趣旨
|
緊急事態が収まった後から、1か月間に行なうべき意思決定を疑似体験するワーキングスタイルの図上演習。
復旧活動に入る段階で発生する様々な問題点を捉え、何を優先的に取り上げ、どのように対処すべきかを考える。
緊急時対応の後の、事業継続に向けた取り組みの重要性、優先順位のつけかた、時間の経過と課題の変化を学ぶ。
社員の防災意識の向上や、BCP教育に。 |
内容 |
・第1部(図上演習T)を体験した後、第2部として行う。
・想定企業、参加者のグループ分けは、第1部と同じ。
・地震発生からの時間経過を3つのタームに分ける。「3日以内」「1週間以内」「1か月以内」。
・それぞれのタームに発生する問題点が10項目、提示されるので、そのうちの重要度の高いものを5つ選んで、その対処方法を決定する。
・ディスカッションタイムが終了したら、グループごとに結果をボードに提示し、発表。
・会場全体の意見交換でお互いの対応を批評しあう。
・各タームごとに同じ作業を繰り返す。。 |
対象者 |
経営幹部、防災担当者、一般社員 |
所要時間 |
3時間〜3時間半
全体ルール説明 10分
第1ターム
説明 5分
ディスカッション 20分
グループ発表 25分
第2ターム
説明 5分
ディスカッション 20分
グループ発表 25分
第3ターム
説明 5分
ディスカッション 20分
グループ発表 25分
全体の振り返り 10分
(随時、途中休憩を入れる) |
人数 |
8人以上(2グループ以上)
20人〜40人が最適。 |
会場 |
グループワークができる会場 |
必要備品 |
ホワイトボード、グループごとに模造紙が掲示できる壁面、マイク音響設備 |
|
|
|
企画・監修
平野喜久(中小企業診断士)
制作・著作
ひらきプランニング(株)
hiraki@mub.biglobe.ne.jp |
|
|
演習のご依頼、お問い合わせは、お電話または電子メールにて承ります。
|
|
<京都事務所>
〒600-8102
京都市下京区五条通河原町西入
本覚寺前町821
TEL 075-366-6871 hiraki@mub.biglobe.ne.jp
<本社>
〒443-0021
愛知県蒲郡市三谷町九舗18
※お問い合わせは京都事務所にて承ります。
事務所不在の場合は、メールまたは携帯電話まで。
|