八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.22

2000年 4月12日(水)発行

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[4/5児童支援課懇談会報告]

12公立園全園でプール遊びと果物が復活します。

〜昨年9月に提出した要望の一部が実現します。〜

 3月26日[日]午前10時より、定例の連絡会運営委員会(各園父母会代表者会議)を開き、3月12日[日] 「あそぼうよ みんなよっといで!〜手をつなごう子育ての輪〜」の決算報告等、行事の総括をしました。(詳細は後述記事参照)又、3月24日[金]の石井敏雄受諾法人選考委員会委員長との懇談会(父母4名参加)報告を受けて、4月5日[水]夜の児童支援課との懇談会の協議題を決めました。

 4月5日[水]午後7時から市役所2階会議室にて児童支援課と懇談しました。9園から13名の父母代表が参加し、佐々木とく子課長・沢村康廣主査・湯浅[村上南]園長と話しました。以下、主な懇談内容。

[1]「プール遊び」と「給食の生野菜・果物」の復活について

  昨年9月27日付大澤一治市長宛要望書、対応が保留になっていた項目についての結論

 「今夏より、新たに腰洗い槽を購入設置(プールそのものは、既存の設備が使用可能なのでそれを使う。)し、4〜5歳児対象にプール遊びを全園で再開させる。アトピー等身体的に考慮すべき子どもについては、保護者が主治医とよく協議して対応してもらいたい。給食については、近隣自治体の実態調査を踏まえ、栄養士たちと検討した結果、生野菜提供の必要性は認められない。発達面等も考慮し、温野菜を提供する。果物については、洗剤洗い・流し洗い・塩素消毒の過程を経るので、みかんやメロン等の皮付きのものに限って提供を再開する。」

[2] 今年度7月からのゴミ袋有料化に伴い、その予算充当について

 「今年度については、クリーン推進課で検討し対応[6月初めに結論]するので、保育予算から捻出したり、父母負担になることはない。来年度以降は、予め予算の中に配分されるだろう。」

[3] 職員退職にともなう、正規・パート職員配置について

 臨時看護婦職員の労働条件及び実態(7時間45分/日、毎日勤務、1年契約)、臨時職員対応による課題(子どもたちへの影響、園ごとの格差、職員確保の問題など)について聞きました。

 「就学前の子どもの様子を的確に把握するためにも、担当課としては、正規職員の補充を願っている。しかし市の退職不補充施策があり、難しい。現在、看護婦が3園欠員状況で2園は臨時職員対応、睦北保は米本南保の看護婦がかけもちの状態。公募中だが、応募者がいない。適任者がいれば是非紹介してほしい。

[4]受諾法人選考委員会の推移と今後の見通しについて

 「昨年10月29日以来3月までに5回実施。『八千代市子育て支援対策検討委員会』からの『提言書』を土台に据えて熱心に話し合われている。厳格・公正な審議で、各委員が活発に議論しているため、移管保育園や選定条件も未だに絞りきれていない。次回は4月28日を予定しているが、必要に応じては5月19日も予備日として設定している。6月議会で、条例の一部改定が必要なので、5月中には、上程案を作る必要がある。6月議会後、園名発表、全国公募、受諾法人選考委員会の選考で12月までに委託先決定、2001年1月〜3月公民合同引継ぎ保育を経て4月に移管する。との見通しだ。

 「移管園決定後、当該園父母に対して説明会を設けるつもりだ。父母からの不安をよく聞いて、課として検討・対応していく予定。転園希望については、公民問わず転入先に空きさえあれば、『変更届』で対応できる。(現行もそうなっている。)」

 「移管先は、民間企業にはならず、社会福祉法人と決定している。」

 「受諾法人選考委員会の議事録は、審議に影響が出るので公開しない。しかし結論が出た後なら詳細を明らかにできるだろう。」

 

310名(保育園の親子・保育士・一般市民)の参加で大成功!!

〜3/12[日] 「あそぼうよ みんなよっといで!」ふれあいプラザで開催〜

 この集いは、@父母と職員が手をつなごう。A保育士の専門知識を提供してもらって、遊びの楽しさを知ってもらおう!!との思いで企画されました。

 実行委員長は、「豊かな日本で、子どもたちは淋しい思いをしたりテレビやビデオ・ゲーム漬けになっています。子どもは遊びを通して、感性・仲間関係・創造性などを発達させていきます。今日は心をこめて遊び方を提供します。少しでもお役に立てれば幸いです。」とあいさつ。

 父母会連絡会会長は、「私たちは、八千代の子どもたちが安心して健やかに育つ環境を守り、よりよいものにしていきたいと活動しています。それぞれの地域の保育園を中心として、子どもたちの輪・子育ての輪・地域の輪をみんなで広げていきましょう。」保育園支部支部長は、「子どもにとって、遊びがいかに大切かを知っていただき、子どもはもちろんのこと、大人も“楽しかった”と幸せな気持ちになっていほしい。」とそれぞれあいさつしました。主催者の期待以上に、大広間(左上写真・ウール玉づくり)でも体育館(右側写真・手話コーラス“さんぽ”練習)でも子どもも親も次々と各コーナーを回って、製作や遊びに楽しんでいました。

 後半の舞台は、河野さん(村上北保)のガラクタドラムで幕開け。続くメルシー渡辺さんの手品、高津西保父母会の手話コーラス、村上北保父母会のオペレッタ孫悟空(左側写真)と、それぞれの芸の素晴らしさに子どもも大人も大喝采でした。参加者目標200名を大幅に上回り、熱気あふれる会場で、父母も保育士も素敵な笑顔で輝いていました。感想の中にも「是非来年もこの企画を!」とありました。第2回目の主人公はあなたかもしれません。

「あそぼうよ みんなよっといで!〜手をつなごう子育ての輪〜」会計報告

収入   父母会連絡会分担金………………20,267円

     保育園支部分担金…………………20,267円

     花・クッキー、野菜販売収益……65,190円

     合計……………………………105,724円

支出   牛乳…………………………………12,993円

     花・クッキー………………………30,410円

     野菜…………………………………18,120円

     保険………………………………… 3,000円

     各園支出(会場費・材料費含む) …36,201円

     御礼………………………………… 5,000円

     合計……………………………105,724円

 

2000年度定期総会5月28日[日]に決定

〜午前10時より福祉センターにて。定例会議同様、保育あります。〜

 父母会連絡会第2回定期総会を5月28日午前10時より開催することにしました。前年度の行事総括・決算報告・新年度の役員体制・今年度予算案・今後の課題を協議・確認していく予定です。父母会同士の情報交換、交流の場でもありますので、ふるってご参加ください。各園父母会代表の方は、4月30日[日]の運営委員会への参加もよろしくお願い致します。総会原案を検討します。

保育所の設置認可に係る規制緩和に関する御意見等について

 先月の連絡会ニュースでお知らせした「認可保育所の設置認可に係る規制緩和に対する意見」を3月9日、八千代市保育園父母会連絡会会長名で厚生省児童家庭局保育課宛に送信しました。同様の取組を、ゆりのき台保育園保護者会でも行いました。全国から2005件の意見が寄せられたそうです。厚生省の回答を見る限り、私たちの意見はあまり反映されてなさそうで残念です。詳細は、「保育所の設置認可に係る規制緩和に関する御意見等について」(平成12年3月31日付児童家庭局保育課文書)を閲覧下さい。

市民体育館に幼児用の遊び場が出来ました。

〜父母からの耳寄り情報が、写真(右下)つきで事務局に入りました。〜

 利用条件は未就学児であることと、利用時は保護者が常にいることです。一応2時間単位になっていますが、料金は無料です。

 国から少子化対策として補助金が出されたものを使いました。

 ステップ21などは休日は利用できませんが、市民体育館は土日は常に開いていますので、ぜひご利用ください。

 4月4日からオープンしていますが、今のところ特に宣伝をしていないので利用客はまだいません。

 

父母会連絡会のトップページに戻る