書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: すがのっち
URL
突然ですがpart19を開設いたしました。みなさま上記URLからどうぞ!
[2005年3月10日 0時3分57秒]
お名前: ZAKI
>あおじゅん様
お教えいただき、ありがとうございます。
あっ確かにと、少し変な質問をしてしまったと思いました。
あおじゅん様が真似たドラマーの中に、僕もよく意識していた
ドラマーがいました。他に全く知らないドラマーもいたので、
これから探りをいれようかと思います!
僕も今夜、四肢を痛めつけようと思います。
あおじゅん様のお言葉を胸に、更に精進いたします。
また、宜しくお願いします!
[2005年3月9日 21時55分11秒]
お名前: あおじゅん
ZAKI < 老化と技? 同じ事でしょ!若い頃に体に仕込ませた技だって
体力がなきゃ話にならんでしょう?
私が幼い頃マネしていたドラマーと言えば、ぅっぅ~~~~ん
そうだなぁ~、まずはベンチャーズの人とかから始ってその後
ハードロックに時代が来た頃にはリトル・フィートのリッチーヘイワード
とかもちろん!ボンゾでしょあと有名になる前のフィルコリンズとか
ブラック一色になる直前にはマネできてないけどタワーオブパワーの
デビッドガルバルディーとかかな。
外人のドラマーより日本のポンタ氏や林 立夫氏とか、国際級のドラマー達
をマネようとしてたかな?
日本人離れしてる!とかよく言うけど今の時代はもう 外人離れしてる!
っていう方が越えてて素晴らしい演奏家である証明の言葉となっておりますよ。
さ、 練習しよ~~~っと! 10分でも素振りするだけでも違うからね
今夜は練習台にて四肢を使って自分をちょっと痛めつけてきやす!
[2005年3月9日 20時19分1秒]
お名前: こやまっちょ
>ZAKI さん
あきおちゃんは、、還暦じゃないと思いましたよ、、多分、、、
確か、、**0歳だと、、、
[2005年3月9日 19時56分20秒]
お名前: はた坊
URL
もうご存知かもしれませんが、わっとんさんのところにこんなの紹介
されてました(URL参照)。
バネのないペダルだそうで、フットボード自体が曲がるらしい・・
何か面白そうですよね。
[2005年3月9日 14時11分36秒]
お名前: ZAKI
>こやまっちょさん
はじめまして!宜しくお願いします。
MISIAのライブ情報を楽しみにしていますよ!
[2005年3月8日 22時17分52秒]
お名前: ZAKI
>あおじゅん様
こんなに早くお返事をいただけるなんて、凄く感動です!
その2枚のアルバムを今日もシングルストロークの練習をしつつ、
聞いていました。僕自身、とても聴きがいのあるアルバムとして、
とても満足していたのですが、あおじゅん様自身も満足している作品
だと知って、なんかとても嬉しくなりました。
7th BLUESは、高校の時にレンタルして聴いた憶えがあるのですが、
それ以来、聴いていませんでした。早速、お店でCDをゲットして、
これからの練習のおかずの1つとして精進します!
あおじゅん様が掲示板以外でもおっしゃってる手足の仕上がり方(バランス)、
これは重要ですよね。
僕はここ1年、手足、左右のバランスに悩まされつづけています。
本当に最初の1発で、今の状態、今日の調子が分かってしまうという感じで。
大概、まだ筋肉の動きが未熟な僕は、その1日は凹みっぱなしで。
でも、毎日練習してると少しづつ良くなってきている感じがするので、
それを励みに頑張っています。
あおじゅん様は10日で48歳!本当に素晴らしいです!
50、60歳と、きっと御活躍されてると思います。
MISIAのツアーで御一緒されているサックスのアキオ様は
もう還暦を迎えられているんですよね。凄いです。
去年、76歳でエルヴィン.ジョーンズは亡くなってしまいましたが、
その2週間前まで現役としてライブをされていたようで、そのドラムに
対する姿勢は凄まじいものだったようです。
実は日本での最後の公演になってしまったジャズマシーンのライブを
ブルーノート東京に見に行ったのですが、ステージに上がる階段の
近くで見ていた僕と友達に対して、入場際と去り際に優しい笑顔
で握手してくれました。それと、ライブで魅せてくれたあの滑らかな
腕とグルーブ。それを思い出すとちょっと悲しくなります。
あおじゅん様にもエルヴィンのように御活躍される事を期待しています!
最後に質問なのですが
僕は老いに対して、体力的なものはどうしようもないとして、
技術的なものに関しては、若い内に培っておけば衰える事はないと
いうか体が動かなくなるという事はないと思っていましたが、
どうなんでしょうか?
あと、あおじゅん様がプロになる前に真似をしていたドラマーがいれば
教えていただきたいです。
お忙しい中、申し訳ありません。宜しくお願いします。
>はた坊さん
どうも、初めまして!
僕の親父も2、3年前に高校生の時のバンドを復活させて、
ライブを楽しんでいるようです。
親父は51歳でベースをやっていますよ。
本当にLOOSEのあおじゅん様はかっこいいですよね。
得に僕の中では「ねがい」が最高だと思ってます。
で、好きになったドラマーは必ず見たくなりますよね。
僕はMISIAのDVDを3作品持っていますが、どれにも満足しています。
僕はあれを見て、コンパクトなあおじゅん様のドラミングに驚きましたよ。
どうも、また長々と書き込みしてしまいました。
あおじゅん様からのお返事が嬉しくて!
また、書き込みします。宜しくお願いします。
[2005年3月8日 22時7分50秒]
お名前: こやまっちょ
URL
>ピエロ
暮れ頃ですか~~!そりゃ~応援に行かねばなりますまい♪
>ZAKIさん
楽器はなんもできない こやまっちょですが、、よろしくお願いいたします。
[2005年3月8日 21時54分25秒]
お名前: あおじゅん
ZAKI < 初めまして!あおじゅんです。
私を知ったのがB’z とWANDSですか?あの2枚は私的にも満足
してるアルバムですよ。あとB’zの7thBLUESの2枚組なんかは
アルバムとして最高の出来だと今でも思ってるんですよ。
ZAKIの言う通り! 「自分を信じて」やりぬく! これがなにより
も増して素晴らしいヒントです。
自分の描いてるイメージがあればもっともっと良いですし仮に無くても
人の演奏を真似る事で、そこから発生する「頭脳の音アンテナ」が出てきます
私は10日で48歳になりますが、20代の頃、こんな年齢までドラマーでいる
なんてとても想像してませんでした。でも、現在でも現役なんですよ。
私の課題は今後肉体的な老化は避けられない事に対して、いかに体をいつまでも
ドラム用に調整していくか?なんです。
で、最近またまたよくわかったんですが、タイコは常に叩いてないとダメ!っていう簡単な事だったのです。持久力とは別に叩きだそうと
した瞬間に腕&足&その他全部が、叩く用に仕上がってないと1発目でめげて
しまうわけですよ。
[2005年3月8日 15時54分55秒]
お名前: はた坊
>ZAKIさん
こんにちわ。40にして高校時代のバンドを復活し、生まれて初めてドラム教室に
通いだしたおじさんドラマーのはた坊です。
LOOSEのあおじゅんさん、カッコいいですよね~!B'zは聴かないのですが、あれだけ
は持ってます。
これから色々と情報交換させてください。よろしく~!
[2005年3月8日 13時14分17秒]
お名前: ZAKI
あおじゅん様!すがのっち様!掲示板にカキコしてる皆様!
ZAKIと申します。はじめまして!
僕は26歳のアマチュアドラマーです。
現在はバイトをしながらアマチュアバンドのサポーターとして
ドラムを叩かせていただいいています。
あおじゅん様を知ったのは、高校生の時です。
文化祭でバンドをやろうと友達と意気投合し、
僕の家には楽器を置くスペースがあるからという理由で、
ドラムを担当することになりました。
その頃から音楽を聞いていると、ドラムの演奏に耳がひきつけられるように
なるのですが、その頃聞いていたアーティストというと、
B`zやWANDSなど(洋楽とか全然知らず、ヒットソングばかり聞いていた)で、
95年に発売された、B`zのLOOSE、WANDSのPIECE OF MY SOULを聞いて、
(ちなみに今でも聞かせていただいています!)
「何これ、かっこいい!」と感じ、両アルバムのクレジットブックを見ると、
両方にあおじゅん様の名前が!すぐファンになりました。
と、これがあおじゅん様を知った経緯です。
2001年9月のドラマガ(ポンタさんが表紙でした)では、
スネア達人になる!という特集であおじゅん様のグリップなど、
いろいろ掲載されていましたよね。
今でもたまに見ていて、それを参考にしつつ、あのドラミングに近ずけるように
日々精進しています。
最近やっと、手応えを感じられるようになって、演奏していて楽しい今日この頃。
個人差があると思いますが、あおじゅん様のグルーブ、レンジの広さ、フレージングのセンスなど、少しでもちかずけるように、自分を信じて頑張ります。
長々と失礼致しました。
これから時々、書き込みします。
あおじゅん様、すがのっち様、皆様方、宜しくお願い致します!
[2005年3月7日 21時7分13秒]
お名前: kuni
我家にもdw5000ちゃんがやって参りました
箱を開けると ステッカーがあるぢゃん BDフロントに貼ろうとウキウキ気分
ん!?あれ?黒地に黒文字じゃ判らないじゃんよ
あ!白いステッカー買ってその上に貼れば良いかも~ オホホ我ながら良い考え
[2005年3月2日 23時35分40秒]
お名前: はた坊
>ピエさん
おお~、いよいよデビューーーですなっ!!!!!
がむばってくらさーーい!それって部外者も観客として見にいけますかね??
今日は私もレッスン!と思って教室いったら、今日はお休みだった・・・。
こないだ電話で3月の予定聞いたとき受付のおばはんが間違ったらしい・・。
やる気マンマンで行ったのに、、、、
[2005年3月2日 22時46分28秒]
お名前: ピエロ
みなさん こんにちわ。
今日、発売の「林 明日香」さんの<つないで>と言う”音と映像でつづられた”
卒業アルバムが出ましたね!
そのDVDのLive映像の中で、我らがあおじゅん様が、ご登場されておりますですっ!
<ライブ版&未公開ショット>の中で、 丁度昨年4月に行われた「春爛漫ライブ」の映像、
大阪BIG CATからのと、WOWOWでも放映されました、六本木ヒルズの映像等、
あおじゅん様の見事なバチさばき、はモチロンの事!!横には種子田さんのお姿も
よく映っておられますよっ♪
こりゃあ、必見!!!それに、ミュージックビデオもついてました。
春らしく、サクラの花びらがチラチラと舞っていてピンクチックで、暖かさを感じられる
アルバムに仕上がっておりました。
早めの「春が来た!!」って感~~~♪ じでございます。
今日は、週1のレッスンの日でございました。
最近は、2拍3連のところを主にやっております。
とてもテンポをとるのも難しく、右で4分打ち、左は8分打ち、、、とか
RIDEに移行したり、、、、と、頭が混乱状態、ちとありにけり。
しっかし!相変わらずに「ドラムと接する時間」を楽しんでおりまする。
先生の教えているある楽器屋さんの教室では、この期に、横浜と千葉の生徒さんを
集め、発表会(?)なる催しをしたらしいですが、ここ、ワタクシの習っております
楽器屋の一角でも、そろそろ何か 催しを開催しよう!という、初の動きが出てきたようで
ございます。
ギター教室の生徒さんと、ドラム教室の生徒さんを集め、これからシャッチョ~さんに
企画書を出すようで。
もしも、この企画が進んで行きますと、今年暮れ?あたりに、Liveをやりそうな気配?
(いや、、まだわっかりやせんが)
なものでして!!ますます!!練習にも、力が入って進んで逝く!って感な
今日この頃のわたすで ございますたっ!
まずは、、、、地に足をつけて。一歩一歩。。。。。。。
[2005年3月2日 18時3分9秒]
お名前: はくりゅう
たか士長さん、はじめまして。
拝見させていただきました。
なんか子供用のセットいいですね。うちはセットとして全部揃っているわけでは
ないので(と言うかまともに揃ってませんが(^^;; )なんか羨ましいです。
ちなみにうちの子も保育園の影響か、ピアノ系も好きみたいです。
よくピアノ弾くまねしてますから。笑えるのが足でちゃんとペダルを踏む真似まで
してるのです。子供って本当にいろいろと良く見てますよね。
[2005年3月1日 21時52分42秒]
お名前: たか士長
はくりゅうさん、はじめまして。
私も息子と一緒にドラムを叩いています。
私なんか息子が0歳のときに子ども用ドラムセットを買ってしまいました。(^-^;)
叩き始めたのは彼が1歳ぐらいの時ですけど、叩くというかバチを振り回しているだけでした。
ちなみにウチのJr.は右利きなのでセッティングに悩むことはありませんでした。
「叩きたいと思うときに叩けば良いよ」と今でもセットしてありますが、
最近はドラムよりキーボード(シンセサイザー)の方が面白いと言っています。
子ども用のドラムセットについては「ドラムセット自慢の第4回」を見てやってください。
[2005年2月27日 18時45分3秒]
お名前: はくりゅう
青山さん、ありがとうございます!
ほんとにお返事いただけるとは、思ってませんでした。
実は息子と言っても、まだ3歳半なんです(^^;
楽器屋さんでV-drumなんかを、試奏させるとほぼ左手のみで
シンバル、スネアを叩いてまして、
家でペダル踏ませると左足で連打するものですから、やっぱり
左利き用のセットかなぁ考えてました。
(教えたわけでもないのにダブルで踏み続けながら「速い?」とか
自慢する変な奴です(笑))
でも青山さんのお話聞いて、デメリットよりメリットの方を
取ってみようかなぁって気になってきました。
もう少し様子見てみることにします。
[2005年2月24日 23時54分42秒]
お名前: あおじゅん
はくりゅう < 私がドラムを始めた時は、右のセットを見てやりだしたのでして、
数年して自分が左利きである事に気付いたのですが、時すでに
遅し!
でも、左利きの人が右用のセットで叩く場合デメリット
よりもメリットの方が多いと思いますよ
。
お子さんの年齢にもよりますが、早ければ早いうちに足場も含めて
左にして練習させてあげた方が将来的には良いかも?
ちなみに私の場合 足 は完全に右で訓練したので今からじゃ
どうしようにもない!のです。
とは言っても私はやはり、軸足は左にあるようでハットワークの時
有利かつ指針となります。調子の悪い時って、だいたい上記のいずれかの
バランスが乱れてる時に起きるのです。
[2005年2月23日 20時28分53秒]
お名前: はくりゅう
初めて書き込みします。
ドラマガ読んで、青山さんが左利きと言うことを始めて知ったのですが
こちらでもそのような書き込みされてましたね。
そこで質問なのですが、なぜ左利き用のセットを組まれなかったのでしょうか?
ちょっと疑問でした。
実は、うちの息子にもドラムやらせようかと思っているのですが
彼は完全な左利きなので、左利き用のセットで練習させた方がいいのかな?
とか考えていたものですから。
お時間ございましたら、ご教授願います。
[2005年2月22日 22時39分38秒]
お名前: こやまっちょ
URL
ROM専門の僕ですが、ひさびさカキコなんぞを、、、
MISIAツアー横浜では、ステージバックで、あおじゅん様の叩く姿を拝見!
(かな~り近くで)ほんとカッコヨカッタです♪
CD聴いてても、カラオケ行っても、思い出しちゃいます♪♪
>すがのっちさん サンチャでは、お久しぶりでした♪
[2005年2月22日 20時27分33秒]
お名前: あおじゅん
試しにダンマー社のフェルトの四角いビーターを使ってみる事にしたのです。
まだ、今日届いたので神戸あたりで使用してみようかな?
[2005年2月22日 15時32分47秒]
お名前: 山本功
すみません、広規さんのところでカキコできなかったもので、広規さんお誕生日おめでとうございます。
1991年の38歳の誕生日に達郎さんのパフォーマンス91~92大阪フェスティバルホールでライブがありましたね。
あの時、肺炎で療養中でしたが、なんとしてもということでライブにいったのが思い出されました。
[2005年2月19日 23時7分40秒]
お名前: kuni
TOUR OF MISIA 2005@仙台
青山さん堪能させていただきました 初日は左前方45度 二日目は右45度
双眼鏡でチリバツボジションでしたね~完全に周りと視線が違ってましたが(笑)
最高のコンディションと最高の観衆で 会場が一体化
大きい箱でもこんな感動は久々でしたね 青山さんはやはり偉大なアーチストです!
MISIA BANDバンサ=イ!!!むろんMISIAも最高ですよ
これから行かれる方期待して待ってってね 仙台で完全TOPギア入りましたから
[2005年2月19日 22時44分2秒]
お名前: たか士長
皆さま、こんにちは。ご無沙汰してしまっております。m( . . )m
青山さんの「軸は左!」のお言葉にシビれました。
明日ドラムを叩くときにしっかり意識して叩いてみます。
来週は今年の初Liveで叩きます~♪
※ライブハウスのセットを借用するので26インチは家でお留守番です。(^-^)
[2005年2月17日 21時25分0秒]
お名前: はた坊
ドラマガ早く見なくっちゃ!定期購読してるので家には届いているんですが、
ここのところインフルエンザで死んでたのでまだ見てましぇん、、、(汗)
そうですか!外人の中にお一人だけ!すばらしい!
ほんと、外人のドラミングと日本人のそれって、何か根本が違うように思う
のは私だけでしょうか?先日もあるサイトを見てて、それはそれは日本人ドラマーを
こき下ろしてるんですが、その中で、わが国が世界に誇れるドラマーは3人
しかいないってなことが書いてあって、その3人はわれらがあおじゅんさん、
ポンタさん、山木さんでした。
>スティックがくるくる回る。。
そうそう、実にそうでした。私も20年前はレギュラーだったのですが、20年
ぶりに復活するに当たり、やっぱロックはマッチドだべさ!ってんで変更しました。
最初は全然できんかった(まだダメですけど。。。)。ここんところは左手強化
月間(?)として、左手でHHを刻む練習をしてます。お陰で少しづつでは
ありますが、左も動くようになってきました~~。まだまだ頑張りまーーす。
[2005年2月16日 15時3分15秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様
読みましたよ、ドラマガ!
バック・ビートの名手!って、日本人で取り上げられていたのは
あおじゅん様だけでしたね。『JOY』の”LOVELAND,ISLAND”
と”THE WAR SONG”がバック・ビートのおすすめ曲って書いてあ
りました。早速勉強してみよう!
>シャーミン
CINCO通信届きましたよー!
お忙しい中、ありがとうございました!!
[2005年2月15日 0時19分26秒]
お名前: ピエロ
URL
久々に、今月号は、あおじゅん院長先生の ご登場でしたねぇ~♪
バックビート、一口に言いましても、誠に難しいのでございましょう!
あっしも、訓練!訓練!また訓練!と日々思いながら、地道に進んで行きとう
ござんす!!
四苦八苦するってのに、ある種快感さえ覚えてる 今日この頃!
さぁーーーまたがんばりまっすぅーーー!!!
ところで、今月号で、特に!目に付きましたのは 毎夜ドラムが叩けるマンション!!
むむっむ~~~~~。
こりゃ練馬あたりに、引っ越すか!????(笑)
[2005年2月14日 21時53分0秒]
お名前: あおじゅん
トミー・リーが復活したって?なんか体調でも悪かったのかな?わかんないや。
バック・ビートね、いわゆる2拍4拍のスネアのショットの事でしょうけど、
私のはみんなが「重い!」とか言うですけど本人的にはジャストのつもりで叩いてる
のよね。もともと左利きの私にとっては有利であったかもしれません。
それでも、若い頃は日々たんたんと1つ打ちの練習を鬼のようにやってたんですよ。
ジャズドラムスクール時代のグリップはレギュラーだったんですけど、ある日
「ぅぅ~~ん、ロックじゃないなぁ~!」っていう事で一気にマッチドグリップ
に変更したんですよ。 でも、最初はなかなか手に棒が馴染まなくてくるくる
回ってしまうのです。(そういう経験のある人いるでしょ?)
それから、しっかりと親指と人差し指とで握れるようになるまで、ひたすら
練習台に向かっていました。
そうこうしてるうちに右のフルショットより左の方がパワーがでちゃうように
なってしまい、今度はバランス感覚というものを勉強せねばならなくなっちまった
よいうワケでやんす。
軸は左! これが乱れるとかなり妙なドラミングになってしまうのでして、当時は
ペダルのせいにしたり椅子の高さのせいにしたりで、悩みング多々ありました。
[2005年2月14日 16時50分27秒]
お名前: kuni
ドラマガ久々に買いま~す
この間新しいPA○STEのカタログ見たら
載ってました青山さん それもサッカーのUMBROジャージで
そんな飾らない自然体が好きですね~マジ
[2005年2月13日 21時26分12秒]
お名前: えんぱる
>A様
新幹線移動おつかれさまでした。中盤戦も絶好調のご様子!
>解説はまぁまぁ、だけど写真の左手の感じは全然違いますからね!(注意)
ん~?こんな感じだったっけ・・少し違うような。。。と思いきや
そんなにキッパリと(;^_^Aアタフタ あら、どーしましょ!?
是非本人取材してもらって、、、数ページにわたる
外人ばなれバックビートの名手☆大特集など 読んでみたいものデあります
[2005年2月13日 19時40分46秒]
お名前: あおじゅん
って思ってたらポストに入ってまして、今見てますが、外人ばかりの中に
邦人は私だけ!やったぜ!
解説はまぁまぁ、だけど写真の左手の感じは全然違いますからね!(注意)
[2005年2月13日 17時25分30秒]
お名前: あおじゅん
何か話によるとドラマガの今月号で私がかなりフューチャーされてるらしいですよ!
まだ、見てないんだけど、どうやら「バック・ビート」に関してのコーナーだそうです
ので、みんな見てね??
博多からさっき戻りまして、我が家の空気にひたりながらカキコしてるという
最高の状況です!ハハハハ。
[2005年2月13日 17時17分18秒]
お名前: 白いかもめ
URL
すがのっちさん>AIやはり今年こそは期待したいですね。
ところでメアドがちょいとかわりました、変更よろしくおねがいします。
[2005年2月10日 8時55分12秒]
お名前: すがのっち
そういえば、先日のSUNCHAのオープニングは、あおじゅん様のドラムと、富倉さんの
ベースのみの二人の掛け合いでスタートしましたっけ。
A.I.って、こんな感じだろうかなって思ったのは私だけ?
シャーミン!ぜひ今年はリカバリーをお願いしますよ!
[2005年2月8日 0時54分23秒]
お名前: ぽー
>すがのっちさん
いやいややっとお会いできてまして、声をかけてもらってしまいましてありがとうございました。本当にお話する時間が
ほとんどありませんでしたので、次回のオフ会??ではおしゃべりに参加させてくださいませ。あんな人だったかもしれ
ませんが(いや思っていたとおりだったでしょうか)今後ともどうぞよろしく(ぺこり)
[2005年2月5日 20時35分29秒]
お名前: こやまっちょ
URL
どうも!お久しぶりでした。
いや~~楽しかったですね。
なにより、あおじゅん様の笑顔が、たまりません♪
[2005年2月5日 12時26分32秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様&SUNCHA参戦の皆様
お疲れ様でした。SONORを縦横無尽に操る久々のナマあおじゅん様は、
やはり完璧でございました。
それにしても、豪華なメンバーでした。佐橋氏と今氏が同じ板のうえで
演るのは初めてだって、坪倉さんがおっしゃってましたが、今井美樹と
松たか子がドラマで競演するようなもんですからねえ。
私の位置からは、今氏のプレイがとってもよく見えたのですが、さすが
に素晴らしいのヒトコト。家に帰って、私の愛読書『JAPANESE ROCK
GUITARISTS』を紐解くと、職人今剛氏は、自分のギター・スタイルを
「やりたい放題に見えて意外にジェントルマンなギターです。人から、
『そのコードを押さえられるのは変だ!変態指だ!』と言われる」そう
ですが、ブルージーで粘りがあり、独特なフレーズのソロ、切れのある
カッティングを堪能させていただきました。
知ってる曲は「SPOOKY」と「あの鐘を鳴らすのはあなた」くらいでした
が、あっという間に終演となりました。
終演のあとは、板繋がりの皆さんとブルアレ恒例のあおじゅん様を囲む
会で、超盛り上がり、節分の夜は更けていったのでした。
あおじゅん様、お疲れにもかかわらず、ありがとうございました。今日
から横浜ですね。また、応援団が大勢繰り出すようです。頑張ってくだ
さい。
しばらく振りにお会いできた方々、初めてお目にかかれた方々、ゆっく
りとお話しする時間もございませんでしたが、楽しいヒトトキを過ごさ
せていただきありがとうございました。
今回参戦できなかった方々も、またどこかでお会いできる日を楽
しみにしております!!
[2005年2月5日 10時50分50秒]
お名前: はた坊
皆さん、こんにちわ~~。
節分ライブ、大盛り上がりだったようで。。くっ~~、うらやましい。。。
次回は絶対行きます!
今、ピエロさんとこで写真を拝見してきました。すがのっちさんもお元気
そうで!次回お会いできるのを楽しみにしています。
ところで、われらがあおじゅんさんのタムが代わってますね!
スカンジナビアンバーチでしょうか??実にきれいです。
ちなみにおいらのソナ男もスカンジナビアンバーチ♪
[2005年2月5日 9時8分39秒]
お名前: シロクマ
一夜明けて…。
いや~,とっても素晴らしいLIVEでした! SUNCHA,最高!
>すがのっちサン
“超!ご無沙汰!” の再会で,嬉しかったデス!
そして,このような “接点” を作って頂いたコトに,
あらためて,感謝!!! です!!!!!
>多摩ドラムさん
貴殿が 「すがのっちサンですか?」 と問われたのは,拙者でした。
また,Liveでお会いしましょ。
[2005年2月4日 20時0分50秒]
お名前: 多摩ドラム
青山さん!
素晴らしいライブ、ありがとうございました!!@ブルースアレイ
どの曲も素晴らしかったのですが、1部の最後の今剛さんの曲でのプレイに
大変感動いたしました。ビートのクッキリとしている曲がカッコイイのは当たり前として
3拍子(6拍子?)のフワリ系ですら、あんなに見事にキメられてしまうと…!
ホンと、今日は参戦できて良かったです!!
すがのっちさん、そして、いつもお名前を拝見している皆様にも、少しですが
ご挨拶できて嬉しかったです。
また、何かの折りには、よろしくお願いいたします!
[2005年2月4日 1時22分46秒]
お名前: ぽー
>すがのっちさん
こちらこそどーぞよろしくーーーー。
[2005年2月3日 7時53分37秒]
お名前: すがのっち
今日はいよいよSUNCHA!
私も久々の参戦予定です!!
あおじゅん様、ご参戦のみな様!
お会いできるのを楽しみにしております!!
[2005年2月3日 0時37分7秒]
お名前: akisy
あおじゅん様。4月20日のライブの件。じきじきにありがとうございます!
さっそく予約したんよ~ 何があっても絶対に見にいくからね~
[2005年2月1日 20時41分17秒]
お名前: もり
URL
あおじゅん様、書き込みしていただいてビックリでございます。
ありがとうございます。
レスと同じ内容ですが、サウンドは歌がよくきこえるロックですかねえ、昨年10月頃達郎さんにCDを送ってしまいました。
メンバー3人は難波さんの大学の後輩で、特に竹内は難波さんと同じサークル出身。
遙か昔、六本木PIT INNに「和田アキラセッション」を
観に行って貴重なあおじゅんさんのMCを目の当たりにした私であります。
ではでは宜しくお願いします。
[2005年2月1日 1時3分11秒]
お名前: ピエロ
やっぱしですたね!!
すんごいですね!この日はLive会場が人・人・人・・・で埋め尽くされチャウ?
本当に本当だったんだ!!!?(@_@;)
[2005年1月31日 22時32分30秒]
お名前: kuni
4月20日か~ これは凄いです
フロアが客とミュージッシャンがゴチャゴチャになりそうなほど大人数ですね(笑)
[2005年1月31日 21時11分25秒]
お名前: あおじゅん
skisy < その話はほんとうです!是非見にきてくださいよ!
彗星の周期よりも?長いかもしれないのです。
めったに見れるもんじゃあ~~りませんので。
[2005年1月31日 20時24分51秒]
お名前: もり
URL
はじめまして!
いつも楽しく読ませていただいてます。
達郎さん(&ネルソンの方々、もちろん青純さん)ファンの一人です。
僕もサザンハリケーンというバンドをやってます。
よかったらHPに遊びに来てみて下さ~い。
[2005年1月28日 0時49分41秒]
お名前: akisy
URL
仙波清彦さんのサイト情報によると,昨年惜しくも急死された佐藤一憲さんの追悼イベントに青山純さんが出演されるとのこと。4月20日です。
久々に仙波さん,美潮さん達との共演が見られそうだけど,ホントですか?
[2005年1月27日 22時14分19秒]
お名前: kuni
URL
嫁さんが図書館から中島みゆきさんの「大銀幕」ってCDを借りてきまして
私に「このドラム青山さんじゃないの?」と ライナーを見てもミュージシャンクレジットも無いし
思わずNETで検索したら、あら~ビックリ!参加してると思われ(URL参照)
恐るべし我妻 私より青山印(笑)
[2005年1月24日 21時6分9秒]
お名前: ピエロ
すがのっち同様、今年 初!のあおじゅん様のカキコにて!またまたお正月が
来ちゃった感! でありまして、誠におめでとうでございます!!!
3月まではお忙しい日程でしょうね!
わたすも同様、何かが起こりそうな予感を期待してお待ちしたいと思いますです!!
久々に、ドラレッスンの事を少し。
今年からやっておりますのは、3連ビートというやつでござんす!
先日のレッスンでは、初回でもあり、1拍3連というやつを教わって来ましただす!
4/4拍子で、1小節の中に (例えば)4分音符が4こ。
HH ××× ××× ××× ×××
SN ● ●
BD ● ●
な、感じのチチチドチチ チチチドチチ・・・・みたく3連を基調としたビートでござんす!
このパターンは主に、バラード調な曲に良く合い、先生がエレドラからチョイスした
SAXから始まるバラードの曲に合わせながら、途中クラッシュを入れて変化をつけ
気持ちよく 叩いて来ましたです!!
「わたす、もしや、今、ブルアレにいるんじゃぁ~なぁい~!?」みたいな気持ちで。(爆)
ま、思い入れは自由でやんす!(^^ゞ なりきりも自由でやんす!(大爆)
レッスンの進行としましては、この3連ビートはプリント1枚でして、これが終わりますと
次はシャッフルビートに入りまして、その後はブルース曲など・・・といった具合でやす!
昨年からやっていました8ビート・16ビートのパターンを覚えたら後はだいたいの歌モノの曲は
叩けると思いますよ!と言われました。
しっかし!音楽の世界は、幅が広く、また奥も深いっす!
更には、今度は「表現力」や「キープ力」または、そのドラマーの持っているセンスにも
かかってくるようです!
早く叩ければいいと言うものではありませんが、どんなパターンにも、どんな早さにも
対応し、かつ、自らの持っている体の中のタイム感!!これもつけていかねばなりやせん!
幅広く何にでも対応出来、センスのよいドラマー目指し!!あおじゅんワールドを目指し!
益々日々精進致しやっす!!
[2005年1月21日 2時34分28秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様
ツアーお疲れ様です。毎回、高得点を叩き出しておられるようで、
SUNCHAへの期待が日に日に高まる毎日です。
当日、また何かが起こりそうな予感が・・・
[2005年1月21日 1時0分11秒]
お名前: あおじゅん
みなさま、遅ればせながら「明けましておめでとう!」です。
パソコンのLANケーブルがつながってなくて、てっきり「ウィルス
にやられた!」と思ってた、とんでもないオバカさんでした。ハハハ。
今年も元気に叩きまくれますよう頑張りたいと思うしだいでございます。
現在はミーシャツアー2005の最中でして、毎回楽しんでやっておりまする。
しかし、なんとこの忙しい中2月3日にSUNCHAバンドのライブを
ブルアレで敢行するのです!
是非!是非!見にきてくださいね?
なんといっても今回は、ギターの、今 剛 氏とサハシ君のツインギターが見せ場
でしょう!
[2005年1月20日 14時24分37秒]
お名前: しおん
聖地浅草。
以前連れて行ってもらった時は緊張して奥のドラム部屋には入れなかった。(^^;;
かわりにビブラスラップ叩いてみたりハーモニックパイプ振り回してみたりと
かなり遊ばせてもらいました。(笑)
[2005年1月19日 2時6分37秒]
お名前: シャーミン
URL
サンチャのフライヤーをあきおちゃんのBBSに公開しました。
どうぞ皆様応援してやって・・・
ちゅうか来てね☆
[2005年1月18日 20時52分41秒]
お名前: はた坊
URL
ちなみに20日から聖地浅草にてソナードラムフェアが開催される
ようですよ!
[2005年1月18日 19時13分6秒]
お名前: はた坊
>しおんさん
そうなんですよ、いつもあっという間。。。終わってみれば午前0時ってことが
しょっちゅうです(笑)
タイコ持ってたとしても、自宅では叩けない人がほとんどだと思いますよ。うちには
スネアが3コにもなっちゃいましたが、家では眺めてニヤニヤしたり、ちょっと
チューニングの研究をしたりだけです。実際叩くのはスタジオに持ち込んでですよ。
チューニングの研究をするならマイスネアは必須でっせ!この際、買っちゃいま
しょう~>聖地浅草でっ!
[2005年1月17日 14時6分3秒]
お名前: しおん
>はた坊さん
1時間のレッスンが3~4時間なんてうらやましいですね。
そのくらい出来ればグループレッスンもいろいろ試せて充実しますね。
前回の復習、新しいテーマの練習、すごい楽しそう!
あ、でも私も2時間の一人自主錬やった時もあっという間だったから
実際は何時間やってもあっという間で、もっと!って気持ちは変わらないのかな?
>中西二朗さん
タイコ類、欲しいけど自宅で叩いたら即翌日は引越し決定かも。。。(笑)
今度のところは空いていればスタジオ練習が出来るところなんで
少しでも時間を見つけて通いたいなあと思ってます。
先生からチューニングの仕方を教わったりするのも楽しみ♪
そうそう、私のレッスンの後の生徒さんも女性らしいんで
近いうち顔合わせできたらいいな。
ドラムを始めたきっかけとか憧れのドラマーさんの話とか
いろいろ話を出来たら嬉しい♪
[2005年1月17日 1時20分21秒]
お名前: 中西二朗
URL
>しおんさん
いっそ自宅練習用にスネア中古とか買うというのはどうでしょう~?
(自分のスネアにいたっては廃棄処分寸前のを拾ってきて修理して使ってるし)
因みに自分はハイハットスタンドスタンド購入してしまいました。(肝心のシンバルは来月購入予定!?)
事におたいも個人レッスンです!
30分は短いですね~おたい等の所は月3回、キッチリ1時間でやってます。
でも1時間でも足りないのがホンネです!(笑)
あ~もっと叩きたい!!
[2005年1月15日 21時33分48秒]
お名前: はた坊
>しおんさん
順当なところはペダルなんでしょうが、やっぱタイコが欲しくなり
ません?
30分ですか!それじゃあっという間ですね。。。私はグループレッスン
ですが、毎回超高密度です。いちおう1時間のレッスンなのですが、毎回
3~4時間のレッスンになっちゃってます(笑) 情熱を持って教えてくれ
る先生に感謝、感謝です!
[2005年1月15日 11時7分3秒]
お名前: しおん
>はた坊さん
着実に。。。なら嬉しいのですが、なかなか思ったようにはならず。。。
でもそれが次へのやる気に繋がるのですよね。
私の個人のレッスン時間は30分です。
みんなもそのぐらいなのかな??
でもグループよりも密度の濃いレッスンですがやっぱり短いですね。
もっともっとと欲張りになってなかなか終われなくって。。。
結果この間は50分も教えてもらってしまいました。(笑)
機材?
生ドラムを前にするとやっぱり自分のが欲しくなりますね~。
最初はやっぱりペダルかなぁ??
[2005年1月15日 3時0分34秒]
お名前: はた坊
>しおんさん
おお~~、個人レッスンですか!着々と進歩されていることでしょうね。
私も負けないように頑張りまっす!
個人レッスンだと結構高くなると思いますけど、1回のレッスンで
何分くらいやるんですか?
やっぱ、ナマが一番!(変な意味じゃないっすよ!(笑))
私はエレドラってヘッドに違和感を感じてしまってうまくできないっす。
しおんさんは何か機材購入してないんですか?実はソナーユザーだったり
して。。
[2005年1月14日 10時56分43秒]
お名前: しおん
ご報告。
私事ですが、去年まで習ってたグループレッスンを止めて、
今年から別のスクールで個人レッスンをスタートする事にしました。
そして今日は初レッスンの日。
グループはエレドラだったんで初めのうちは生ドラムの音に緊張しましたが
次第に止まらなくなり結局レッスン時間20分オーバーで終了。
先生、初っ端からごめんなさい。(^^;;
でもすっごい楽しかった~♪
あらめてドラムの面白さを実感してきました。
今年も私なりにコツコツと精進して参ります!
[2005年1月14日 1時48分20秒]
お名前: すがのっち
>シャーミン
お忙しい中、充実のCINCO通信 ありがとうございました!!
[2005年1月13日 0時6分54秒]
お名前: シャーミン
つっこみ入ったので通信作りました。
まだのかたご連絡を~
[2005年1月12日 18時31分43秒]
お名前: はた坊
そうですね~、様々な制約でセットを買うことができないドラマーのばやい、
ペダル&スネアの次はこういったエフェクト系を揃えて楽しむことになるんで
ないでしょうか? カウベルも買おっかしら?
[2005年1月12日 17時4分3秒]
お名前: ピエロ
どもども。
今日から普通にレッスンも、今期のカリキュラムが始まりました!
今年は8分、16分の他にも沢山のリズムパターンがある、と言うことを
もっと奥深く、さらに進んでいくらしいです。(先生談)
>kuniちゃん、はた坊ちゃん
ありがと~。そうなんすねェ。
今度は はた坊ちゃんのおっしゃるように、チャイナあたりのシンバルが欲っしいな~
なんて、みんな 辿る道なのかしら???
[2005年1月12日 2時16分55秒]
お名前: はた坊
おお~、ピエさん!更なる新兵器ですな!いいっすね~
なんか、私と同じような機材購入変遷を辿ってますね、、(笑)
私は、ローランドの練習台→ペダル→スネア→スプラッシュときて、
次はチャイナでした!
今度は何を揃えるか検討中ざます。。今、クラッシュを買おっかな~
などと企んでおります(笑)
そうそう、先日、息子のスネア(カノウプスのブロンズ)が届きました。
金色に輝いててめっちゃくちゃカッコいい~~。とんでもなく重いけど。。
今度貸してもらおっと!
[2005年1月9日 19時27分4秒]
お名前: kuni
お!ピエちゃんご購入おめでとう
なべっくすが進呈された青山さんと同じ物だね
なべちゃんがいただいた奴は使い込んでたので「Splash」の字が消えてましたね~
私のクラッシュと同じシリーズなんで 次期購入予定で~す
使い込むと音変わるんで 打つべし!打つべし!
MISIAツアーも順調のご様子ですが節分は目黒へ集合です>皆様
私は多分行かれません(泣)
[2005年1月9日 0時33分53秒]
お名前: すがのっち
URL
広島初日お疲れ様でした。明日も高得点間違いなし!
「私のドラムセット自慢 第9回」にピエロ登場!!
上記URLからどうぞ!!!
[2005年1月8日 23時39分55秒]
お名前: ピエロ
あけましておめでとうございます!!!
また、今年も皆様宜しくお願い致します!!
昨年から引き続き、変わらず今年もまた、いよいよレッスンは3年目に突入したれす♪
今年は酉年でもあり、更に大空に(?)飛びたとう!!と自らに渇を入れ、気持ちも新たに
また突き進むつもりで ございまする!
素晴らしいLIVEが 今年は沢山訪れますように。
またここの皆さんと 楽しいひと時が沢山もてますように。
すがのっちに 感謝っっ!!
(また、ちょいと今度お写真も端っこに載せさせてね~~~ん♪)
[2005年1月6日 0時39分47秒]
お名前: すがのっち
福岡お疲れ様でした。週末は広島ですね。寒さも本格化してきたよう
ですから、遠征される方はお体にはお気を付けください。特にインフ
ルエンザの予防注射をしていない人は・・・
>なべっくす
あのシンバルはその後いかがですか?あのスタジオは健在ですか?
>こやまっちょ
まっちょのHPに行ってきましたが、ハイテクなサイトにびっくりです。
>シャーミン
もう何ヶ月もCINCO通信が届いてないような気がしますが、気のせい?
ぶったまげるような濃いやつを期待してますよ。
[2005年1月6日 0時18分48秒]
お名前: なべっくす!
あけましておめでとうございます♪
再会も含め、今年もここで、素敵な出会いを作りましょうね^^
すがのっち>会ってないですね~~~!!(;; 今年こそ!!(^_-)v
[2005年1月5日 20時43分41秒]
お名前: シャーミン
あけました、おめでとう。
今年も皆様にとってよい一年になりますように。
そしていっぱい楽しいライブでお会いしましょう。
[2005年1月5日 16時39分52秒]
お名前: 白いかもめ
URL
あけましておめでとうございます。
おくれまして、今年は福岡からスタートさせていただきました。
今後姫のツアーもたのしみですが、今年1年よろしくおねがいします。
[2005年1月4日 20時49分26秒]
お名前: 藪椿
姫福岡2DAYお疲れ様でしたメンバー紹介が少なかった為マイマイクは見れませんでしたが、青純ドラムはビシバシ炸裂していました、特に2日は座席がちょうどセンター
ラインでしたので今までにないバランスの良さでした
姫のほうは2日目はさすがに喉にきていたようですが相変わらずの
MISIAボイスで大満足でした。
2月もいきますのでよろしくお願いします。
[2005年1月3日 21時24分23秒]
お名前: こやまっちょ
URL
明けまして、おめでとうございます♪
ほとんどROM専な僕ですが、、、あおじゅんさんへの熱き思いは、燃えに燃えています!
こんな僕ですが、今年もよろしくお願いいたします。
追伸 HPを変えました、まだ中途半端なのですが、よろしくお願いいたします。
[2005年1月3日 1時43分14秒]
お名前: はた坊
ども!
びっくらこいた~!息子が12年間貯めたお小遣いとお年玉を
はたいて、カノウプスのブロンズのスネアをオークションで落札
しよった!バーチのソナ男とは正反対の音と思われ、サイドスネア
として使わせてもらおうかとわたすは虎視眈々ざます(笑)
[2005年1月2日 21時54分59秒]
お名前: 中西二朗
URL
明けましておめでとうございます!
う~ん・・・・久々のカキコやな~。
今年はもっとドラムもカキコすんのもがんばろう!
本年もよろしくお願いします!!
[2005年1月2日 9時45分41秒]
お名前: Toji
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ん~、今年はドラマーばっかりのアレバンジンBANDとかどうでしょう(笑)
>はた坊さん
ライブの時は声かけてね~♪
[2005年1月1日 19時52分32秒]
お名前: みやしげ
新年おめでとうございます!
昨年は、この板の皆さんとの第2回セッション大会を開催しまして、
なかなか面白い展開となりました。
またカリフォルニアの義理兄宅に滞在時、ひょんなきっかけで、レッドウッドシティの教会で
2回ほど演奏する機会を得ました。
音楽に国境ナシといいますが、これまたレアな経験でした。
これもすべてきっかけはこの板のおかげ。感謝感激です。
今年もこの板を通して、何かの展開があるような予感がします。
すがのっち! ありがと~~
[2005年1月1日 18時53分34秒]
お名前: ぽー
あけましておめでとうございます。
すかのっちのHPを楽しんでみています。(見てばかり??)
今年もどうぞよろしく!
楽しい書き込みをたくさん読ませてくださいー。
[2005年1月1日 12時56分32秒]
お名前: はた坊
あけましておめでとうございます。
昨年は、ソナ男君のお披露目、教室通い、ライブに、オフ会などなど、
本当に楽しい一年を送ることができました。
今年も練習に励み、できれば身内だけでもいいからお披露目ライブでも
できたらいいな~と思ってます。バンド復活してそろそろ1年半くらい
になると思うのですが、未だ人前でやったことないんです。。。(汗)
まあ、とにかく、今年も何卒よろしくお願いいたします。
[2005年1月1日 11時42分21秒]
お名前: びおら
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰してました!
もしかして1年ぶりのカキコかも? ひゃ~!
ロム専になっていましたが、みなさんの活躍ぶりはいつも拝見しています。
さて、長期間ご無沙汰していた私は、いったいどういう生活をしていたかというと
4月から猛威を振るった「ヨンフルエンザ」に見事に罹ってしまいました(^_^;)
車で聴く音楽は冬ソナ関連が占め、テレビはいつも韓国人俳優しか出ないDVDが映り
携帯の待ち受けも当然!微笑みの貴公子の笑顔。
11月には豪華写真集を購入したため、達郎さんのFC更新の会費が払えず、一瞬ですが
更新を悩んでしまいました。
正直、達郎さん、青純さん関連の音楽はここ数ヶ月聴いていませんでした。
このままこの年は暮れていくのかな~っと思っていたのですが、ところがデス!!
なんと!なんと!あと2週間で今年も終わり、という時期になってから、あれほど
熱にうなされていたヨンフルエンザでしたが、強力な特効薬が現れたのです!!
1枚のCDとの出会いです。
韓国人歌手Ryuさんのニューシングル「聞こえない告白」
(注:Ryu=冬ソナの主題歌&挿入歌を歌っている歌手です)
Ryuさんの繊細な歌声、もの悲しげな、それでいて体中包み込むような優しい
歌声に、青純さんの音は見事に調和していました。
壮大なバラード、盛り上がるところでは青純さんの存在をしっかりと表現されて
います。
Ryuさんとの繋がりは全く予想していませんでしたので、このCDは私にとって
2004年の集大成ともいえる大切な一曲となりました。
青純さんの実力は、韓国業界にも知れ渡っているんですね~。スバラシイ!
最後に私の心を持って行った人は、ヨンジュンではなく、我らが青山純さんでした。
参りました!
ビールもヨン様も、青純様も、生が一番!
そろそろ今年は、生青純さんにお会いできる機会があればいいな~と思っています。
そして、願わくばRyuさんのこの曲が大ヒットして、色んな所で聞く事が
できるよう願ってます。
ケミストリーの曲といい、韓国ネタが続く青純さん、コーキさん。
このまま韓流ブームに乗っちゃってくださーーーーい!!
(では、送信・・エイッ!)
[2005年1月1日 3時15分58秒]
お名前: すがのっち
明けましておめでとうございます!
旧年中は、あおじゅん様、皆様にはあお板を盛り上げていただき
ありがとうございました。
ピエロ、しおんのスクールレポ、はた坊、ピエロ、kuniのドラム
セット自慢、皆様のライブレポ等々'04年も素敵なあお板の1
ページを刻むことができました。
あおじゅん様も'05年は年明け早々から3月までツアーだそうで
体調にお気遣いの上、頑張ってください。私は、ツアーの合間の
サンチャが今年の生あおじゅん様スタートの予定です。A.I.の仕
切り直しと、T郎氏ツアー等々と超・期待大の1年ですが、あお
じゅん様の音に触れることと同時に楽しみなのが、あお板、アレ板
等々の方々とお会いできることですから、その際はよろしくお願い
いたします。
何はともあれ、本年もよろしくお願いします!!
[2005年1月1日 2時36分34秒]
お名前: 菜樹美明
ご無沙汰しております。今年もあと一時間足らず・・
田舎在住ゆえ、常連の方がたの様に頻繁にライブに足を運ぶ事は出来ませんが、
それでも、あおじゅん様の演奏を間近で堪能することが出来、感謝しております。
有り難うございました。
年明けはMISIAツアーで幕開けですね。私のツアー初日は名古屋公演からですが、
その日が来るのを楽しみにしております。
来年春、名古屋にもやっと!Zeep Nagoya がオープンします!
もし単独ライブ等を行なう際はお越し下さい(笑)
すがのっちさん、来年もどうぞ宜しくお願いします。
[2004年12月31日 23時9分10秒]
お名前: たか士長
すがのっちさん、皆さん、こんにちは。
今年もあと数時間で終わりとなってしまいましたが、皆様にはご活躍のようで何よりです。
私もドラムは叩いていますが、カキコがままならず申し訳ありません。
kuniさんの青いドラムセット、拝見しました。カッコイイですね!!
我が家の26インチも元気です。
なんと先日彼を連れ出してやりました。っても近所の保育園です。
バスドラの中に園児が5人ぐらい入れそうですが(そんな事はダメです~)、
クリスマス発表会の余興として吹奏楽の仲間10名程度でクリスマスソングメドレーや保育園歌、
その他子どもたちの喜んでくれそうな曲をブラス風にアレンジして数曲演奏しました。
セットを1つしか持っていないのでやむなく26インチなんですが(^-^;)もちろん音量はずっとピアニシモでした。
ドラムを思いっきりかませる方面としてはバンドを組んでいまして、今年の後半は「TMG」のコピーをしていました。
青山さんも以前B'zで叩いておられましたが、あんな風に叩きたいなといつも目標にさせていただいております。
2月にこちらでライブ予定です。
なにぶん田舎でドラムをやっておりまして出掛ける機会が少ない私ですが、こうしてネットを通じて
皆さんのご意見を拝見しているだけでとてもよい刺激になっています。
ピエロさんのドラムレッスンレポも楽しみにしています。と言いますか勉強になります。
こちらからの情報発信がなく申し訳ないのですが、また来年からもよろしくお願いします。
では皆さん、よいお年を!!
[2004年12月31日 22時23分20秒]
お名前: えんぱる
私も今年は音楽関連では非常に充実した1年を過ごすことができました。
Misia@東京ドームに始まり、林明日香2回など・・・
計6回、生あおじゅんさんSOUNDに浸る機会に恵まれました♪
とくにサンチャ、六本木、KRBでは 素晴らしい演奏の後、歓談のひとときまであり、
ファン思いなA様のお心遣いに大感激でありました!!
また、今年は2度、生バンド形式のセッションまで経験することができ
予想外のすんばらしい音楽Lifeとなりました♪
関わりをもてた全ての方々に感謝しております!m(_ _)m
また来年もアオ板中心に盛り上げてまいりましょう(^_^)ノ
>Kuniさん
おニューのセット☆光り輝いてますネ~!! (⌒▽⌒)
私が個人練習で行くスタジオに 同じカラーのPearlが一台あるのですが、
近くで見ても 大人好みのクールなカッコよさ っていう感じで、私もあのブルー大好きです。
[2004年12月30日 21時10分2秒]
お名前: ふくっち
>>kuniさん
祝タイコ掲載!(??)
良い色のタイコですなー。かっちょ良い!
タムのセッティングもシブイっすね。
いつか聴かせてくださいまし。
[2004年12月30日 18時54分45秒]
お名前: kuni
皆さんドモドモ 日々精進いたします
はた坊>
5ドアハッチ車に積めて一人で運べるよ 20”の小さいセットは運搬に便利です
青山さんも元旦からMISIAツアー始動
合間に節分LIVEとお忙しいようで なによりです
来年も思いっきり応援しますよ=!
[2004年12月29日 15時27分44秒]
お名前: みやしげ
おお! kuniちゃん。やった。おめでとう!
タイコは木の楽器。だんだん、なじんで自分の音になっていくでしょう。
毎日叩いてかわいがってください。
しっかし、パールのブルーっていい色ですね。昔と違っていい色なので、クリビツです。
[2004年12月29日 9時53分13秒]
お名前: はた坊
>Kuniさん
おお~、先日BAJでおっしゃっていたコミュニティーセンターですね!
それだけ長時間を安く借りられるのなら、運んでいって組み直しても時間
タップリですね!しかし、搬入はどうやってやるんですか?ワゴンか何かで
運んで、バンドメンバー総動員でしょうか??
傷つけないようにご注意くだされ~
[2004年12月28日 10時9分5秒]
お名前: ピエロ
いよいよ2004年も残りわずか・・・。お寒くなってまいりやした!
これで、やっと12月って気がしてきました。
例年に比べ、わりと今まで暖かく過ごしやすい陽気だったと思います。
忙しかった時期から解放され、少しめどが立ちましたのでやっと今年を振り返れそうです。
今年は日本列島、揺れに揺れた1年でございますた。
アテネオリンピックも開催され、多くの日本選手のご活躍も見れ、華やいだニュースも
ありましたが、その反面、天災や事故・放火も相次ぎました。
今もなお、新潟中越地方の方々は不自由な生活を強いられている地域もあり、また
ディスカウントショップの放火事件もまだ最中でありますし、凶悪な事件も相次ぎました。
と、世間はなかなか物騒ではありますが!!
悪い事ばかりではございません!!こと音楽やLive・またわたすの今年1年の
ドラレッスンを振り返りましても、自分じゃ~あまりわかりませんが、少しずつですが
なかなか順調に過ぎてゆき、また多くのLiveに足を運べた事を振り返れば まっことに
幸せだったな!!と思う次第でやすっ!
今年初のわたすのLiveは、MISIAの東京ドームを皮切りに(なべやひろ達と楽しめたな~)
2月にはステイシーオリコさん&林明日香さんの国際フォーラム。
そして2月と言ったら、そうだす!!FEB!FEB!これも見させて頂けますたっ!
5月はBAJで、サンチャLive♪これには、初のはっちゃん先生と一緒に観戦出来、
あおじゅん様との ご対面も叶い、先生の緊張したお顔も見れまった。(えへへ・・)
6月には、六本木での 初の!!!!AI~~~~~~!!!SONORイベントォ~~~!
こりゃ、近くて近くて、今までで、いっちば~ん最短距離!!!
AさんとIさんに 我々は一生懸命声援を送ったのだすぅ~~~。
(そ~言えば、誰かコ○キの会報にちょいと、顔が載った人が・・・・笑)
機関車トーマスも凄かったっすけど。(^^ゞ
来年は、いよいよいよいよいよいよ!!!AIさん~~お2人揃い踏みで見たいですね~♪
願望でございまする!!
そして、最近では、KRBバンドさんのサンチャ☆これ~もとても良かったです!!
あ、考えてみると、これがわたすの最後の〆のLiveだったのだな。。。。??(笑)
もう数日後に、あおじゅん様はまたまたお忙しくなりますねーーー!
来年も、そうして一つ一つ、心に刻まれる思い出に残る素敵なLiveに数多く
めぐり合いたいと思っています!
またドラレッスンの方では、今年1月から少しずつ始めたダブル奏法と各基礎練。
16分もそろそろプリントが終わり、来年からは3連ビートに入っていくとこざんす。
なんたって!!今年は、おうちに、ソナコたんが来ちゃったんですからぁ~。。。
やっと、セナコに兄弟が出来たのれす!
自分でもビックラ☆ オーナーになるなんて思っても見なかったんだすから・・・
勢い~~これからもますますつけて行くゾ~~~♪
今、小さいモノですが、コ○キさんに頼んでるモノが到着しましたら、またすがのっちの
トコにも載せてもらいましゅねーー!!
○○○さんーー!お願いよぉ~。(何でも書いて良いって言ったのヨ!?)えっへへ。
そ~~~~んな わたすの1年振り返り、、、でしたん!
また来年も宜しくお願い致します!!すがのっち、いつもありがとう!!!です!!
>kuniちゃん
セット購入おめでと!
更なる,進歩を期待してますよ!!
やっぱ、生は良いよね!? 仕事いっっぱ~いしてくらはい!(笑)
[2004年12月28日 0時48分57秒]
お名前: kuni
ひでちゃん>
ありがとね~ 仕事紹介して(笑)
はた坊>
いつでもど~ぞ でも家ではVドラムしか叩かないです
いくら一軒家でもそりゃ無理でしょ 近所迷惑だもの
BDちょっと踏んだだけで家中に響きました(怖)
自宅から一分のコミュニティセンター音楽室が私のスタジオで~す(半日500円)
[2004年12月27日 23時53分58秒]
お名前: はた坊
おおお~~~、、、kuniさん! かっちょええ~~っす!!!
おめでとうございます!
当然、タムのヘッドはクリア、スネアはエンペラーですよね!
FTは18インチにしなかったんですか?
サイドスネアもあるみたいっすね~~。。。
タイコも最高級ですが、シンバルも高そう~~
いいなあ~~、自宅にドラムセット。。。欲しいな~
今度仙台の親戚の家に遊びに行った際に、kuniさんとこ遊びに
行ってもいいっすか~??
[2004年12月27日 12時32分37秒]
お名前: ひでまる
URL
KuniさんUPおめでとうございます。
いやぁ~カッチョ良いじゃないですかぁ!
これで、どこでも仕事行けますね(笑)
[2004年12月26日 22時51分28秒]
お名前: kuni
年の瀬の忙しいなか UPしていただきありがとうございます>すがのっち
恥ずかしいですが ようやっと一揃いしましたので紹介させていただきました
色は勿論「青!」でしょ コーヒーはブル~マウンテン Tシャツは赤
皆さんの 御意見御感想御批判等々書いていただければ幸いです
来年は気合入れますよ~ と一人ぢゃできんぞBAND活動(笑)
[2004年12月26日 20時10分29秒]
お名前: すがのっち
URL
>皆様へ
われらがkuniさんが、ついに『私のドラムセット自慢~第8回』に登場です!!
上記URLからどうぞ!!
[2004年12月26日 19時43分44秒]
お名前: Toji
今年ほど音楽にたくさん浸れた年はなかったです.
ライブもこのン十年にして初めてこんなに足を運びました.
いろいろ見たなあ、、、(感慨ひとしお)
自分がやったのでは天変地異で予定が2本流れ、ひとつは仕事でできなかったり、
とアクシデントもありましたが、
それを補ってあまりあるくらい楽しくライブができたり、セッションで一緒に音が
出せたり、、音楽ってホントすんばらしい、、と感じることができた一年でした.
あおじゅんさまの生音も聴けたし、、
iPodにサインしていただいて、毎日ほくそ笑みながら音楽を聴いております.
すがのっちさまいつもありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いします.
[2004年12月23日 22時51分10秒]
お名前: はた坊
今年は昨年に増して、実に有意義かつすばらしい年でした。
念願のソナー購入、ドラ教入所と、老体に鞭打って前に一歩踏み出した
年だったように思います。
もちろん、あおじゅんさんとお会いもできましたし、あおじゅんさんの
音も一杯聞けたし、ここやあっちの皆さんともお会いでしたし、素晴らしい
一年でした。
これも一重にすがのっちさまのお陰でして、本当に感謝しております。
いつも本当にありがとうございます。
ちょっと早いですけど、来年もより一層素晴らしい年にしたいと思います。
来年はソナーフルセットかぁ~??←そりゃ無理やね。。(笑)
来年もまたよろしくお願いいたします。
[2004年12月21日 14時0分13秒]
お名前: すがのっち
SSBの夫婦放談が始まり、タツマニが届けば、今年ももうあとわずか・・・
今年を振り返ってみると、あおじゅん様はA.I.を除けば、結構1年を通して
コンスタントなご活躍だったように思います。
私はというと、2月から特殊任務(?)に着いたおかげで、休日出勤とセブ
ンイレブンの毎日というありさま。唯一、今年のメインに位置付けていた
A.I.のブルアレはその後も漂流中・・・
でも、あおじゅん様の音だけはきっと聴かない日はなかったんじゃないで
しょうかねえ。
スクールで頑張っている人、バンドでご活躍の方、ついにソナーのオーナー
となられた方・・・今年を振り返って皆様 ヒトコトどうぞ!!!
[2004年12月21日 0時6分37秒]
お名前: はた坊
>あきどっくさん
ライブお疲れさまでした~。私もいつか人に聞かせられるように
なりたいっす。。。(汗)
そうですか、浅草に行って、聖地に行かなかったとは。。。。何とももったい
ない。。。。一歩足を踏み入れれば、ワクワクドキドキ、魔物のささやき
確実です!(魔物ってことはないですね。。妖精とでも言っておきましょうか)
かく言う私も、冷やかしでいったつもりが、しっかり帰りは大荷物でニコニコ
顔で帰ってきました。。。一緒に行った女房の突き刺すような冷めた目が忘れら
れません(笑)
[2004年12月20日 19時24分55秒]
お名前: あきどっぐ
応援ありがとうございました~!
私の東京旅行紀を少々書きます~
土曜の朝こっちを出て午後1時半くらいにルイードに到着。
到着後、機材を降ろしたあとに、私は、とんでもない行動をやらかしちまいました。
ルイードの場所をご存じの方もいると思いますが、歩行者天国からちょっと入ったところに
ルイードがあるんです。ルイードの前までは車で入っていけるけど、出るときは、Uターンして
元の道を戻って行かなきゃいけないんです。
が、私は、歩行者天国の中に入っていってしまったんです・・・。
戻るに戻れなくなり、結局、突っ切ってしまいました・・・。
ものすごい白い目で見られながら(大泣)。
あの場にいた歩行者のみなさま、二度としませんから、ごめんなさい。
肝心のライブは、5時半から30分の持ち時間でした。
お客さんに聞いた話では、1曲目はひどかったけど、2曲目から違うバンドになったみたいに
良かったらしいです。あっという間に終わってしまいましたが、楽しかったぁ~
6時にライブが終わってしまって、打ち上げが早々と始まってしまいました。
打ち上げは結局5次会くらいまで、大久保駅のそばのホテルにて就寝したのは夜2時くらいでした(爆)
案の定翌朝メンバー全員二日酔い頭ガンガン状態になってましたが、
どうしても浅草に行きたいというやつがいて、しょうがなく全員で浅草散策して
もんじゃ食べて、帰路についたのは、4時くらいでした。
あとで聞いた話では、ドラマーの聖地コ○キ楽器さんも浅草から近いらしいじゃないですか!
行けばよかったという思いと、行ったらやばかった(欲しい欲しい病、発病確実)という思いと
複雑に入り交じっております。でも今度は発病覚悟で行ってしまうでしょう。
またライブの模様の写真等はメンバーが「大名古屋エイト」のホームページを作るって言ってたので、
ページが完成しましたら、お知らせいたします。
大変長々と申し訳ありませんでした・・・。
それではまた~
[2004年12月20日 18時35分40秒]
お名前: kuni
今年も残す所あと少しですね
来年は元旦からMISIAツアー始動にて青山さんは各地へ御年始ご苦労様です
久々に過去ログを読んでましてPart4・5の頃なんて異常に盛り上がってて懐かしいやらなんやら
ピエロちゃんなんて今やドラム用語チリバツだもん凄い凄い
AIオフミも第一回から早2年 来年は是非青山さんを囲んで第2回開催したいですね
改めて すがのっちに感謝感謝でいっぱいのkuniでした
[2004年12月19日 23時57分33秒]
お名前: すがのっち
>あきどっぐ
もう、大名古屋エイトの出番は終わりましたか。今ごろは夜の原宿で
打ち上げでしょうか。お疲れ様でした。きっと、大成功だったことと
思います。
よかったら、演奏姿の画像を見せてくださいね。
[2004年12月18日 22時22分27秒]
お名前: ピエロ
あきどっく、がんばって下さいねーーーー!
同じ東京にいるんすか。今ごろ、あおじゅんルックに着がえてる頃かな~。
H は、忘れずに~~♪ ドサ買いしてくらさい♪もうそろそろ出番だネっ。
[2004年12月18日 16時8分33秒]
お名前: Toji
>あきどっくさん
ライブがんばってくださいね。
今日は新横浜で友人のライブを見に行くので
応援に行けませんが、、
報告楽しみにしています♪
[2004年12月18日 14時50分5秒]
お名前: あきどっぐ
URL
いよいよ 明日 原宿ルイードにてライブ決行でございます~
私たち、「大名古屋エイト」はトップバッターにて、17時半からです~
もしよろしければ見に来てください~
[2004年12月17日 8時58分7秒]
お名前: はた坊
ども!
ピエロさん、ますます進化してますね~。バンドはいつ組むんですかぁ~?
ライブやってくらさい!
確かに、感情や体調がドラムの音には如実に現れるようですね。教室でそれを
実感しました。他の生徒さんが曲に合わせて普通に叩いているのと、その曲を
歌いながら叩いているのでは、明らかに音が違いました。
ちょっと変な話ではありますが、先生はライブの前は必ず禁欲生活をすると
いってました。ボクサーと同じで、ストイックに極限に追い込むことで、緊張感
のあるというか切迫感のあるというか、そういうドラミングができるらしいです。
わかるような気もしてきました。先生は根っからのロッカーですし。。。
今までいかに自分はいい加減にただ叩いていたかを痛感しました。まだまだなんで
すが、最近は、ドラムは叩くものではなく奏でるものという意識を持って、一生懸命
自分が曲に入り込むように努力してるとこではあります。。。(汗)やっぱりあお
じゅんさんは凄いっす。タイコが歌ってますよね~~。。。
ところで、今月のドラマガ。ヤマハのシグネチャーシリーズの紹介は実に面白い。
全部CDで音を聞けるのが非常に興味深いです。自分であんな一杯のスネアを叩き
較べることなんてできないですもんね。以前、カノウプスの特集の時もCDが付いて
ましたが、実に面白いです。夕べは息子とCD聞きつつ、あーだ、こーだ、と
議論しました。楽しかった。
長々と失礼しましたーーーー。
[2004年12月14日 14時15分13秒]
お名前: ピエロ
いよいよ12月も中旬に差し掛かりましたねっ!
そろそろ今年も暮れようとしておりますっ!でも、それほどまだ寒くはありませんね。
でも、その前にまだクリスマスがあったのですたね!
ここも随分 ご無沙汰致しておりやした!
レッスンの方は、一応順調な具合で進んでおりやす。
ただ、自分の不注意で、ちょいと指を怪我してしまいやして、苦痛でしたが
それも何とかクリア☆ 相変わらず2年ぐらいになりますが休んでおりやせん。
なので、受付のおばちゃんもさぞ?ビックラこいてる事でしょう!
一応今年中の先生の目安としましては、今 16分の総まとめ、来年からは、新たに
3連ビート、そしてシャッフルビートへと進んでいくような予定でござんす。
総まとめな16分とは、HHのオープン&クローズをリズムパターンとフィルとの両面から
やっている所でがす。
ここぞ!!という所にオープンが入るとその曲に彩りが添えられ、またピシっっっ。。と
締まった印象を与えるような奏法を習ってるトコでござんす。
また地下室レッスンでは、例の「LOVE SPACE」のこれまた総まとめ編!
だいたいの その曲の「構成」がわかった所で、大まかなパターンをホワイトボードに
書き、”次に何が待っているのか、また次は何をするのか!”の練習と共に、
細かな細部の直しにこれから入ってゆき、12月いっぱいで完成の予定でござんす。
(一応 予定・・・・・あへっ。)
Liveバージョンをやってますんで イントロ→Aメロ→Bメロと続くと、またイントロ部分が
待っていて、さらに、またAメロ→Bメロ・・・・・とだいたいのコード進行が
同じ、という事で、そこにSaxソロやコーラスソロが加わった曲・・ってな感じで
おおまかな構成がわかってきました。
そして、今!!もっとも重点をおいているのは!
HHの強弱のつけ方・・・これが、またえらく難しいのでありやして(わたす的には)
ここ最近の練習は、「ただ単調に叩いていてはいけない」と言う課題の元に
レッスンは徐々に進んでいってる次第っす!
この微妙なニュアンスの出し方が難しい!そこがサスガの境地!!院長先生はゴイス!ゴイス!
当たり前ですが、今更ですが、脱帽の感っ!!!う~む。。。大変でっす!
また、今日は1月号のドラマガ発売日でした!
今回は、表紙は ポンタさま。色々と中身も充実です♪
この本の中で
「ドラムは体調の良し悪しが演奏内容に大きな影響を及ぼす楽器ですから・・」との
一説が。あっちゃーー☆汗・・・・。自己管理シッカリ!せにゃ~と背筋が伸びただす!
そして、誌上ドラムコンテストの結果発表もあり、YAMAHAのスネアの特集もあり
シンコペにも触れており、仙波師匠のNY楽器屋巡りもカラーで載っておりましたっ。
このドラムコンテストの応募年齢のデータが示されておりやした!
下は10歳~上は48歳以上。274名の勇者たちが紹介されていました。
これだけ、ドラムと言う楽器の年齢層の幅が 広いのには驚きました。
(でも、ドラムに限ったことではないのかな?)
そして、あの聖地コマキさん!正月恒例決算バザールを1/3から開催しますよぉ=!
今買おう!欲しい!悩んでる!という方は、即!見に行ってみる価値アリかも?
掘り出し物が沢山あるかもしれましぇーん!(って、なんで宣伝してるんにゃろ/笑)
・・という事で、今回もカキコ長ぁ~~くなってしまいますた。。。ごめんなしゃい。
また たまに来ますっ。m(_)m
[2004年12月14日 0時12分45秒]
お名前: すがのっち
今夜の『月曜組曲』はマーチン。マーチンと小田氏とのコラボも嫌いじゃ
ないけど、マーチンといえばやっぱり『Guilty』と『Misty Mauve』でしょう。
'88年のA.I.も力強くてすばらしいですが、とりわけ『Guilty』は故大村憲司
のギターがたまりません。
というわけで、とりあえず、タイマーをセットしておきます。
[2004年12月13日 23時49分40秒]
お名前: kuni
MISIAのアルバム ヘビロテ中~って皆さんもですよね
青山節満載で思わず笑顔になってしまう私なのでした
フィルの後のスネアとクラッシュを叩く音
トゥ~ンとタムの音を聴くと「あ~この音欲しいよ~」って感じです
このままツアーへ突入とは なんて嬉しい年の瀬年明け
狙い目は「ステージバック席」との噂もチラホラ
おっと 節分の日のSUNCHA@BAJも聴き逃せませんね(不参加に涙)
[2004年12月13日 23時39分19秒]
お名前: すがのっち
SFSでは、あおじゅん様大活躍ですが、T郎氏の新曲は残念ながら
今回もマシーンだそうで、A.I.の出番はなかったようです。今後の
A.I.活動はいつ頃から再開されるんでしょうかねえ。
マリノスの優勝は、横浜市民の私としては、とても嬉しいことでは
ありましたが、PK戦にまでもつれこんだおかげで、『美しき日々』と
『僕らの音楽』がバッティングして、チャンネルを行ったり来たりし
ている内に、ELTのバックで誰がドラムを叩いていたかチェックし損
ないました。でも『Time goes by』は良い曲ですよねえ。昔、カラ
オケで、女声にvoice changeしてよく唄ってました。
街は、クリスマス・イリュミネーション一色っていう感じですが、今
年は特に、青色LED系が目立つみたいで、新宿サザンテラスの青はなか
なかのものです。
あお板へのカキコ頻度が落ちてましたので、雑感まとめ書きしてみました。
[2004年12月12日 12時0分26秒]
お名前: 藪椿
初めて参加しますMISIAの新アルバム SFS 青純サン全開です
ツアー楽しみにしています。
[2004年12月7日 21時31分43秒]
お名前: まさ
>ひさのっちさん
もちろん、OKでっす☆
[2004年12月6日 21時16分29秒]
お名前: ひさのっち (@@)
>まさ
↓その記事、見たいです~~~☆
「おめーにコピーして送ってやる!なんて誰が言ったんだ?!」と
言われそうですが、見たいです~~~。のちほどメール送りまーす。
[2004年12月6日 20時33分2秒]
お名前: まさ
>はた坊さん
そのドラマガ、そのページと隣の山木さんのページだけでよかったら、コピーして送りますよ~、うちにはスキャナーとやらが、ないもので(^^ゞ。
[2004年12月5日 20時4分37秒]
お名前: はた坊
>みやさま
ありがとうございます。結局、かなり高値になってしまって
息子のお小遣いでは手が出なくなっちゃったみたいです。
これって、ほんと本家本元、王道の一品ですよね。
また機会があったら狙ってみまーす。
[2004年12月3日 13時11分44秒]
お名前: みやしげ
>>はた坊さま
うわ~すいません。忙しくって見てませんでした!これですよ。コレ!私が大昔に持ってた奴。
既に落札されてましたが。
とりあえず、何をやるにもこれがあれば大丈夫じゃないでしょうか?
先日も話しましたが、スナッピ~を吊ってる紐がこすれて、切れやすくなるので注意です。
写真を見るとお分かりかも?本番中に切れて大失態をかましました。
現在は68年型を入手しましたが、良い音出してくれてます。
[2004年12月2日 23時40分56秒]
お名前: なべっくす!
え~、興奮は更に高まるばかりですが、K.R.Bライブのレポ、というか、感想を・・・
曲の構成は、ロック?あり、バラードあり、ハネ系あり、16系ありととっても幅広でした。
で、リズム隊・・・
ベースの種子田さんの見せ場が盛りだくさん。
記憶しているだけでも3度のベースソロがありましたが、それは、なべっくす!的には
ドラムソロでもありました。
緊張感漂うリズム隊のセッション連発です。リズムが弾けていました。
ドラムとベースがバチバチ火花散らしているような、でも、息の合った『和』になっている。
いつもの青純さんよりも「若い」セッション、というのが、なべ的な素直な感想です。
ベースソロ以外でも、今回の青純ドラムは、「前」に出ていました。
ま、聞いている人がドラム中心なのですが・・・
例えば、ゴーストを交えて、ハイハットとスネアをパラディドルで刻んだり、
「俺にかまわず行け!」などに出てくる、【んどろど ダチダチ んどろど ~~】が出たり
スプラッシュよりクラッシュが多かったり、ライドも多かったりと、情熱的できらびやか。
今回使われたシンバルは、この秋からご活躍のターキッシュ製。
チャイナとスプラッシュは、これまで通りのパイステ製。それ以外は全てターキッシュ。
印象は、今までのセイビアンよりシャープな感じでした。ちょっと尖っているというか。
硬い感じというか、キラキラというか、クリアーというか、そんな感じ・・・どんな感じよ!?
なべ的には好きです。ちょっと今まで聴いたことのない音色。
今回の青純さんのMCマイクは、Myマイクではありませんでした・・・・・
と、こんなところです。
一つだけ、注意書きを・・・
私の席からは、青純さんは、かけらも見えませんでした(笑)
揺れるシンバルの端が、わずかに見えるのみ。
スクリーンに映し出される映像は、実際よりもわずかに遅れるので、それ見てると
調子狂って、乗れません(笑) ので、ひたすら、聞くことに集中してました。
が、聞くにも、PAより後方(壁際)に位置していたので、ドラムはバスドラ以外生音(かな?)、
みたいな、しかも、ドラムから見てほとんど真横方面の遠いところにいたので、
アタック音しか聞こえない、これまた、今までに聞いたことのない音色でした・・・・・
ので、フレーズやシンバルの音色などは、あくまで、私の記憶と感想ですので、ご容赦を・・・
[2004年12月2日 0時29分39秒]
お名前: はた坊
URL
たびたび失礼します。↑こんなの見つけました。
この頃あおじゅんさん、頭刈ってたんですね。。。知りませんでした。
これはこれで決まってますね。
しかし、このドラマガ、読みたいなあ~。バックナンバーないかしら?
[2004年12月1日 22時53分7秒]
お名前: すがのっち
>なべっくす!
超お宝ゲット おめでと~!!
お宝写真お待ちしてますよ~!!!
[2004年12月1日 0時27分37秒]
お名前: はた坊
>みやしげさん
こんばんわ。先日はありがとうございました。
すいません。アドヴァイスいただけたら幸いです。
↓これどう思われます?息子が欲しがってるんですが・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11654670
[2004年11月30日 22時7分37秒]
お名前: はた坊
当然、永久保存です!
だれかさんのように、思わず叩いたりできましぇん(笑)
皆がお宝のふちの部分を手のひらで合わせるようにだーいじにだーいじに
回して拝ませていただいたあと、「どれどれ」っといきなり穴に指を突っ込んで、
スティックでバシャン!とやった瞬間のなべちゃんの顔!一生忘れません!(笑)
リングミュート、ダメ出しされたオレっちです。。。
はい、もう使いません!
[2004年11月30日 10時5分43秒]
お名前: なべっくす!
ただいま!!!
え~、昨夜の報告を・・・某所とダブります(笑)
ライブ終了後(いきなり、終了後からの話かい!!)・・・
こちらのメンバー総勢、、、、、何名でしょう???(^^; 15人くらい???と
青純さんを交え(青純さんは、気づいたら後ろにいました/笑)
『感動のライヴは忘れずに!大忘年会』が始まりまして、
まずは、青純さんにありがとう&お疲れ様の乾杯を・・・
続いて、ピエロのお誕生日を祝って(全くもって丁度良い日にお生まれで・・・)
【Happy Birthday】を皆で合唱&乾杯♪ 素晴らしい仲間達でございます。
その後、ご歓談が続き、いよいよ、なべっくす!が壊れる時がやってまいります。
青純さんの【ほろ酔い気分で機嫌がいいので、年末ジャンボお宝進呈じゃんけん大会
2004inこの時間はもう女子高生が歩いていない目黒】が開催されました!!!
青純さんより進呈された「お宝」は・・・な、な、な~んと!!【スプラッシュシンバル】!!!@@
数々の名曲を彩ってきた、青純印の珠玉のアクセントシンバルです!!!
青純さんVSみなさんのじゃんけん大会。。。
一回戦、チョキ!(^O^)yで、なべっくす!ほか数名勝ち残り!!
二回戦、グー! (^O^)gで、ひろさんとなべっくす!の二名が勝ち残り!!
いよいよ決勝!!! ひろさんVSなべっくす!!!
最初はグー! (^O^)g!! じゃんけん、○×!!!(興奮してて覚えてません!!)
なべっくす!が勝っちゃった===!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なべっくす!が壊れる瞬間です・・・
そこから先は、よく覚えてません!!!!!!!!!!!!@@;
かなりの長文、ごめんなさいm(__)m
先ほど、東京より自宅福島へ戻ってまいりましたが、道中、助手席には、
我が家の家宝が鎮座しておりました。昇天ドライブでございます。
ちらちら助手席を見ては、ニヤニヤ・・・・・携帯電話より危険です・・・
ミュージックはもちろん!! 青純音源!!
スプラッシュが入るたびに、ニヤニヤ・・・・今もニヤニヤ・・・
と、そんなところでございます。あまりに長いので一旦ここらで・・・
純さま========!!!!!!!!!!!!ありがとうございました!!!!
このお宝、受賞者本人が『叩けないよ~!!恐れ多くて!!もったいない===!!』
と言っている横で、カシャーン!! と叩いていた人がいたことを報告しておきます(笑)
ところで、みなさん・・・・・このお宝、あなたなら、使いますか? 保存しますか?
>管理人様
後日、お宝写真をお送り致しますので、うなぎセットと共に載せてやってくださいm(__)m
[2004年11月30日 0時11分29秒]
お名前: ピエロ
ハイッ!あおじゅん院長のメスさばきっ!!
一部が終わり、ふと、出た言葉。「うんまいよね~~。」(爆)
みんなにいわれますたっ!「当たり前だろ!!」
丁度、ワタクスの位置から(何とか)右手HHの使い方や、左手スネアのヒットなどなど
数々の、あおじゅんマジックが見られて、もう~そりゃそりゃ!!
左足は見えずとも!!いぶし銀の如くな(誰も真似できそうに無い)
HHの小気味よい上下が垣間見れますた!!
う=む。。。。やっぱす!院長先生は最高!心がうずいてたまりません!!
華麗かつ美しいサウンドでありますた!!!!
来年もがんばって下さいーーー!一生ついてくゾ!!?(ドタっ。。。)
うーーむ。。。素晴らしい!!音の洪水&
[2004年11月29日 23時17分57秒]
お名前: えんぱる
そうそう、言葉になりませんですヨ~ (^_^ゞ
一発目のチャイルド・アンセムに度肝を抜かれ・・・毛穴全開!!
喜びの音符の数々が目の前で躍動しておりました♪間違いないっd(‘へ’)
今回チョイスされたターキッシュが、また
汁とも牌とも違った小気味良いキラメキ☆を放っておりまして
エネルギッシュ&ゴキゲンなケンちゃんBANDにぴったりンコでした♪
宣言どおり!?K.R.Bライブ、定例化して欲すぃ~デス(^ヤ^)
>すがのっち
来年こそ、激Live会場で皆一緒にオカシクなってしまいましょう!
>ピエロ
こっちでも
Happy Birthday!なりぃ~
[2004年11月29日 21時41分22秒]
お名前: kuni
いやいや 良いLIVEでしたね~
とにかく青山さん最高!最高!最高!言葉では表現できないな~なんだべね~
不参戦の皆様来年は是非是非です 特に「すがのっち」は特にね
青山さん曰く「リングミュートなんかダメよー」。。。ハイそうします
工事現場のようにガガガガっとチューニングがんばります
[2004年11月29日 21時29分16秒]
お名前: ピエロ
>すがのっち
あれれ~~!はづかちーー!こちらでも、どもどもです===!
本当に、この原点があっての、”今日” ざんす!!
ありがとうございました!!!
[2004年11月29日 1時34分56秒]
お名前: みやしげ
さっきLiveより帰ってきました。
本日のブルースアレイでは、実に音数の多い曲が、何曲も演奏されました。
久々に「手数王青山純」を堪能できました!
なんたって「あ~左手が いて~」っと本人が言ってましたので、確かだと思います。
[2004年11月29日 0時58分48秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様 & ご参戦の皆様
お疲れ様でした! 大盛り上がりだったご様子。
次回2月は、万難を排して参加いたします!!
>ピエロ
サンソン聞きましたよ。おめでとうございま~す!!
[2004年11月28日 23時29分3秒]
お名前: あきどっぐ
>kuni
ありがとうございます~ がんばりまする~
スネアくんのチューニングはやはり苦労しますよね~
前のスネアくんは結構倍音ひどかったけど、ヘッドをピンストに換えたらなぜか落ち着きました。
最初にカンカンに張って、ちょびっと叩いて、のびてきたら、またカンカンに張って。
というのを何回か繰り返して、最後にのびてきたときに個人的に好きな音に落ち着きます。
僕はいつもこんな感じです。こんないいかげんでいいんでしょうか(笑)?
[2004年11月25日 19時22分32秒]
お名前: kuni
あきどっぐ>
がんばってね~!
スネアチューニング悪戦苦闘中 ボルトのワッシャーをボルトタイトって奴で挟んで
リングミュートマフラーを乗せたらかなり改善 しかしまだ深そうです
次はリムを青山さんの真似してプレスにしてみようかな~
[2004年11月24日 22時24分4秒]
お名前: あきどっぐ
ありがとうございます>すがのさま
原宿ルイードってすごいとこなんですか?ヤ、ヤバイ・・・。
バンド名は、「大名古屋エイト」←名古屋っぽいでしょ(笑)!
ドラム(あきどっぐ)、ベース(ボーカル)、ギター(ボーカル)、ブルースハープ(ボーカル)、
パーカッション、トロンボーン、バイオリン、オルガンの8人構成です。
曲調はなかなか書き表すのは難しいのですが、純和風な感じのファンクロックみたいです。
よろしくお願いします~
[2004年11月23日 9時38分40秒]
お名前: すがのっち
>あきどっく
スゴイじゃありませんか。原宿ルイードでライブなんて!
ところで、何ていう名前のバンドですか?どんな曲をやるんですか?
その辺の情報もカキコんで下さいね
[2004年11月23日 0時24分14秒]
お名前: あきどっぐ
URL
PPPさんはじめましてです!名古屋地方からいつもあおじゅん殿にラブラブ光線を送って
いるものです。よろしくお願いいたします~!
さて・・・すがのさま、大変申し訳ありませんが、この場をお借りして
ちょっくらライブ告知させてください・・・。
来月12月18日土曜日、私あきどっぐが所属するバンドが東京にてライブをすることが
決定してしまいました・・・。チケットが2000円もするので、大変恐縮ですが・・・。
私はどっぷり名古屋人なので、東京近辺に知り合いが皆無ですので・・・。
しょうがないから見に行ってやるわ~という方がもしいらっしゃいましたら、
すがのさまのこの掲示板に書き込んでいただくか、私に直メールいただくか、お願いいたします。
場所は、原宿のルイードっていうところです。まだ12月のスケジュールはアップされて
ませんが、一応、URL貼っておきます。
お騒がせして申し訳ありません すがのさま
[2004年11月22日 10時1分8秒]
お名前: はた坊
>PPPさん
ええっと、公共の場ではとても言えない内容です。。。。
いつかお会いする機会でもあればその際にでも。。
[2004年11月20日 14時22分11秒]
お名前: ひさのっち (^▽^)ノ
URL
コンバンワ☆
>はた坊
いいのよ、いいのよ、お気になさらず~~~~~。
あおじゅん様に日々胸キュンゆえ、ため息の連続なのデス。きゃあ☆
ラブラブ光線は、いつもより20%アップ(当社比)にしておきます(笑)。
>PPPさん
来年早々、あおじゅん様がMISIAツアーで広島に来ますよ。
今からでも遅くないので、チケット取っちゃいましょう~!!
(上記のURLを参照してくださいませ。)
[2004年11月19日 19時20分58秒]
お名前: PPP
>はた坊さん
>私が通いだしたドラ教の先生は、ヒグ○さんのお弟子さんだったそうです。
>夕べも昔のお師匠さまとお弟子さんの数々の武勇伝(若気の至り?)を
>拝聴しましたです。根っからのロッカーですよね!
ななななんと!!!!
もし宜しければその“武勇伝”をいくつか教えて頂けませんでしょうか?
私がドラムを始めたキッカケの人物ですので…
>たか士長さん
こちらこそ、はじめましてです。
広島は私の両親の実家があるんですよ。
広島くらいにあおじゅん氏が来れば行きたいですねぇ。
[2004年11月19日 18時23分32秒]
お名前: はた坊
>ひさちゃん
あれっ!タメイキ?? ひょっとして悪いこと言っちゃったかな?
北の大地からアレ様ビームを送ってくだされ~m(_ _)m
[2004年11月19日 11時44分23秒]
お名前: ひさのっち (><)
ハクション☆
誰かウワサしたかしら~?と思ったら・・・はた坊っっっ!
28日のブルアレねぇ・・・はぁ~。。。←タメイキ
[2004年11月18日 23時9分16秒]
お名前: たか士長
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰してしまって失礼しました。 無事、生きております。(^-^;)
超多忙な日々を過ごしつつもバンドの練習は3週間に2回ぐらいの割合で、ドラムを叩いております。
PPPさん、はじめまして。
愛媛県ですか~、私はお向かいの広島県です。
よろしくお願いします。m( . . )m
[2004年11月18日 23時8分45秒]
お名前: はた坊
>PPPさん
愛媛ですか。。。。それでは大変ですね。
でも、28日は札幌から参戦する人もいるんですよ~
って、来るんだよね?>ひさちゃん
私が通いだしたドラ教の先生は、ヒグ○さんのお弟子さんだったそうです。
夕べも昔のお師匠さまとお弟子さんの数々の武勇伝(若気の至り?)を
拝聴しましたです。根っからのロッカーですよね!
[2004年11月18日 13時16分14秒]
お名前: PPP
>はた坊さん
>Kuniさん
どうもありがとうございます。
早速今井美樹のDVDをレンタルしました!
初めて見るあおじゅん氏の叩く姿!
そのフォームは想像していたものと少し違っていました。
(悪い意味じゃないですよ)
かなり良かったです。
リズム、ダイナミクスコントロール、フレーズのセンス、勉強になりました。
次はMISIAを見てみようと思います。
何年のものがオススメですかね?
>28日のブルースアレイに
>いらっしゃるのが一番かと!
私は愛媛に住んでいるので東京はさすがに遠すぎです(T-T
しかもその日福岡にLOUDNESSのライブを見に行く事になっているので次の機会(四国上陸)
を狙いたいと思います。
そういえばあおじゅん氏はLOUDNESSの樋口氏のスティックを長年使用していたんですよね? 確か。
なかなかバランスの良いスティックだったと思います。
ということで皆様、今後も時々書き込ませて頂きますので宜しくお願いします。
[2004年11月18日 9時28分22秒]
お名前: はた坊
>kuniさん
悩んでらっしゃいますね~~。うんうん、やっぱ難しい
ですよね~。オレッちのソナ男も、いや~~、なかなか言う
こときいてくれましぇーーん!悩み続けましょう~
これまた楽しです!
>PPPさん
はじめまして~。よろしくお願いしまーーす!
Kuniさんがおっしゃるとおり、28日のブルースアレイに
いらっしゃるのが一番かと!
ところで、今月のドラマガは、神保さんファンならずとも垂涎
の代物ですね~。こんな風にあおじゅんさん特集してくれない
かな~>リッ○ーさん
[2004年11月16日 12時26分22秒]
お名前: kuni
やればやるほど音がひどくなる私のスネア あ~どうしよう 深すぎますチューニング
コパーの倍音ってどうしたら小さくなるの?教えてください金属音が凄いんです。。。
PPPさん>
こんちは 青山さんが映ってる最近のLIVEDVDは
今井美樹ちゃんがOne Night at Chapel ~Special Collection
MISIAは2001から今年の最新までかな
ドラムだからなかなか長い時間は映ってないけど 音の満足度は高いですよ
それより11月28日ブルースアレイで生で聴けますから いらっさいませ
[2004年11月15日 23時15分15秒]
お名前: PPP
はじめまして。
私はもうすぐドラム歴15年になる者です。
最近青山純さんの凄さに改めて気付き、このサイトを参考に音源をかき集めているのですが、
実は青山さんが叩いている姿をまだ見た事がありません。
発売されているDVDで叩く姿が良く見える作品のタイトルを教えて頂けますか?
[2004年11月15日 10時49分58秒]
お名前: はた坊
>ピエさん
ですよね~、やっぱ音楽は楽しくなくっちゃ!
そのパターン、練習してみます。って、なかなかそこまでいかない
かもしれないけど。。。。(汗)
今日はソナ男とともにスタジオで個人練習行ってきました~。
基礎レンをじっくり2時間やりました。教則本に載ってる基礎レンは
あまり楽しくないのに、同じようなことなのに教室で教わった基礎レン
を個人練習でまたやるとなぜか不思議に楽しい。。
頑張りまーーす!
[2004年11月14日 16時11分20秒]
お名前: ピエロ
>はた坊ちゃん
そうです!それですねぇ~~!大事なのは
「音楽の楽しさを教えてくれる」これは本当にそうだと思いますよー!
わたすの先生にも、沢山”楽しさ”を教わっていると気がします!
ところで、地下室レッスン受けて来ましたが、下記の例のパターンの続きでも
ありましたが、出来ないばやいは また違った方向で教えてくれますった!
JAZZ系の方がよくお使いになる(一概には言えませんが)
HHではなく、RIDEを基調とした叩き方・・・シンバルレガートっつ~のを
教えてくれますた!
8分1つと3連の真中抜いたやつ(チッチ)これをRIDEで叩くと チーチッチ。
そして、BDとHHを2拍4拍に合わせて踏み込みます。
スネアは、チッチのとこでいれますと、右手・右足・左手・左足・・・の
4つの練習になりまして、下記のパターンをやる前の、ウォーミングアップ的な
感じがつかめまして、自然と手足が動くようになる・・・なる ハズ(??)
なぁ~感じで、やって見るとイイようだす~~~~!
だんだんだんだんだんだん、出来てきそうな~~気がする!!!!
そんで、今は、おまるのまん中、△状態であ~りまっす!次週再チャレンジっ★
[2004年11月14日 14時59分57秒]
お名前: はた坊
>ピエさん
お互い頑張りましょう~!
11月はBAJ、12月はセッションと今年も楽しく過ぎそうです!
「先生」は有名かどうかは定かではありません(汗)。正直、私は
全然知らない人でした。。。。(滝汗。。。)でも、ミュージシャンとして
活動も継続していてOfficial Fan Siteもあるみたいですから、知る人ぞ
知る人なのかも知れませんです、はい。。。
まあ、有名とかそういうことは置いておいて、とにかくパワーに溢れた最高
の先生です。ドラムに限らず音楽の楽しさってものを改めて教えていただい
ている気がします。
[2004年11月12日 11時44分23秒]
お名前: ピエロ
>はた坊ちゃん
それはそれは、楽しそうですねーーーー♪
皆さんと ”音”を出し合えるって幸せですね!
セッションに向けて 益々がんばって下さいませっ!!
ドラレッスンは、例の有名な「先生」ですか?(笑)
譜面、見れました?では、ヨカッタっす!そ~んな感じに、今、悪戦苦闘なんす(爆)
この譜面ですと、16分二つに、8分一つのパターンでございます。
まだまだ、壁はいくらでも待ってるんでごわす。(~_~;)オヨヨ。。。。
[2004年11月11日 22時24分59秒]
お名前: はた坊
>ピエさん
ああ、見えました、見えました。。むむむっ、これは難しいですね、、、(汗)
これHHは3連じゃなくて、16分二つと8分一つですよね。
折角だからオレっちも練習してみよっかな。まだ無理かな。。。
ところで、オレっちが通ってる教室には、ドラムの他にボーカル、ギター、
ベースなどなどあるんですが、年末に忘年会ってことでみーーんなで
ライブスペースに集まって大セッション大会をやるんですと!
課題曲を決めておいて(ビー○ルズ、ドゥービー○ラザーズ、クラプ○ン
などなど)、当日皆で親睦を深めつつセッションするそうです。
すっごく楽しそう!ワクワクしちゃいます!
[2004年11月11日 14時40分19秒]
お名前: ピエロ
>はた坊ちゃん
えっと、一応URLをクリックして頂くと、見えると・・見えない???のかな。
[2004年11月10日 21時56分9秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
益々気合十分ですね!
なんか難しそう、、、3WAY? 4WAY????
「今日の譜面」ってどこに載せてあるんでしょうか?
是非是非そのバラバラカニさんパターンを知りたいでーーす!
オレっちも今晩久々のレッスンざます。忙しかったり、風邪で寝込んだり
で行けなくて、ほぼ一ヶ月ぶりざます。。。(汗)
楽しんできまーーす!
[2004年11月10日 11時51分25秒]
お名前: ピエロ
URL
早いモノで、もう冬の足音が聞こえて来そうな、夜になると ちと冷え込みがちな
陽気になって来ましたね。
みなさんは、体調など崩されておりませんか?
あたしゃ~、もろ!崩しておりますがっ。(^=^;)
久々に ドラレッスンレポなど少し。だいぶ、ご無沙汰致しておりやした!
体調が悪いと、思うように手足が動かなくて(と、言うか頭がボ~っとしてるぅ?)
今日は、いつにもまして 悪戦苦闘状態でございました!
て、最近は特にそのようなパターンも多いのでございますが、ここからが 益々
正念場 ア~ンド 辞めどき(爆)←これはあっしの中ではないですが、
ここで、相当数な生徒さんが、お辞めになるって部分突入だそーーーです!
「おりゃ~、センスないのかな。」とか「ワタシ、向いてないのかも。」とか
誰しも、その壁にぶつかるらしいっす!
ドラマーだけに与えられた試練っ、または苦しみっ、いやいや、(喜び・・・でしょう!)
それが、アタマの中をごちゃごちゃにさせる旗上げゲームのような 4WAY コンビ!!
ハットは、↓のような チッチッシャ= チッチッシャ= と、延々繰り返します。
そして、間に スネアが 入って、ここまででは 3WAY!
難しくしてるのが、 このBDの位置でござんす! これで、右足が入れば4WAYになります !
××○ ××○ ××○ ××○ ××○ ←これが、HHのオープン・クローズパターンだす!
こんな感じの 第二の壁(?)ぐらいの所に今来てまして、今日は先生が
クックク・・と笑いをこらえてあっしの体バラバラカニさん状態を見て、笑ってやがりましたっ!
あの「はにわオールスターズ」で、丁度 仙波サンは、このようなパターンを
スラリ~とそれはそれは、華麗に流れるようなアプローチのもと 演奏されてたビオデを
はっちゃん先生も見た時に、すんげ~~~~~!と驚き、また大変勉強になった、と
申しておりやしたっ!
あの 仙波サンの衣装も、どこかの病院の院長先生(教授クラス)の格好で
演奏しておりましたが、見事なっ!!メスさばきであり、圧巻でごぁざいました!!
あっしも、益々ここへ来て、リキが入り、風邪で寝てるばやいじゃ~ねっゾ?と
またがんばる意欲が 湧いたトコでござんす!
それでは、また!! さいなら。(ちなみに今日の譜面載せてみましたが、見えるかしらん)
[2004年11月10日 0時31分50秒]
お名前: はた坊
それは、それは、お宝映像ですね~~
見たーーーーーーーい!(ジュルっ!)
DVDに焼いて販売したらどうですか>まさしさん
[2004年11月9日 16時10分6秒]
お名前: えんぱる
>92年のツアーの時、許可を得て私はライブの本番の
> 自分の姿だけを録画したのがあります。
むふぅっ☆それ見たいでつ!!o(≧∇≦o)
次回、A.I.復活ライブの開演前に流しちゃいましょうよ!・・・ダメ??( ̄□ ̄;)
まさしさん、シャーミンさん <ご検討 シクヨロで!!m(_ _)m
[2004年11月8日 22時9分10秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち < わたしも是非!見たいものです。その手の映像は長い間やってますが
前回のファン・クラブイベントでオープニングに昔のライブの映像
を見たのが数少ないうちの何回目?って感じなんですよぉ~。
DVDはどうかな?出さないんじゃないでしょうか?
92年のツアーの時、許可を得て私はライブの本番の
自分の姿だけを録画したのがあります。
しかし、持ち主は、まさしなんです。
おい!まさし見せろ!よな。(笑)
[2004年11月8日 16時57分45秒]
お名前: すがのっち
>ぽー(祇園)& kuni
T郎氏のTV出演はちょっと無理かなあ。先日、TVにT郎が出てると思って
よく見ると、清水ミチコでした。
でも、ライブの映像ってのは結構あるそうですから、ライブDVDの方が
現実的かなあ。
DVDといえば、佐藤竹善のソロアルバムの初回分にDVDが付く筈だったのが、
DVDの不具合で発売中止になったそうですね。
T郎氏のニューアルバムにDVDが付くことを、期待しないで待ちましょう!
[2004年11月6日 1時1分13秒]
お名前: ぽー(@祇園)
お、KUNIさんに賛成!!
たぶん、いや絶対無理だろうけれど、T氏が出演して、演奏にアレックスやコウキさん、などなどネルソン揃いぶみだったらそりゃあもう本当に「夢☆!!音楽館」だよん。
[2004年11月5日 15時42分48秒]
お名前: kuni
私も見ました夢音楽館 山木氏はSONORでは無くグレッチ&シンバルはパイステ
p.笹路さんb.は高水さんと 懐かしいKAZUMI BANDみたいでしたね~
種子田さんもちょっとだけでしたが渋かったし なかなか濃い内容と感じました
青山さんにも是非出演していただきたいものです
NHKだから達郎さん出れば良いのにね~って無理か。。。
[2004年11月5日 11時20分23秒]
お名前: ぽー(@祇園)
おひさしぶりです。
すがのっちさん!よく観てますね。夢音楽館、私も観てますけれど、
これに限らず音楽番組を観ると、どーしても後ろ??ばかり目を凝らして観てしまいます。誰が演奏しているんだろう、あのお方なんて出ていないかしら・・・などなど。
いつからこんな人になったのだろうか・・・みな様そうですか?
[2004年11月5日 0時45分15秒]
お名前: すがのっち
今夜の夢音楽館は中島未嘉と小沼ようすけ。小沼氏って、前にあおじゅん様と
競演されてましたよね。ルックスもいいし、ギターも上手いですねえ。
ところで、ドラムは山木氏ですが、SONORじゃないような気がするなあ。
あっ! 種子田氏もご出演だ!また、あの特徴あるベースを弾いておられます。
>あおじゅん様
貴重なオレカマ・エピソードをありがとうございます。まだまだ、奥の深そうな
世界のようですから、また、いろいろと教えてくださ~い。
[2004年11月5日 0時19分53秒]
お名前: akisy
URL
あおじゅんさんが言うところの「オレカマ=俺に構わず行ってくれ~!」ってさ,
現状ではキリング・タイムのことかと思った(笑)
※参照サイト→Ma*Toさんのサイト
[2004年11月4日 21時53分14秒]
お名前: ひさのっち o(≧▽≦)o゛
あおじゅん様のカキコだ!わぁい☆
ここで「はにわオールスターズ」の話題で盛り上がってたこともあり、
昨日はライブビデオをゴソゴソ探して見てしまいましたわ。
なんじゃこりゃ?!で、奇々怪々で、そして楽しい~~~~~~~♪
もしも再演が決定して、あおじゅん様も出るとしたら?
も・ち・ろ・ん!見に行きますわよ!!(きっぱり)
[2004年11月4日 7時23分54秒]
お名前: あおじゅん
何々、オレカマ? はにわ? ぅぅぅぅぅっぅぅ~~~~~~。。。
語りだすと、きりがなくなる程、話はあるんですが、まず、オレカマという名は
何を意味するのか? まず、そこいらへんから説明しませう。
オレカマ= 俺に構わず行ってくれ~~~!! の俺と構わずのカマでオレカマ
になったんですよ。(難しいフレーズでコケた人の叫びですかね)
はにわオールスターズの はにわ とは、
見てるお客さんの顔が音楽を聴きだすと、まるで はにわ の顔の様に
あっけにとられる!という、設定で、命名されたんです。
はい!今日はここまで!・・・ もっと知りたい人は、質問事項をカキコのしてちょ。
ポン太氏も当時こんな事を言ってましたよ。 (話、続いてるし・・)
「じゅ~ん!やっぱさぁオレカマや、はにわ軍団でプレイできるって事はミュージシャンとして
最高に誉れ高い事だよな!」
ってね。 まったくもって、その通りであると、私も思います。
数十人という、一流どころの演奏家達が、同じ舞台に居て、プロがプロの演奏を見ながら
聴きながらのライブ!という事ってなかなか無いでしょ?
同業者が居てしかりだし、ジャンルの違う人達は居るし、あげくには、ライブ終えた後に
ミュージシャン同士が挨拶してる場面とか平気あったりして・・・(笑)
とにかく、興奮度は最高でしたね! でもって、演目のオレカマは特に!
打楽器の人だけで、大胆かつ、緻密、かつ、変則プレイ、かなりありぃ~ので(変態パターン等)
うまくいった時のポン太氏の笑顔は最高=====!の笑顔でした。
私の役割はベーシックでしたね。あと、「次のパートに行くよ~~~!」って
合図のフレーズ出しとかです。もちろん、超変態のキメもやらねばなりませんでした。(汗)
・・・・・・歴 史・・・・・・・・
198?年の六本木ピット・インでオールスターズが初ライブを行い、その後、数年をかけて
演奏家や、ゲストとか、ライブの規模とかが、段々変化していったのです。
私が出れなかったライブも2回位?あったと思いますが、殆どオレカマに関しては出てたと記憶してます。
・・・・・・・・・出演者数・・・・・・・・・
最高で出演者の数が 70人?とか 50人以上ってのがありましたが、そりゃぁもう、大変
だったですけど、 最高でしたよ!
1996年位に、とある会場で2日間、けっこう隠密にライブをやった時のギターは渡辺香津美氏&板倉 文 という物凄い!ツィンギターありぃの、スカパラホーンズの連中とか、ベースは3人位居たっけかな?ドラマーは私とポン太氏と、レイチと、ノリタケ君に植村君だったと思います。
とにかくそれが最後だったんですよ。・・・・・(私がネ)全公演10回あるか無いかかな?
あれから8年?経つわけでして、そう簡単にやれるもんじゃない!ってのはわかっちゃいるけど、また師匠やってくんないかなぁ?って感じでありんす。
[2004年11月3日 23時26分16秒]
お名前: akisy
「オレカマ」10月31日のHANIWA EXPO BAND (森の中のパレード)でやりました。
よみうりランド EAST,タダで鑑賞でした。
参加メンバーは,仙波さん(dr)の他,真矢(dr),則竹裕之(dr),山田貴之(per), ヤヒロトモヒロ(per), ヒダノ修一(和太鼓)。
フルヴァージョンでドトーな感じでした。欲求不満解消的で痛快。イカッタ(^^;
11月7日の名古屋公演でも演ると思いますので,運良くチケットを手にした方はお楽しみに。
[2004年11月3日 21時30分38秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様
休日出勤ご苦労様です。
VAIOちゃん復活(?)おめでとうございます!
私、野球はライブドア派でしたが、大統領選は・・・
[2004年11月3日 11時25分14秒]
お名前: あおじゅん
おひさ!でやんす! もう出掛けなきゃいけないので、とりあえず挨拶だけね!ごめん
パソが直ったのよ~~~~~~~ん!
[2004年11月3日 11時4分26秒]
お名前: シロクマ
「はにわ流 駄楽器講座」 のDVD,ゴイスです!
いろんな技の 『ヒントの宝庫』 です。(嬉)
akisyさん,ありがとうございました。
[2004年11月2日 23時6分40秒]
お名前: ピエロ
ハマってしまいますよネ!?ホント。。。
良かったですね===!またあんな夢の共演があるといいっすねーー!
(たまに、深夜に出てみたっっ。)
[2004年11月1日 2時19分51秒]
お名前: すがのっち
いやーー「イン・コンサート」/はにわオールスターズ 」のビデオは
凄かった!
この年でこのビデオを観ることが出来たことを神に感謝したいくらい
素晴らしいパフォーマンスでした。
さすがに、あおじゅん様は、音的にも、絵的にも仙波氏の次くらい
重要なポジションだったような気がしましたが、私、この数日、ホン
トこのビデオにはまってしまいましたです。
[2004年10月31日 23時39分39秒]
お名前: akisy
「駄楽器講座」は,私もVHS盤を購入したんですが,知人に貸したらそのまま返ってきません(-.-)
抱腹絶倒な内容だと思います。特におもちゃ系パーカッション(ホントに駄楽器)の部分がね。
あと,「ウケを狙った超絶技巧」を紹介する部分とかね。
ああ,も一度観たいな。DVDで買い直そうかな。
[2004年10月26日 0時57分24秒]
お名前: すがのっち
URL
>Toji & akisy
それって、上記サイトによると結構抱腹絶倒ものだそうですね。
「モ~モモモモ~モ」なんて、それだけでも笑ってしまいそう。
「ドバラドチタチタ」っていうのもあるそうで、よく分かりま
せんけど、この世界はドラマーの桃源郷のようなところみたい
な気がします。
怖いもの見たさで、私もちょっと覗いてみようかなって思う今日
この頃です。
[2004年10月26日 0時12分11秒]
お名前: Toji
>akisyさん
何気にそれも持ってます。VHSビデオですけど、、
牛の音がするやつで「モ~モモモモ~モ」とやってるのが個人的に好きです。
あれもいいですよね。
[2004年10月24日 11時59分19秒]
お名前: akisy
「オレカマ」といえば,仙波さん,そしてポンタさんですね。
本日島村楽器に寄ったら,お二人の共演が見られる「仙波流・駄楽器講座」のDVD版がおいてありました。
面白いよ,これ(^^;
[2004年10月23日 21時21分47秒]
お名前: すがのっち
>Toji
情報ありがとうございました。
「オレカマ」って、なかなか奥の深い生き物だということが理解できました。
じっくり、研究してみたいと思います。
また、ご指導くださいね。
[2004年10月22日 0時22分0秒]
お名前: Toji
URL
>すがのっちさま
リンク先の掲示板にちょっと記述がありますね。
私はin concertのvideo 持ってます。
説明を聞くより見た方が早いと思います、今度お貸ししましょうか?
[2004年10月20日 23時25分14秒]
お名前: すがのっち
URL
今月号のドラマガは、11・28のインフォメーションが載ってましたが、
それ以外で、気になったのは、ポンタさんのコーナーで、5人がドラム
を競演する”はにわオールスターズ”の「オレカマ」っていう曲・・・
カルトミュージックコレクション(上記URL)というサイトに載って
ましたけど、この曲、私まだ聴いたことありません。
この方面に強い方、原体験で聴かれた方等々、ぜひご教示ください。
[2004年10月20日 8時17分16秒]
お名前: すがのっち
>シャーミン
「林明日香 特集」途中から見ました。ギターをバックに歌っている
ところしか見れませんでしたが、あおじゅん様のお姿もどこかで映って
いたのでしょうか?
それにしても、ますます歌が上手くなってきましたねえ。来年高校受験
って言ってました。まさに、前途洋洋ですねえ。
[2004年10月16日 7時44分35秒]
お名前: ふくっち
>ピエロっち
誤:ソナー教
正: 青純狂 \(_ _)
[2004年10月15日 22時46分34秒]
お名前: シャーミン
10/15(金)日本テレビ系23:30~「きょうの出来事」にて<林明日香特集>放映予定。
[2004年10月15日 18時17分12秒]
お名前: ピエロ
わたすも、通信激しく待ちまする!!!!
お忙しいようですが、シャーミンさんも、お体に気をつけて、お腹が減ったら
ガマンしないで、カレー食べちゃってくらはいな♪
きっと、お腹が減ってると寝れませんよぉ~~。
ありがとうございます!!ソナコ、かわいがりますね~~~~!
>ふくっち
どもども!!あ~たの教えどおり(?)最初から、ソレで行ってしまいました!!
後悔先に立たず!!で、前進のみ!って感じら♪
結局は、SONOR教なんで。(^^ゞ(ふくは、別宗教)
わっとんさんのHPも、先ほど見ました~~。
いつもながら、とても勉強になりますーーー!
[2004年10月12日 23時50分36秒]
お名前: えんぱる
ひさびさに わっとんさんのHPを拝見しましたらば、、、
まさに濃ぃ~研究発表がアップされたところでありました。。。
20年前のあの名器が?!(@_@)、衝撃(笑劇)の真事実発覚!
まるでバラエティ番組のような展開 ~ butしっかりオチもついてお見事な内容♪
>わっとんさま
(半分も理解できていませんが;汗)ときどきHP楽しく拝見しております(^_^ゞ
>シャーミンさま
通信!激しく待ちます!!! (⌒▽⌒)
[2004年10月12日 23時18分43秒]
お名前: ふくっち
>ピエロっち
あー、ついにゲットしたのね。おめでとうございます。やっぱ、あこがれのプレイヤーと同じ楽器を持つ、ってぇのが基本ですね。頑張ってくださいまし。陰ながら応援いたしております。
[2004年10月12日 23時9分22秒]
お名前: シャーミン
URL
いいなぁ~ソナコ。
いっぱい愛しちゃってくださいませ>ピエロ
で、次の通信でやっとこ盗むことの出来た(笑)
長年使ってますよ~っていうあおじゅんヘッドにサインっちゅうもんを
プレゼントしようと思いつつ、忙しく通信かけません(笑)
なのでちょっとさきになると思いますが待っててね。
通信って何?ッて人、うちのHPから通信希望ってメールくださいね。
[2004年10月12日 20時38分9秒]
お名前: しおん
>ピエロ
光ってます!輝いてます!
ペダルに続き、着実にいいものを揃えていってるね~!
まだ生で聞いたことのないピエロのドラム、早く聴いてみたいな~♪
[2004年10月10日 10時6分18秒]
お名前: ピエロ
>皆様
ありがとうございました。
大変嬉しいです。やっと、ここまで辿り着けたって感じです。
Tさんの音楽を愛し、そしてAさんの魅力にとりつかれ、この板で、スティックを頂き
なんちゃって先生が出てきて、ネットレッスンして下さり、そしてだんだんと
ドラムに興味が出てきて、レッスンに通うようになって、はや1年十ヶ月。
思い切り通り過ぎて行った何年間を、ここでまた思い出しています。
大先輩がたに囲まれ、皆様の暖かい眼差しのお陰で、やっとこ、セナコがソナコに
変貌しました。
でもでも、セナコも今でもとても愛おしいですよん♪
ところで、、、、はっちゃんにはまだ見せてないし、話してないのよぉ~~。(爆)
今日、初めて、ここで、お披露目しましたよん♪これからも、宜しく~です!
[2004年10月9日 23時7分49秒]
お名前: えんぱる
>垂涎のSONOR ワールドへどうぞ!!!
さ~っそく、ソナコちゃん 画面で拝んできましたよ~~!!
キラキラ・ラメラメの「ブリリアントシャンペーン」がピエロらしいチョイスですね(^ヤ^)
ひょっとして、コーテッド・エンペラー&プレスフープにお化粧直しするのかな!?
とにもかくにも ソナコ!チミはピッカピカで眩しすぎるぅ~~~☆ 合掌♪
[2004年10月9日 22時58分42秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
おおおおおおおお~~~~、拝見しましたぁ~~
おっしゃれ~な色ですね~。うーん、実にいいっす!
ええ~っと、これってメイプルですよね!
何々、リムを変えるとな!? ますますはまっております
なあ~(笑)
明日は私も練習ざます。ソナ男君と出撃してまいります!
[2004年10月9日 22時55分16秒]
お名前: すがのっち
URL
>みなさま
お待ちかねのピエロのソナコを本邦初公開!
上記URLより「ドラム・セット自慢」コーナー(第7回)で
垂涎のSONOR ワールドへどうぞ!!!
[2004年10月9日 22時15分36秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
やったね~~っ!!!おめでとう~~。ワクワクドキドキですね~
これからスタジオに個人レンに行く時も、思わずスキップしたくなることでしょう、
間違いない!
私もコ○キさんの、○ー○さんに大変お世話になりました。この板のこと
話したの私だったかも知れない。ずいぶんサービスしていただいて、
コ○キさん、さいこーーーーっす! まさに聖地と呼ぶに相応しいです!
巡礼に行きたいな~と思うのですが、行くと何か買っちゃいそうな自分
がいまして・・・・。
[2004年10月7日 16時24分28秒]
お名前: ひでまる
URL
ピエロ!
遂にやりましたね。おめでとうございます!納品完了しましたか?
どんなモデルか楽しみにしてます。
なべっくす!にすり替えられない様ガードマン付けて注意してください。(汗)
コ○キの○○○さんは、私も事あるごとにお世話になっております。
HHスタンド…アドバイスどおり絶好調です!ありがとうございました。
[2004年10月7日 12時40分51秒]
お名前: なべっくす!
>ピエロ
おめでとう~~~!! そして、ありがとう・・・ぼくの為に(゜゜;)\(--;)ォィ
>kuni
行ったっけねぇ~!!コマキさん!!
試奏しなかったねぇ~。時間が無かったと言うか、ビビッたというか(笑)
[2004年10月7日 0時3分40秒]
お名前: えんぱる
>ピエロ@日本一有名なアマチュア・ドラマー・・・かも
SONOR入信、おめでとうございます!!
ブツが到着する明日はメモリアル・デーなりぃ!?(⌒▽⌒)
「ドラム・セット自慢」の追加写真が待ち遠しいなぁ~♪
やっぱり、コ○キさんもかかさずチェック☆超メジャーのあお板♪
こりゃぁ~迂闊なカキコできませんねぇ~(;^_^A >A様
[2004年10月6日 22時54分1秒]
お名前: kuni@DOORまだヘビロテ中!
私も今年の1月に「なべ」と浅草巡礼してきましたが
時間も無く試し打ちができませんでした(泣)
いきつけの新☆堂の兄ちゃんに早く置け!と言ったら 今品薄で展示できないらしい
でも今度置くって 言ってましたよ~楽しみ
[2004年10月5日 23時42分37秒]
お名前: ピエロ
こんばんはっっっ!!!
ちょい、お久しでございます!!
今日は、この雨のなか、(いや、相当ドシャ降り)
台風のような天候にもめげず、聖地 コマキさんへと!!行って来たのでござんす!!
セナコが、ソナコに変身する時がやってまいりやしたっ!!!(汗・・・・)
今日、お世話になりました 店員さんの○○○さん!ありがとうございましたっ!!!
ここは、かかさず見ていらっしゃるようで(笑)わたすの事も、存じて下さって
おりまして、店内にて、赤面いたしやしたっ。。。。(爆)
「今度さ、すがのっちの所のみんなで、大勢でワイワイ来てくれると良いね~!」と
おっしゃっていますたよっ♪
また、2日後に、おうちに到着致した暁には、ココにご紹介させて頂きますネ!!
素晴らしいSONORの数々と、惜しみも無く、試奏させて頂いた事に コマキさまの
サービスと親切な説明、優しさに、冷たくなった手足も、熱ぅ~~~く
高揚致しやした!!!
絶対、ココ見てるので、お礼言います!!ありがとうでしたぁ~~!(笑)
腕、グイグイつかんじゃって、ゴメンね。。。(^=^;)興奮しまくりなり!!!
[2004年10月5日 23時2分51秒]
お名前: なべっくす!
以前、ちょろっと話題に上っていたと思うんですが、
映画【ドラムライン】・・・・・・
これ、、、すんげぇ=====!!!ですね!?!?(@@
今更ですみませんな話題ですが、、、
ふらっと出来心でDVD買っちゃったのですが、当たりでした(笑)
まだ観ていない方、是非是非観てくださ~~~い!!
手と体が動き出しますよ!! 口は開いたままになったりします・・・
ちょっとまだ興奮気味!! 「気味」じゃないじゃん・・・
[2004年10月3日 1時49分22秒]
お名前: 菜樹美明
遅くなりました。PART18おめでとうございます。
益々のご繁栄心から祈っております。
生あおじゅん様が拝めるのはきっと・・・年明けからでしょうか?(多分)
もうじき始まる今井美樹さんのツアー、今回Drは山木さんだそうです。
ギターは今さんと。。。そして布袋さん!驚きました。
昨日お風呂掃除用洗剤を切らしてしまったので近所のヨーカドーまで買いに
行ったらドラゴンズ優勝の為、大半の商品が10%オフでした。ラッキーでした(笑)
[2004年10月3日 0時35分50秒]
お名前: すがのっち
ドラゴンズ優勝おめでとうございます。元名古屋市民の私も嬉しゅうございます。
プロ野球ニュースでビール掛けの映像が流れていますが、今までPJを見ておりま
した。平原綾香もよかったですが、華原朋美の歌のカラオケで聞こえて来る、あお
じゅん様のドラムが最高でした。
がんばれ、新庄! がんばれ 北海道日本ハム!
[2004年10月2日 1時17分27秒]
お名前: すがのっち
今夜の夢音楽館を何気に見ていたら、杏里のバックに明男ちゃんを発見。素晴らしい
SAXが鳴いてました。
でも、それより何より、びっくりしたのは、あの角松敏生が出演していたことです。
最近アルバムを出したとは聞いていましたが、まさかTVに出るとは思いませんでした。
私、何を隠そう、70年代後半から80年代の前半にかけて、結構ファンでした。達郎、
角松、濵金あたりにどっぷりはまっていました。
久々に、あおじゅんUncomplete Listを調べてみると角松敏生の『あるがままに』
の中の「夜をこえて」で、あおじゅん様が叩いてらっしゃるようです。
>シャーミン
CINCO通信届きましたよ。『K.R.B』 11月28日 Blues Alley Japan ですね。
年内はもうこれっきりかなあ。
[2004年10月1日 0時24分53秒]
お名前: すがのっち
お隣で、巨峰さんがA.I.は年明けからっておっしゃってますが、
もう、来年の話をしてもおかしくないような時期になってきた
っていうことですよね。
T郎氏のアルバムも着々と進んでいるようですし、来年はT郎氏
のツアーにNelsonとA.I.をくっつけて、3度おいしいツアーを
ぜひぜひ期待しております。
台風進路方面のみなさま、十分ご注意ください。
[2004年9月29日 19時55分5秒]
お名前: なべっくす!
おめでとうございま~す!!&ありがとうございま~す!!
自分は、いくつの頃からお世話になってるんだろう???
今度、遡ってみようかな~
[2004年9月29日 2時24分35秒]
お名前: 寅右衛門
管理人様>
Part18突入おめでとうございます。すっかりROM専になってますが、
いつも楽しませて頂いてます。今後ともよろしくで~す
[2004年9月24日 12時49分29秒]
お名前: はせぽん
PART18おめでとうございます~~~~~^^
出遅れてしまった^^;
久々にカキコしましたが^^; またこれからもよろしくお願いします^^
[2004年9月23日 1時58分37秒]
お名前: kuni
パート18突入ですね まだまだバリバリ行きましょうね!>皆様
あおじゅん大応援団ここに有り===!!!!
Dr.の則竹さん参加のLIVEへ行ったら なんとセットが緑のSONOR
やっぱ良い音でしたが青山さんの音色とはまた違ったものでした
同じなのに チューニングで色んな音になるんですね
[2004年9月23日 0時31分42秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち様!誠にありがたき幸せ!ちゃん。
パート18って凄いですよね。 これからもよろしくお願いします。
[2004年9月22日 12時23分57秒]
お名前: シャーミン
もう18ですか?おめでとうというかありがたいというか。
みんながたくさん盛り上がってくれてることはいいことですよねぇ~。
次回は11月までライブはありませんが・・・
もりあがっていきましょ~
[2004年9月21日 16時58分14秒]
お名前: あきどっぐ
PART18おめでとうございます!
そして、いつもいつもありがとうございます!
そうです!すべてはここから始まりました!
これからもよろしくお願いいたします!
[2004年9月21日 8時56分20秒]
お名前: はた坊
おお~~っと、出遅れました~~!!!
Part18おめでとうございます!!!!
毎度毎度ではありますが、すがのっちさん!ほんとありがとう
ございます。この板のお陰で、わたくし、人生変わりました!
これ、ほんとのほんとです!!! いつまでも若くいたいと思い
ます!これからもよろしくお願いします。
[2004年9月20日 21時53分40秒]
お名前: すがのっち
皆様 早速のご来場ありがとうございます。
これも、あおじゅん様の求心力の賜物ですよね。
あおじゅん様のドラムに堪能し、かつ齢を重ねようとも
皆さんとお会いできる機会が少しでも増えればなあって、
何時も思っています。
これからも、細く永く、よろしくお願いいたしますです。
[2004年9月20日 21時6分22秒]
お名前: しおん
Part18オープン、おめでとうございます!
私の中の管理人さんのイメージ、入間での黒のポロシャツを着たお姿のままなので、
またお会いしてこちらもリニューアルしたいですね。
あ、でも私のイメージは入間の頃のままリニューアルせずに
ちょっとでも若いイメージを残してして頂いた方がうれしいかも。(^^;;
[2004年9月20日 16時59分30秒]
お名前: ぎんの
part18、おめでとうございます。
いつも、楽しく拝見してます。
みなさんとあおじゅんさんの、ますますのご活躍を期待して。
これからも、よろしくお願いします。
[2004年9月20日 16時26分27秒]
お名前: たか士長
Part18突入、おめでとうございます。
すがのっちさん、ありがとうございます。
昨日は所属している吹奏楽団の演奏会でした。
バンド以外にブラスバンドでパーカッションもやっているのですが、
指揮者に合わせての演奏ってとてもよい刺激になります~。
芸術の秋、音楽の秋、食欲の・・・皆さん今後ともよろしくお願いします。
[2004年9月20日 13時22分59秒]
お名前: ルゲシ
祝! パート18突入。
あおじゅん様、すがのっち様はじめその他諸々のみなさま方
これからもよろしくお願いします((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
忘れた頃に過去ログを読み返すのも楽しいっすよ(*^o^*)♪
[2004年9月20日 7時41分18秒]
お名前: Toji
おおっ!出遅れた(汗)
すがのっちさんいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
感謝感謝!
[2004年9月19日 23時25分41秒]
お名前: ピエロ
Part 18・・・ですか。すごっ!です。
おめでとうございます!!!
ここはみんなの原点ですネ!これからも更なる発展をお祈りしております!
また、Liveレポが書ける事も期待しつつ!!!
すがのっち、これからも宜しく!!!!
[2004年9月19日 23時0分46秒]
お名前: こやまっちょ
URL
PART18!!すばらしきかな~♪おめでとございます。
これからも、あおじゅんサポーターとしてがんばって行きましょう!!
[2004年9月19日 22時57分39秒]
お名前: シロクマ
祝! Part18!!!
またまたお世話になります。
A・IのLiveで再会できるコトを期待しつつ。
よろしくお願い致します。
[2004年9月19日 22時5分48秒]
お名前: ひさのっち v(^ー^)v
PART18突入おめでとうございまーす☆
ここ最近はROM専状態ですが(笑)、いつも楽しんでますよぉ~。
またヨロシクお願いしますデス。
[2004年9月19日 21時16分42秒]
お名前: すがのっち
URL
いよいよ秋本番ということで、part18に・・・
あおじゅん様も、ドラマー諸氏も、ライブやらなんやらでお忙しいと
思いますが、告知や気休めに一筆どうぞ・・・
[2004年9月19日 20時29分21秒]