GLN(GREEN & LUCKY NET)からこんにちは「ことわざ・金言名言(Proverb)」

こ1 …… このページは、鹿角全科 Wikiへ移転しました。

  小家(こいえ)から火を出す。
 解釈:小さな事が原因となって、大きな問題に発展していくたとえ。
 類義:小家から火を起こす。小屋から火を出す。禍(わざわい)は下から。

  御意見五両、堪忍十両。
 解釈:人からの忠告は大切で、忍耐はもっと必要であるということ。
 類義:堪忍五両、思案十両。堪忍の忍の字が百貫する。堪忍は一生の宝。

  濃い茶、目の毒、気の薬。
 解釈:濃い茶はカフェインのために興奮して眠れなくなるが、一方疲れを癒
しもし、刺激剤でもある。

  恋に師匠なし。
 解釈:恋愛は他人に教えられものではなく、自然に覚えるものである。
 類義:遊びに師匠なし。色に師匠なし。

  恋に上下の隔て無し。
 解釈:恋愛に身分の区別はない。
 類義:色に貴賎(きせん)の隔て無し。高いも低いも色の道。

  恋の遺恨(いこん)と食い物の遺恨は恐ろしい。
 解釈:色恋と食い物の恨みは深い。

  恋の山には、孔子(くじ)の倒れ。
 解釈:恋のためには聖人でさえも、分別を失って過失を犯すたとえ。「孔子
(くじ)」は、「孔子(こうし)」の呉音。
 類義:孔子も倒るる恋の山。恋の闇。惚れた病に薬なし。

  恋の闇。
 解釈:恋のために理性を失い、正しい判断ができなくなること。
 類義:恋路の闇。恋路の闇の一寸先。恋は盲目。

  恋は曲者(くせもの)。
 解釈:分別のある人でも、恋のためには心を乱し理性を失い、身を滅ぼすよ
うな事をするたとえ。
 類義:恋の奴(やっこ)。恋の山には、孔子(くじ)の倒れ。恋は思案の外
(ほか)。恋は闇。

  恋は思案の外(ほか)。
 解釈:恋は理性を失わせるもので、常識では律しきれない。
 類義:色は思案の外。恋の山には、孔子(くじ)の倒れ。恋は曲者。恋は心
の外。恋は分別の外。恋は闇。

  恋はし勝ち。
 解釈:恋愛に遠慮は禁物で、積極的に押しまくる方が上手くいく。
 類義:色事は銘々稼ぎ。恋は面々稼ぎ。

  恋は盲目。
 解釈:恋に陥ると、人は理性を失い、分別をなくし、他の物事が全く見えな
くなってしまうものである。
 参考:Love is blind.の訳語。

[次へ進んで下さい]  [バック]  [前画面へ戻る]