平屋建ての和洋折衷の家。吹抜けが気持ち良い家をご紹介します。
マルタ設計長野 長野市にある設計事務所です。
カントリーキッチン カントリーなリビング
そんなに誰かと同じ家に住みたいですか?

マルタ設計長野は、長野市にある設計事務所です。
初めての方は、↓下記をクリックして
「はじめての好きな家の作り方」からどうぞ!
ハウスデザイナー マルタ設計長野 長野市にある設計事務所です。
世界で一番!好きな家の作り方
ホームマルタ設計長野は、こんな会社です私の手掛けた建築>平屋建ての和洋折衷の家。 サイトマップ  

『平屋建ての和洋折衷の家。吹抜けが気持ち良い家。』

ご紹介します。




こんにちは!
夢の家を設計している西村和男です。


私:「はじめてお会いした時はお子さんがお腹の中でしたね。」

建主:「子供は大きくなるのが早いですね。」

私:「お子さんが大きくなった姿を見ると、家も一緒に時を刻んで来たんだな~あって思います。」

建主:「もう何十年の住んでいるような気がします。」

私:「使いやすいさがそう感じさせるんですよね。」




娘さんの元気でにこやかな笑顔が印象的でした。

仲の良い元気なご家族です。


ご家族と一緒にパチリ!

「平屋建てでタテの移動のない家にしたい!」というのが最初のお話でした。


四角敷地だったので、駐車場や庭などを取ると、どんなサイズの平屋になるのかお話させていただきました。


そして、「吹抜けも欲しい!」とのことだったので、家の真ん中を吹抜けに!


リビングの吹抜け


「平屋建てだけど吹抜けにして圧迫感のない明るい家にしたい!」とのお話。


リビングを真ん中にして、吹抜けにしちゃいました。


明るいリビングになりました。


吹抜けって気持ちがいいですよね。


リビングの吹抜け


吹抜けは南側から北側まである開放的な部屋になっています。


「風が抜けて行くので夏でも涼しい」とのことです。


ロフトへのハシゴ


特別なことではないのですが、


「ロフトへのはしごは緩くしてもらったけど急ですね。」とのお話。


まあ、仕方ないんですが・・・。


階段にすると階段スペースが広く必要になりますね。


一長一短です。


ロフトからリビング



ロフトからリビング


ロフトに登るとまた違った景色が見えます。


リビングが見下ろすと、ハイな気分になりますね~え。


子供がロフトに登ると王様になったような気分になる気持ちがわかります。


錯覚ですが、偉くなったような・・・。



ロフトの隣りには小屋裏収納があります。


小屋裏収納


天井は低くても床面積があるで小屋裏収納は便利ですね~え。


「何でも入っちゃうのですご~~~く便利!」とのこと。


あまり使わないモノを収納できる場所は必要ですよね。


子供の図書館


娘さんの図書館にもなっています。


「子供は天井の低いところに入ると落ち着くみたい!」とのお話でした。


小屋裏の利用方法もいろいろと考えたいですね。


でも、あまり入れられると奥のモノが出せなくなって不用品になっちゃうこともあるんですよね。


気を付けたいです。



お話をしながらの撮影なので、ご夫婦をパチリ!



建主のご夫婦

いろいろとお聞きしてま~す!


リビングの吹き抜け

この家には、もう一つの生活の中心があるというお話をお聞きしました。


キッチンカウンター


「食事からコーヒータイム、子供の勉強、ちょっとした書仕事まで、すべてこのカウンターを使っています。」とのこと。


「とても便利で、ここで大体のことができちゃいます。」とのお話。


キッチンが対面になっているのでとても便利なようです。


「このスペースの頻度は高いですよ~う!」と使いやすさが伝わってきました。



キッチンの水切りカウンター



キッチンには水切り棚が付いたカウンターがあります。

ちょっとした洗い物は洗ってすぐに置けます。


「水切り棚は便利ですね~え。どうしても置いちゃいます。」とのお話。



キッチン収納



キッチン収納カウンター


キッチンも収納が充実しています。


カウンターがL型になっていて、下に家電からゴミ箱まで置けちゃっています。


明るい窓付きのカウンターが使いやすそうですね。


「南側の窓際に水切りカゴを置いて、太陽さんで乾燥させてます。」とのお話でした。


上手に使っていただいています。


その他にも綺麗に使われているユニットバスや洗面台、トイレなどもあります。


設計の時に考えてた通りの使い方がされていて良かったです。


ところで外観は、、、、



大きな切妻屋根


「外観は少し和風っぽくしたい。大きな三角屋根が掛かっている家にしたい!」とのご希望でした。


低い屋根と大きな三角屋根を組み合わせることで落ち着いた雰囲気の玄関アプローチを作ることができていますね。


玄関アプローチ


玄関へのアプローチは敷地の段差を緩やかに解消。


長めのアプローチで階段をリズムよく入れてあります。


玄関アプローチ


アプローチの脇に鉢植えの植栽を置くと雰囲気が良くなりますね。


お客さんをお迎えてしているという印象がとても良いと思います。


「玄関は綺麗に飾りたいですね。」と奥さん。



和洋折衷の庭


庭も楽しまれていらっしゃいます。


中低木を植えて、枕木をアクセントで使っていますね。


素敵な庭を作らて、ずっと維持されています。



「普通のことなんですが草取りは大変!」とのお話。

「でも、西側とか北側は草が生えないようにしてもらったから助かってます。」とのお話でした。


草取りは分かっていても手間ですからね。


隣りの敷地との間の狭い場所に防草シートを敷いて砂利で押さえました。


これで草が殆ど生えません。


建主と一緒にパチリ!


ご家族と一緒に写真を撮っていただきました。


明るい笑顔が素敵です。


住んでいただいてから8年が経っていますが、設計時に考えた通りに使われていて良かったです。


ご家族も仲良く、楽しい一時を過ごさせていただきました。



ありがとうございました。


各家族で家の使い方は違ってきますね。


同じ家を作っても全然違う使い方や便利と感じるポイントが違うんです。


癖というか、使い勝手は各家族によって大きく違うんですよね~え。


単純にはマンションやアパートを見ていただければ解ります。


まず、隣の部屋の人と同じ部屋の使い方にはなっていないですよね。


家族の人数が違ったり、趣味趣向が違うので置いている家具も違います。


同じになるはずがありません。


自分の生活スタイルや今の部屋の使い方をもう一度見直してみて下さいね~



きっとあなただけの使い方、あなただけの使い勝手があるはずです。



それを生かせる家づくりを目指していただけたらなと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



>>>他の私達が手掛けた家はこちら




あなたが設計して、夢や希望の家を実現!悩みを解決しながら自分の家の設計をしませんか?
◆「こんな家にしたいな!」を形にした夢と希望の家 ◆夏涼しく冬暖かくて、窓結露のない家
◆何度も間取りを書き直して理想にピッタリな家 ◆耐力壁が基準の2倍で地震に強くて安心な家
◆3Dパースで立体的に見て考えた家 ◆競争見積りで安い工事会社を選んで建てた家
◆友達が帰らないほど居心地の良い家 ◆予算内で希望を実現して嬉しくなった家
◆昔から住んでいるように馴染んで落ち着く家 ◆一級建築士が手抜きをチェックした安心な家
◆人の動き、気持ちを考えた使い易い家 詳しく知りたい方は、上記か、こちらをクリック

え!30分でわかる自分らしい家の作り方!
初めての方は、こちらをクリック!→「はじめての好きな家の作り方」からどうぞ!
トップページ自分らしい家に住む人達
自分らしい家造りとは?我が社の家造りポリシー
手掛けた家
私の考える家事務所概要
お客様の家造りの声資料請求・問合せ
マルタ設計長野 長野市にある設計事務所です。

マルタ設計長野は長野市で家の設計、住宅の設計している設計事務所です。
あっぷるぐりむ、ピッツェリア、バーンズ、きらび、サワディーカフェなどの
店舗設計も行っています。
飲食店の設計に興味のある方は、「自分らしいお店の作り方」を←クリック!

FC2 Analyzer