新しい視点で活動する 須磨離宮公園S&Eクラブ

剪定ポイントsentei

花木の剪定時期ポイント
  
✤アジサイ(落葉樹)
花房は新芽の上部につくので花が7月頃に咲き終わると開花した枝の花の下2段目で切り詰める、来年の花芽が10月頃に出来る。但し9月以降強く切り込むとせっかくの花芽を切ってしまい、来年は咲かなくなります。

剪定時期・花が咲き終わった7月頃
✤ウメ・ユスラウメ(バラ科・落葉樹)
元気良く伸びた枝には花が咲きません。短いしっかりした枝の先から元までびっしりとつきます
沢山小枝が出ますので、花芽をよく見て 小まめに剪定をします。
ユスラウメは特にミツバチがいないので人工授粉してやると実がなります。

剪定時期・6月中旬まで

✤レモン(みかん科)
実生から育てられます。簡単に発芽します。上手くいけば、その年に開花しますが実はつきません。花芽は新芽の先に付きますが、切り返した新芽には花がつきません。夏に込み入った枝のみ切ります。
剪定時期 3月より4月

✤オリーブ
自然に伸ばしますが、枝が混み合ってきたら内部の枝を
間引いて日当たりを良くする枝先を切ると翌年花芽が出来
ず結実しないことがあるので不要な枝を間引くだけの方法
で行う。自然樹形を楽しむ木なので強く剪定はしない。
オリーブは品種の違う木が無ければ1本では実はつかない。
剪定時期 3月より4月  


✤ハマナス
耐寒性に強いが夏の高温多湿に弱いので出来るだけ風通しの良いところを好みます。込み入った枝を切り、日当たりを良くしてやる。古い枝には花芽がつか無いので小まめに剪定をしてやり、強い剪定はせず短く切り詰めないようにします。
剪定時期 1月より2月

✤ぶどう
剪定の基本は葉が全て落ちた冬眠期にします。込み入った枝は、間引く程度に行い風通しを良くしてやり日当たりも良くなります。
春に新梢が出て、そこに花が咲きます。剪定時に全部落切り落とさずに、2芽か3芽程残します。その新梢から伸びた枝に花が咲きぶどうがなります
剪定時期 1月より2月

✤ブルーベリー
あまり強い剪定はしない。夏に込み入った小枝や車枝、内向きの枝などは切り、風通しや日当たりをよくして病害虫からもまもってやります。来年の花芽を見こして8月までに剪定をします。
冬になったら1㎜程度の枝は全てカットしていきます。花芽と葉芽をよく見てカットします。ハイブッシュ系は一種で実がなるが、ラビットアイ系は別の品種で結実します。
剪定時期 1月より2月   夏剪定8月より9月(弱く)

✤サンシュユ
春、葉が出る前に5.6ミリの黄色い花が咲きます。秋には真っ赤な果実が付きます。サンシュユの花芽は短い枝の先端に付きます。長く伸びた徒長枝には付かない。短く切り戻して、短く太い枝を増やしてやります。花が終わったら新芽が伸びるので、風通し、日当たりを良くするすかし剪定をしてやります。剪定の基本は葉が落ちた1月~2月に、昨年長く伸びた枝を、花芽3~4個を残して切り詰めて短く太い枝を作ってやります。雌雄同株、両性時には雄性。
剪定時期12月~1月

✤甘茶(アマチャ)
手入れは殆どアジサイと同じです。花が終わっても何時までも枝先に残って、散る事はありませんので、切り取ります。花が終わったころ下の葉を2.3葉残して切ります。深く切りつめると、徒長して花芽が付きにくいので注意、そこから2番目が出てきます。これに花芽が付きます。秋11月頃、葉の落ちたころ花芽を見て切り戻す。。この時古い枝、枯れ枝、込みすぎた枝も切り取ります。
剪定時期 花が終わった7月頃

須磨離宮公園サポート&エンジョイ・クラブ