八千代市保育園父母会
連絡会ニュースNo.65 |
2004年 6月 9日(水)発行 八千代市保育園父母会連絡会広報部 [2004年度定期総会報告&アンケート案内]号 |
「保育も協力しつつ、父母と協同し八千代の保育水準を守りたい。」(保育園支部長)
〜5月23日第6回定期総会にて、全議案が承認されました。〜
5月23日(日)、2004年度(第6回)定期総会が福祉センター2階にて開催されました。30名を越える参加者で、全議案(前号参照、会計関連資料は裏面参照)が承認されました。
来賓挨拶では、千葉県保育問題協議会(県保問協)会長 (左写真:今年2月8日八千代子育てのつどい)が「次世代育成支援行動計画策定について、八千代でも父母が積極的に関わることをすすめました。又、『幼保一元化』では基準を低いほうに合わせるので注意が必要。家庭と同等の生活を保障する保育園を、幼稚園に合わせて給食室義務化などをはずすような方向に持っていかせてはいけない。県保問協は財政的に厳しい。資金の多くを会費でまかなっている。ちいさいなかま、Tシャツ等の還元金も重要。各園で積極的に取り組んで。『ちば保育のつどい』『全国保育合研』(以上、別紙案内チラシ配布中)等にもぜひ参加してほしい。」と訴えました。
又、八千代市職員労働組合(市職労)保育園支部長(右写真:今年3月6日[第5回あそぼうよ。みんなよっといで!])も来賓として出席し、「6年前の『公立保育園の民営化』運動に端を発して以来、父母の皆さんと協同してきている。保育室を担当しつつ定例会合の場をこれからも支えていきたい。八千代市では民間委託の動きが止まっている状態だが、近隣自治体の様子を見ると、急に再燃するかもしれないとの不安もある。八千代市の保育の水準をまもっていかなければならない。子どもたちが自分に肯定感をもてない時代と言われるが、子どもたちがいきいき成長していけるよう、何ができるのか?父母と共に考えていきたい。」とあいさつしてくれました。
2004年度活動方針については、第1項目の中に、「公立園については、このまま11公立園が存続するように活動する。」「保育園に預けたくても預けられない保護者のために、待機児童の解消に関しても活動していく。」を明記すべきとの提案が出され、追加承認されました。
定例運営委員会の今年度の保育室運営については、担当運営委員の所属する村上北と米本南の父母会が持ちまわりで運営することが提案され、承認されました。
連絡会アンケート2004(別紙配布中)回収集約にご協力ください。
〜6月27日[要望書(案)検討]に各園代表が持参します。各園設定期限内に所定回収箱へ〜
総会決議に基づき、今年度要望書も、アンケートを集約して作成することが確認されました。正規保育士新規採用等の要望を来年度にタイムリーに反映するには、この時期に要望していく必要があります。つきましては、アンケートに回答の上、各園父母会で回収・集約し(集約用紙も配布,各園可能な範囲でお願いします。)、6月27日[日]に代表者がお持ちよりください。
尚、学童保育所の待機児童問題を解消すべく、「各保育園5歳児クラスの学童保育所入所希望者数」等のアンケートを八千代市学童保育連絡協議会(市連協)の対市交渉に合わせて、9月に実施することになりました。
八千代市全体の保育園 待機児童が150人2003年11月時点
〜5月27日,次世代育成支援行動計画策定委員会子育て支援部会報告(連絡会委員)〜
5月27日に、次世代育成支援行動計画策定委員会の子育て支援部会が開かれました。今回は、保育園、すてっぷ21、健康づくり課、児童発達支援センターなどの公的子育て支援の現状について、報告がありました。
保育園については、公立園園長と保育士さんから地域開放事業も含めた話があり、その中で、近年の課題として、母子とも疲れているようだ(地域開放利用者も含め)▽特別に支援が必要な親子が増えているようだ(ひとり親・経済的困難・虐待の懸念、育児不安など)▽子どもの睡眠時間が遅くなり、生活リズムに影響が見られる▽障害児保育の受け入れに母の就労を前提とする必要はあるのか、などが挙げられました。
また、席上、昨年(03年)11月時点で、八千代市全体の保育園待機児童が150人にのぼっていることが示されました。報告のみで時間いっぱいとなり、来年度新設園(平成17年度フレッシュタウン内に社会福祉法人みつわ会の運営で新設予定)の詳しい話には至りませんでした。が、新規園は定員120人ですので、これだけでは待機児は解消できないということになります。
このほか、学童保育と私立幼稚園に関する利用状況の報告がなかったため、資料提供を依頼しました。幼稚園のデータがない、ということは、市は幼保一元化(幼稚園と保育園の機能を一体化させた総合施設を作ろうという動き。来年度に国はモデル園を指定しますが、中身はまだ協議中)は考えていないのか、あくまで待機児解消は保育園の拡充で試算しているのか、その辺りははっきりしません。次回の話し合いは6月17日の予定です。
送迎時の駐車スペース確保・保育園の安全確保などが気になっている。
〜各園参加者が近況を報告、情報交換しました。〜
各園報告では、送迎の際の駐車について「スペースがなく、危険で近隣住民にも迷惑をかけている。他園ではどうか?」(ゆりのき台)との問いに対し、「4月から朝夕、警備員が配置されるようになり、きれいに縦列駐車し近隣に迷惑をかけないようにしている。」(茶々おおわだみなみ)や「第2園庭があり、駐車スペースが確保されている。」(高津南)との情報交換がされました。
又、保育園での安全確保・危機管理について「4月から10時から16時まで施錠している。」「出入り口が一つだけで、鍵が3つついている。」「車上あらしがあってから、先生が交代で見回りをしている。」「門が開くたびに、先生がチェックしている。」「とくに施錠などない。」との意見が出され、園によって状況が違う様子が話題になりました。今後、前述のアンケートの結果も踏まえ、市に確認や要望をしていく予定です。
その他の話題として、 @園の行事についての報告 他の園とも情報交換したい。
A卒園式後のお祝い会に担任の先生に出席していただけるよう、連絡会からお願いできないか。
B読み聞かせ会について、情報交換したい。
C父母会交流の難しさ。
D転園したら、以前の園とずい分方針が違った。事前に情報として知ることができるようにしてほしい。 などの意見が出されました。(以下参照)
ゆりのき台…4/25父母会定期総会実施。
茶々おおわだみなみ…6/1父母会主催人形劇
大和田西…役員一新,交代で連絡会参加予定。
八千代台…園の周りに駐車している,無施錠。
八千代台南…園近くに学童無いのでとても困る。
八千代台西…車上荒し後、先生が見廻り開始。
村上北…昨年度の夏祭り物足りなかった。他園の取り組み聞きたい。
村上南…昨年から、前市長の不祥事絡みで卒園式後のお祝い会に先生が出席できなくなった。花束も贈れない。連絡会からお願いしてほしい。
米本南…学童保育所が無い地域で今後不安。
高津南…今年度役員体制先日発足、父母会費納入等昨年より遅くなっている。
高津西…5/15父母会総会&役員会。今年度の目標「モノより経験」。6/6恒例のじゃが芋掘り。
睦北…駐車スペース問題あり。出入り口1箇所。
“安上がり”、子どもへの影響心配 横浜市保育園「民営化」1カ月余