八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.89

2006年 8月 8日(火)発行

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[7月定例会報告&アンケート案内]

「『提言書』作成と並行し、受諾法人選考委員会改善を申し入れます。」

〜7/23[日]定例会にて、ガイドラインチームより報告・提案〜

 7月23日(日)福祉センターにて、第3回定例運営委員会が開かれました。主に、

T.市立保育園の民営化について と U.2006年度連絡会アンケートについて協議・検討しました。定例運営委員会後に入った情報も含めて、以下に報告します。

飛んでいるカブトムシを捕まえるのは難しい

市立保育園の民営化についての動き 〜保護者からの「提言書」を作成中〜

@「広報やちよ」7/15号P.6に「19年4月から市立高津西保育園の管理・運営を行う社会福祉法人を募集します。八千代市の保育内容を理解し、継続して保育園を運営できる社会福祉法人であれば、既設・新設を問いません。応募期間は、9月15日(金)までです。詳細については下記の資料をご覧ください。なお、お問い合わせは、元気子ども課までお願いします。」と掲載されました。

A市HP「保育園の管理・運営を行なう社会福祉法人を募集します」の案内には、以下の資料がアップロードされています。

1.八千代市立保育園の移管に係る受諾法人募集要領【PDF版】

2.高津西保育園の概要【PDF版】

3.八千代市保育園運営費補助金交付要綱【PDF版】

4.八千代市公立保育園民営化ガイドライン(基準)【PDF版】

5.父母会からの提言等(後日掲載予定)    

B民営化ガイドライン」については、「連絡会ニュースNo.88」で既報した連絡会作成版が、7/11・12の連絡会ガイドラインチームと元気子ども課による協議、7/13保育園受諾法人選考委員会を経て、前述の物となりました。私たち保護者が主張・要望した件で、今回の「民営化ガイドライン」に組み入れられなかった事柄は「提言書」の形で、募集要領内の一文書として添付することになりました。現在、ガイドラインチームが中心となって、連絡会版と該当園(高津西保育園)保護者版を作成しています。又、作成過程の中で、「民営化ガイドライン」は今後も改善に向けて協議を継続することを確認しています。

C連絡会ガイドラインチームのこれまでの取り組みを通じて、「受諾法人選考委員会」の性格について、疑問が沸いています。別組織であるはずの「八千代市子ども行政あり方検討委員会」とメンバーがほとんど同じであること、元々来年度1園民営化について検討するはずの組織だったことなどです。そこで、1.選考委員の入れ替え 2.該当園園長に入ってもらうこと 3.連絡会や該当園保護者が選考過程で必要充分に関われるようにすること を求めていく予定です。

D民営化該当園保護者会報告では、

高津西「担当課による説明会が3回開かれたが、『聞けば聞くほど納得できない』との声が大きくなっている。選考委員との対話が9/28に設定された。その時には、法人も含め何もかも決まっていて、結果報告になるのではとの危惧がある。」

大和田西・村上南「全体的に父母の関心が高まっていない。アンケート等工夫したい。他自治体での劣悪な民営化の話も聞いている。要求すべきことをきちんと伝えないと子どもや親が大変なことになるという危機感を持っている。行政側は、敵対者ではないが、黙っていると何も提供してこない。議案を可決させてから1ヶ月過ぎたのに、保護者向け説明会はまだ一度も開かれていない。」

※大和田西保護者会の要望にこたえ、9月説明会を含む「大和田西保育園の民営化スケジュール()」が8月2日に示されました。(後述参照)

E「広報やちよ」8/1号P.2,P.3及び「やちよ市議会だより」8月号一面に、「民営化」特集が掲載されました。各公式HP上でも閲覧できます。市議会だより4頁記述に、「採択された陳情・請願のうち市当局に送付されたものについては、次回定例会で処理の経過及び結果が報告されます。」とあります。私たちの「陳情第10号」採択の処理に注目しましょう。

F8月1日(火)民営化該当園保護者数名が、担当課と直接の話し合いに臨んだそうです。その際、佐々木部長は「在宅支援の必要性、虐待すれすれの家庭をすぐにでもケアしなくてはならない」を強調し、「納得いかない保護者がたくさんいることを理解してほしい」との訴えには、「時間を戻すことはできない。」「いくらでも話をきく」「(困難を)一緒に乗り越えましょう」と語ったそうです。

夏休みには、やっぱり海水浴が一番!G8月3日(木)には、民営化ガイドラインチーム事務局が、担当課長及び部長と懇談し、連絡会が提出予定の「提言書」について意見交換しました。この日の段階では、「提言書」に前文を入れ、選考方法や基準の項目の中で引継ぎの定義を行い、選考後決定された法人の引継ぎ準備が不十分であれば移管を行わないことなどを盛り込んでいます。また、選考方法の経過の中で、保護者参画の計画を立てるよう要望しています。「提言書」は完成次第、市に提出し、HPにアップロードされる運びです。

連絡会アンケート2006
別紙配布中)回収集約にご協力ください。

〜8月27日[要望書(案)検討]に各園代表が持参します。各園設定期限内に所定回収箱へ〜

 総会決議に基づき、今年度要望書も、アンケートを集約して作成することが確認されていましたが、6月・7月は緊急案件としての「民営化」対応で役員側が手一杯となり、実施が延期されていました。

 民営化の件と同様、日常保育についても、「保育の質」を維持・向上させるためには、私達保護者から問いかけ、要望をすることは非常に大切なことです。「連絡会のしおり2006」にも載せてあるとおり、

 要望を通じ、完全給食延長保育ふとん乾燥の公費補助市独自の職員配置基準保育室ヘのクーラー設置兄弟を預ける場合の保育料軽減措置等が改善され実現しています。

 近年では、

2000年夏、96年以来途絶えていたプール遊びと果物が復活(99年要望の一部実現)。

2001年4月,育休中の上の子の保育の扱いでは保護者の選択が可能に(99.2000年要望)。

2002年秋、次年度より前述制度後退案通告、私たちの運動で03年度限定で制度維持。

2003/2004年10月「保育士配置基準,看護師・栄養士全園配置等水準維持」を市が約束。

2005年、拠点園での夜8時までの延長保育2007年度4月開始を確約できました。

 つきましては、アンケートに回答の上、各園父母会で回収・集約し(集計用紙も配布しています。)8月27日[日] 運営委員会に代表者が集約表を会合参加者用30部ずつ印刷・準備し、お持ちよりください。

 主な特徴報告と、集約意見から「要望項目」を挙げてもらうことにしています。(H.P.上からもアンケート用紙及び集計用紙をダウンロードできます。)

父母会主催夏祭り・人形劇公演、夕涼み会…

〜各園近況報告・情報交換等 (7/23定例会合)から。〜

ゆりのき台:他園民営化の影響が、ゆりのき台にどう影響するのか心配。

茶々おおわだみなみ:夕涼み会を実施した。

大和田西:「連絡会アンケート」について、多くの保護者から回答が寄せられるように単純なYes/No形式の設問をたくさん設けると良い。

八千代台:八千代台地区保育園の統廃合・民営化に、保護者が関心を高く持てるような説明文を「連絡会アンケート」に付けて、設問を設けてほしい。

八千代台南: 7/12夏祭りを実施。

八千代台西:会合欠席

あちらこちらで夏祭り、週末は忙しい!

村上北:民営化について関心が薄く、自分たちの園に影響することが伝わっていない。7/12人形劇を実施。

村上南:民営化該当園父母会として独自アンケート実施中。7/21夏祭り実施。

米本南:「連絡会アンケート」について、わかりやすいYes/No形式を希望。

高津南:毎月会第二木曜日に定期的に役員会を開催。今年度は夏祭りは実施せず、運動会競技について検討している。

のこぎり?みやま?ひらた? 一番好きなクワガタムシは?

高津西:例年通りじゃが芋掘りを実施。秋に父母会主催レクを計画しているが、今までに取り組んでいない新鮮な企画を思案中。何か情報あれば提供してほしい。「連絡会アンケート」に「連絡帳のやり取りを含め、保育士さんとのコミュニケーションに満足しているか?」「休日保育を希望しているか?」「保育園の慢性的な定員超過をどう思うか?」等の設問をいれたらいかがか?

睦北:民営化に関する関心が低い。最近プール開きした。

大和田西保育園の民営化スケジュール(8/2担当課提示案)

〜該当園父母会の強い働きかけで届いた文書(原文は縦書き)だそうです。〜

2006年度

8月

大和田西保育園の説明会 (職員)

9月

大和田西保育園の説明会 (保護者)

10月

 

11月

保護者からの要望を受ける

12月

大和田西保育園の募集要領(案)等作成・作成後保護者へ提示

1月

 

2月

保護者からの要望等と併せた、募集要領(案)等を受諾法人選考委員に配布

第 回受諾法人選考委員会 (募集要領決定・選考基準・ヒヤリング項目作成)

3月

 

2007年度

4月

第 回受諾法人選考委員会 (選考基準・ヒヤリング項目作成)

5月

受諾法人の公募 (広報・インターネットで一般公募)7/31迄

6月

 

7月

 

8月

第 回受諾法人選考委員会 (書類審査・ヒヤリング項目確認)  

第 回受諾法人選考委員会 (応募法人のヒヤリング実施)

9月

第 回受諾法人選考委員会 (応募法人訪問・施設見学)

第 回受諾法人選考委員会 (法人の選考・提言書提出)

市長が受諾法人を決定

10月

受諾法人へ決定通知を交付

受諾法人と大和田西保育園の説明会 (保護者)

受諾法人と県へ挨拶

建物譲渡契約及び土地使用貸借契約の締結 (受諾法人の新規設置手続き)

公立保育園の移管手続き (事務的な引き継ぎ開始)

11月

 

12月

 

1月

公立保育園の移管手続き (保育園の施設や保育の引き継ぎ開始)

2月

県への廃園手続き

3月

公立保育園の移管手続き完了

2008年度

4月

民間保育園として開園

一番虫捕りに夢中になっているのは、お父さん?!




父母会連絡会のトップページに戻る