GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは「ことわざ・金言名言(Proverb)」

か4 …… このページは、鹿角全科 Wikiへ移転しました。

  鐘鋳(い)るまでの土鋳型。
 解釈:目的を果たすまでは、粗末な物で我慢することをいう。
 類義:鐘を鋳るまで泥鋳型。

  金請けはするとも、人請けはするな。
 解釈:借金の保証人になる方が、人の保証人になるよりまだましである。
 類義:借請人に立つとも、人請人に立つな。

  金が言わせる旦那。
 解釈:金があるときは、世間の人から「旦那、旦那」ともてはやされるもの
だが、それは人格によるものでなく、金の力によるものであるということ。
 類義:金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる。金は威光の元。人間万事金の世の中。

  金が恨みの世の中。
 類義:金が敵(かたき)。

  金が敵(かたき)。
 解釈:金銭が災いとなって身を滅ぼすことがある。金銭が絡むと、味方でも
敵となることがよくあるという意。
 類義:金が恨みの世の中。金が敵の世の中。金と女が敵。銀(かね)は命の
親、命の敵。

  金が金を儲ける。
 解釈:資本となっている元金が利子や利益を生み出すこと。
 類義:銀(かね)が金を貯める。金が金を創る。金が金を呼ぶ。

  金が子を生む。
 解釈:金に利子がついて増えていくこと。
 類義:金が金を儲ける。

  金が物言う。
 解釈:世の中は、金さえあればどうにでもなるということ。
 類義:金さえあれば、飛ぶ鳥も落ちる。金の光は阿弥陀(あみだ)ほど。地
獄の沙汰も金次第。成るも成らぬも金次第。

  金さえあれば、飛ぶ鳥も落ちる。
 解釈:この世の中、多少のことは金さえあればかたがつく。
 類義:成るも成らぬも金次第。

  金宝より子宝。
 類義:子に過ぎたる宝無し。

  金で面(つら)を張る。
 解釈:金銭の力で、反対する者を押さえ込むこと。
 類義:小判で面を張る。

  金と塵は、積もるほど汚い。
 解釈:金持というものは、財産が増えるほどけちになるものだという意。
 類義:金と痰(たん)とは溜まるほど汚い。金持と灰吹は溜まるほど汚い。

  金と水とは世界の湧き物。
 類義:金は湧き物。

  金に糸目を付けぬ。
 解釈:金額の大小を問わずに、惜しみなく金を使うこと。
 類義:金に飽かす。

  金に親子はない。
 類義:親子の中でも金銭は他人。

  金の貸し借り不和の基。
 解釈:金銭の貸し借りというものは、赤の他人の間ではさほど問題が起こら
ないが、親しい間ではとかく問題が起きて、不和のもとになりやすいことの戒
め。
 類義:親子の中でも金銭は他人。金の切れ目が縁の切れ目。金を貸せば友を
失う。

  金の切れ目が縁の切れ目。
 解釈:親しい間柄でも金銭で繋がっている部分があるので、金がなくなれば、
付き合いが絶たれる場合がある。
 類義:愛想(あいそ)づかしも金から起きる。

  鉄(かね)の鎖も引けば切れる。
 解釈:意志の強い者でも、誘惑に負けることがあるという意。また、困難に
思えても、やってできない事はないという意味にもいう。

  金の光は阿弥陀(あみだ)ほど。
 解釈:金の力は絶大であるということのたとえ。仏の力よりも、時として金
の力の方が、人の心を捉える。
 類義:阿弥陀も銭で光る。地獄の沙汰も金次第。銭ある時は鬼をも使う。

  金の光は七光(ななひかり)。
 解釈:金さえあれば、絶大な威力を持つことができることのたとえ。
 類義:阿弥陀も銭で光る。金が物言う。金さえあれば行く先で旦那。金さえ
あれば天下に敵なし。銭ある時は鬼をも使う。

  鉄(かね)の草鞋(わらじ)で尋ねる。
 解釈:どんなに歩いても擦り切れない草鞋で探すということから、根気強く
歩き回って探すことのたとえ。
 類義:鉄の下駄で尋ねる。金の草鞋で探す。

  金は危ない所にある。
 解釈:大金を手に入れるには、危険が伴うものである。
 類義:金儲けと死に病に、易い事なし。
 反義:金は湧き物。

  銀(かね)は命の親、命の敵(かたき)。
 解釈:金のお蔭で、人が助けてくれるときもあれば、逆に金のために、身を
滅ぼすこともある。
 類義:金が敵。金が敵の世の中。

  金は浮き物。
 解釈:金というものは絶えず巡り渡るものであるから、金持が何時までも金
持でいられるとは限らない。
 類義:金は天下の回り持ち。金銀は回り持ち。
 反義:金は片行き(かたいき)。

  金は片行き。
 解釈:金があるところには自然と金が寄ってくるし、反対に無い所へは、い
くら働いても金が寄ってこないものである。
 類義:金と子供は片回り。
 反義:金は浮き物。金は天下の回り持ち。

  金は三(さん)欠く(かく)に貯まる。
 解釈:金は、義理・人情・交際の三つを疎かにするくらいでないと貯まらな
い。つまり、人並の暮らしをするようでは、貯まらないものであるという意。
 類義:金は不浄に集まる。
 反義:金は湧き物。

  金は天下の回り持ち。
 解釈:金というものは、常に世の中を巡り巡っているものだから、今は貧し
くても、真面目に働いていれば、何時かは自分の所にも回ってくるものである。
 類義:金は世界の回り物。金は天下の回り物。金は湧き物。宝は国の渡り物。
 反義:金は片行き。

  金は湧き物。
 解釈:金というものは、運さえ向いてくれば、自然に手に入るものである。
金がないといって、心配することはない。
 類義:金と虱(しらみ)は湧き物。金と水とは世界の湧き物。金銀は湧き物。
宝は湧き物。
 反義:金は危ない所にある。金は三欠くに貯まる。金儲けと死に病に、易い
事なし。

  金儲けと死に病に、易い事なし。
 解釈:金を稼ぐということは、並大抵のことではないということ。
 類義:金は危ない所にある。金を取る病と、命を取る病は怖い。

  鐘も撞木(しゅもく)の当たりよう。
 解釈:鐘の音は撞木の当たり方によつて、大きくも小さくもなることから転
じて、夫婦の間は、互いに、連れ添う人次第でよくも悪くもなることのたとえ
にいう。また、こちらの出方次第で、相手の応じ方も異なることのたとえにも
いう。

  金持、金を使わず。
 解釈:金を持っている者ほどけちなものである。
 類義:金持はしわんぼう。
 参考:無け無しの無駄遣い。

  金持、喧嘩せず。
 解釈:喧嘩すると損はしても得をすることはない。だから金持は人と争わな
いということ。
 類義:金持舟に乗らず。金持身が大事。

  金持と灰吹は、溜まるほど汚い。
 解釈:金持は、財産があればあるほど貪欲になり、けちになることのたと
え。
 類義:金と塵は積もるほど汚い。川濁らざれば太らず。掃き溜めと金持は溜
まるほど汚い。

  金持の貧乏人、貧乏人の金持。
 解釈:金持は金があればあるほど欲が深くなり、もっと多くの金を欲しいと
思う。貧乏人は少しの金でも満足するので、心の面では豊かである。

  金を貸せば友を失う。
 解釈:親しい友人に金を貸すと、それが原因で不仲になるということ。
 類義:金の貸し借り不和の基。金を貸したのが縁の切れ目。
 参考:Lend your money and lose your friend.の訳語。

  金を攫(つか)む者は人を見ず。
 類義:鹿を遂(お)う者は山を見ず。

  禍福(かふく)、己による。
 解釈:自分の気持の持ち方一つで、幸福にも不幸にもなるものである。
 類義:禍福、門(かど)なし。

  禍福は、糾(あざな)える縄の如し。
 解釈:禍(わざわい)と福とは、撚り合わせた縄のように替わる替わる来る
ものである。
 類義:吉凶は糾える縄の如し。人間万事、塞翁(さいおう)が馬。楽は苦の
種、苦は楽の種。

  冑(かぶと)を脱ぐ。
 解釈:降参すること。

  株を守りて兎を待つ。
 解釈:古い習慣や一度成功した経験に捉われて、融通がきかないことのたと
え。兎が跳んできて木の切り株にぶつかって死んだのを見た農民が、それから
は働くのを止め、毎日株を見張って、兎を捕ろうとしたという故事による。
 類義:何時も柳の下に泥鰌はいない。剣を落として舟を刻む。琴柱(ことじ)
に膠(にかわ)す。能なしの能一つ。

  画餅(がべい)に帰す。
 解釈:画(え)に描いた餅は食べられない。実際には役に立たなくなること
のたとえ。

  壁訴訟(かべそしょう)。
 解釈:誰に訴えるというものでもなく、一人で壁に向かってぶつぶつと言う
こと。
 類義:壁見参(かべけんざん)。

  壁に馬を乗りかける。
 解釈:急いで無理をすることのたとえ。また、出し抜けに行うこと。

  壁に耳。
 解釈:どこで誰が聞いているか分らないということ。密談の漏れやすいこと
のたとえ。
 類義:石に耳あり。壁に耳あり、障子に目あり。壁に耳、垣に目口。昼には
目あり、夜には耳あり。藪(やぶ)の耳。闇夜(やみよ)に目あり。
 参考:Walls have ears.の訳語。

  壁の穴は、壁で塞げ(ふさげ)。
 解釈:失敗を一時しのぎで誤魔化したり、他の物で間に合わせてはいけない
という戒め。
 類義:壁の繕(つくろ)いは土でなければ出来ぬ。

  果報(かほう)。
 解釈:前世の報い。巡り合わせのよいこと。

  果報は寝て待て。
 解釈:運は人の力ではどうすることもできないから、人事を尽くした後は、
静かに運が来るのを待っているのがよいということ。
 類義:福は寝て待て。待てば海路(かいろ)の日和あり。
 反義:運を待つは、死を待つに等しい。蒔かぬ種は生えぬ。
 参考:Everything comes to those who wait.(待つ人には全ての物が手に入
る)

[次へ進んで下さい]  [バック]  [前画面へ戻る]