JUN AOYAMA part17  


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: すがのっち    URL
早速ですが、part18へ、上記URLから、どぞ!
[2004年9月19日 20時45分32秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
すみません、古い話を持ち出して・・・
何時の頃だったでしょうか、あおじゅん様クイズで盛り上がった時期が
ありましたっけ。もう、あれから2年は経っているような気がするなあ。

part17もそろそろ、重くなってきたようですし、近々、part18にお引越し
したいと思っておりますので、予告しておきますね。part18では、生あお
じゅんレポートができることを期待して・・・
[2004年9月18日 1時36分57秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち!大丈夫!スティックはちゃんととってあります。

昔のドラムサマーセミナーですね? その写真。
懐かしいなぁ^~~~~~~~。
[2004年9月17日 12時29分22秒]

お名前: kuni   
シャーミンさん>
そう言う告知 大歓迎!!許せる限りバンバンしてね
シングルの良いのはカラオケが入ってる所
歌が無いから青山さんのドラムもバッチリですよね~~ 練習用にも最高の教材です
[2004年9月17日 0時41分47秒]

お名前: なべっくす!   
↓ メッセージビデオ、見ちゃった・・・・・
[2004年9月17日 0時25分39秒]

お名前: シャーミン    URL
これも青山純なり。
ちなみにアレンジは鈴木健治。ベースは種子田健。
プチK.R.B.じゃ。
[2004年9月16日 16時57分40秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
「ハァ~イ!」ですか!!! いや~、早く聴かなくっちゃ!
[2004年9月15日 15時54分0秒]

お名前: kuni   
はた坊>
いきなりドラムから入ってきて ハァ~イ!って声から始まるんだよ~
早く聴きなさい!
ミックさんのb.土方さんのG.笹路さんのkey.も最高!!花◎です
[2004年9月14日 21時0分17秒]

お名前: はた坊   
「青山さんのテンポとる歌声」!
→これは必聴ですね!!!!!!!
よしっ!TSU○A○Aへゴーーーー
[2004年9月14日 20時15分29秒]

お名前: kuni   
やっと購入しましたコブクロの「DOOR」
もの凄いです!必聴です!!青山さん リキ入ってます
音のクオリティもなかなかで音圧も最高 
更に良いのはカラオケバージョン 良く聴くと青山さんのテンポを取る歌声入ってます
ドラムも歌ってるよ~~
いやいや感動で今日から ヘビロテ決定!!!!◎
[2004年9月14日 19時56分10秒]

お名前: 多摩ドラム   
Dance With Meというやつですよね?スネアのバサバサ?
今はあれをチャッカリCD化して、ウルトラヘビーに聴いています。
青山さんのスネア、最近は浅胴系の余韻が定着していた感があったのですが…、
久々に深胴系の青純ドンパン節(!?)を聴いけ大感激です。
「ドン・パン・ドン・パン」の中にある広大なスペースとでもいうのでしょうか?
アノ空間の広さと、そこに絶妙の間で絡んでくる広規さんのベース…、やっぱり別格ですよね。
広規さんが回復された直後に、こういう究極の「A.I.サウンド」が聴けるというのも凄く嬉しいです。
現状、ネット・ダウンロードなので、音質が今一なのが残念。
はやくCD化されたらいいのになぁ、と思います。
[2004年9月14日 1時39分11秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
私も、今日ずっしり重いドラマガ10月号をどっぷり読みふけりやした。
あおじゅん様のお写真も2個所、確認いたしました。
スティックプレゼントも応募してみようかなあ。そう言えば、昔々、
スティックをもらい損ねた苦い過去があったっけ?

>シロクマ
そんな番組があったとは・・・今度会えたらぜひぜひ聴かせてね。
[2004年9月13日 23時59分37秒]

お名前: ピエロ   
えーーーーーっ!?????(@_@;)

シロクマちゃんに、またまた反応してしまったモノどす!!
そりゃ、そりゃ、そりゃ。
参されてればもっと良かったざんすねーーーー!(笑)じゃんねん!!
[2004年9月13日 22時17分2秒]

お名前: シロクマ   
ご無沙汰してます。 ピエさんのカキコに反応してしまいました。
なので,ちと補足などを…。

青山さんが講師をされた “第2回” ですが,このときの模様は,
☆HIROサンのFM番組でオンエアされたんですよ。
内容は,「開校式」から始まり,レッスン,厳しい指導,そして講師へのインタビュー,
閉校式,大セッション大会等々…。
今から思えば,参加すればよかった! と悔やまれるホドの濃さが伝わってきます。

その20数年前の番組ですが,ラジカセでエア・チェックしたにもかかわらず,
イイ状態で残ってるんですが,どーしましょ?
皆さんに是非聴いて頂きたいのですが,著作権等の問題が…。

ま,ちとお待ち下さい。
[2004年9月13日 20時0分3秒]

お名前: ピエロ   
こんにっっっちは!!
今日は、楽しみなドラマガ10月号の発売日ですん♪

今回は、ゴイスですよーー!(あ、毎回ですね!)
何たって、あおじゅん様の 古今東西がチラっと垣間見れるのだす!!!
最近のあおじゅんさま ア~ンド (推定)23~4歳ぐらいの あおじゅん様!!
ニッカ~~~~~♪

紙面を見て、まず、最初のページで驚いちゃいまっす!
何とっ!!使用済みのあおじゅんスティックが、サイン入りで!当たるんどす!!ひぃ~。
48名さんのドラマーさん勢ぞろいですが、皆さん、使用済みなもんだから
ささくれ立ってて、イイ感じっす!
欲っしぃぃ~~~。。。。当たりてぇ~~~~~。。。。
あおじゅん様のは、あまり ささく立っていませんが、握る部分がちょい黒くなってて
おぉ====(@_@;)っつ~~感じだす!!!(汗が・・・汗が・・・・・)

そして、つのだ☆ひろ様の SDS25thアニバーサリー♪(サマードラムスクール)
この特集が数ページにわたり、特集されてましたよ♪
そこでっ!!!目を見張る光景っっっ。。。。「第2回目の講師陣 青山 純」と!!!
そうる様も、ポンタ様も、みなさん揃ってお写真に載っとりますです、ハイ!

若き日の、あおじゅん様!!!お~、24,5年前に、この合宿に参加しとうございましたっ!

古今東西、今回のドラマガでは、現在の&若き日の!このお二つが楽しめますです!
でも、今も昔も、やはり!!赤Tでご登場っす♪赤がよくお似合いっす!!
それと、ガッド様の特集もチラと載っておりましたです!

あっしは、、、、ちょいと、見方読み方、偏り気味???(笑)
じゃ、定期購読しろよ!?いやぁ、本屋に走って買いに行くのがこの日の楽しみなんざんす!
さぁーーーー今月号も、満載っ♪皆さんで本屋さんに GO~~~~~~!!!
[2004年9月13日 15時53分28秒]

お名前: あおじゅん   
わたしも、この前ある所で聴きましたが、ほんとラフミックスな感じで
よかったです。スネアがバサバサいってて感じが出てますよね?

ん? 違った? 
[2004年9月13日 15時9分41秒]

お名前: はた坊   
>すがのっち殿
そうそう、私もいつかあの番組にAI揃い踏みを待ちに待ってます。
可能性ないのかしらん。どうなんでしょ>シャーミン

(ご報告)
本日、わがバンドに新たなKeyが加入しました!彼も高校の同級生!
Keyが2人いたらきっと曲に厚みがでることでせう!
[2004年9月12日 1時27分40秒]

お名前: すがのっち   
今夜の「僕らの音楽」はポルノグラフィティ。「サウダージ」は何時聴いても
良い曲です。バックは、斎藤ノブ、美久月千晴&江口信夫の豪華メンバーでした。
この番組に、いつかA.I,が登場する日を期待し、待っているのは私だけ?
[2004年9月12日 0時27分23秒]

お名前: 多摩ドラム   
うぉー、すんげぇぇぇカッコいい!! A.I.サウンド。
歌始まってからのビートって、青山さんがチョット前に記してくれた
2・4拍のべードラとスネアの相乗効果サウンドですね!
なんとなくラフ・ミックスのような、生々しさも最高です。
今更こんな事書くのはなんなんですけど、やっぱり上手い。
本当にお二人は上手いです。で、上手い人の演奏はすごく気持ちいいです。
だから、あまり興味の無かったケミストリーまで好きになりそーです (^_^;)
[2004年9月3日 23時57分27秒]

お名前: シャーミン   
ひろが隣りで書いてるの。AIサウンドでございました。
確認済み。発売は決まってないのでネットなどで聞いてみて~♪
[2004年9月3日 17時17分23秒]

お名前: ルゲシ   
>はた坊さん
Toji氏の生真面目工房の三軒上の白いバナーのヤツです。
ちなみに自分は一切書き込んでません(書き込めないとも言う…)
[2004年9月2日 16時46分14秒]

お名前: あきどっぐ   
>たか士長さん
野外でしたか!野外って本当に気持ちいいですよね~
スネアくんの音が異常に響いてくれてるように感じるからですかね?

>ピエロ
すでに、ボンゾさんですか!!!すごいですね~!ボンゾは僕も大好きですよ~
[2004年9月1日 18時57分40秒]

お名前: はた坊   
>Tojiさん
すいません、ちょっと最近バタバタしてて対応遅れました。
今、おやじバンド大会の模様とともにサイトも拝見しました~。
かっこいいなあ~~、Tojiさん。でっかいっすね!私もでかい方ですが
Tojiさんみたいにガッチリしてないですね。。
しかし、「好きなアーティスト&芸能人」欄に、「青山純、本庄まなみ」
って書いてあったのには笑えました。。。

>ルゲシさん
みつかんないっす~。。。。(汗)

しっかし、オイラの身の程知らずのカキコから、皆さんのミュージシャン
としての姿が次々と浮き彫りになり、なんか自分が恥ずかしいなあ~
これを刺激にもらって頑張んなくっちゃな~。

いつの日か、ひと様にお見せできるようなバンドになりたっす~(笑)
[2004年9月1日 12時5分47秒]

お名前: ピエロ   
みなはん、こんばんわ!
野外ライブに、室内ライブに、とお疲れ様でござんす!
ライブの醍醐味は、その時その時間にしか味わえない
リアルタイムな「音と音とのコンビネーション」「演奏者と観客」とのなんともいえぬ
その時々の「空気感」「臨場感」その他「汗と興奮感」・・・色々感じ合える所でござんすネ。

そして、スポットライトを浴びると、暑いうえにもっとますます、熱くなるっつー!
なんとも口では言いがたい「感激」があるのでござんす。
それは、毛穴までもが全て見開き、鳥肌が立つような気分になるのだすっ。

・・とここまでは、わたすの、28年前の記憶をさかのぼって(笑)
今だかつて、決して忘れ得ない「あの時」の事を思い出すているのでごわす!
そんときは、あたしゃ~ギターでった!(爆)

すっかす!!今度は、ドラマーで、いつか必ず、またまた「夢への舞台」へと
登場する事を、待ち望みつつ、一に練習、二に練習と励んでいるトコでござんす!
オリジナルもないもので、あおじゅん様一筋!!で出来る曲が、徐々に増えたら(爆)
また、夢への舞台へと、上がらせて頂きとうございまするっ!

さて、今日のレッスンですたが、またまた右手・左手・右足・の独立したパターンの
練習でございますた!
先生曰く、このパターンは「ジョン・ボー○ム」様のよく お使いになるパターンだ、と。
BDの位置が、相当ややこしい個所にいくつも入っており、中級編とはいえ、誠に
難しいパターンに、苦戦致しやした!
ここを、打破だっ。打ち破るんだっ、と自分に改めて 渇っ!を入れ気合を入れなおします!

横須賀校では、相変わらずに、またまた外人さんが増え、マイケル君のほか、
大人の外人さんの生徒さんも、増えたそうです。
そのビルの中の、2Fには、有名な「NOVA」が入ってて、先生はそこの1日体験教室に
通う決意をしたそうでございます!ぷぷぷぷ。。。。
さて、どうなりますやら・・・・と、こちらも心配になって来ちゃいました。

久々に、長々、書かせて頂きありがとうございましたっ!!!m(__)m

みなさん、それぞれのフィールドの中で、ご活躍される事を祈っておりまする!
[2004年8月31日 23時27分7秒]

お名前: たか士長   
あきどっぐさん、こんにちは。
野外ライブ、お疲れ様です!
実は私も土曜日に野外ライブをしてきました~♪
毎年キャンプ場を使って開かれるアマチュアバンドのライブです。
こちらは少し曇っていたこともありあまり暑くなかったので助かりました。
それにしても野外って気持ちいいですね~。
[2004年8月31日 21時55分53秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん こんにちわん!

こないだの土曜日に、野外でライブやってきました~
野外とはいっても、ガレージの中みたいなところだったので、まったくの無風状態で
しかも、スポットライトが当たってて、最悪な環境でした・・・。
セッティングしてるだけで、もう汗だくだく状態で、2曲目が終わった時点で僕自身も終わってました。
そんな中、8曲もやってしまって、最後は本当に意識朦朧状態でした。終わってからどんな曲順で
やったのか覚えがないくらいでしたよ~
でも、おじいちゃんおばあちゃんがノリノリできいててくれたのはうれしかったです!
通常のライブハウスでは考えられない光景ですね~
[2004年8月30日 12時27分59秒]

お名前: すがのっち   
今日のサンソンはT郎氏から、ドラマーの名前がいっぱい出ておりました。
ゲリー・マタバー、バディー・サルトマン、クイントン・ジェセフ、
ボビー・エリオット。私にはよく分かりませんが、きっと知る人ぞ知る、
凄腕ドラマーなんでしょうね。
今週から、また、新曲とアルバムのレコーディングとのこと。ひょっとして
A.I.揃い踏みでのスタジオ入りだったりして・・・
[2004年8月29日 23時11分24秒]

お名前: ルゲシ   
自分のバンドですか?
自称FINAL ROCK BANDです(言ったもん勝ち(^^;))
3ピースのバンドです探してみてください。
一応音源も付いてます。
[2004年8月29日 17時22分53秒]

お名前: はた坊   
ルゲシさんのバンドはどれですか~??

今、職場のPCなので、音を出すわけにはいかんので家に帰ったら
Tojiさんバンドの演奏を堪能させていただこうと思います。

でも、やっぱ、皆さん、ミュージシャンなんですね~~。カッコいいな~
あーーあ、オイラも頑張んないと。。。。。しかし、バンドメンバーほとんど
が20年ブランク生ですと、ちとつらいものがある。。。。。
[2004年8月29日 13時49分12秒]

お名前: ルゲシ   
しかも渋谷楽器のリンクにはToji氏のバンドのリンクも張ってありますよ。
(自分のバンドのも張ってありましたけどね。)
[2004年8月29日 13時2分6秒]

お名前: Toji   
>はた坊さん
お答えいたします。「生真面目工房」でございます。
でっかい人がベース弾いてると思うのですが、それが私です。
[2004年8月29日 0時22分29秒]

お名前: はた坊   
>Tojiさん
今気が付いたのですが、「おやじバンド大会」の映像が見れるじゃー
なーーいですか!!!Tojiさんバンドはどのバンドですか??教えて~
[2004年8月28日 20時39分25秒]

お名前: はた坊   
いやいや、実に世間は狭いですなあ~~~。
ビックリです。
とりあえず今度どんなもんなのかバンドの皆で覗いてみようと
思います。
我々はすぐにはまだまだとても人様にお聞かせできる状態ではないですが、
一年後でもいいから何か明確な目標を設定した方がいい(というか設定
しないといけない!)と思ってます。

夕べ、高校時代にやはり一緒にバンドやってたギターの奴と15年ぶりくらい
に会いまして、引っ張り込もうと画策中です。ギターが二人いるとかなり厚み
がでるのではないかと。。。。
ただ、彼も20年のブランクがあるので
大変だと思うけど、何かほんと昔の仲間とまたこうやってできる自分ってほんと
幸せだな~と思う今日この頃です。。。
[2004年8月27日 14時1分33秒]

お名前: ルゲシ   
し、渋谷楽器!!!
この前うちらのバンド主催でLIVEやりました。

しかも6月のおやじバンド大会は自分の知り合いのバンドも確か出てたはず…。
世間は狭いですなぁ~(◎-◎;)
[2004年8月27日 11時20分57秒]

お名前: Toji   
>はた坊さん
おお、なんとビンゴでしたか、、、
あそこはチケノルマも楽だし、ビデオも撮ってくれるし、
雰囲気も良くてやりやすいですよ。エレベーターがないので搬入はきつかったっすけど、、、(笑)
私がやったときは酔っぱらって出来上がっちゃってすんごいことに
なってたバンドとか出てました。気楽に出ちゃった方がいいみたい。
やる時はお知らせください。応援しに行きますぜ。
[2004年8月26日 22時44分44秒]

お名前: はた坊   
>Tojiさん
おっと~~、マジですか!!
はい、まさにそのとおりでございます!でも、HPで過去の出演バンドの
紹介を見ると皆さんかなりやり手のようでして、若干躊躇気味でございます。。。
オイラのバンドではちょっとまだ無理かな~~なとど思ってます。
[2004年8月26日 20時12分53秒]

お名前: なべっくす!   
kuniさん、楽しそう~~~!!
「月の光」わたしも大好きです!!
[2004年8月26日 16時9分18秒]

お名前: Toji   
ご無沙汰しております。

>はた坊さん
「おやじバンド大会」ってシブヤ楽器のことですか?
もしそこなら、私6月に出ました。とってもやりやすかったですよ。
[2004年8月26日 0時21分55秒]

お名前: kuni   
>はた坊
ほめ過ぎです 私はトーシロウト初心者マークバリバリなんだから ご期待にはそえませ~ん
と 私とはた坊のチャット状態 すみません<(_ _)>

えっと みーっけネタなんですが「栗林誠一郎さん」のCD買いました~
メンツが増崎さんとか凄いんで思わず注文ちなみに13・4年位前のアルバムですが(汗)
[2004年8月25日 16時29分33秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
へぇ~~~~、kuniさん、すごーーーーーーい!
ミュージシャンみたい~~
よっぽどパターンにレパートリーがないと、できない芸当ですよね~。
さすが、kuniさん!拝見してみたいっす!

でも、バラードは難しいですよね~。じぇったいあおじゅんさんの
雰囲気をほんのちょっとでも出すことすらオイラにはできましぇん。。。。
ゆっくりした曲でどーーして、あんなノリや厚みが出るのかな~~。。。

あおじゅんさんの曲じゃないですが、ミ○チルの「君が○き」を
うちのバンドでトライしてるんですが、じぇーーーーーんじぇんダサ
ダサ。。。もったりしてるだけでグルーブ感のかけらもありません。
ロック系のだとそこそこ聴けるんですけどねえ~。。。うーーーん、
精進精進ですね!
[2004年8月25日 0時18分58秒]

お名前: kuni   
はた坊>
その通り 初対面の人とやるんですよ~なんとかなるもんです(自己満足){笑}

ドラ教の曲 思い切ってCOZYから「月の光」をやりたいんだけど
初心者が青山さんのバラードにチャレンジするなんて無謀でしょう。。。ね(汗)
でも大好きな曲なんだけどな~
[2004年8月24日 23時58分46秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
その「ブルースセッションday」っていうイベント、実に楽しそうですね~。
それは、何ですか、バンドとしての参加ではなく、それぞれ初対面の人
同士で、いきなりジャムっちゃうって趣向でしょうか???
それができるって、すごいっすよね!

そうそう、オイラの行ってる教室にはちょっとしたライブスペースがあって
そこで、年に2回くらい「おやじバンド大会」なるものがあるんですよ!
今度、バンドメンバーでどんな感じか見に行って、我々にもなんとかなり
そうだったらそれを目標に設定してやろうかと思ってまーーす。

オイラは明日、レッスンでございます。前回の宿題だったシャッフルを
先週末に個人レンに行って多少カッコになるようになってきました。
いままでシャッフルだとと思ってた叩き方と今回教わった叩き方をそれ
ぞれ録音してみて、あまりの違いにビックリ!これが、「ハネ感」なのね~。
[2004年8月24日 12時40分27秒]

お名前: すがのっち   
あおじゅん様 ご参戦の皆様 お疲れ様でした!!!
今宵も最高の出来だったとか・・・

レポお願いしま~す!!
[2004年8月24日 0時8分8秒]

お名前: kuni   
今日のドラ教では16ビートで4つ打ちがメイン
青山さんの一言をしっかりと意識しながら2泊3日。。。
ぢゃ無い2拍4拍スネア打ちをしっかりとやったつもりが
録音したMDを聴いたら完全にずれてる なるほどこれなのね ん~深いです

来月で丸一年になるドラ教は やりたい曲を持って来なさいとの先生のお話 さて何にしよう?

はた坊 ひでまるちゃん>
ありがとうございます「上手い下手は関係無い」って店の人が言ってくれたから
リラックスできました 案の定ただの練習に来てるような兄ちゃんもいました(笑)
友人のドラマー曰く「場数を踏んで踏んで踏みまくりましょう!」だって
皆さんがんばりましょうね そして青山さんへの応援を沢山しましょう!!!
[2004年8月23日 23時25分13秒]

お名前: ひでまる   
Kuni氏 デビューおめでとうございます。
私も何時か何処かのジャムセッションに参加したいと思ってます!
しかし、イマイチ勇気が…(汗)
中々度胸が要ります。いやはや、おめでとうございました!
[2004年8月23日 21時58分3秒]

お名前: ピエロ   
同じぐらいの雰囲気を出してるつもりの、自己陶酔型な
わたすなので、ありますたっ!!

何事も!!!カッコいい事は真似をしろ!盗みまくれ!!の姿勢でござんす!!あはは。
たまに、カラカラ行くが。
[2004年8月22日 17時13分2秒]

お名前: はた坊   
おお~、kuniさん!
デビューおめでとうございます!!!
かっこいいな~~~。
>>タタドンとかスネアとタムを一緒に叩いたりライド入れながらHH
をスパッ!と入れたりする私なのでした
→わかりますよ~~。オイラもよくやります。っが!やっぱ同じ雰囲気
はでないですぅ~(汗)
[2004年8月22日 15時47分21秒]

お名前: kuni   
地元のLIVEハウスで月1で開催されてる ブルースセッションdayとやらに
初めて参加してきました ステージ初デビューでございます
MCから各パートの人が呼び出されてジャムるんですが 曲も何も解らないで5曲もやってしまい...(笑)
でもとっても気持ち良かったです「あ=これが演じる側の喜びなんだ これはたまらん」
と、ほんの少しだけ感動 しかし青山さんの影響なのか
タタドンとかスネアとタムを一緒に叩いたりライド入れながらHHをスパッ!と入れたりする私なのでした
[2004年8月22日 13時30分8秒]

お名前: はた坊   
すけべ椅子ネタから進まないようなので。。。(笑)

ドラネタを一つ。
本日個人レンに行ってまいりました。先日来の課題のシャッフル、
やっぱ難しいですね~(汗)。膝を叩いていたときはできる気に
なっていたのですが、いざセットを叩くと、まだまだ悲惨です。。
でも、頑張るぞ~~。あおじゅんさんがよくおっしゃる「手首の
バネ」の意味がよくわかってきました。
[2004年8月21日 20時26分46秒]

お名前: ルゲシ   
すけべで太いんですか…。
ちょっぴり見てみたい(^^;)
[2004年8月18日 15時18分7秒]

お名前: アキラ    URL
青山さんどーもっ
ビスタライト有難うございます!
大事にしますッ(とりあえずハードケースに入れとこw)
明日香RHとうとう最終日ですねっ
よろしくお願いしますー
でわでわっ
[2004年8月18日 9時52分18秒]

お名前: ぎんの   
>あおじゅんさん
 お隣の掲示板へ行ってみてくださ~い♪
[2004年8月18日 0時13分2秒]

お名前: あおじゅん   
なんだよ!? 伊藤ピーチって? 誰? 期間限定?
[2004年8月17日 22時32分30秒]

お名前: ぎんの    URL
明日香ちゃんサイトで、青山さんのお声発見っ♪

↓…の書き込みって…ですかっ!!!
[2004年8月17日 18時53分55秒]

お名前: 伊藤ピーチ(期間限定バージョン)   
今日上野のHard Rock Cafeのグッズ売り場で
あおじゅんに使わせたいスティックを発見。
スケベ椅子柄の太めでとてもステキなスティックでした。
[2004年8月16日 22時45分41秒]

お名前: はた坊   
ひえええええええええええええ~~~、、

実はノボに犯されてました~~、、、
じゃなくて、出かけてました~~ごめんなさーーい(滝汗)

あー、あおじゅんさんからカキコがくるんじゃないかとヒヤヒヤしながら
寝れない夜を過ごしてた時は何事もなかったのに、ちょっと目を離した間に
いらっしゃってしまったなんて、あおじゅんさんってば、もう、いけずっ!
そうやって女性もジラシちゃうですかね~(汗)
[2004年8月16日 21時19分9秒]

お名前: たかの(1位)   
ご無沙汰しております。オリンピック観戦中(当然テレビ)。

先月、渡世の義理で吹奏×コンクー○とかいうイベントに助っ人参加しました。
楽器運びが大変そうなので、ちょいと手伝ったところ、
チューブラベル(NHKのど自慢のカネ)がこちらへ傾いてきて、
左手で「ひしっ」と受け止めたところ、予想外の加重で左手首を捻挫しました。
おかげで、スティックが握れず、ストレスをためています。

今月上旬は、食事療法のため、Gメン'75で知られるチャイナ南方方面へ向かい、
1週間ほど休養してきました。
手の方はまだ痛いので、荷物も持てません。スティックを握れるのはいつのことか。

とほほな夏を送っています。
院長先生、ぜひ往診してください。

あ、右だけは練習できますね。そうかそうか。今週はそうすることにします。
お忙しいでしょうから、往診は、またの機会で結構です。
[2004年8月15日 5時3分43秒]

お名前: ピエロ   
お、お、おかし過ぎっす!!!!(^=^;) ↓
[2004年8月15日 1時5分35秒]

お名前: えんぱる   
まさか!(@_@)
はた坊さんの身に何かが起きちゃったのか!?

いや・・・やっぱし、オリンピック鑑賞ちう?(謎)
[2004年8月14日 22時26分2秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊のレスの遅さに、ガックシ肩を落としてしまってるアレックス。
[2004年8月14日 21時16分14秒]

お名前: ぎんの   
大変遅くなりましたが、Part17突入、おめでとうございます。
なかなか書込むことができないですけど、楽しく拝見させていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
今回の配色、とてもいいですね、綺麗です。
[2004年8月13日 12時11分30秒]

お名前: あおじゅん・クルーズ   
はた坊!ミッションインポッシブル鑑賞後なので言っておくが
    そのノボには超高性能カメラが仕掛けてあるので、君の
    プレイはすべてお見通しにて、ヤバイプレイの場合
    君の身に何が起こっても当局は一切関知しないのでそのつもりで・・・・。
     
[2004年8月13日 1時49分24秒]

お名前: はた坊   
先日ヤフオクでゲットしたノボチャイナが本日届きました。
早くスタジオ行って思いっきり鳴らしたーーい。ワクワク。。
[2004年8月12日 21時34分39秒]

お名前: 菜樹美明   
美味しそうな小豆カラー・新装開店おめでとうございます。
今年の夏は猛暑の影響で「アズキバー」が売れすぎて品切れ状態、
アイス工場は土日休み返上で24時間フル回転だそうですよ。
[2004年8月11日 19時54分4秒]

お名前: ピエロ   
あ、何とっ!! すがのっち!!!
トップページ?の色が二手に分かれて、変わりましたね~~♪
すごく見やすくなり、綺麗で素敵です!!

新装開店ですかっ??? どうなるんでしょう~~。(ワクワク)
[2004年8月11日 19時29分5秒]

お名前: はた坊   
ふむふむ、あおじゅんさんからのカキコはないな!

夕べはいつあおじゅんさんからまた突っ込まれるか気になって
寝れんかったっす(汗汗)。

ビートはタイトに、カキコはタイムリーにをモットーにしたいと
思いまーーーーす(笑)

しっかし、暑いなあ~、フウ
[2004年8月10日 12時49分50秒]

お名前: はた坊   
ひえ~~、ごめんなさいーーー(汗汗)

今日電気椅子に座りに実家に行ってたもんで~。堪忍してくらさーい(汗)
[2004年8月9日 22時43分14秒]

お名前: ピエロ   
すんごいです!!!

一言講座と言いましても、実に奥深く、また肝に銘じ、精進致しやすっ!”!
ずーっとこの「講座」続けて欲しいっす!!

あ、遅ればせながら、残暑お見舞い申し上げます!m(__)m
[2004年8月9日 22時30分57秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊!レス遅いんだよ!
[2004年8月9日 21時44分2秒]

お名前: はた坊   
おっと、あおじゅんさん、2連発じゃないですか!

>あおじゅんさん
へぇ~、気が付かないもんですかね。。。ひょっとして店員にも気づかれず
ですか?あおじゅんさんが店を散策してたら店員もビビるでしょうに。。
「ねえねえ、お兄さん、この602はちょっと高すぎんじゃなーーい?」
とか言われた日にゃあ~、ビビりまくりでしょう!

ターキッシュシンバル興味深々ですぅ~。ああ~、聴きたいです。先日
のレコーディングでデビューだったのでしょうか?リリースされるの
楽しみにしてます。

2拍4拍でベードラとスネアがジャスト!って、簡単そうで実に難しい
です。私がこれやると、メチャ重ったるくなっちゃいます。。。
精進がたらんですね。。。
[2004年8月9日 21時39分54秒]

お名前: あおじゅん   
    *******一 言 講 座 ********

いわゆる、バスドラ4つ打ちっていうのは簡単そうで非常にむずいのだ!
ディスコ&ハウス?等等 の音楽には必ず登場する、この4つ打ちは曲の
心臓部でありまして、これがちょっとでもオカシイとアッ!っという間に
曲が死ぬんですよ!

2拍4拍でベードラとスネアが一緒になるんですが、ズレなど許されません!
ドンピシャ!だと2・4拍はベードラの低音とあいまって、物凄い、存在感
となるわけなのよね。
[2004年8月9日 20時10分5秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊 > 全然気付いてなかったよ!っていうか知らないでしょ?
      こんなおじさんが帽子かぶって売り場をブツブツ言いながら
      散策してても。


こないだもらったターキッシュのシンバル類が先日の仕事で見事デビューを
果たしました!かなりいい感じです。特にハットなんか下がブリリアント
でトップが普通のなんだけど、ピッチ&チックサウンドが最高でして
踏むと音程が低いのです。
[2004年8月8日 20時15分58秒]

お名前: はた坊   
その少年はあおじゅんさんに見られてることに気付かず状態だったんでしょうか?

気が付いてたらビビりまくりですよね~(笑)
[2004年8月6日 13時37分32秒]

お名前: 多摩ドラム   
なんという品揃えのセンスの無さ…I楽器(^_^;)

その昔、店の名前は出しませんが、とある大きな楽器屋さんにチャイナを買いに行きました。
店員さんも一緒に選んでいてくれたのですが、途中から別のアンチャン店員が参入し、
「こーちゅぅのバルシン、ちゃうりすればー」みたいな事をボソボソと言うのです。
業界用語気取りで「中古のシンバル、売っちゃえば!」みたいな感じですね。
そしたら、妙にキレイなブリリアントの品が出てきました。しかし、メーカーロゴは無し。
明らかにシンバルクリーナーで磨いた感じのルックスです。よくみるとセイビアンでしたが。
そしたら、意外にもそれがすごくいい音だったので、それに決めようと思い値段を聞いたら、
「35,000円」とのこと。そこで「えー!中古でイーゲーもするの!?」と笑いながら言ってみたら
「ちょ、ちょっと待ってて下さい」と慌ててどこかに消え、戻ってきたら「特別に20,000円で…」
となりました。(^_^v
[2004年8月6日 1時4分58秒]

お名前: あおじゅん   
昨日、久々に渋谷のイシバシ楽器に行ってみたんですが、これ!という収穫は
無かったなぁ~。 あの昔のパイステ602のサウンド・エッジセットが8万円!
なんて中古ハットの金額じゃねぇ~~よ!ったくもぅ。

寂しかったのは、ベータースティックコーナーにワシのが無かった事。。。。
売れないから置いてないのかな~? ま、いいけどね。

ドラムコーナーでは少年がV-drum20を気持ち良さそうに叩いてたっけな。
おかしなもんで、ちょっと叩ける人が叩いてると 凄く 上手く聞こえるのよね!
ハハハハハ・・・・! 俺もかな?
[2004年8月5日 23時12分10秒]

お名前: はた坊   
>すがのっちさま
暑中 お見舞い申し上げます。
私は来週から夏休みですが、数日は仕事しないとなんないかもです。。。
休み中にどんな模様替えになるのか楽しみにしてまーーす。

ところで、あおじゅんさん始めアドヴァイスいただきましたが、ドラ教決めて
きました。昨日見学&体験をさせてもらったのですが、とにかく楽しい教室で
先生も実に魅力的でピーンっとくるものがありました。他の生徒さんは自分より
20歳以上若いコ達ばかりなのですが、とってもいいコばかりでおじさんも
温かく迎えてくれました。先生はあおじゅんさんとお知り合いといってました。
先日も歌姫のライブの際に楽屋にお邪魔してお話したとのことでした。

さ~~、やる気マンマンです~。。頑張るぞ~。他の若い生徒さんにもいい
刺激を貰って若返ろうと思ってまーーす!
[2004年8月5日 16時8分2秒]

お名前: すがのっち   
暑中 お見舞い申し上げます。

今日は、木曜日、R25の日なんで、渋谷でゲット。ざぁーっと、目を通す。
「オトコを刺激する情報マガジン」っていうけど、それほど刺激的な記事
が載っているとは思いませんが、私の愛読しているのは「大人力検定」の
ページですから・・・

来週は、私も夏休みの予定です。この機会に少々HPの手入れでもしようかと
思っております。あおじゅん様もおっしゃってらしたように、「ドラムセッ
ト自慢コーナー」への出品も随時受け付けておりますので、V-Drum派の方も
ソナー派の方もどしどし画像を送ってください。お待ちしております。
また、こんなコーナーを作って欲しいというようなご要望があれば、教えて
くださ~い!
[2004年8月5日 7時58分1秒]

お名前: kuni   
そうなんです 一番安いシリーズ故ゴムパッドなんです~
スネアだけはメッシュにしました 買い替え検討中=って買えよ>自分
でも遊べますよ 色々とパラメーター調整できるし
まだまだ引き出しが沢山ありそう 奥深いです>V-DRUM 
[2004年8月1日 2時15分4秒]

お名前: あおじゅん   
おい!kuni!ヘッドフォンで近隣から苦情が来たって?うそつけ!
密閉型の奴ならフルテンでも隣のへやにも聞こえないぜ!

ん、?? あ!パッドを叩く音かい?もしかして?
だったらかわいそうだな! だったらメッシュのヘッドの方に変えた方がいいよ!
べードラはある程度しかたないけどね!
[2004年8月1日 0時47分29秒]

お名前: はた坊   
2002ノボチャイナ20インチをヤフオクでゲット~~

ルンルンルン♪
[2004年8月1日 0時36分10秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
正解も何も、やはり住環境がそれしか許されないってことっす。
次はチャイナを物色中です。やっぱ、2002ノボですよね~
[2004年7月31日 2時34分56秒]

お名前: kuni   
我家にもついにデライトちゃんが! って言ってみたいね~

きょうV-DRUMをヘッドホンを付けて遊んでたら 
嫁に烈火のごとく怒られました なんでも外まで叩く音が聞こえるらしい
だから生ドラムセットなんて絶対無理です 
せめて貸しスタジオに行く時はMYスネア・ペダル・シンバル位は持って行きたいな~
だから はた坊のチョイスは正解だと思いますよ
[2004年7月31日 2時1分22秒]

お名前: はた坊   
おお~、あおじゅんさんからもまたもやアドヴァイスいただき
恐縮でございます。

仕事でも恋人でも夫婦でも友達でも、価値観を共有できる人とそうでない
人とでは、事の進み方が全然違いますもんね。。。あおじゅんさんのことを
愛してやまない先生を探したいと思います。

グッときたセットですか!、、、、スネア一個じゃ、ダメだよなぁ。。。。(汗)
[2004年7月30日 1時2分44秒]

お名前: あおじゅん   
はた > それは言えてるよ!価値観の共有?一致? そうでないと迷路に
     ハマって遠廻りになるかもね?わかんないけど・・・・。


それはそうと、もっとみんなのドラム・セットがみたいなぁ~~!!
どんどん写真アップしてよ! 見たら必ず評論及び感想をカキコするからさぁ~。
一番、グッ!ときたセットを見せてくれた人にはプレゼントでも用意しようかな?
ウシシシシ・・・
[2004年7月29日 23時24分39秒]

お名前: はた   
>多摩ドラムさん
こんばんわ。早速ありがとうございます。
そうですね、やはり自分の足で地道に探すしかないのでしょうね。
あおじゅんさんが好きか否かは重大なポイントですよね。
価値観が近い先生についた方が絶対うまくいきますよね!
[2004年7月29日 21時55分4秒]

お名前: 多摩ドラム   
青純様。
一言、一言、重みのあるアドバイス、ありがとうございました!
「揺るがない安定感」…またまた、演奏する時のテーマが増えた感じで嬉しいです!

はた坊さん、こんにちわ。
ドラム教室って、そのスクールによって、さらには先生によって千差万別だと思います。
ただ、自分自身の体験で言うと、自分がやりたかったこと、悩んでいた事を解決してくれる
所よりも、自分が知らなかったような事、他人に教わらなかったらきっと縁がなかったような
内容を提供してくれる教室も勉強になると思います。
あとは月並みですけど、出来るだけ色々な所を見て回って、ご自身の勘で「ピン!」とくる先生を
探される事だと思います。楽器店の名前、教室の名前、ではなく、あくまで先生個人との
相性が大きいのではないでしょうか?まず最初に「青山純さん、好きですか?」と聞くとか…(^_^;)
[2004年7月29日 21時48分52秒]

お名前: はた坊   
皆さんこんにちわ。

またまたドラマー諸氏のアドヴァイスをいただけたらと。。(汗)

私、昨日、生まれて初めて某有名音楽教室のドラ教に行って見学&体験
をしてきました。
グループレッスンで、スタートして10ヶ月くらいのクラスで生徒さんは
3人とも女性!!!!

叩かせてもらったりしてとってもとっても楽しかったのですが、、、、
こういうレッスンを受けて自分が望む進歩や改善(ノリのあるドラム、
下にあるような「揺るがない安定感」、「圧倒的な迫力」、「音圧は
あってもうるさくない」などなど)ができるのか甚だ????になって
しまいました。生徒さんは頑張ってますが、まだ全然叩けないので、
必死に譜面のおたまじゃくしを睨み付けてやってました。よくわかんない
のですが、確かにおたまじゃくしも大事だとは思うのですが、あれに
コントロールされてしまってはノリなんて出てこないように思うし、、、
(生意気なコメントですね。。。(汗))

なまじっか自己流でちょっとは叩けてしまうので、やっかいです。
自分にあったレッスンってどういうものなのかよくわからないのです。
個人レッスンの方がいいような気もしてます。

そこで、質問です。いまレッスンを受けている方(もしくは過去に受けて
いた方)は、どのようなレッスンを受けられていたのでしょうか?
ピエロさんのことを拝見してますと、絶対ちゃんと指導を受ける必要が
あるとひしひしと感じてる今日このごろでございます。
女の子達とのグループレッスンも実に楽しいのではありますけどね、(笑)
どなたかいいアドヴァイスくださーい。
よろしくお願いします。
[2004年7月29日 18時28分35秒]

お名前: たか士長   
皆さま、こんにちは。
青山さん、ご無沙汰しています。

「その根底にある、揺るがない安定感」

私はこの言葉にとにかく「ビビッ」ときました。
常に気をつけているつもりですが、この言葉を肝に銘じてさらに精進いたします~!
[2004年7月28日 6時23分49秒]

お名前: akisy   
あおじゅん様,どもです。

> ロックの場合は圧倒的なる迫力?音圧があってもうるさくない

あたし,この感覚が好きなんでス~
耳障りじゃないけど,ドヨドヨ~と腰骨の辺りに響く感覚。
あ~ 快感~
なんちて(笑)
[2004年7月27日 22時28分28秒]

お名前: あおじゅん   
多摩ドラム!俺は 仏 かよ? ハハハ

そうなのよね、ドライブ感=グルーブの深さっていうところかしらん。

しかし、ロックの場合は圧倒的なる迫力?音圧があってもうるさくない
カッコよく目立つターボエンジン役というのが要求されるような気がしますね。

見た目も大事ですけど、その根底にある、揺るがない安定感です。
[2004年7月27日 19時59分42秒]

お名前: 多摩ドラム   
いや、まさにドライブ感ですね。ドライブ感の意味がわからなくても、あの曲を聴けば、
「これがドライブ感だよな!」って感じです。
音質とか、パターンの面白さとかで、一瞬「おっ!」て思う人はイッパイいるわけですが、
普通にロック叩いて、ドシ~ンと響いてジ~ンとくるドラマーはそうそういませんよね。
ハード・ロック畑出身とはいえ、土方さんは、タイトなカッティングとかも鬼のようで、
青純さんは超静かなバラードも仏のようで…。
広規さんと共演されているMISIA2001ライブのEverythingも、ドシ~ンと響いてジ~ンと来ます!
[2004年7月25日 0時50分27秒]

お名前: あおじゅん   
多摩ドラム! 当然!ですカタヤンも私も一応ハードロック出身ですので
近頃の若いもんにはできない芸当が盛りだくさんでやんす!
だって、最近の奴ら ドライブ してねぇ~んだもん!!(怒)
[2004年7月24日 19時56分11秒]

お名前: 多摩ドラム   
企業秘密!って言葉、素敵ですね。でも、ホント、そう思います。
青山さんのスネアの音で動いた人の心、そして、音楽市場の額って凄いと思いますもん!!

昨日はSMAPの「心の鏡」という曲を聴きました。青山さんがB'zで叩くロックも
最高なんですけど、SMAPの現場でも、とてつもないロック・グルーヴを聴けるんですね。
土方さんのギターと青山さんのドラム、そんじょそこいらのロック兄ちゃんには絶対に
出せないホンマモンだと再確認しました!
[2004年7月24日 12時35分44秒]

お名前: はた坊   
>あおじゅんさま
企業秘密に係るような貴重なアドヴァイスありがとうございます。
うーーーむ、逆ですか!! アタシはバカなことしてたんですね。。(滝汗。。)
何だか大恥カキコをしてて恥ずかしいっす。。。ド素人丸出し。。。(激汗)

確かに、「自分次第!」っですよね。仮に同じセットを叩いたとしたって、
アマにはあおじゅんさんの音はでるわけないですもんね。。。

この週末、また一から出直してまいります!!!
何だか燃えてきたぞ~~!!頑張りまーーーす!
[2004年7月23日 20時13分43秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊!逆!逆!ボトムをそんなにゆるめたら音圧かせげないスナッピーがデレデレになりスナッッピーを強く張るしかなくなっちゃうよ!
ちなみに、裏を結構張って表のチューニングで勝負した方がいいよ!多分ね。
あとは自分次第!と言うのは、リストのバネがどれだけあるか?それと耳。
あとはイメージざんす。
チューニングに方程式は無い!と私は思ってますが、あまり極端な事をすると
リムのゆがみとかがでちゃって、結果、スネアをいじめる事になるからね!

     あとは企業秘密!ですので自分で挑戦しましょう!
[2004年7月23日 18時36分3秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
PC全開おめでとうございます。
暑さもぶっ飛ばす、あおじゅん様語録を期待してま~す!!

>シャーミン
CINCO通信届きましたよ!
  8月23日 Shibuya O-East ですね。
    情報ありがとうございます!!
[2004年7月23日 0時34分18秒]

お名前: はた坊   
>あおじゅんさま
ありがとうございます。光栄です。
でも、やはりバランスが。。。。先週末の練習の際録音(&録画(笑))したのですが、
やはりスネアの音だけ飛び出てしまってまして。。。メンバーからは、早くスネア
に合わせてセット買えよっ!って言われるのですが、とてもとても、、、、

このスネア、ほんとかわいいのですが、相変わらずチューニングに試行錯誤の
毎日でございます(汗)。深い音が欲しいのでボトムをローピッチ気味にすると
確かに深い音になりますが、叩くと、「ドスっびや~~~~~んんん」と
スナッピーが泣きすぎで、、、うーーーん、実に難しいでごわす!でも、アマは
これがまた楽しいんですけどね(笑)
[2004年7月22日 22時48分8秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊!なかなか良いセットではないですか!!
パールに混ざってもバランス良さそうだしね!
[2004年7月22日 18時21分0秒]

お名前: あおじゅん   
あっ すっかりご無沙汰してました!NEWVAIOちゃんからのカキコです!
それにしても、毎日暑いですが、こういう時こそ!基礎練習に励むのですぞ!
[2004年7月22日 18時13分42秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん おはようご~!
毎日毎日暑い日が続いてますね~ 関東はかなりやばそうですね~
名古屋も暑いですよ~ 空気が湿気で重たいです~

>ピエロ
がんばってますね~!僕のドラム練習部屋はエアコン無しだし、電子ドラムとはいえパタパタうるさいから
雨戸閉めてるし、夏場はほんと拷問部屋とかしてます。

そして、来月終わり頃、野外イベントで演奏することになってしまいました~
終わり頃とはいえまだまだ暑いのかなぁ~ がんばるべ~
[2004年7月21日 9時5分10秒]

お名前: ピエロ   
お暑うございます~~。。
って、暑いっ!なんて騒ぎじゃ===ございませんっ!!
今日の関東地方、アスファルト地獄、フライパンでまるで焼かれてるかのよ~な
灼熱と化し・・・・・・熱中症に 危うくなりかけちゃいそーだすた!

今年は、異様な猛暑ですねっ!今も、頭がフラフラしてますぅ~~。(@_@;)
おまけに、部屋もちぃ~~っとも涼しくござんせん!
こりゃ、どうやって寝よっ???    寝れないざんす。。。。。。
みな、口数さえ(?)少なくなってしまいますた!!(爆)
きっと、口も回らないんでしょう。

そ~~んな中、レッスン室は、冷房ガンガン!!快適空間でございまする!
1番居心地が? 良かったかも、知れまへん。
今日は、引き続き、16ビートの練習。プリントでいう真ん中あたりに来ましたトコだす!

×× ××  ×× ××
   ●      ●  

↑ は、HHとスネアのみ記載しましたが、どうも、上手くBDの位置が書けません。(^^ゞ
HHは、8分刻みですが、BDの個所に16が入るのですが、
1拍目(オモテ)と2拍目と3拍目の間(×でいうと4個めと5個めの間)そして
5個めと6個めの間に一つと、丁度6個めに一つ。

書いてても、頭がこんがらかってしまいますが、もう、譜面見てる余裕はまったく無く(爆)
♪=100でしたが、こりゃ、「カラダで覚えて乗ってやってしまお~~」と思い
ドンドン~チャ~ッンド ッンチャドンドン~~~とか、自分的に判りやすいように
解釈し、流れに乗るように必死で やって来た次第でございまする!

「これね、速さは100だけど、今度○○さんが、自宅レッスンの時に、やりたい==って
 曲、持って来たでしょ?
 あの曲は、このようなパターンが多数出てきます!
 それもね、♪=130だよ!!(笑)さぁーーーここで!!がんばるんだ!!」と

先生から、叱咤激励を受け、むむむむむ=====333333 と
熱いモノがこみ上げ、メラメラメラ~~とまたまた闘士が湧き出たのですたっ!!(^_^;)
来週は、この続きとダブルでの、左手の「安定した動き」
これも並行して力をつけ、がんばってゆきたいと思っておりやす!

暑い毎日が、これ以上益々熱くなって、、、、、口から火を噴いちゃいそ~~だす! 
[2004年7月21日 0時49分15秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>某ライブ@名古屋、凄くすご~く素晴らしかったです!
        
あぁ、どなたか某ライブのレポ書いてくれないかな、なんて(笑)
今日も仕事中、頭の中がライブモードでした。
[2004年7月20日 0時37分12秒]

お名前: すがのっち   
某ライブお疲れ様でした!! 連夜の満点さすがです。

今日も横浜は朝から猛暑の予感。お気をつけてお帰りください。

そろそろ、”某”の付かないライブの方もよろしくお願いします。

しかし、この時期から「さよなら夏の日」をCMに使う神経が私には
理解できない。せっかく景気も上向きかけているんだから、夏は夏
らしく、Sparkleとか、Loveland,Islandとか、高気圧ガールとか
で盛り上げて欲しいもんだ!
[2004年7月17日 9時38分27秒]

お名前: なべっくす!   
自分のビデオか~・・・  見てみたい!!  けど、恥ずかしい~~~!!
録音聞くだけでも恥ずかしいです・・・

ビデオ向けられると、コメント出来なくて、緊張して、
気の効いたコメントしようとして、なんか変に気合入って、
逆にはずしてしまうタイプです・・・          ん?ちょっと、話題が違う
[2004年7月17日 1時39分11秒]

お名前: はた坊   
お~、たかさん!お久しぶりですぅ~。

そうですよね~、照れくさいってのは判りますが、ほんと新たな発見がありますよね。
実は、自分のドラミングを映像で見るの結構好きになってきちゃいました(笑)。オレ
って、ナルシストだったのかしらん?(爆)

実は以前にバンドの練習のときに全体をビデオ撮ったんですよ。その時愕然としたの
が、とにかくみーーーんな、楽しそうにやってない!!!実にくらーーい。。。
昔のプ○ズムみたい。。(失礼。。)
そりゃあ、みんなリハビリ中ってとこがあるので演奏で必死なわけですが、
でも、やっぱり楽しそうにやらなくっちゃ、絶対にバンドとしてのノリなんて出
てくるわけがないっ!!って思い大反省した次第です!

>ピエさん
私が使ってるスタジオも前面カガミ張りですが、叩きながらカガミは見れません。
やっぱ、ビデオ、ビデオ。是非自分の姿に酔ってみてくださーーい。
[2004年7月15日 14時4分47秒]

お名前: ピエロ   
>はた坊ちゃん

ビデオ撮影ですか!?
撮影はした事はありましぇん。
いつもは、スタジオで個人練習したりする時にゃ~、前に鏡がありますから
見ようとすれば見えるんでしょうが、そんなに見て叩いてる余裕なんてないんだす!(笑)
本当は、フォームチェックはするべきなんざんしょねェ。
そうすると もろに、悪い個所が わかるようになるのかも知れませんねー!
今度、四方八方から見てみるよぉ~にしまっす!!

>すがのっち

いやいやいや、、、、、恐縮っす!!(^^ゞ
HPなんて言っても、な~んもないトコでして、お恥ずかしい次第だす。
改めて すがのっち家の このコンテンツの充実ぶりと、バラエティーに富んだ
隅から隅まで ずずずぃ~~~っと!見渡せる内容の豊富さに 尊敬の念!を感じて
やみませんっ!

ま、わたすの プレハブ小屋は、何たって、”タダ!!”ですから!(爆)
これから、もっと地盤を固めなくては!と思ってるとこござんす!
いつでも、お気軽に遊びに来てね~ん。ピンポ~ンついてないから
どんどん入って気楽に遊んでって下さいよ~~ん!
そして、ここでの「ヘッポコレポ」は相変わらずに 書かせて下さいまっし!!!m(__)m

ひとつ、これからも宜しくでござんす!!!
 
[2004年7月14日 20時47分6秒]

お名前: たか士長   
皆さま、こんにちは。
はた坊さん、ご無沙汰しています。

私もフォームチェックを兼ねたビデオチェック賛成派です。
自分の演奏している姿は照れくさいですけど、はた坊さんの言われるよう、
手足の動きや、叩いている時の表情など、観察すると面白いですよね~。

表情はどうでもよさそうですけど、フィルインの時にいつも同じ表情になってたり、
難しいフレーズで怖い顔になってたり、ついつい口が開いてたり・・・(笑)

「え!?自分ってドラム叩いてるとき、こんな風なんだ~」って何らかの発見はあると思います。
[2004年7月14日 18時59分49秒]

お名前: すがのっち   
ようやく、梅雨も明けたし、某ライブも絶好調のまま、ファイナルを
迎えることになりそうですね。
ぼちぼち、夏休みモードになってきましたから、あおじゅん様も、ファ
イナル後は、お休みでも取られるのでしょうかねえ。
そろそろ、今後の情報を流してほしいなあ、シャーミン!

>ピエロ
ホームページ作ったのね。カラフルでとっても良いですよ。古色蒼然とした
当方のHPもリニューアルしたいのは、やまやまですが、諸般の都合により
掛け声だけでおしまいのていたらく。
HPを持たない人は、ホームレスだとのたまう方もいらっしゃいますから、
何はともあれ、開設おめでとうございます。近々、遊びにいきまっせ!
[2004年7月14日 8時13分9秒]

お名前: はた坊   
暑いですね~。皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと久しぶりのカキコになります。

さてさて、ピエロさん、益々の進歩ですね~。
>>8ビートをいかに正確、かつグルーヴ感を出しつつ、演奏するか・・・<<
ってなとこを見ると、もう随分先に行ってしまったのね~~ってな感ありです。
ちょっと淋しい。。。。(笑)

一つ変わった練習です。ピエロさんは自分で叩いてるとこをビデオで撮ったこと
あります??あの方は自分が演奏してるのを見るのは好きじゃないんだよね~って
以前おっしゃっていましたが、先日個人レンに行った時に自分の姿を撮ってみて
結構発見有り!でした。自分では結構大きなストロークで叩いてるイメージが
あったんですが、映像をみると実に小手先!って感じでした。手首のスナップだけ
でスネアを叩いてる感じ。手首のスナップは当然大事なのですが、腕全体、さらに
身体全体での大きな動きもとても大切なのではと勝手に感じております。

あ、でも、ピエロさんは先生がいつも見てくれているから問題ないんでしょうね。
先生についていない者にとっては、自分の映像をみるのはいい勉強になる練習
方法だと感じた次第です。ある意味ドラムってスポーツ的な要素もあると思うの
でフォームとかのチェックも多分大切なのではないかと。。。。

ちょっと生意気で恥ずかしいこと書いちゃってるでしょうか?
違うかしら?笑わないでね!
[2004年7月13日 15時41分28秒]

お名前: ピエロ    URL
こんばんは!
今夜は、一雨あった後で、少しは過ごしやすい夜でござんしょうかね?
いよいよ、関東地方も、そろそろ梅雨明けの気配がしてまいりましたね!

さくじつ、地下室レッスンへ行って参りやしたっ!
いつものウォーミングアップから、いよいよ「クリスマス」の総仕上げでござんす!

                     ↑ま、まだやってますぅ!(笑)
すっかす!今回は細かい部分の 総まとめでござんす!
先生は「だいたいのリズムパターンも、フィルインも譜面通りのニュアンスが
    もう掴めてるので、今日は、少し奥入った部分の直しをやろう!」という事で

大切なこと→その楽曲の音楽性,正確さ,グルーブ感や音色・・・と言った
細部の演奏を 重点的にやって参りまった!

8ビートをいかに正確、かつグルーヴ感を出しつつ、演奏するか・・・という感じで。
で、2テイク続けて やるよーーー!と言われまして、一生懸命 やりました   ガっ!
「欲言えば、バランスがもう少し欲しい!HHとスネアと言うのは クロスしてる分
 スネア部分の力が弱くなりがちだけど、もちょっとビシッ!と伝わる音、頂戴~っ!」と
言われ「こ~んな感じで、ちょっとついて来て~!」と見本を見せて下さいました!

あ~~、そっか。。。そんな感じで、ヒットさせるんだ・・・と先生の「音」を聞きながら
とても勉強になしやした!
ふと気が付くと、いつものスネアじゃなかったでした。
ラディックのアルミじゃなく、パールのメイプルでした。
少し激しい中にも、優しい音を感じました。

「ん、だいぶ良くなった!だいたい、完成に近づいて来たから、再来週は仕上げの
 意味も含めて、録音しますっ!!で、MDにして渡すね。」

へっ???・・・・・・・・録音すか。。。そりゃ、大緊張っす!(@_@;)
でもって、「クリスマス先生バージョン」&「クリスマス ヘッポコピエロバージョン」と
撮るようだすっ!(困)

次回はいよいよ!おNEW~な曲にチャレンジっす。(^^ゞ
すっかす!すかす!それがねぇ、難しい曲をチョイスしちったんだす~~。
ダメだこりゃ。きっと、「却下~~~~!!」と言われそうだす。続きは↑へ。(爆)
わたすは、練習!練習!に励むだす!!!

ここが、わたすの「原点!!」だす!
ここから わたすの「ヘッポコ」が生まれたのだす!!
わたすは、「原点」を忘れません!!! ずっと!
[2004年7月11日 22時53分56秒]

お名前: kuni   
生あおじゅん 禁断症状発令中!
あ~半年以上聴いてませ~ん

先日WOWOWでやった明日香ちゃんのLIVEでも相変わらずの良い音で感激
例のラックマウントシステムでしたね~
衣装はお気にの 黒シャツに白ベスト
某姫のLIVEでは いかなるセットなんでしょうか?んぁ~気になる木
[2004年7月10日 22時5分32秒]

お名前: ピエロ   
毎日、毎日、お暑うございます!

今夜は、博多が熱く燃えたでしょうか!?
ワタクシも 7日の七夕@フォーラムへ行って参りましたが、あの会場の雰囲気と
皆様の、素晴らしく完成され尽くした演奏に酔いしれてきました!!
残り、2公演となってしまいましたが、きっと何処の会場でも、あの興奮を
感じれるであろう!と 信じています!

なんたって、一気に 夏の一夜のファンタジーを見させてもらいましたもの!!
あおじゅん様のスネアの音、心にズシリ!と響いて とても素敵でしたよ!!!
[2004年7月9日 22時36分40秒]

お名前: なべっくす!   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たまらん===!!! でした。七夕。

>青山さん
位置的に、シンバルを叩くときの手首から上しか見えなかったんですが(笑)
今回のスネアはいつもと違ってましたでしょうか?
なんだかとってもドスの効いた、太い音で、特にバラードではいつもと全然違う雰囲気でした。
とても感動的でした!!
聞いてた場所によるんでしょうか? ステージに向かって右端でした。

毎年、七夕@フォーラムは最高です!!
[2004年7月9日 3時17分28秒]

お名前: ひさのっち (^-^)   
Nelson@入間!あれからもう2年経つのか。。。(遠い目)
ニュースに出てくるような猛暑だったかどうかは忘れましたが、
気温30度はあったでしょう。多分。
あの日のことは、あたし一生忘れませんよ。キラリン☆
[2004年7月8日 22時19分46秒]

お名前: シロクマ   
暑中 御見舞い 申し上げます。

なぜか,年々暑さが増しているような気がします。
2年前の ネルソン@入間 って,こんなに暑かったでしたっけ?(忘)

そうそう! 難波さんのHPを見ていたら,“ネルソン” のCDの売上枚数が,
2,000枚を越えたそうです。 インディーズとしては,快挙ですね。
っつーか,「何でネルソンが,インディーズなのよ?」 と言いたいですが…。

8/1のイベントは,気になるところですが,焦らず,騒がず,急かさず,
万全のコンディションで臨んで頂けるまで,お待ちしましょう。

っつーコトで,猛暑が続くようですが,水分と栄養をたっぷり摂って,
お仕事や,ドラムの練習,頑張りましょう!

んで,“A.I.” が復活された時,みんなで集れるコトを楽しみにしてマス!
[2004年7月8日 20時27分14秒]

お名前: すがのっち   
今日も35度。会社では、今週からノーネクタイ、ノー上着が解禁と
なりました。暑いのは嫌いではありませんが、ちょっと尋常ではない
ような気がします。

そういえば、8月1日の”Roland V-Drums 怒涛のONE DAYスペシャル ”
のA.I.ってどうなったんでしょう。まだ、掲載されてるってことは・・・?
[2004年7月8日 8時16分54秒]

お名前: すがのっち   
某ライブ@有楽町は無事終わられたご様子で・・・
初日から高得点を記録されたのでしょうか?
お疲れ様でした。

そういえば、今月であの入間から2年が経つのよねえ、早いもんだ。
[2004年7月7日 22時49分40秒]

お名前: すがのっち   
今日は七夕、小暑。朝から汗だく。でも、一部地域によっては今宵、さらに熱く
盛り上がるところがあるでしょう。

BAJのスケジュール表は10月まで、もうびっしりと埋まっているんですよね。
CINCOのスケジュール表は・・・                 残念!

A.I.@六本木&浪速の映像があれば、観てみたいなあ。
[2004年7月7日 7時52分40秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
すっかり、早トチリをしてしまいました。失礼いたしました。
トシは取りたくないものです。

某ライブは、明日からでしたっけ。楽しんできてください!
[2004年7月6日 8時8分35秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>

残念ながら美樹さんのアルバムおまけDVDはチャペルライブではなく、
去年12月のオーチャードホールの映像です。8月4日発売のライブDVDも
オーチャードライブ完全版です。ちなみにドラムは林立夫さん。
客席のどこかにあおじゅん様がいらっしゃるかもしれません。

゛某ライブin尾張゛運良く行ける事になったので楽しみにしています☆
[2004年7月6日 0時15分46秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
オープニングの「ラッキーガールに花束を」も良い曲でしたね。こちらは
どなたが叩かれているかは不明です。8月4日が楽しみです。

そう言えば、美樹さんのニューアルバムに、あのチャペルコンサートの
一部がDVDでくっついているんですよねえ。そして、同じく8月4日には、
全編のDVDが発売されるそうで、あおじゅん様の雄姿とともに、菜樹さん
が映っていたら教えてくださいね。

あおじゅん様も某ライブ(?)のリハでお忙しそうですね。梅雨明けはまだ
のようですが、もう暑中お見舞い申し上げたい今日この頃です。
[2004年7月5日 8時7分2秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
某国営放送アニメ見ました。「忘れないで」聴きました。
ずっとあおじゅん様のドラムと思い込んで聴いていたので、
達郎さんご自身が叩いているのを今知って驚いております。

夕べの僕らの音楽、残念ながら、あおじゅん様をはじめとするお馴染みの
バンドメンバーじゃなかったのは少し残念でしたが、千住明さんのピアノや
溝口肇さんのチェロ、そして美樹さんの歌声は心に染み入りました。
来週はケミストリー、次はどんな方々がバックに登場するか楽しみです。
[2004年7月5日 0時30分48秒]

お名前: すがのっち   
本日サンソンでオンエアされた新曲「忘れないで」のドラムはご本人が
叩いておられるそうで、ちょっと残念!
[2004年7月4日 17時31分17秒]

お名前: すがのっち   
さて、今夜のお楽しみは何と言っても『今井美樹』。バックは誰かしら?
はじまり、はじまり!!!
[2004年7月3日 23時34分49秒]

お名前: ピエロ   
>たか士長さま

おおっ!!お久し振りでございます!!
お元気でしたか?そして26インチBD様もご健在でしょうか。(^_^)ノ
ご無沙汰致しております。たかJr様も随分とご成長なされた事でしょう。
いつもたいしたレポではないので、恐縮っす!m(__)m

3連ビートって、{M}もそうだったのですか、、、そうか、唄って見ると判りますネェ。
あの唄は大好きです♪カラオケでよく唄いましたよ!
今度は、叩けるように早くなりたいなぁ~。(笑)
わたつも、狙った訳ではないのに、自分の投稿時間を見て、「おっ!全部 1 だ!」と
焦った次第っす!!(爆)
また、こちらでも宜しくお願いしますです!
[2004年7月1日 22時54分20秒]

お名前: たか士長   
ピエロさん、ずいぶんご無沙汰しておりました。たか士長でございます。m( . . )m

変わらぬ熱~いレッスンレポート、楽しく拝読しました。
ご無沙汰している間にレッスン内容がすっかり進んでいるので驚きました。
もうすでにかなりの腕前とお察し致します。
そしてdw5000を踏んでいるのですね!!

「唄いながら叩く」これ基本なんですね~。改めて実感しました。
「君といつまでも」とはシブいですね~。

ちなみに私が始めて叩いた3連ビートはプリンセス・プリンセスの「M」でした~(^-^;)

またレッスンレポ、楽しみにしています。頑張ってください。

追伸:1日1時11分11秒の投稿ってスゴい1繋がりですね。
[2004年7月1日 22時1分37秒]

お名前: すがのっち   
さて、今日から7月! 

何かと凹むことの多かった6月もようやく終わり、気分一新!!

私も、本気でがんばろうっと!!!
[2004年7月1日 8時28分53秒]

お名前: ピエロ    URL
今朝は、朝から雷と雨の合奏で、とても不安定な空模様ですたねぇ。
皆様の地域では どうでしたでしょうか。
沖縄だけでなく、そろそろ各地でも梅雨明け宣言を 聞きたい所だすね!

今週のレッスンは 先生のご都合で、水曜日に変更になりやして、今日
行って来た所でござりやす!

先週からの続きで、今日も16BEATのバリエーション、HHと重ならないBDの
練習と、毎回行うシングル&ダブルのウォーミングアップメニューでござんす!
いつものようにクリック音に合わせ、リズムに慣れた所で そのリズムに適したMugicを
エレドラから選び、やる訳でござりますが ここで先生が言いますた!

「はいっ!長らくお待たせしました!(笑)
 今日の このリズムパターンですけど、随分前に ○○さんが
 この曲をやりたいんだ!!といっていたヤツです!
 前に聴かせて頂いたCDで、T郎さんのMugicの中で あおじゅんさんがこのパターンを
 よく叩いていますねっ!?
 やっと!!その! 個所に来ましたよ!!ここで!!やります!(笑)」と おっしゃり。


わたすは 「ひょぇ~~、そりゃ、随分と無茶な事だったんですね!?(^^ゞ
      今 思えば・・・・。ここで!!ですか。
      じゃ~~あの時 出来る訳がありませんね?(爆)
      怖いだすねェ、無知だったですねェ、知らないってコトはァ。。。。」と

一瞬思いますたが、それが今!ここで習えるのだっ!と考えるとすぐに嬉しくなり
新たな闘士がメラメラと燃え出したわけでござんす!!
「この、両手・両足の動きが 全部バラバラに独立して動かせるようになると
 ますます面白みも出て来ます!
 こんな大きなセットを思い通りに 動かしてるんだ!っていう気持ちになりますよ!」と
言われ、今日のこのパターン(HHとHHの間にはいるBD16分)を
右手に右足がつられないように注意しながら、入る感覚を一生懸命つかみますたっ!!

これから先のレッスンにおいて、おもに主となるBEATは
だいたい(例外を除けば)8ビート,16ビート,3連ビート,そしてシャッフルビート・・・
これを基準とし 進んでゆくみたいです。
今日は、初めて その3連ビートやシャッフルビートの事について説明してくれました。

「ちょっと、同じようにHHを刻んで・・・」と言われましたので
3連ビートやシャッフルビートに挑戦しまった!
チャチャチャ、チャチャチャ、、、、、と刻みながら、先生は
「例えばね・・・これ、♪2人をぉ~夕やみが~つつむ~この窓辺にぃ~♪」

な、な、な 懐かし過ぎ、、、、確か、、、君といつまでも、、ですたネ?
加○雄○さんの曲でった!(笑)あ~なるほどねぇ、、こういうのが3連ビートねぇ、と
こうして「唄」を出されると、よく判るもんでござんすねぇ!
先生、唄ってくれまった”!!そんで、良く判りました。。。。だいたいの感じが。
・・という事で またまた来週も引き続き、この16のレッスンは続くのであります!


「本気

 なんでもいいからさ
 本気でやってごらん
 本気でやれば たのしいから
 本気でやれば つかれないから
 つかれても つかれが さわやかだから
                     」

↑ 有名な 「相田みつを」さんの お言葉であります。
なにか、この方の サラ~~っとした文章の中に、ジワァ~~としたモノを
わたすは 読むたびに感じるのですねぇ。言葉が まるで「生き物」のような。
丁度 相田みつを美術館で「相田みつを生誕八十年」という企画展が
開催されているようですね。
ご興味がある方は、行かれて見るのもどうでしょうか。
(な~んて、、、、宣伝しちゃってどうする!(爆)話が脱線しちゃい スマンです~~)  
                     
[2004年7月1日 1時11分11秒]

お名前: はた坊   
>なべ先生
そっか、あまり複雑に考えるからダメなのね。オイラは算数とか苦手(息子の
算数なんて手も足も出ません!(笑))なので、理屈で考えるのダメなのよね。

っで、思い出したんですが、20年前にやったライブでプリズムのウインドって
曲をやったんですが、プリズムがライブでやってたのをこっそり録音して(ごめん
なさい、もう時効ですよね・・・)、それをコピーしたんです。ドラムのソロっぽ
いのから入るんですが、その時考えてみれば、右手4拍、右足2拍、左足3連、
左手はカウベル乱打を自分でもやってましたわ。でも、あのパターンができるよ
うになるのはかなり苦労した覚えがあります。
[2004年6月28日 15時4分18秒]

お名前: ピエロ   
いよっ!!!久々!!なんちゃって先生!!! ↓

いつでも、カキコして欲しい!!と思いますた!!!
益々、判りやすい説明、ありがとやんすーーーーー♪
[2004年6月26日 10時35分14秒]

お名前: なべっくす!   
“四拍3連”って、“二拍3連”2回分で、あいだ1個ずつ抜けばいいのと違うの?
って、そんな問題じゃないっか!?(^^;

久々のカキコがこんな低レベルでごめ~~~ん!!  なさい(^^)
ネタが無かったんです・・・でも、カキコしたかったんです・・・・・
[2004年6月26日 1時36分43秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっち

毎回、レポ、長々と書かせて頂き、光栄でございまする!!
明日は まさに!!!明るい日!!と信じ、いつも挑戦してゆきとうござんす!
その中でも 毎回、ヘッポコですと、失敗は付きモノなのですが(^^ゞ
一番怖いのは、失敗を恐れる事!だと思っています。
大いに!!これからも 最大の努力と夢の達成に向けてっ!前進!前進!(^ε^)

>はた坊&クマちゃん

色々とご指導ありがとうございましたっ!!!
ダブルで「3」と構えずに「6」と思いながら 体の中でタイムキープするように
心がけまっす!
しかし、2拍3連・・とか4拍3連とは・・・更に!難しそうですね。
だいたい、2コの中に3個や 4コの中に3個入れるなんてぇ~~ワザ・・・そして休符??
だんだんと 難しくなっていくのですね。。。。。(@_@;)
それはまだ わたすは教えてもらってません。いつなんでしょうネ!?(笑)
[2004年6月25日 22時51分31秒]

お名前: 多摩ドラム   
時々、思い立ったようにの書き込みですみません。
昨日、実家で竹内まりやさんの「プラスティック・ラブ」12インチ・シングルを発掘し、
私的CD化した上で昨晩から狂ったように聴いております。
いやー、凄い。青山さんのタイコ、ホント、かっこいい!
club mixの最後の方に出てくるスネア一発「パァァァァン!」
なんて、もう泣けちゃいます。
そして、そして、コウキさんのベースも素晴らし過ぎます!
久しぶりに大ハマリが続きそうです…。
[2004年6月25日 13時32分35秒]

お名前: はた   
>シロクマさん
アドバイスありがとうございます。実は夕べダブルで3連ってやってみたら
決して難しくないことがわかりました。頭で右とか左とか考えるからダメ
なんですね。おっしゃるとおりリズムを身体でいかに感じるかが大事のよう
ですね。

しっかし、2拍3連はともかく、4拍3連、8連、12連????となると
私には超宇宙的な世界ですぅ~(汗)
[2004年6月25日 11時52分54秒]

お名前: シロクマ   
“3連をダブル” って譜面上で考えると難しいっぽく見えますが,
ゆっくりテンポで “ダブルで6連” って始めれば,必ず出来ます!

もっと難しいのは,“二拍3連” “四拍3連” “8連” “12連”…。
そこに “休符” が入ってくると,難しいコト,この上Nothing!

手順もそうなんですが,『タイムをどう感じるか』 がポイントだと思ってます。
これを克服するには,練習するしかない?
お互い,精進しましょう。
[2004年6月24日 21時44分53秒]

お名前: はた坊   
>ピエロさん
う~~ん、益々進化ですね~。
ダブルで3連? オイラには絶対ムリっ!(笑)
そもそも、ダブルがきれいにできません、、(汗)

やっぱ、レッスン受けてみよっかな~。。
[2004年6月24日 17時44分4秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
ほとばしる情熱と、飽くなき向上心の塊のようなレポに、梅雨空の向こうにある
真夏のお天道様を見るがごとく、元気が湧き上がってきました。
♪明日という字は明るい日と書くのね♪って、ちょっと古すぎか?
でも、また何か素晴らしいことが起こりそうな予兆が、そこはかとなく漂い始め
ているような気がするのは、私だけでしょうか?
[2004年6月24日 8時21分37秒]

お名前: ピエロ   
おっ、おばんでごわすっ!!!!

ここ2~3日は、東京地方も暑い日が続いております!
しっかし!蒸しますねぇ~。干物状態でござんす~!
沖縄地方は いよいよ梅雨明け宣言がでましたね。
わたすも、気分は、いまいち梅雨空状態だすが、ひとつ!!レッスンは灼熱真夏化して
ぐぁんばってる次第でござんす!

さくじつ、灼熱レッスンして来まった!!!
相変わらずのレポを少し。。。。 m(__)m

今年初めから、少しずつですが、ダブルを取り入れた打法を習い始めましたが
6月も、そろそろ後半!!先生も、「後半に向けて、ダブル強化月間!に入るっ!」と
申され、ちょいと、またまた難しい打法が 通常のレッスン内容に加わりまった!!

毎度、やっておりまするウォーミングアップは、今のところ、
シングルストロークで 4分→8分→16分→3連→6連・・・と続きますが
今回から、それに加えまして、ダブルで「それを!やる!」という感じでござんす!

すっかす!!!ちょいと、難しいでござんす! 
RもLも2打づつ叩く・・・・・となると!?
いっちばん、頭がこんがらかっちまうのが、3連だす!
相変わらずな ヘッポコゆえ、「3」なんて割り切れない数・・・・(@_@;)おっと汗・・

6連ですと、 RRLLRR LLRRLL RRLLRR LLRRLL で、わりとスムーズですが!?
3連ですと、 RRL LRR LLR RLL RRL と、なりまする訳でして、いちいち
「今、どっちの手????」とか 考えながらじゃ==遅い訳でありまして。(^^ゞ

これが「強化月間!!」の練習なので、ありまった!!!
次週以降、いづれも、ウォーミングアップの時に組み込まれるらしいっす。
そして、先週までのパターン、ドドッ感の練習、昨日は総仕上げでございました!
ドッッっド ン ドドっ ドドは おまるを貰えまして、来週からは またまた
新メニューへと入ってゆく事になりました!

新たに先生から 頂きましたプリントは。
「16BEATのバリエーションとして、HHを8分音符にして練習するパターン」だす!
こ、こ、これが、いよいよHHと重ならないBDが出て来るんでござんす!
右手の動きと、右足の動きが独立してるパターン多数・・・・(@_@;)
あいだに入る??みたいな、ちょいとごめんなすって!?的な いや~な場所で。

で、どういう時に?HHを8分音符にするかという説明がありました。
*HHが16分音符を刻みつづけると音楽上 うるさい時
*他の楽器で16分音符のニュアンスが充分に出ている時  etc・・・・・
(他の楽器と申しますと、シェイカーやパーカッション類だそうです)

で、突然 先生は
「じゃ~~来週からは、こ~~~んなパターンやりまぁ~す!
 一部の見本で~~っす!ちょい、見てて~~!
 名づけて!!!ジョン・ボー○ムぅ~~~~~!!!!」と言いながら!?

たたき出しまったーーっ!!!きょ、、きょ、、今日はどしたんですかい??
な,な,何か、先生の中で、、変化が、、、ありまったか???と聞きたくなりましたが
面白いから、見入ってました。(^=^;)と、と、とてもぉ~~良かっただすよ~~。

・・と言う感じで、無事(?)レッスンは終了しますた!
先生曰く、
「とりあえず、ここで、カリキュラムの中の一環の、半分来たな、ってとこです!
 丁度、今日が 半分!?って感じですよぉ~。
 これからも、がんばって下さいっ!!」と〆ましてレッスンは終わりましタ☆

一応、目安はそんな感じでございましょうが、今まで習って来た事は 全て
これからも、ずーーっと続いて行く基礎練習!!基礎練習!!と思いますので
いつまでも、終わりはないと思っています。

またまた来週から、励んでがんばってゆこう!!と新たな決意が生まれたんでござんす!!

上を、そのまた上を!!目指す事はとっても大切っ!
登ってゆく過程も、またまた さらに大事っ!!!
いつも最大の努力を惜しまず!それが最大の結果に繋がると信じながら! 
[2004年6月23日 22時39分7秒]

お名前: たか士長   
すがのっちさん、はた坊さん、レスありがとうございました。
覚えていていただき感激です。
来月も地域の夏祭りのイベントでライブをさせていただく予定です。

さて、関東での台風の影響はいかがでしたか。
広島の瀬戸内はあいかわらず平穏な気候で、少しだけ風が強い程度でした。
ではまたカキコさせていただきます。m( . . )m
[2004年6月21日 21時50分52秒]

お名前: ピィ   
>あきどっぐさん、すがのっちさん、情報ありがとう。

目黒のライブハウス情報を見ていると、すごいメンバーばかり。
いいなぁ、東京。
早く関西でliveをやって下さいね。待ってます。

Everythingは来月のライブでリベンジになりました!
[2004年6月21日 10時30分3秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>勝治さん
はじめまして。こちらこそよろしく。気軽に書き込んでくださいね! 
[2004年6月20日 22時33分8秒]

お名前: 勝治 彰   
 管理人様、お邪魔いたします。
 そして青山さんこんにちは。勝治です。最近やっとぱそこん&いんたぁねっとなる物を覚えまして・・・(笑)。なのでこれからはちょくちょく遊びに来れます。管理人様も宜しくお願いします。
[2004年6月20日 6時12分32秒]

お名前: はた坊   
おお~、たかさん!!お久しぶりです。
どーしてるのかな~と思っておりました。お元気そうで
何よりです。
また、最近のライブ活動状況などお聞かせくださーーい。
[2004年6月19日 11時13分53秒]

お名前: すがのっち    URL
>たか士長

たか士長も”26”もお元気そうで何よりです。気持ち的にも、梅雨明けしない
日々をお送りの方も、大勢いらっしゃるでしょうが、どでかい台風の後、きっと
”凄いこと”が起こるのをみんなで待ちましょう。

>ピィさん

はじめまして。
あおじゅん様およびA.I.情報なら、上記URLも必見ですよ!
[2004年6月19日 8時45分6秒]

お名前: たか士長   
すがのっちさん、皆さま、大変大変大変ご無沙汰しております。m( . . )m
何を言っても言い訳ですが、諸事情でしばらく書き込みできずそのままになっておりました。
しばらく書き込みしていない私が突然書き込んでいいものかどうか悩みましたが、
今日人づてに青山さんが「たか士長はどうしてるか~?」と言われていたとの伝言を受け、書き込みさせていただく勇気となりました。
ドラムの方ですが、先月からようやくバンドの練習を再開し、先日今年初めてのライブを無事終了しました。
#自宅の26インチBDは健在です。
こんな私ですが、またお仲間に入れていただければ幸いです。よろしくお願いします。m( . . )m
[2004年6月18日 23時29分38秒]

お名前: あきどっぐ   
>ピィさん
はじめまして、あきどっぐと申します。
僕も、Everythingやってしまったことがあります。同じく友人の結婚式の二次会でした。
バンドでやってみると、あのグルーブ感がまったくでませんでした。
結婚式の二次会で演奏する機会がその後も何度かありましたが、
その後、Everythingをやろうといいだすメンバーはいませんでした。
それぞれのパートを仮に完コピできたとしても、あの雰囲気を出すのは難しいのでは?と
思い知らされました。

管理人様を差し置いて、差し出がましいとは、思いますが、
こちらの掲示板をちょくちょくのぞいてもらえば、情報は入手できると思いますよ。
[2004年6月16日 19時18分49秒]

お名前: ピィ   
あおじゅんさん、初めまして。
大阪在住のピィです。先日、友人の結婚式2次会でEverythingをバンドでやったのですが、あんなに難しい曲だとは・・・ やって初めて、皆様のすごさを知りました。
ところで、あおじゅんさん、広規さんのライブ情報はどうしたら手に入りますか?
関西地区で行う時は是非、行きたいと思っているのですが。
[2004年6月16日 15時44分18秒]

お名前: 白いかもめ   
あおじゅん>期待してますよーーーーーーー!
[2004年6月15日 21時25分34秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様

え、え、え、~~~!????
す、す、すんごい事ですか~~~~~!?????(@_@;)

はい!!!!!待ってます!!!ずーっと待ちますよーーーーーーっ!!

今は、お体、お大事に~~。何よりも、それだす!!!今は!!!今は!!
[2004年6月15日 16時25分13秒]

お名前: あおじゅん   
ピエロ!待ってなさいよ!って。そのうち凄い事が起こるから。
[2004年6月15日 15時45分51秒]

お名前: ピエロ   
急なお知らせを受けまして、今日1日愕然としておりました。
数時間、私は キーボードを打つ手が 止まってしまっていました。

今、気を取り直し、やっとPCに向かっています。
乱文、お許しください。

あの日 六本木で感じたサウンドは、我々の心に まだ響いております。
I さんの体調不良と聞き、とてもびっくりとしていますが、呼吸を深くし、心を
落ち着かせ、この状況を素直に受け入れようと 思っています。
Aさんも Iさんも、私たちに心地よいサウンドを届けて下さり、見事なまでに
「どうだっ!!!これを聴けっ!!」と音で 語って下さったあの日を、いまも思い出して
おります。

素晴らしいAI のサウンドは そうしてまた私たちの目の前に、必ずや
戻って来てくれると信じて待っています!!
それは次のステージへと向かう 今はちょっと止まり木に止まって 休憩されているのだ!と
確実に新たな AIのサウンドが誕生する為に!と確信しております!

AI さんをお迎えする心の窓は、いつでも全開で待っていますから!!

天が与えた休憩の時間なんだ、、、と言い聞かせ!!
そして、また 空間が一気に溶けてゆく、あの瞬間を我々に感じさせて下さい! 

どうか、Iさん、ゆっくりと休養して下さい。
Aさん! どうかどうか、ご自愛下さいませ。

そして、みんな一緒に あの飛行機に乗って、大空を飛べる日を待っていますね!!
[2004年6月14日 1時46分30秒]

お名前: あおじゅん   
みんな! 待っててちょうだいね!?

復活した日にゃぁ~、パワー増強ライブやりますからネ!
[2004年6月13日 20時34分40秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
先ほど、CINCO通信で知りました。大阪、六本木と順調に来ていただけに、
びっくりいたしました。

残念ではありますが、コーキ様の一日も早いご回復をお祈りいたします。

少し遅刻して来られるのだと、鷹揚にお待ちさせていただきますので、
あおじゅん様も、シャーミンもご対応が大変だと思いますが、お体に
お気をつけください。

>皆様
当日お会いできることを楽しみにしておりましたが、次回また万難を
排して、参集いたしましょう!!!
[2004年6月13日 20時4分27秒]

お名前: シャーミン   
『A.I.』 6月21日 ライブ中止のお知らせ

6月21日の「A.I.」LIVEを急遽中止させていただきます。
理由はメンバー伊藤広規の体調不良により
リハーサルなどが出来なくなった為です。

A.I.としての今後の活動はまだ未定ですが、今後も
またライブ活動や制作活動が出来るように
今回の中止を決定いたしました。

楽しみにしていただいていた皆様には本当に申し訳ございません。
文章でのお詫びしか出来ないですが、また絶対やりますので
その時までお待ちいただけると幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。

※青山純からのコメント
 
 Iさんの体調が戻り次第速やかに活動を再開する予定です。
 よろしくお願いいたします。
[2004年6月13日 18時38分39秒]

お名前: なべっくす!   
>あおじゅんさん

え~っと、、、では、率直な感想を・・・なんだか、ビビるなぁ~

『練習してんのかぁ???・・・・・
 うぉっ!すげぇ=!!息ぴったりぃ~~~っ!!』

『ここまでアナログでいいんかい・・・・・
 いいよ!いいよ!!すんげぇ~かっこいい~~~っ!!』

『だいたいにおいて、ドラムとベースだけで音楽になるんかい・・・・・
 って、めちゃくちゃ雰囲気あるな~~~っ!!』

↑これ、心の声でした(^^;

今まではAさんしか見ていなかったのに(Iさんごめんなさい!)、
今回はIさんに見入っている時間がたくさん!!
AさんはIさんのどこを見て、何を感じてるんだろう???っていうのが、
すごく興味があったんです。
でも分からなかった・・・(^^;

とにかく自由な感じが強くて、次、同じ曲を聴いても、同じ曲には
聞こえないだろうなぁ~って思いました。

それから、ヴォーカルのバックの時とは違った、はじけたフレーズが聞けたのも
嬉しかったです。

それからそれから、同じ床の高さで見たドラムセットは、
意外に小さく見えてビックリ!!
機関車トーマスのあとだっただけに、セットを見ただけで妙に癒されました(笑)

ところで、あのスネアは、どんなスネアですか???
[2004年6月13日 1時47分9秒]

お名前: あおじゅん   
いや、いや、ウチのVAIOちゃんが不調だったのでカキコできませんでしたが、
六本木も無事終えられる事ができまして、安心しております。

なべっくす>
      ねぇねぇ、何が ヤバイ と思ったの?聞いてみたいなぁ~、今回に   
      関する感想とか… その他何でもいいからさぁ~。


ピエロ >

     もぅ、みんな近すぎちゃってからに、私は演奏中、一切!前列の方々の顔は
     見ませんでした! というか みれませんよ!あんな近いんじゃね!ハハハ…。

     ん?ドラマガ? 見てみよう!っと。
[2004年6月11日 17時31分24秒]

お名前: ピエロ    URL
みなはん!!! 今日発売のドラマガ、ゴイスな情報載ってましゅましゅ!!

あたしゃ~~、アメニモマケズ カゼニモマケズ・・・
こ~んな降りですが、ドラマガだけは濡らさずに、けぇ~って参りやしたっ!!

表紙をめくると~~。直ぐに、(見落としそうですが)カラーちゃん!で
載っておりやすよっ♪

今度は、V ちゃんでっし!!!ゲスト陣もゴイスだす!!
今から、熱き夏を、感じちゃいますねェ~~~~~!V(^=^)(Vサインなどっ♪)
[2004年6月11日 16時55分10秒]

お名前: なべっくす!   
Aさん、Iさん、シャーミンさん。忘れちゃならねぇすがのっちぃ~♪
ありがとうございました!!! あれは、やばい・・・うん、まじ、やばい

>ピエロ
文豪・・・

>あきどっぐ
生音「のみ」聞こえました!!

(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー

こんな感じで、最前列で体育座りして、口あけて、雁首そろえて見てました。 ほ
[2004年6月9日 19時0分29秒]

お名前: あきどっぐ   
>みやしげ&ピエロ
まじみたいですね!!!!!
いきたかったなぁ~
ほんとうらまやしい!
[2004年6月9日 8時41分36秒]

お名前: ピエロ   
>あきどっく

ホントウです!(笑)
生音、ビンビンですよ、そりゃぁ~。ん~、幸せだったざんすよ!?
また、あのようなイベントがあったら嬉しいですよね~~~♪

ところで、SONORイベントが終りましたが、SUNCHA以来、初の今日は わたすの
レッスン日でもありました!

今日は為になるお話盛りだくさんに、先生から色々と教わりました。
何だか、急に 真面目くさくなっちまいましたぁ。(^^ゞ
と、言うかある種 衝撃!みたいな、驚き!みたいな。
で、色々な感想を聞かせて頂きましたが、全部書くことはちょいと、控えます。(笑)
すんません。でも、ぜぇ~~~んぶ!!!!!凄いお話で、良いお話でっす!

レッスン室に行きますと、先生、笑顔で元気よく、「やぁ~~ども!!」と
あの日以来の再会でごじゃいます!
わたすは、先生の「顔」を3つぐらい見た思いです!

わたすに教えて下さってる時の、先生の普通の「お顔」
Live中にプレーしてる時の「お顔」
あおじゅん様のLiveを観戦してます時の「お顔」

一体!!?どれがホントウのお顔でしょうかに!?
「いや、あれ、全部ひっくるめて、全てオレです!(笑)」はぁ。。。そ、ですか。。。

え~と。SUNCHAのLiveですが、とても勉強になり、違った方向から見れて
楽しかった!!と申しておりました。
「○○さんが、いつも見ている角度からでなく、僕は、あちら側さん(演奏者)と
 して、見させて頂きましたので、感想もまた違うと思います。」と言っておられました。

通常、先生がLiveに出る前は、リハリハリハリハ、、、、と繰り返し、そして
本番に臨むようですが、あおじゅん様始め、各出演者様は、皆様、大御所さん勢ぞろいで
また、大活躍されてる方たちばかりで、スケジュールも多々あり、なかなかリハの
時間が取れない(または、スケが合わない)という理由から、せいぜい、皆様
揃ってリハ出来るのは、1回程度。(ぐらいだそうで・・・)

そこで、譜面を見ながら、皆様演奏してらしたので、「即興演奏的部分」が
垣間見れて、とても勉強にもなり、楽しかった!!と、見所 満載なようでした!!

「あおじゅんさんは、どこからみても完璧ですね~~。凄いです!当たり前ですけどネ。
 僕は、あの席でしたので(笑)真正面から見させて頂きました!
 BDのヘッドの部分を見てますと、微妙な振動と揺れが伝わりますよね?
 それを見て、足の動きを、今どうやっているか、見させて頂きました。
 足使いもね、凄かったですよ!」  でした!

そして、あおじゅん様のリード部分がとても印象的だったようです。
色々な方面から、Liveの見方も わたすと違いますので(って、当たり前??)(笑)
その他の、感想や意見も、わたすにしてみれば、とても斬新でした!!

「また、ぜひ!ご一緒させて下さい!!
 またあおじゅんさんのプレー見たいですね!!今度Liveがあったら情報、また
 教えてね!飛んで行って見ますね!!
 でも、Liveが終ると、とても気さくな方で、良いですね~~。
 あれが皆さんに、愛され続けて行くという所なんでしょうねェ。」との感想でした!

そ~んなお話で、もう30分経過っす!
今日のレッスンど~なるんのぉ?みたいな。やるんですか~?みたいな。
で、シッカリ!!やって来ました!!(笑)

今日は引き続き、16分サンバキックの部分の復習&おまるをもらえるか?な所。
ドーゥスッドドーゥスッドドーー・・・・と主に、ビーターがヘッドにプレス状態を
KEEPするような感じで。
通称、BD2つ打ち・・・とも言うそうですが、いんやぁ~~足が、、、ツライでっす。
「このWアクションを覚えてしまおうーーーーー!手足の縦の線の動きに注意してね~!」と
言われますが、いやいや、、、、汗が、、、、、。

で、一応、おまる頂き。。。。。(@_@;)ホントウニ次、行けるぅ??(汗)
人間ですと、みんな、反応しやすい位置!と反応しにくい位置!があるそうで。
次回は、反応しにくい応用ヘンに突入しやす!何度も繰り返しドドッ感をつかむ事らしいっす!
先生のLiveは、またまた土・日に多く、今度は大阪に向かうそうです。
これは、アコースティックLiveでギターの方と先生とお2人で参加らしいっす。
アコギとパーカッション(ボンゴ)で、やってくるみたいです!

今回の目黒Liveを、マジカで あおじゅん様の演奏を聞けまして
最後に先生が 感じたことは、これだそうです!

「人生で大切なのは、好きな事をあきらめない心。
 頭で考える前に、アクションを起こしてみよう。
 そして運とタイミングをつかむ偉大な力。」

益々、精進致します!!!突き進んでやっていく決意でございまっす!!!m(_)m
[2004年6月8日 19時7分20秒]

お名前: みやしげ   
>あきどっく

最初は10センチぐらいだったのですよ!マジで。
ベードラのフープのすぐ外に「ここからはいっちゃダメ」テープが貼られていたのです。
また、ハットスタンドの足のすぐ外側に「入っちゃダメ」テープが貼られおりました。

私なんか、会場が薄暗いので、展示してあるSONOR社新製品だと思って、あおじゅんセットに
思わず座りそうになりました。(これもマジ)

これじゃ、あんまり近いんじゃない? と言うことで、1メートル外側になったようです。
[2004年6月8日 18時19分35秒]

お名前: あきどっぐ   
僕は、この板があったおかげで、あおじゅんさんとの距離がとても縮まりました。
どんなに感謝しても足りないくらいです。
あおじゅんさんご本人ともお話しできるし、同じあおじゅんさん崇拝の方々ともお友達になれたし。
人生の中で、この板はとても大きな存在です。

そして、シャーミンさんにも感謝です!あおじゅんさんと僕たちを近づけてくれる張本人なんですから!
今回、歴史的なイベントに参加できないことが、まじで!くやしい!です。

>ピエロ
なぬ?距離1mのところであおじゅんさんのプレイをみたのですか???
なんといううらまやしいことで!!!!!もちろん生音聞こえたんですよね!
あああああ、なんと、すごいことだ~!想像しただけで気が遠くなっちゃいます。
[2004年6月8日 9時11分46秒]

お名前: シャーミン   
来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
まだまだこれからのAIの二人をどうかヨロシクお願いいたします。

彼らしか出来ないことをやってもらいたいなって気持ちもあり
二人がどんな音を出してどんな音楽をやるのか
ホント、あたしも一ファンとして見守ってきました。
出たものはアレでしたからね。もう感激でした。
でもまだまだこれからだと思うんです。ご期待下さい。
そして期待してます>あたしも

AIという名前はこちらの掲示板から始まりました。
ホント感謝しております。
みんなが盛り上げてくれて、さらにココを覗いてくれてる方たちにも
盛り上げてもらえて、ココを知らない多くの方にも支えられて。
やっとここまできたのですよ。

フライヤーのコトバはあたしが二人を見てて思っていたこと。
今までの歴史があってこれからの歴史を作る。
飛び立った飛行機はどこかの新しい地にたどり着いて
そこからまた何かが始まると思うのです。

楽しみですね。

その前に次号のドラマガは必見ですので皆さんお楽しみに☆
[2004年6月7日 19時38分5秒]

お名前: ピエロ   
行って参りやした、FORCE EXTREME 2004!!!
僭越ながら、ワタクシなりのレポをさせて頂きとうございます!m(__)m
ネタバレにならぬ程度に、感じた事を少し書いてみよーと思っとります!
ご参加出来なかった皆様が、少しでも現場の雰囲気を感じて下さればワタクシ冥利に尽きやす!

小雨降る六本木!少し遅れて到着致しましたわたすは、早速クラブ コアさんに入ると
そこは外とは別世界の、まるでドラマーも泣いて喜ぶ(ドラマー意外も泣いて喜ぶ)
空間となっており、色とりどりのライトがチカチカしており、ビートの利いたMusicが
ガンガンと鳴り響いておりやした!

外からの目が慣れぬ間は、一瞬薄暗く、「音」と「大勢の人のざわめき」が
カラダ中にビシバシ入って来て、もう始まる前から、いやがおうでも興奮致します。
アドレナリン放出状態っ!!!もう、試奏コーナーでは誰かが叩いている音も
聴こえてきました!

B1には既に!!Aさんのセットと渡辺さんのセットが、ズドンっ!と置かれておりました。
その周りは既に、人だかりになっておりました。

最初が渡辺さんのコーナーでした!
流れるようなプレーを数パターンされますと、軽いトークとご自身のセットの説明も
判りやすくされまして、昨今のJ-POPシーンやR&B調の、ある種 機械的サウンドについて
どうしたら、そのようなサウンドが打ち込みではなく、人が叩いても出来るものなのか、を
演奏を交えながら、お話して下さいました。
HHを所々に抜く、または強弱をつける等、1拍目、2拍目、3拍目、4拍目、、、に
変化をつけた叩き方を、披露して下さいました。
そして、ご自身が関わってこられました、MAXのトラトラトラ等、数曲を目の前で
音に合わせ、演奏して下さいました。練習する時に、早さも♪=90ぐらいが一番
難しい速さ等(16分の場合)色々とためになるお話で盛り沢山でした。

そして、少し休憩の後、今度は我々は B2へと移動するように促されます。
ゆっく~りとゆっく~りと、階段も滑りやすく、中も薄暗いので、降りるのには
注意が必要でっす!
そこに、展示されていたのは、あの有名なジャイアントステップでした!!
触れるように、展示されてましたので、私たちは、交互に触って、その感触を確かめました。
しっかし!!!すごい出来です!!!う~む。。。。あれは画期的っす!

そして、ステージ上には、トーマスさんのセットが、ドカン!と。
これまた、ゴイスだす!!延々、30分叩きどうしみたい・・・・・・・・。
通訳さんを交えまして、トークが少しありましたが、後は叩きどうしでった!(@_@;)
もう、この方は、手足がどうなってるのかわっかりやせ~~ん!
速くて、凄い動きですし、目で追うのも大変で~っす!
そしてジャイアントステップを使い、見事なペダルワーク。
「これを使いこなすには、相当な練習が必要だ!」当たり前デ~~~~ス。
フットボードを前後にスプリットさせ、つま先のボードは右のビーターが動き、
かかとのボードは左足のビータ-が動く仕掛けに(?)なっちょりますが、こりゃ、
無理ですたい!!!!足の裏も、相当、柔らかく訓練しないと出来ましぇん!
そして、見事なアッパーカット打法(?)とでも申しましょうか、シンバル2枚同時!
シャ=ンシャ=ンシャ=ン・・・と踊る手が、輪を描いてるようでった!!
こりゃ、、、、、、ハデなワザでった。。。。

そして、またまた我々はB1へと移動に!
さぁ======、待ってましたぁ!!!!!ついに!!!ついに!!ですよ!!
AIさんたち、登場でっせ♪
はやる気持を抑えつつ、運動会の場所取り状態も さる事ながら、我々は一気に
あの線!目指して、一目散!!
Aさんのセット前、約1m♪そこにガムテープみたく、仕切られてはいますが、
我々は、そこの前列1列に並び(当たり前でスヨ!)運動会を見守る保護者席みたく
ズラ~~~リちゃん!と並びまっす!!

大御所!!Aさん、Iさん、ご登場ですよ~~~~♪
Iさんは、くわえタバコで、ご登場!ん~~、さまになっててカックいいっす♪
みんなで「Iさぁ~~~~~~ん!!」と声援を!
続いて、Aさん!!重々しくご登場!!「Aさぁ~~~~~ん!!!!」
これですよ!!!これが見たかったんス!AI,いよいよ!!!お2人が並びました!!!

ふと、思ったんですが、Aさぁ~~ん!って今だかつて そう呼んだ事が無かったんす!
その時「あ、、、、やっと待ちに待ってた、この最強コンビがお披露目なんだ!!」と
胸の奥底から、湧き出す熱き思いが 込み上げて来やしたねェ~~~。

そして、溢れ出すサウンド♪聴きなれた分厚いサウンドに、心癒され、また とても
安心します。そうそう、、、、、これですよ!!!!
2人の「音と音」が絡まると、それは、何十倍にもなり我々の心にズシリ!と突き刺さります。
お2人の、お2人だけのサウンド。。。。。目の前にはAIの息吹が、ふつふつと。

曲目の、セットリストも、「○○の夜はふけて」シリーズ全4曲!!!
それぞれの地元に密着された曲調に仕上がったのでごじゃりましょうか!?
そこには!!ヒューマニズムさえ感じてなりやっせん!!
どこか、情緒的でいて、壮大なスケール感!!う~む、これぞ!!新しいAIサウンド☆

トークが少しされ、Aさんはあおじゅんスティックのご説明をされました。
その間、Iさんがタバコを吸ってました所
Aさん「何、タバコなんか吸ってンの!?」とIさんに言いますと
「あ、てもちぶたさ、、ぶさた、ぶかさ、、、?」と見事に噛んで下さり、これで益々!
一気に会場内は和み、笑いが起こり(?)サスガ!AIさんの息の合った所を垣間見れまった!

今回のこのイベントでは、楽しい企画が満載でした!
このFORCEシリーズを記念して、会場内ではTシャツが販売されておりやした!!
皆で購入しました。そして、このイベントの想い出として大切に 保管いたしまっす♪

ここから AI月間!!始まったばかりです!!
いよいよ!!!次は、目黒でっす!!!期待を裏切らないサウンド!
心の奥底を揺るがすサウンド!お2人が作り出すサウンドに!!ぜしぜし!!
皆様、酔いしれて、思い切り陶酔してくらはいっ♪体中に、熱きものを感じてくらはい!!
[2004年6月7日 16時12分21秒]

お名前: すがのっち   
大阪 & 六本木 お疲れ様でしたあ!!
21日のネタバレにならない範疇で、レポお待ちしてま~す!!
[2004年6月6日 23時43分4秒]

お名前: 菜樹美明   
来る7月3日OAの「僕らの音楽」のゲストは今井美樹さんです。
密かにあおじゅん様が出演しないかと希望しているのは私だけでしょうか?
美樹ちゃんを支えるミュージシャンは皆さん凄い方達なので、どちらにしても
当日は要チェックですね♪(当日はナイター中継がありませんように)
[2004年6月6日 2時48分41秒]

お名前: 中西二朗    URL
本日、大阪まで行ってきます!
う~ん、楽しみです!!

早めやけど、そろそろ出発しようかと思います~。
てか、大阪行く前にドラム教室に行かなあかんし(爆)

A.I.伝説!いよいよ本格的に始まり~!!
ですね♪
[2004年6月4日 12時23分58秒]

お名前: すがのっち    URL
いよいよ、A.I.のヴェールが大阪で、そして六本木で・・・・

今また、新しい歴史が始まり、伝説が生まれようとしている!!
[2004年6月4日 7時40分25秒]

お名前: シャーミン   
SUNCHAへご来店いただきありがとうございました。
ホントねぇ、今までで一番よかったような気がした!
というかまとまってきたのかなぁ?たしか5回目くらいなはず。
富倉さんが秋に~って言ってたし。次のスケジュール考えるのかなぁ?
っていうかとりあえずA.I.終わらせないとなんかはじめらんないです。
もうすぐだねぇ~♪
[2004年6月2日 22時26分11秒]

お名前: こやまっちょ    URL
えーーー!マジっすか??
昨年かな、、富倉さんとあきおちゃんを見にいったんだけど、、
さびしいですね、、、
[2004年6月2日 22時22分57秒]

お名前: みやしげ    URL
ロッピ閉店?う~む、残念。
私はオヤジなので、70年代後半から80年代前半にほ~んとによく行きました。思い出の店です。
数々の名演をあそこで体験しましたが、いろんな事よく覚えてますよ。
達郎氏のLiveも見ました。(ドラムはポンタ氏でしたが)

昨年も数回行きましたが、ホントに残念です。あの入口から下りていく階段の雰囲気、めちゃせまいトイレなどすべてが年期もののいい味だしてました。閉店前に何度か行くことにします。
[2004年6月2日 8時41分7秒]

お名前: 白いかもめ   
すがのっちさん>えーついにあそこが7月で閉店してしまうのですね。

なんかいい空間がきえてしまいそうで残念ですね。

でも21日のブルアレもひとつの時代を築くような感じがしてしまいますね。
[2004年6月1日 11時22分44秒]

お名前: すがのっち   
SUNCHA お疲れ様でした。大盛り上がりだったようですね。

今日から6月! いよいよですね。

そういえば、フュージョンの殿堂と言われた六本木ピットインが7月末に
閉店するそうですね。あおじゅん様も、T郎様もここで数々の伝説的な名
演を残されてこられたんですよね。残念!!
[2004年6月1日 7時46分21秒]

お名前: はた坊   
おお、すがのっちさま、早いですね、、、、ありがとうございます。
光栄です。

なんか、おっぱずかしいです、、しかも写真デカっ!

>ぽー
「にいさん」といわれるのはうれしい限りです。実際は単なるオヤジです。
そうですね、あれから一年~~早いですね~(←とーーくを見つめる目)

>ピエロさん
早速ありがとうございます!
ソナ男くんは、デザイナーシリーズのバーチでございます。
14×6.5でございます。深い音を目指してますが、中々難しい。。
シリアルナンバーは何かホント特別な一品って気がしますよ。
ハード・ケースもかなりおしゃれ。遠目に見ると、LVのトランク
みたいよ。

今日はいよいよ、お待ちかね、サンチャですね!!!!!!
オイラはどうしても出席不可状態ですが、参戦される方、是非楽しんで
いらしてください。レポお待ちしてまーーーす。

あおじゅんさん
この異常な暑さをドーーーーンっとふっ飛ばすようなプレイをお願いしまーーす。
[2004年5月31日 14時5分30秒]

お名前: すがのっち   
今日は、SUNCHAですね。今日も日中の最高気温は31度だそうです。
あおじゅん様、ご参戦の皆様、頑張ってくださ~い!!
[2004年5月31日 12時29分52秒]

お名前: ピエロ   
見ましたよぉ~~~~。
すんばらしいですよ~~~~。欲しくなりましたぁ~!(笑)

一つ、一つにシリアルナンバー入りなのですネ!?
そりゃ、自分の子供のように かわゆ~いと思います!!!
デザイナーシリーズのヴィンテージメイプルなんですか?

間違えてたらすんません。まだ勉強ち~うな折り。(^_^;)1
14×6インチか、6.5ですか?やはり、天下のSONOR ♪お値段も宜しいようで。(笑)
ん~、買えそうに無い!(爆)

横に映っておりますベーターのスティックは 勿論!!?アノカタのお名前が???
[2004年5月31日 2時24分48秒]

お名前: ぽー   
早速みせていただきました、はた坊さん。
へへへ、あのサイン入りのやつ・・・懐かしいー。
そんなのにサインしてもらってる人いたよねーーーーー。
あのにいさんなわけねー・・・はた坊って(なれなれしくてすいません)
あれからかれこれもうすぐ一年たつなんて・・・早いねー。
おっと、全然違う思いにふけってしまいました。
ドラムど素人のコメント、許して!

楽しく見たのよ、ドラムへの愛が感じられるコメントつきフォト、いいね
[2004年5月30日 22時58分41秒]

お名前: 管理人    URL
>はた坊
『ドラムセット自慢』をアップしましたよ!!

皆様、上記URLから、ソナ男君の勇姿をご覧下さい!!!
[2004年5月30日 22時19分8秒]

お名前: はた坊   
>ピエロさん
よかった。。いやいや、ほんとよりかかりたくなっちゃうような
大きな懐を感じますです。甘えたくなっちゃいます~(笑)

>すがのっちさま
写真送りました。結構おっぱずかしいのですが、よろしくお願い
しまーーす。
[2004年5月30日 14時29分6秒]

お名前: ピエロ   
>はた坊ちゃん

気を悪くなんて、じぇーんじぇーん!!してまへん!!ので、ご心配なくぅ~~~~~。
「頼れそう??」どすか?(笑)
そっかなぁ。。。。。
UP楽しみですよ~~~~~~。←またかい!!!(爆)
[2004年5月29日 21時14分27秒]

お名前: はた坊   
>ピエロさん
気を悪くしたならごめんなさい。
歳とかそういうことではなくて、実際にお会いしてみて、なんか
頼りたくなっちゃう「あねさん!」って感じがしてしまったので、
親愛の情を込めてのつもりだったんですが。。。。
[2004年5月29日 13時58分4秒]

お名前: ピエロ   
あの例のセナーも、じゃ少しバージョンUPしゅるか?(爆)
フルセットと言われてしまうと とってもテレますわぁ~。
で、思ったんですが、わたすのだけ、第二回と第五回と、二度載っチャッタ状態
なんすねぇ~~。

週末、はた坊ちゃんの画像、楽しみにしてますよーーーっ!
みやさんも、追加注文いつでも すがのっちは受け付けてると思うので
どうかひとつ!!増えたスネア類、また見せて下さいねぇ~~。

各板で よく「姉さん、姉さん」と言われますが、果たして!!!?
本当に「みんなより姉さん」でしょうか!??
もしかしたらばぁ~~~。25歳ぐらいかも知れまへんょ??←おいおいお~~~~い!!

地球が 逆さになっちまうでよぉ~~~~~。m(__)m ではシツレイおば。

>あきどっく
同じですかぁ~~~?
共に、あおじゅん道、邁進して行きやしょう~~~。
あきどっくも、画像、UPどうでショカ!?
[2004年5月29日 1時18分0秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
へへへ、すいません。なんか勘違い??してたようで・・・。
もう好奇心旺盛なものですから・・・お許しを。
ドラムも叩けない、ドラムのうんちくもないお人なのですけど、人のお話って
聞くの好き、楽しいんだもん!って首つっこみすぎでした。
[2004年5月29日 0時5分47秒]

お名前: みやしげ   
>ぽー
あの写真は20年以上前のもの! 現在はセット持ってないんですよ。

でも写真が掲載されてから以降、スネアは2台になりました。
1台は前から欲しかったビンテージ物だし… 
そのうち追加写真でも…
[2004年5月28日 23時26分14秒]

お名前: はた坊   
>ぽー
「いいなあ、それそれ」って、オイラのしょぼい器材の写真っすよ。。。。
なべちゃん、ピエロさん、みやさん、たかさんとかのセットの写真とは
違うのよ~~(汗)←特にピエロ姉さんのセナーフルセットに勝る写真はそうない
でしょう(笑)

そんな期待されちゃうと、ちょっと、、プレッシャー。。。。。
まあ、あまり期待しないでくださいね。。。
[2004年5月28日 22時30分34秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
↓すがのっち、はた坊
いいなぁー、それそれ、その写真ってやつ・・・
機会があったらあちきもみたいなぁ。
[2004年5月28日 18時39分48秒]

お名前: すがのっち   
>はた坊
はた坊もお忙しそうですが、お待ちしておりま~す!!
[2004年5月27日 12時59分21秒]

お名前: はた坊   
>すがのっちさん
それでは、今度の週末にでも時間を見つけて送りますね。。
[2004年5月26日 13時45分0秒]

お名前: あきどっぐ   
>ピエロ
ぼくとまったく同じペダルでございますね~
いいですよね~これ!
おたがい、あおじゅん道を精進いたしましょう!
[2004年5月25日 8時50分23秒]

お名前: 白いかもめ   
こちらにはご無沙汰というかパート17では初ですが、
はた坊さんすごいですねー、

一緒にトイレで会うなんて・・・・。

すがのっちさん含め
あと1ヶ月後ブルアレでよろしく願います。
[2004年5月24日 22時33分30秒]

お名前: すがのっち   
>はた坊
ぜひぜひ送ってください。お待ちしてますよ~!!
[2004年5月23日 23時20分44秒]

お名前: しおん   
>ピエロ
ペダル購入おめでとう!
DWかぁ!いいなあ。。。
赤のラインがカッコいいよね~♪
[2004年5月23日 22時56分50秒]

お名前: はた坊   
またまた失礼しまーーす(汗)

今日スタジオ行ったのですが、そこのスタジオのホールにカシオ○アが来て
ました!!ビックリ!なぜにアマチュアバンドがライブやるようなホール
で彼らが!? 神○彰氏が来てたようです。トイレに行ったら、むか○や氏に
あっちゃいましたぁ~。

>すがのっちさん
スタジオで写真撮ってきました~。送っていいですか~
[2004年5月23日 22時51分8秒]

お名前: ピエロ   
>はた坊ちゃん

いんやぁ~、ゴイスな値段!↓
すっかす!!ツインBDは いらんでげすぅ~~。
わたつは、シングルで一丁~行きたいざんす~。
足1本で戦えると良いですねぇ~(?)正統派~~~?
って、そこまでワザ、あるんかい!!>自分 (爆)お値段も、宜しいようで。。汗

>えんぱる
わたつも、またえんぱるの叩いてるトコ 聴きたいざんすぅ~~。うまっ☆
[2004年5月23日 13時55分31秒]

お名前: はた坊   
こっちもカキコできるようになったのでついつい。。すいません。

>えんぱるさん
そっか、そういう意味ではこのハガキちょっと価値あるかもですね。
大事にしよっと。でも、えんぱるさんもソナーユザーでしたよね!?
[2004年5月22日 23時27分14秒]

お名前: えんぱる   
>はた坊さん
そうかぁ~、SONOR商品購入者にはコ○キさんからハガキがくるんですね!
今度、そのハガキ見せてくださ~い(^_^ゞ

>ピエロっち
かっこいいぞ===♪ペダル
踏んでるトコ見たいね~~!
[2004年5月22日 22時54分31秒]

お名前: はた坊   
たびたびすいません。

>ピエロさん
これいかが?
↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7874646
[2004年5月22日 21時58分17秒]

お名前: はた坊   
おお、カキコできたできた。うーーん、やっぱノートン先生のお陰だった
のねえ~。

ところで、昨日、コ○キ通商さんから、Force Extreme 2004の葉書が来ました。
そこに記載されてる文言
↓
「A.I.(青山純&伊藤広規)~GROOVIN' FORCE~
J-POPシーンに無くてはならない2人によるユニット、その名もA.I.。
どんなステージになるかは乞うご期待!この機会逃すべからず!!」

そもそも、「A.I.」の名づけ親ってすがのっちさんですよね!
すっごいなあ~、すがのっちさんも近々メジャー???
パテントとらないとじゃないですか?(笑)
[2004年5月22日 21時32分55秒]

お名前: はた坊   
そういやあですね。PCもDVカメラも買ったし、いつでも
送れますねえ。明日バンドの練習があるので何枚か撮ってみまーす。

ところでノートン先生無効にしてみました。送れるかな~。それ行け~っ
[2004年5月22日 21時19分40秒]

お名前: ピエロ   
>はた坊ちゃん

早くソナ男ちゃんも 見せてくらさいね~~~。
楽しみにしてンですよ!!(笑)

>なべっくす

頼むから、、、、、、踏んでくれ!!!!!(笑)
またチミの足技を みしてくれ~~~~~!
[2004年5月22日 20時55分54秒]

お名前: なべっくす!   
あらら!!17も、既にこんなに大賑わい!! 素晴らしい~~~!!!
すがのっち様様様

>ピエロ
おいおいおいおい===!!!(←クレッシェンドしてください)
今度踏ませて(☆Д☆)♪
[2004年5月22日 14時52分46秒]

お名前: はた坊   
おおおおおお~~~~~、すばらしいいいい~~~

座布団(?)の上に鎮座ましましてるとこがなんともキュート。愛情を感じますよ~

先生もいい感じ~~。

さって、仕事は強制終了にて、帰りまーーす。腹減った~
[2004年5月22日 0時30分9秒]

お名前: 管理人    URL
早速ピエロのマイ・ペダルをupいたしました。皆様、上記URLからどうぞ!!
特別画像付きで~す。
[2004年5月21日 23時8分34秒]

お名前: はた坊   
dw楽しみにしてまーーす。
あの赤いプレートがおっされ~っですよね!
[2004年5月21日 22時8分50秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ

早速のご対応ありがとうございます。近日中にupいたしますので、皆様お楽しみに!!!
[2004年5月21日 8時0分22秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっち

いやいやいやいや、、、、、(どこまでも続く)
それほどのめづらしいモノではごじゃりませぬ!(笑)
皆様、もうよくご存知でしょうし、ドラム自慢に出す程のものでもないだす。

だが!しっかし!!わたすも、そろそろ習い始めて はや1年半が経過致すところです。
この頃、あのSENORを載っけた事をちょち、後悔しておりやす。(爆)なんか ちゃちくて。
しかし、あれは色々な想い出もありますんで、大事に飾りつつ、たま~に
スネアを眺めつつ、BDを叩いてみつつ、かわいがっておりやす!
そろそろ、ドラム周辺小物も少しづつ、揃えて行こうかな、なんて思ってるやさきなのですが。

あのSENORだけですと、あまりにベテランの皆様とつりあいがとれませんので(笑)
もうご存知でしょうが、ではひとつ!dw!!!隣に陳列させて下さいませ。
それだけでは味気が無いので、オマケ画像も送りますぅ~~。

・・・って、もう、すがのっちに 今、 送信してしまいましタ。。。。。。
みんな、笑わないで ヨ!?
[2004年5月20日 23時46分49秒]

お名前: すがのっち   
夢・音楽館でyoshieって女性ドラマーがcobaのバックで叩いてましたが、あて
ぶりではなく、なかなか力強い演奏でした。
一青窈のバックの河村カースケ智康の方は、余り私の好みの音ではなかった。残念!
[2004年5月20日 23時44分49秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
dwペダルをショルダーバッグに、颯爽とスクールに向けて、自転車のペダルをこぐ
ピエロの姿が目に浮かびます。
マイペダルの雄姿を見てみたいですねえ。よろしければ『ドラムセット自慢』コーナー
宛てにぜひ画像を送ってくださ~い。
[2004年5月20日 8時9分44秒]

お名前: はせぽん   
大変遅ればせながらpart17おめでとうございます!!!
お世話になりま~~す!!!
今後とも宜しくお願いします^^
[2004年5月20日 2時8分40秒]

お名前: ピエロ   
今日は(いや、もう昨日になっちった)通常レッスンの日でした!

早速、数日前に購入しましたMyペダル持参で、勢いよく行きました。
Myペダル、初の「踏み!!」の感触を掴める日でござんした!

教室に着きますと 先生は「おおっーー!マジ~??(笑)行動はぇぇ~~!」と
驚き、その黒いショルダーバックを眺めまして、セッティングしてくれました。

わたすは、そのセッティングの方法を、色々と教えてもらい、便利な機能も
兼ね備えてるんだなぁ、、と他のペダルとの違いも参考にし、改めて再確認した次第でし!
「こりゃ~オレのよりグレードがいいヤツ!ふぅ~~、良いねぇ!マジでdwは!」と
言われましても、詳しい事は わたすには判りまへん。
ただ、店には、欲しかったヤツがそれ一個しか展示されてなかったからだす!

「もう、このペダルを買っちゃったからには、それ相応の演奏をしてもらうよ!(笑)
 今日は、足重点です!!!覚悟してやりましょう!」と言い
まずは、いつものウォーミングアップから16分のパターンへと基礎練習を繰り返します!
先週の復習に○をもらいますと、今日は新しいBDパターンへと!

「ハイ!これやってもらいます!!今日はサンバキック!
 サンバキックと言うからには、やっぱり、選曲はサンバが似合うよね!?
 このエレドラには4曲入ってます。これに合わせて、だいたい♪=100~120。
 言っておくけど、早いよ!?(笑)16分の頭と終わりにBDを踏むパターンが延々と
 続きます。」と言ってまずは、先生がお手本を。

うっひぇ~~~~(@_@;)マジすか!??
ドンースッドドーンスッドドーンスッドドーンスッドドンー、、、、、、延々でっす!
何だか、南国の島国に来ちまったような、暑そうなMugic♪
ただでさえ?汗、かきそうなぐらいなのに、、、、ますます暑くなり、、、、。
足も、ガクガクいいながら(爆)今、きっと自分の顔見たら、すんげ~~顔してンだろうな~
鏡があったら、、、いやいや見たくなひ、、と思いながら我ながら恐ろしくもなり。。。

先生ぃ~~やっぱすあなたは、巨人の星が好きなんですねぇ~~と思うのでありまった!

ペダルも徐々に、自分のものになるように、また一番踏みやすい感触を早く
覚えるようにと、今日も色々と勉強になりまった!
最後に先生。「これ、とても画期的なペダルだよねぇ~。最近、みんなこれだね~。
       ここにあるPのペダルがとってもアナログチックに見えるんだけど。(笑)
       ま、この良さもあるんだけども。このペダルに負けないような演奏を
       これから、期待するよ!?」という事でった☆ 

自分で最初に手にしたペダルですんでこれからも大事にし、更に平行して精進して行かねば!と
改めて思うのでありましった!!
挑戦!!!挑戦!!!そして、さらなるステップへと!!
自分に酔って行こう!それが自分の中に良いリズム生む結果へと繋がると念じ!!!
サンバは 生命力の象徴!心臓の鼓動のように心に響き、体中から熱く!燃えたぎる!!

勘違い?(笑)一人、南国にまだ いるつもりなのかしらん。。。(@_@;)
[2004年5月19日 0時54分12秒]

お名前: あおじゅん   
ひでまる>

     グラビスは2パターン持っていてNとか何とかわかんないけど
     赤い方は紐つきのなんと!女性用の26cmなんですよん!
     最初は幅が狭くて慣れなかったけど、今はしっくりとハマッテ
     きてます。
     
事務職>
   
    タマの145は随分長い間使いまくりましたが、今はもぅ無いんでしょ?
    あれをあの角度で使ってる人はそうたくさん居ないでしょうね?
    一発のパワーはすさまじいものがありましたよ。
    ペダルと靴の関係はプレイ上、非常に大切です。何をはいたって叩けない事
    はないんですが、微妙に精神面にも影響を及ぼすと思ってます。
    なにせ、私みたいなスタイルのプレーヤーは 「ボトム命!」
    なので足場の感じがしっくり来てないと不安になっちゃったりするのであります。
[2004年5月18日 15時19分18秒]

お名前: ひでまる   
お久しぶりです。
アレ氏のスニーカーはグラビスの『Cue』じゃなかったですか?
履きやすくて癖になり、何足も買っちゃいました。
ちなみに入間ネルソンでは『N』でしたが…
[2004年5月16日 17時27分28秒]

お名前: 事務職   
みなさん、レスありがとうございました。

あおじゅんさんは底の厚めのヤツですか...。
その昔、同じのが欲しくてタマのペダルを探し回りました。
それは今でも現役です。もちろんあおじゅんさんと同じ角度で(恥)。

そや、リキヤさんはラウンジのオーナーに靴を履けと言われ、
足を黒マジックで塗った(笑)という逸話がある様ですね。
[2004年5月16日 12時3分6秒]

お名前: ピエロ   
みなさん、履物には色々こだわっているようですねぇ。
でも1番大事な部分なのかも知れませんね。
あおじゅん様も92年頃のドラマ○でやはり、シューズとペダルにはこだわってる!と
おっしゃっておりましたね。

新宿のデパートでお買い物されてる時、偶然見つけた「ちょっとこれ、派手じゃない?」と
最初は思っていた、街用でご愛用されてたものをセットに座って叩いたりしてるうちに、
ドラムシューズに変貌した、とおっしゃっておりましただす。
シューズの基本は、ウラがツルツルでいて、ソールがあまり薄くなく、かと言って
バスケットシューズみたいに肉厚がないヤツ、、、、、がいいそうです。
ツルツルだとペダルワークの時に、スライドさせるのに都合がイイ!なんでございますね!?

昔はTAM○のDP145ってヤツが1番お好きだったご様子。
時代は巡り、ペダル業界も、靴業界も(?)変貌を遂げ、今はまた違った靴を
ご愛用でしょうか。

わたすも、ペダルを買いました。(自転車用のではなく)
これを機に!また、レッスンにも労働にも気合が入り(笑)がんばってゆこう!と
誓うのでありまする!

ご心配頂きました、地下室レッスンが、今日はなんとかありました。(^=^ゞ
クリスマスの課題曲は、今日でだいたい まとめでございまして、次の曲へと選曲し
次回のレッスンには、新曲にTRYする予定でござんす。
次回のレッスンは、先生の都合により、Liveやリハやレコーディング等が重なり
約1ヶ月後ぐらいになってしまいそうです。

すっかす!通常のレッスンはございますので、その1ヶ月期間中には、16分の方も
多少、今より進んだ段階に入りますので 今度は
「次も!勿論!あおじゅんさんの曲でやりましょう!
 16ビートの曲にチャレンジしてみようか?今度はもう少し選択の幅が出来るので
 色々な曲にチャレンジ出来ると思うよ。1ヶ月の間に、決めて行こうか?」と
言って下さいました。

先生の地下室は、最近の近状を表しているかの如く、部屋は散乱しておりまった。(笑)
タムは2つ共、歯っ欠け状態でないし、移動が多いのでゴチャゴチャとしてました。
もう機材車に積んでしまっているようです。

その後、レッスンが終ると、わたすは楽器屋に直行し、MYペダルを購入しました。
店内では、試奏コーナーがあり、そこには中学1~2年ぐらいの男子が ヘッドホンをし
エレドラの試奏をしてました。
それを見ながらわたすは心の中で「ガンバってくれよーっ!君達には素晴らしい可能性が 
まだ眠ってるんだよぉ~。若いPOWERを思い切りぶつけて、挑戦し続けてくれよーっ!」と 
思いながら その光景を見てました。

まだまだ「時間がある!」って事は良いこと!です!!羨ましい!!

そして、わたすも負けずにがんばろーー!と思ったワケでありまする。(歳は負ける)(爆)
輝く宝石も、ブランドのバッグも わたすにはそんなのいらない!
「時(とき)」が 1番大事!!!

 Catch The Future !! 未来を手にいれよう!最近のMy スローガンになりつつ♪ 
[2004年5月15日 23時20分57秒]

お名前: はた坊   
ええ~~っ、裸足だめっすか!!!(汗汗・・・)

今度、やる時は何か履いてやるかな~。。でも、わたくし、スタジオ
行くときいつもサンダルなんざんす。。。←ダサダサ。。。(汗)
[2004年5月15日 19時36分19秒]

お名前: kuni   
そうそう 青山さんのシューズ グラビスのKINGPIN REDなんですけど
今 紐仕様の奴はいくら探しても無いんですよね~ マジックテープ仕様なんです
レアアイテムの一つになりつつあります
[2004年5月15日 18時15分6秒]

お名前: あおじゅん   
事務職>

    靴は大変大事なポイントです!私は現在でもグラビスというメーカーの
    ちょっと底の厚いやつで演奏してますよん!

はた坊>
    裸足?かよ?まぁ、いいんだけどね。
    たしか力哉君が裸足プレーヤーだったような気がします。
[2004年5月15日 17時57分48秒]

お名前: 中西二朗    URL
事務職さん>
 こんばんわ~。
 おたいは練習の時は、スリッパかもしくは健康スリッパ(爆)やな~。
 で、それ以外の時は普通に運動靴履いてます。
 ちなみに靴下は絶対履きます。
 裸足もいいんだろうけど、おたいはちょっと・・・・アレなもんで。(爆)
 ですのでおたいは何かを履く派(?)やな~。
[2004年5月14日 20時56分20秒]

お名前: はた坊   
>事務職さん
こんにちわ。
私も同じく裸足派です(靴下はいてますけど)。どうも靴を履いてしますとダイレクトな
感覚がしなくてやりにくいのです。
[2004年5月14日 15時3分43秒]

お名前: 事務職   
唐突ですが、みなさんに質問です。
普段ドラムを演奏する時どんな靴を履いていますか?

あおじゅんさんはずいぶん前ドラマガ(だったかな?)で
三軒茶屋で買った1,980円の靴がお気に入りとか。
現在はどんなのを愛用されてるのでしょうか?

僕はと言えば、
家で練習する時と同じじゃないと受け付けられない(恥)ので、
ここ10年くらい裸足とというか靴下です(笑)。
穴が開いていないかちょっと心配です。
[2004年5月14日 12時54分28秒]

お名前: うみ   
すごくすごくお久しぶりです。
すがのさん、いつも管理など、ご苦労さまです。

もう、Part17になったんですね。
この掲示板を介して、より楽しい人生が開けた!っていう方も、たくさんいらっしゃると思います。
それを思うと、改めて、青山さんの音楽と、それに魅せられた人たちって、すごくシアワセなんじゃないかな、なんて、自分も含めて、そう思います。

青山さんの音楽を聴いたら、それだけでも、嬉しかったり、楽しかったり、うっとりしたり、良いことしか、きっと起こらないですものね(^-^)

これからも、ますますのご発展をお祈りしております☆
[2004年5月14日 0時25分18秒]

お名前: 中西二朗    URL
久しぶりに来ました!
part17突入おめでとうございます~!!
模様替えいい感じですね~。
めっちゃ見やすいです♪
滅多に書き込まない無精たれ(爆)なおたいですが、よろしくお願いしま~す!
[2004年5月13日 20時49分26秒]

お名前: はた坊   
>シロクマさん
おお、何か悟りの境地の域でしょうか?是非是非、その境地にたどり着いた
理由を向学のためご教示くださいませ~。

>ピエロさん
がんばってね~。でも、ほんと楽しそうですね。
最近は、レッスンそのものもさることながら、人生劇場化しつつあるとこもあって
これまた興味深々でごじゃりまする。
[2004年5月13日 11時47分50秒]

お名前: しおん   
>管理人様
Part17オープンおめでとうございます!
この壁紙と文字の色、あまり見かけないですよね~!
管理人様のオリジナリティを感じさせてくれます。
またまたよろしくです♪

>ピエロ
そうなの~?
ピエロもレッスン存続の危機になってしまったのね。。。
でもはっちゃんのお言葉、とてもグッときてしまいました。
そんなはっちゃんだから信じてついていけるんだよね。
お互い逆境に負けずドラムをずっと楽しんでいこうね!
[2004年5月12日 23時24分34秒]

お名前: シロクマ   
最近,いろいろ有りまして,あらためて 『基本は “一つ打ち” 』 を再認識しました。(汗)
 精進せねば…。

ピエさん! がんばれ~♪
[2004年5月12日 22時32分50秒]

お名前: ピエロ   
装いも新たに、新装開店してから、初めてかも知れまへんレッスンレポ!
また、これからも ひとつ宜しくお願い致します。m(__)m

今日は、ひっさーーしぶりな、レッスンのような気が致しました。
ここの所、先生は、ずーっとLive活動やらで、あちこち 飛び回っておりまして
またGWとも重なり、少し「間」が空きました!   が!!
その為か、わたすも いい具合に力が有り余っておりやして、今日のレッスンは 特に!特に!
熱くノリノリでやれました。

レッスンが始まる前に、30分ぐらい話に花が咲き(爆)レッスン時間がその時点で
もう過ぎてしまいやした!!!
これからの先生の方向性、そして本業の「講師としての仕事」との両立、、、、
色々な問題が浮上してきまして、悩んでいる所みたいでった。
これからの先生の予定と言うのは、今月16日、来月5日、そして7月には7日、24日、と
立て続けに、サポートでのLiveの仕事が 入っておりまして、もしかすれば
サポートではなく、そのBANDの正式メンバーに決定してしまう、という
方向になるかも知れない・・・と言うことでして 勿論こちらにも、そのしわ寄せが来るのは
必至な訳であります。

一番、ネックとなりまするのは、土曜日地下室レッスンが出来なくなる!”という所です。
Liveの予定をみますと、土・日に集中しておりまして、これから先、土曜日が
つぶれる事はまちがいない!!
わたすは 先生が自分を思い切り出せる場所!が数多ければ多いほど、とても嬉しく思いますし
陰ながら応援して行きたと思っておりやす!すっかす!!それとはウラハラに
どこかで とても淋しいような気持ちも感じ、半々でごぜ~ました。

「オレは、生徒さんに(教える!)という仕事は大好きです。
 この仕事は辞めないですから、とりあえずは安心して下さい。
 60人の生徒さんがいると、その60人が全て違う個性を持っていて、同じように教えても
 その叩き方は、60人とも違う。
 あ~、この子はヘタなんだけど、一生懸命になっててスネアは光るようにいい音!とか
 一人一人が、いい個性を持っていて、こちらも色々な事を吸収出来る。
 教える側にいるのに、教えられる事、沢山あるんだよね。
 ○○さんは、直球で思い切りぶつかってくる勢いがあって面白いしね。
 そんな みんなをずっと大事にして行きますから、通常レッスンは一生懸命やるので
 安心してね。」と長々、話しました。 

そして、通常の今日のレッスン!(もう、この時点で、40分も過ぎてた、、、 はは)

16分の応用ヘン突入でござんす。明らかに、このへんになって来ますと、
もう、譜面を追いながら、それに反応して 手・足を動かす!となると既に遅い!(爆)
譜面を見ながらではなく、体に!!体が!!すぐさま反応しないとついていけない。
反射神経も必要か・・・と。体がリズムに乗っていないと、遅いです!ホント。
BDの位置、先生~~それはぁ~わざと難しくしていませんかぁ?って疑うほどっす!
♪=80ぐらいの速さから徐々に慣れさせ、そして、曲に合わせて行くと さらに難しい。

「○○さんはねぇ~特に!!特に!キビしくしてるよ~!はい、もうワンセットぉ!」
・・・・って、先生、わたす頭が混乱してきやした、、、、でも、なぜか巨人の星っぽい
そのレッスン、大好きです!!(^=^;)

いつまでも、続きますように。いつまでも教えてくれますように。
いつまでも ついていきますから。
[2004年5月12日 0時20分10秒]

お名前: こやまっちょ   
く~~~~出遅れたーーーー!! p(^▽^)q
おめでとーーーー!ござい。
[2004年5月11日 23時16分37秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様、皆様
A.I.強化月間にふさわしく、大勢の方々にカキコいただきありがとうございます。
二日間悩んで選んだこの配色を気に入って下さって、私も管理人冥利に尽きます。
こちらこそ、今後とも、よろしくお願いいたします!!
[2004年5月11日 20時49分51秒]

お名前: あおじゅん   
お~~~~、色が変っただけで、カキコ部員が続々と出てきてまね!
すがのっち!正解だったみたいね?
[2004年5月11日 13時47分58秒]

お名前: カプリス   
Part17突入、おめでとうございます♪
たまにしかカキコしていないので、幽霊部員のようですが、
今後もよろしくお願いします☆
[2004年5月11日 10時34分31秒]

お名前: とらえもん   
すがのっち様>
パート17突入おめでとうございます。とても綺麗な色ですな~(^^)/
とっても見やすいです。

今後ともよろしくですm(__)m
[2004年5月10日 23時3分52秒]

お名前: はた坊   
おお~、パート17突入おめでとうございます。

いつもいつもお世話になりっ放しで恐縮ですが、ありがとう
ございます。これからもよろしくお願いします。
強化月間でもありますし、益々の発展をお祈りいたします。
[2004年5月10日 12時33分48秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん ごぶさたしておりました~
ほんとばたばたこいとりまして・・・。
ちょっと落ち着いてきましたので、カキコ復活しようかなぁ~と思ってのぞいてみたら
な、なんと!17に突入ですか!すごいですね!おめでとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
[2004年5月10日 8時55分39秒]

お名前: ぎんの   
Part17突入、おめでとうございます~♪
とても、綺麗な色ですね。
[2004年5月9日 22時35分48秒]

お名前: Toji   
おお、Part17突入ですね。色も落ち着いていい感じです。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

AI楽しみです。。。。
[2004年5月9日 22時35分21秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
すがのっち、いいかんじ!
こんな色にこんな色もありだったのね。
おしゃれさんっ!!
[2004年5月9日 21時35分3秒]

お名前: akisy    URL
part17突入,おめでとうございます。
あおじゅん様,re重ねてお礼申し上げます。
もちろん業界人です。どんな人でもどこかの業界に属しておるわけで,私の場合猿業界(モンキー・ビジネス)に属しています。
音楽は趣味です。
キリングタイムは見損なってしまいました。ビデオは見ているんですが,凄いバンドですね。
演奏も凄いんですが,無国籍で,どっかにありそうでどこにもないというコンセプトも素晴らしかった。
確かご飯を炊きながら演奏したんですよね。
A.I.の余興で良いから,是非復活を希望します。演奏後にみんなでご飯食べようよ(^^;

p.s.
 遅ればせながら,猿のサイトとA.I.Landさんとリンクさせていただきました。よろしく。
[2004年5月9日 21時15分3秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち!最高! 良い感じでカキコ欲が湧いてきますぜ!

ほんとに何から何まで、感謝しております。 A.Iの名前のここからだしさぁ!
[2004年5月9日 19時23分36秒]

お名前: えんぱる   
おお、模様替え!(@_@) 
なぜか私はコノ色を見て餡子がたべたくなりやした(^_^ゞ

5月・6月と 怒涛のA.I.強化月間へ~~~ viva♪PART17(^_^)ノ
[2004年5月9日 19時19分37秒]

お名前: ひさのっち (^-^)   
おお! PART17突入ですねぇ。
またまたニギヤカになることでしょう。
引き続きよろしくデス。
[2004年5月9日 17時57分40秒]

お名前: ピエロ   
ホントだ!!!!!(^=^)

COZY風です~~~~♪Part 17 突入誠におめでとうございます!!!!
雨模様で、外は暗いですが、ここは明るいですね~~。
[2004年5月9日 14時53分10秒]

お名前: シロクマ   
祝! part17 !
またまたお世話になりマス! よろしくお願い致しマス!
[2004年5月9日 14時51分32秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっち様

part17おめでとうございます。もう少し経てば梅雨シーズン到来ですが、
紫陽花カラーの文字がこれからの季節にピッタリ。文字も大変読みやすいです。
本板の益々のご繁栄、心から祈っております。
[2004年5月9日 14時46分32秒]

お名前: 管理人=すがのっち    URL
模様替えのご要望がございましたので、これを機会にPart17とさせていただきました。
皆様、また、是非是非お立ち寄りください。
[2004年5月9日 14時20分00秒]