自由が丘  じゆうがおか   Jiyugaoka   東急東横線・大井町線


人通りが絶えないショッピング街

となりの田園調布からも人が多く来る

沿線の光景(都立大学駅から)

 〔東急東横線 都立大学駅から〕

 中目黒駅からほとんど高架上を走っていた東横線であるが、都立大学駅をでてしばらくすると高架から地上に降りる。線路は依然としてほぼ直線であるが、住宅街の中を地平で行くため、踏切が多くなる。立体交差化が進んだ東横線においては、踏切がこれほど残る区間は珍しくなった。そのまま電車は築堤に進み、有名な亀屋万年堂を右手に見たあと、右には線路沿いに並ぶひかり街、左にも商店街を見つつ自由が丘駅に到着する。

 〔東急大井町線 緑が丘駅から〕

 緑が丘駅と自由が丘駅の双方とも目黒区に属する駅であるが、大井町線は緑が丘駅を出るとすぐに世田谷区に入る。このあたりでは世田谷区と目黒区、大田区の区域が複雑に入り組んでいるが、区が違っても光景にそれほど変化は無い。電車は住宅街を見ながら築堤の上を真っ直ぐ走り、再び目黒区に入ると左にカーブを切り、地平に降りると自由が丘の街の中に入る。商店が多くなり、踏切を渡ると自由が丘駅である。


駅案内

 大井町線とも接続する東横線の重要駅のひとつである。特急運転開始以来、各駅停車のほとんどが特急か急行との待ち合わせを行う。大井町線との乗り換え客も多い。新玉川線開業以前は田園都市線沿線から渋谷へ向かう人も、大部分がこの駅で東横線に乗り換えていた。地上を走っている大井町線のすぐ上を東横線が乗り越す形となっているため、駅の階段の位置取りには苦労しているようだ。永らく変化が乏しかった駅構内は2005年ごろから、改良工事が進められ、エスカレーターやエレベーターも設置された。

 駅周辺は商店街が発達し、昼は家族連れ、夜は学生を集めて賑わいを見せている。商店街の充実度は渋谷にひけを取らず、東横線沿線では一番であろう。駅から少し歩けば静かな住宅街であるが、駅から南側へ向かって歩くとすぐに世田谷区奥沢に入る。目黒線奥沢駅の方が近い不動産物件でも自由が丘駅が近いことを強調する広告が多いので、少し戸惑う。

 駅周辺には踏切が多い。特に大井町線はすぐ上に東横線が走っているため、高架での立体交差化は困難である。駅周辺の道が狭いこともあいまって、道路交通には不向きな土地である。


駅前ロータリーには女神像

東横線のホームは大井町線ホームの上


周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔路線バス〕

 〔関連サイト〕


大井町線ホームに直結する南口

南口の目の前を通るマリ・クレール通り

駅データ


乗換駅だけあり駅構内は階段が多い

大井町線は地平を走る



トップ駅紹介緑が丘都立大学/自由が丘/田園調布九品仏   参考資料