バナー2012年5月13日号本文へジャンプ
砂田喜昭 2012年5月20日更新  
こんなときに増税とはなんだ!!ストップ消費税10%

  シンポジウムに参加して
          砂田喜昭


 国民の所得と消費が長期にわたって落ち込んでいるさなか、「こんなときに増税とはなんだ!!ストップ消費税10%」と題したシンポジウムが4月28日、富山市で開かれ、参加してきました。主催は消費税をなくす富山県の会です。報告者は県内の介護施設者、年金者、農業者、エクステリア業者、消費者、医師で、消費税増税反対を呼びかけました。コーディネーターは税理士の北正幸さんでした。

 
消費税負担額、年間12万円
  4人家族の1ヵ月の食費より多い


 注目したのは消費者の立場で話した高瀬充子さんの報告でした。高瀬さんは昨年1年間、生協の全国生計費調査モニターに参加し、家計簿をもとに1年間に払った消費税を拾い出しました。その結果、
4人家族で11万9797円(月約1万円)でした。これは高瀬さんの家庭の1ヵ月分の食費より多いそうです。このうち食費にかかる消費税は5万7779円(月4815円)です。「これでもし10%になったらこれが倍になるわけで、どこを削ろうか、削るところがないけれど食費・教養娯楽費を削るしかない。家族の健康を守っていくためにも消費税アップは困る」と訴えられました。

 
富裕層優遇税制こそ是正を
 
 コーディネーターをつとめた北税理士は「日本の富裕層には応分の負担を求めるべきで、そうすれば消費税増税しなくてもすむ」と訴えられました。
 グラフをご覧ください。(国公一般のブログ スクラムより引用)

  これを見ると、所得1億円を超えると税・社会保険料負担率が下がり、所得100億円を超える富裕層では18・9%で、所得100万円の貧困層の20・2%よりも低くなっています。これら富裕層は主に株の配当や売買で稼いでいますが、証券優遇税制で20%から10%と半分に減税されています。これは、庶民の預貯金利子所得にかかる20%から見てもきわめて不公平ですし、国際的に見てもフランス31・3%、ドイツ26・375%、イギリス28%ですから日本の10%はきわめて不当な富裕層優遇税制だと言えます。
 ここを正す必要があると痛感しました。

 トップへ戻る
砂田喜昭(Yoshiaki Sunata)のホームページへ戻る