記事タイトル:JUN AOYAMA19 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: すがのっち    URL
いよいよ、ゆく年くる年タイムになってまいりましたね。
あおじゅん様と、ぽーさんに今年を締めていただいたと
ころで、ご愛顧いただいたpart19も締めさせていただき
ます!
新年は上記URLよりpart20へどうぞ!!!
[2005年12月31日 23時56分28秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
すがのっち、そして皆様、また今年もお世話になりました。
ほとんどライブ参加出来ずでしたが、ここでのカキコを読めば、
一緒に参加しているような気分にさせてもらえました。
ありがとうございーーーー、で、来年もよろしく!
[2005年12月31日 22時30分58秒]

お名前: あおじゅん   
おう万太郎君==!! 初めましてあおじゅんです。


さたさて、大晦日にこうしてカキコしてるという事はカウント・ダウン系の
ライブが6年振りにないからであります。


今年1年を振り返ると、とりあえず健康で過ごせたのが一番!でありました。


MISIAライブツアーに始まりまして、5月には愛知博とかでのコラボライブ等
昨今はライブ中心の活動であります。

来年もさらにその先もこうした生活が続けられるように日頃から訓練!健康管理!等
を怠らないようにしたいと思っておりやす!


まぁ、カタイ話はこれ位にしてですね、みなさん!どうなのよ?
大晦日の今日!何?してますかぁ?
私は久々に家でゴロゴロのナマゴミ状態に突入ちゃんだと思います。


        ハハハハハハハハ!!!


ってね。


そんじゃ、また来年!って完です。
[2005年12月31日 16時1分43秒]

お名前: 万太郎   
管理人様。あおじゅん様。常連の皆さま方。
はじめましてです。

自分は、若輩ファンではありますが、皆様同様あおじゅんドラムに魅せられた男であります。

20日チョイかかって、ほとんど全編読ませて頂きました。
ずごいです!大感動です!なんと言う素晴らしい掲示板なのでしょうか!
今回は、ご挨拶がてら書き込みしてみました。
非ドラマーな自分ではありますが、よろしくお願いいたします。
[2005年12月30日 23時53分30秒]

お名前: kuni   
今年もありがとうございました
なんとか元気で1年を楽しく過ごせることができました
また来年も皆さんと共にバカ騒ぎしましょ~

年明けにはpart20ですね!
[2005年12月30日 14時14分37秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
今年の総決算ありがとうございました。minkでは、ご挨拶も
できず、失礼いたしました。

でも、こうやって鳥瞰してみると、今年って、結構近年稀に見る
充実した1年と言えるんじゃあないでしょうかねえ。

来年もますます期待してまっせ!!
[2005年12月30日 0時58分26秒]

お名前: ピエロ   
いよいよ!今年も暮れてまいります!!

この年の瀬!2005年を振り返り、今年は誠に「A・I」と沢山触れられた、「A・I」を
とても身近に感じさせて頂いた、サイコーの年!!だと思っております!

思い出せば、今年のわたくちのLive皮切りは、2/3 サンチャ@節分ライブ!に始まり
2/5. 3/20・・・と TOUR OF MISIA 2005!!

これは、ステージバックという席が設けられ、後ろっ側から声援を目一杯
送ったのを思い出しましたよ!!(^^)v

春になりますと、4月は、あの仙波師匠率いる!HANIWAと THE 家元Live!!!
いや~~良かった!!佐藤 かずのりサンを偲んでの (楽しく明るい)Liveでした♪
STAR PINE”S CAFE・・・・狭くて呼吸困難陥りにけり!!な状態が 誠に
音をまじかで感じられて、サイコーでした!”!

そして、若葉もゆる5月!!!
K・R・B 第二回戦でしたねぇ~~♪ 5/11でしたねぇ。
また来年は、3月にブルアレで拝見出来ること 心待ちにしております!!

そして、5/31 はブルース・・・・アレ?
クミさん率いる、楽しく愉快な、いつも会場中、笑いが起こりニコヤカな雰囲気になる
ファンなら 今度はいつ====??と待ちわびる 楽しいLive♪

AさんもIさんも、ご子息さんも見れて最高な一夜を思い出しました!!


暑い夏になりますと、代々木が燃えましたねェ~~♪
クロスオーバーJapan 2005!!!DVDも発売になりやしたっ!!
Aさんは、キリングタイムで♪ Iさんは高中BANDで、ご出演♪

8月に入りますと、Fayray COVER Liveでした♪全国を回り、またまた AIの
鼓動が各会場、響き渡ったものです!

わたくちは、8/12 のSHIBUYAーAXに参戦しましたよー!
普段のAIの「音」とはちよっと違ぅ、不思議な空間を感じられました。

また、わたくち的夏Liveは、日比谷野音のLightning Blues Guitar 05も
堪能しました。 セミの泣き声が とてもうるさかったなぁ~~~。(笑)

10月は、呑む会もありましたっけ。(*^_^*)

12月、今年の冬は White Band Fes♪
さいたまスーパーアリーナにも行けました!12/3.4 の2DAYSでしたね~。
400Vは、ちと、怖ぃ席だったけど、立っちまって、思い切りタオル振りましたぁ==!

そして!今年最後の〆のLiveは、mink♪
初のワンマンで、minkさん少し緊張されてたのか?こちらにもそれが伝わって来ましたよ~。 

しっかし!ハスキーでいて どこまでも透き通る、伸びやかな歌声に、
会場中のみんなが、ステキな笑顔に包まれましたねぇ。
最高のクリスマスライブだったのではないでしょうか!!!?

と、数々のLiveを振り返りましたが、今年は、その他メディアにも多数
ご出演され、A・Iをどれほど観れた年だったでしょう!!!


TV出演では、7/19 NHK歌謡コンサート★テレビアングル的に最高で良かったなぁ、、、
NHKには、11/17も、夢くらぶにもご出演されましたねぇ。
軽井沢合宿もあり、ファンにとっては、またとないチャンス!!
手取り?足取り? 沢山の素晴らしい教えを学んだ二泊三日だった事でしょう!!

本当に今年1年ありがとう!!!Aさん、今振り返り ますます感動していますよ!
Iさん、ありがとう!!パリコレは動画でちょっと観れましたよ!!(笑)

A・I!!!また来年もよろしくお願いしますー!

そして、皆様方も、よいお年をお迎え下さいませ!!

すがのっち!お元気ですか?よいお年を! また来年も宜しくでーーす!!(^^)v
[2005年12月29日 2時19分42秒]

お名前: すがのっち   
今年最後のA.I.はやっぱり最高でした。
minkの唄も、デビュー間もないシンガーとは思えぬ堂々としたものでした。

私としては、今年は結構BAJを中心に、生あおじゅん様に浸れることができ
て満足な1年でした。

巷では『クリスマス・イブ』『クリスマスキャロルが…』が毎日のように
流れ、その度にあおじゅん様の音が耳に入ってきます。
今、TVでは小田さん恒例の『クリスマスの約束』をやっています。なぜか
私は、初回から毎年欠かさず見てます。

というわけで、来年も今年以上に"good music"に巡り合えたらいいな!
[2005年12月23日 1時4分48秒]

お名前: すがのっち   
20日のminkも間もなくですね。

来年も2月3月とBAJ2連発が決定済み?
あとは、A.I.を待つばかり!!

2006.02.04  BAJ
『FEB』  
(Ds)青山純、小田原豊、矢壁篤信 (Per)Mac清水 (B)岡沢茂、伊藤広規 
(G)森園勝敏、牧野元昭、松川純一郎、横内健亭 (Key)西本明、杉山卓夫
(Harp)西村ヒロ (Vo)Suzi kim、小川美潮  
  
2006.03.06  BAJ
『K.R.B.』  
(G)鈴木健治 (Ds)青山純 (B)種子田健 (G)末松一人
★Guest (Key)佐々木久美
[2005年12月18日 22時40分6秒]

お名前: kuni   
今年も「クリスマス イブ」が街に溢れかえってます
良いね~~

聖地の○うだ様>
見てますか~? 色々とありがとうございました って良いのかここで(笑)
[2005年12月17日 13時5分17秒]

お名前: よういち   
>あおじゅんさん
そうでした、軽井沢では贅沢三昧させていただきましたから・・・

お隣のコーキ板にもありましたが、20日のMINKさんのライブがんばってください。

チケットは即日完売でとれなかったし。。。
[2005年12月15日 9時19分32秒]

お名前: あおじゅん   
よういち! 贅沢な事言ってんじゃないの!!ハハハ!

ピエロ&なべ< そうかぃ?ほんとかぃ?ヌシシシシシイ。。。嬉しいじゃん!
[2005年12月9日 19時35分28秒]

お名前: よういち   
↓なまえが・・・  よういちでした。
[2005年12月7日 21時23分24秒]

お名前: よ   
大舞台でのあおじゅんさんのドラム聴きたかったよーん。。。

  ド・ド・ド・ド・ド・ドーーン  
[2005年12月7日 21時21分45秒]

お名前: なべっくす!   
あおじゅんさんも、ぶっちぎり一番凄かったで~~~す!!!!!
[2005年12月7日 2時1分13秒]

お名前: ピエロ   
お疲れ様で====す!!!

いっちばん!!すんごかったで~~~~~~す!!!

揺れましたぁ~~~。

次をまた、期待して待ちま~~す♪♪
[2005年12月6日 17時52分11秒]

お名前: あおじゅん   
みなさ~~ん! W・BAND終了で~す!

MISIAが一番==!凄かったと思いま~す!
[2005年12月6日 14時44分51秒]

お名前: ピエロ    URL
ぽーさん。

上記URLご参考までに どぞっ♪

THE FEB は、まだまだありま~す!
2/17.18 は あの!!ストーミーマンデーですよ~ん♪

もぅ~半分片足、ステージに突っ込んじゃう!!ってぐらいの
密着感にてっ!!!!

存分に、A・I の音がビシバシ身体中に響き渡るってハウスっすよ~~(^o^)丿
[2005年11月25日 22時16分15秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
えーそのFEB.のライブってAIなの????
AIが出演ってわけじゃなくての。AIライブなの????
今から予定たてないと・・・・今回はどうだろうか・・・
[2005年11月25日 18時12分38秒]

お名前: あおじゅん   
みなさ~~ん!

お元気してますでしょうか?

もうすぐ、W・BANDのイベントでミーシャ姫がさいアリに登場します。
[2005年11月25日 14時12分9秒]

お名前: すがのっち   
>kuni

新着(?)情報サンキューです!

A.I.揃い踏みのBAJ「Feb」は何とT郎氏の誕生日ではありませんか!!
[2005年11月24日 20時41分57秒]

お名前: kuni   
すがのっち>
埼玉スーパーアリーナでMISIAもありますよ
2月のBAJで「FEB」も決定みたいですね
[2005年11月24日 19時49分55秒]

お名前: すがのっち   
合宿も終わり、TVご出演も無事に終わり、年内残すは
minkのみ?

A.I.の“凄いライブ”を期待してます!!
[2005年11月23日 23時53分8秒]

お名前: はた坊   
今日はレッスンでした。先生に合宿報告したらAI談義に花が咲いちゃって。。(笑)
もう一人の若い生徒さんに申し訳なかったなぁ~。。。(汗)
[2005年11月16日 23時23分16秒]

お名前: よういち   
すぅさん、あお板デビューおめでとうございます。

これからもよろしくおねがいしまーす。(^^♪

それから、一泊コースのWさーん! メールくださーい!
[2005年11月16日 19時26分19秒]

お名前: はた坊   
おっと!すぅさん登場ですね! これからもよろしくお願いします。
すぅさんからもらったアドバイスもかなり貴重でした!
[2005年11月15日 10時28分56秒]

お名前: だいすけ   
今回合宿に参加された皆様、お疲れ様でした(^-^)
カキコを見ていると、皆さん本当に貴重な体験をされたようで・・・。
羨ましいかぎりです(>-<)
『次の機会』はあるんでしょうかねぇ~・・・。
あるんなら是非参加したいものです! 行ける場所ならですけど(泣)。
北海道なんてどうですか? A.I.のお二人様!!
[2005年11月15日 0時3分32秒]

お名前: すぅ   
こんばんは。あおじゅん板の皆さんはじめまして。
鍵盤叩きのすぅでございます。

軽井沢合宿参加の皆さん、お疲れさまでした。

あおじゅんさん、コーキさん、ほんとにありがとうございました。

こんなにすごく楽しく充実した時間をすごせたのは皆さんのおかげです。

参加できなかった方も次回は是非っ。
[2005年11月14日 23時49分57秒]

お名前: はた坊   
そういえば、今朝、右足のスネの筋肉が、ちと痛い。。。。
一生懸命力んで踏んでたのね。。。。。(汗)

あと、一曲もつスタミナですね!
[2005年11月14日 23時27分47秒]

お名前: はた坊   
ですよね~。スネアとBDをジャストでっ!
頑張りましょ~~
[2005年11月14日 23時23分26秒]

お名前: kuni   
そうですね~基本です基本 そこから見直しましょ~
ベードラ4つ打ちマスターです!
[2005年11月14日 23時20分6秒]

お名前: よういち   
夢から未だ覚めやらぬ、テンション上がりっぱなしのよういちです。

>はた坊
早速のレスありがとうございました。いつかまた皆さんともお会いしたいですね。(^○^)
はた坊さんとは例の練習スタジオでばったり会ったりして・・・

継続で思い出しましたが、あおじゅんさんの一言です、「ひとつのパターンを叩き続けられる
事が大事。」これはわたしが達郎さんの「Someday」を叩いた後に頂いたお言葉でした。 

先ほど自分があおじゅんさんのドラムを叩いた時のビデオを見たのですが、やっぱり全然叩け
てませんでした。(ソナー風パールの方が全然よかったです。)でもあの「じゃじゃ馬」(赤
いバーチデザイナー)を叩かせて頂いておまけに映像まで残せたなんて私達は本当に幸せ者で
すね。
[2005年11月14日 21時51分55秒]

お名前: はた坊   
おお~!4番センターフォワードの登場ですね!!

こちらこそ本当にお世話になり、また、よういちさんからもすっごく勉強
させてもらいました。もちろんAI両氏には大変貴重なアドバイスを様々いた
だきましたが(言葉でいただかないことでも、見てるだけで極めてすばらしい
勉強でした)、他のドラマーを見るということがとっても素晴らしく、また、
貴重な勉強でした。

また、お会いしましょう!
是非、カキコも継続してくださーーーい!
すぅさんも、ロムってるだけじゃなくて、出てきてくださいよ~。(朝まで
まったり二人で語った仲じゃーないですか(笑))
[2005年11月14日 11時6分3秒]

お名前: よういち   
A.I.合宿に夫婦で参加させて頂きました「四番」のよういちです。
あおじゅんさん、コーキさん大変お世話になりまして本当にありがとうございました。m(__)m
そして一緒に参加されたはた坊さん、kuniさん、むね吉さん(+ご家族の皆さん)、残念
ながら仕事の都合で一泊参加のWさん、ヒロさん、すぅさん、うみさんありがとうござい
ました。お疲れ様でした。
それからローディーのモッキーさん、コーキさんに同行されていた綺麗な方、江戸原ペンシ
ョンのみなさんにも大変お世話にになり心より感謝しております。
夢のような三日間、A.I.両氏から教わったたくさんの事、私が感じた事などをこれから
少しづつでもご報告させて頂きたいと思います。  
[2005年11月14日 10時15分36秒]

お名前: はた坊   
終了しました~!!
お世話になった皆さま!本当にありがとうございました!
[2005年11月14日 0時7分33秒]

お名前: こやまっちょ   
kuniさん  お疲れさま~~♪
[2005年11月13日 22時31分46秒]

お名前: kuni   
AI合宿 無事終了いたしました
参加された方々 ペンションのスタッフの皆さん 大変お世話になりました
夢のような3日間で 最高の思い出です

青山さんの汗だく指導・コーキさんの優しさ&模範演奏&etc.etc.
言葉では言い表せないほどの有意義なで素晴らしい合宿でした
こんな機会にめぐり会えた事 感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました AI最高!!!!!!!!
[2005年11月13日 22時13分27秒]

お名前: あおじゅん   
え===!!

今回の参加者の殆どが ドラマー だという情報が入りまして
プレッシャー勃発!

さて、どうなるんだぁ?軽井沢合宿! かるくねぇ~ぞぃ!だったりして。
[2005年11月11日 14時26分44秒]

お名前: あおじゅん   
>ぽー様

何と言う素晴らしいお言葉!ありがとさんです。

そうです!リラックスして 音 を楽しむのが音楽ですからね。
おんがくのくが 苦しいの 苦にならないよにしなきゃね!


って事で出発2時間前カキコです。向こうでネットできる環境があれば
途中経過とか、誰がどうした、どいつがうまいとか、コーキが寝坊して朝飯ぬきだ!
モキオがどうした、等 カキコしますよ。
[2005年11月11日 12時27分11秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
KUNIさん、はた坊、いってらっしゃーい。
深い秋を音楽と共に過ごすなんて、なんて素敵なのかしらぁ。
根性入れすぎて一生懸命になりすぎず、
リラックスして、音を奏でることを楽しんでね。

アレックスと時間を共有出来るなんて羨ましいぞぉーーー
[2005年11月11日 8時22分58秒]

お名前: ピエロ   
↓   あまりの興奮にて!!候!! 文字バケ 起こしました。。あたいよ~。
[2005年11月11日 0時0分42秒]

お名前: 射釈雫杓   
いよいよ!!明日ですね!!!

もう、逃げられません!!!(爆)そのまま、体当たりで!!

行っちゃって===!! 

kuniちゃん、はた坊ちゃん、ひろ!そして 今回参加の皆様!!貴重です!!(笑)

身体いっぱーい!!その緊張感を感じて来て下さい!!いいなー。

朝も昼も夜も、練習!練習!素晴らしいスケジュールじゃないっスか!!(^^)v

>あおじゅんさま&コーキさま

寒いでしょうから、防寒対策 しっか!と。お気をつけて、3日間!
行って来て下さいねぇ~~!


みんなのレポも、たのしみにしてますよ~~~!
[2005年11月10日 23時59分40秒]

お名前: えんぱる   
>ひろ&kuni&はた坊
もうね~、この際・・・
「この先 こんなに緊張することは もうないだろう!?」くらいの
気合200%で 青春の想い出(!?)を刻んだらイイのではないでしょ==か!!

いよいよですね!いってらっしゃ~~い♪
[2005年11月10日 23時42分39秒]

お名前: なべっくす!   
そりゃ、緊張しますって!!!
っていうか、どんどん煽って、緊張させたい(笑)

kuniさん、はた坊さん>
いってらっしゃ~~~~~~~~~~~いっ!!!!!
講師陣から何を引き出すかは、あなた達次第だ!!!  

とか言ってみる。v(^^)v

青山先生>
お気をつけて行ってらっしゃいませ!!
[2005年11月10日 23時27分10秒]

お名前: kuni   
あらら言い過ぎました すんません
こっちがガチガチに緊張すればお二人にも伝染していまいますからね

緊張感を持ちながらも楽しく って感じでいかがでしょうか?
有意義な3日間にしたいと思っております
寝食を供にし お背中も御流ししま~す(笑)
[2005年11月10日 22時27分30秒]

お名前: あおじゅん   
KUNI!そんなに緊張とか言うなよ!

こっちだって、かなりプレッシャーあんだぜ。(笑)

日本最高峰の2人も寝食共にすれば、

「うわぁ~、ひでぇ!ただのオヤジじゃん?」とかいう所が

見えるでしょう。


はた坊 <あなたのおっしゃる事は大変正しいです!よく寝ないとドラミングにも
     当然、影響しますからね。

     自己管理の意識がどれだけ、高いか?

     ま、でもボロボロでもいいドラム叩ける時あっからなぁ~。



     とか言っておく。
[2005年11月10日 21時53分4秒]

お名前: kuni   
ハイ こちらこそ よろしく哀愁>はた坊
私も軽井沢って生まれて初めてなんで ちょっと観光しようかな~

土曜日空いてれば是非いらっしゃいませ>すがのっち

今夜眠れるかな~ドキドキですよ
日本最高峰のお二人と御一緒できるんですものね
[2005年11月10日 19時47分29秒]

お名前: はた坊   
はい!いよいよだす!ドキドキ。。。。

今週は金曜に休むために連日タクシー帰宅でしたので、ちとヘロヘロ状態。。
ドラムがグダグダにならないように今晩はしっかり睡眠とりまーーす!
[2005年11月10日 16時7分42秒]

お名前: すがのっち   
>はた坊 & kuni
いよいよですね。どんどん盛り上がってください。

はた坊さん、kuniさん以外に参加される方々も、
きっと遠足やライブの前日の如く、ワクワク・ドキ
ドキ状態でしょうね。忘れ物のないように・・・
[2005年11月10日 8時24分49秒]

お名前: はた坊   
連カキすいません。何だか、軽井沢関係伝言版の化してますね。。。
すがのっちさん、ごめんなさい。。。

>kuniさん
そうそう、既に連絡が入ってるかもしれませんが、「できればセット持参、少なくとも
スネアは持ってきてください」とのことでした。kuniさん自慢のスネアも是非見せて
くださいね!
[2005年11月9日 12時38分53秒]

お名前: はた坊   
ドラマーとしてあるまじきことを言ってしまいました。。(滝汗。。)
ですよね~。。こんな機会メッタにないんですから、私もペダル持って
いきます!電車の中で嫌な顔されたっていいや!

kuniさん
私も何とか金曜日は一日休めそうなので、3時くらいには着くように行こう
かなと思ってます。荷物を置いてちょっとプラプラしてもいいし。。
早く切符買わなくっちゃ!
先日松本出身の奴に聞いたんですが、もうこの時期軽井沢は相当寒いとのこと。。
こっちの真冬の感覚で行った方がいいかもよと言われました。。あっ、仙台は
もう既に相当寒いから変わりないのかしら?

あ~、近づいてきたな~~。。もう今からワクワクドキドキ。。。
今日はレッスンがあるし、今週はドラム三昧でごわす! 
[2005年11月9日 12時35分18秒]

お名前: kuni   
ハイ!
私もペダルも持って行きま~す
足場関係指南もお願いいたします>青山さん

はた坊>
生まれて初めての軽井沢だから ちょっと早めに行こうかな~
[2005年11月9日 6時3分59秒]

お名前: あおじゅん   
オレだったら 棒 と ペダル を持って行くな。

足場第一主義者。(笑)
[2005年11月9日 3時18分48秒]

お名前: Toji   
参加するみなさん。
がんばってきてください。
レポ楽しみにしています。
[2005年11月7日 22時39分37秒]

お名前: はた坊   
棒も持ってきまーーーす(汗)

ペダルも持っていった方がいいですよね。。。。
でも、そうなるとかなりの荷物になるなぁ~。。。。
新幹線は相当混雑するものと思われ。。。(紅葉シーズン真っ盛り
ですよね、、多分。。。)

Kuniさんは何時ころ到着予定ですか~??
[2005年11月7日 12時33分54秒]

お名前: こやまっちょ   
kuni さん、はた坊 さん、
がんばってくだされ~~~♪
[2005年11月6日 16時48分54秒]

お名前: あおじゅん   
パソコンが復活しまして、やっとここに来れましたが、

合宿もうすぐですな。

スネアだけ持ってくるのけ?

棒をわすれちゃダメよ。
[2005年11月5日 16時3分53秒]

お名前: kuni   
私の所にも スケジュール来ました
1日9時間にも及ぶセッションみたいです
まるで体育会系合宿ですね(笑)
[2005年11月5日 14時11分13秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
あたしゃー、セット持ってないアルよ。。。スネアだけ持ってくアルよ。。

>なべしゃん
うん、確かにびびるよね~。。。。

>ぱーさん
いいんでない?そりゃ真剣に参加するけど、音楽だから、やっぱ楽しまなく
っちゃ!ってことは一番大事と思ってます! 聴講するだけでも絶対楽しい
んでないっすかね?楽器しないならちょっと聴講して、時間があれば紅葉を
満喫しに行ってもいいんでないの?

今日、スケジュールが届きましたが、土曜日は朝から夜までず~~っと練習! 
体力もつかなぁ~。。
[2005年11月4日 17時6分42秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
KUNIさんよぉー
ギターもキーボードも中途半端な私・・・
聴講なんて・・・ひやかしじゃあまずいじゃん。
参加者みんな真剣なんでぴょー?
考えてみたら、楽器みんなかじっただけ、いや触れただけに近い、
めちゃくちゃ中途半端な私に今更ですが反省だわよ。
[2005年11月3日 22時40分43秒]

お名前: ピエロ   
祝!! 合宿!!

そうっすねーー!良いですねーー!
行かれる皆様、貴重な時間を 偉大な方たちと存分に共有して来て下さいまし!!!

誰もが出来る事を、誰もが出来ないぐらい!!精一杯頑張って来て!!ちょんまげ!
[2005年11月3日 3時7分4秒]

お名前: なべっくす!   
kuni>

「今年最後の」なんて、、、「生涯これっきり!」くらいの覚悟で行きましょうよ!!

「少し気合入れます」なんて、、、「死ぬったげ気合入れっぺ!」くらいの覚悟で行きましょうよ!!

・・・っつうことで、レポ楽しみにしてま~す^^

参加のお二人とも気をつけていってらっしゃいませ!!

ぅほほほ、びびるよねぇ~(笑)
[2005年11月3日 1時7分59秒]

お名前: kuni   
はた坊>
こっちからは持って行けないよ~ 車でノンストップ7時間は辛いっす
はた坊なら持って行ける距離だべ(笑)

青山さんの生SONOR聴けると良いな~
あと一週間ですね 今年最後の青山さんになりそうなので
少し気合入れます
[2005年11月3日 0時10分52秒]

お名前: はた坊   
おお~~!!kuniさん!!
ワタシも申し込みましたよ~~!!!!!
kuniさんも来るなら一段と楽しみ~~。お互い、3日間、精進しましょう!

kuniさんはセット持込みですか~? 1セットしかないので、もし可能
なら持ち込んで下さいとの連絡がありました~~。
ワタシはスネアだけ持って新幹線でいきまーーす!

あおじゅんさん!よろしくお願いしまーーす!
[2005年11月2日 9時50分12秒]

お名前: kuni   
すがのっち>
いやいや もうすでに緊張島倉千代子状態です(汗)
レポできれば良いのですが・・・

ぽーさん>
ギター キーボードも募集してましたよ
聴講だけでもOKみたいですので 行きませう!
[2005年11月1日 23時36分42秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
>kUNIさん

そがのっちさん同様参加のレポよろしくーーーー。
私は軽井沢まで楽器乗っけて、車で行く気持ちだけありますが、
肝心なドラム、ベースに触れたこともない人間・・・。
さすがに諦めるしかないんですよぉ~。
[2005年11月1日 10時45分28秒]

お名前: すがのっち   
>kuni
そういえば、今日が締め切りでしたよね。
A.I.のスクールですから、いったいどの位の方々が
申し込んだんでしょう。想像もつきません。

現地レポートよろしくね!!
[2005年10月31日 23時57分52秒]

お名前: kuni   
江戸原レッスン参加する事にしました
ハレー彗星の周期での大イベントですもの
何か一つでも持ち帰る事ができるよう頑張ります

青山さん>
御迷惑おかけしますが よろしくお願いいたします
参加する方々もよろしくお願いいたしますね
[2005年10月31日 20時32分44秒]

お名前: あおじゅん   
>すがのっち!

へぇ~~~、そうなんだぁ。大阪の最終日のテイクね。

全然、そういう所 見てないわ。わたし。
[2005年10月26日 17時33分46秒]

お名前: すがのっち   
10/26発売のT郎氏の後発シングル「白いアンブレラ」カップリングの
「風の回廊(コリドー)」は、1999年2月11日の大阪フェスティバル・
ホール(追加公演)でツアー最終日の演奏です!
イントロのA.I.が印象的ですが、Nelsonの奏でるソノリテは最高です!!
ツアーが待ち遠しいっす!!!
[2005年10月26日 0時27分44秒]

お名前: はた坊   
先日のレッスンにて、キレとスピード感のでる音の出し方を学びました。
ポイントは手首の動きと脱力なんですが、すごく納得。。。。

以前、あおじゅんさんが、「ルーディメンツなんてやってる人! その前に
4分音符をきれいに出せるようにしなさい!」みたいなことをカキコしてた
ことがあったと思うのですが、今にして、妙に納得しております。。

そうそう、先週末に私の先生のライブが六本木であって、初めて行ってきま
した。往年のロックの名曲オンパレードだったんですが、すっげ~カッコ
よかった! クイーンも来日したようですが、あの頃の曲をおじさんが
バシっと決められるとカッコいいっすよね。。。
[2005年10月25日 13時31分8秒]

お名前: すがのっち    URL
皆さんご存知とは思いますが、10/26にあの林立夫氏のアルバム「Non Vintage
~Tatsuo Hayashi Selection~」がリリースされます。
11月号のレコード・コレクターズにも記事がありました。詳細は、上記URLご参
照ください。

1973年~2004年までに林立夫氏がプレイした楽曲を自分自身でセレクトしたコ
ンピレーション盤だそうで、2枚組み全31曲、名曲がキラ星の如くです。

でも、この企画なら、あおじゅん様だって、あっという間にリストアップでき
ちゃいますよねえ。

ぜひ、あおじゅん様、もしくは、A.I.のコンピレーション盤をまずはリリース
していただき、その勢いで一気にA.I.オリジナル・アルバムまで、突っ走るっ
ていうのはいかが?

[2005年10月23日 23時12分10秒]

お名前: だいすけ   
うう、、、遠い(T-T)
せめて札幌近郊なら・・・(爆)。
あおじゅんさんに教えてもらえるなんてサイコーじゃないですかっ( ̄□ ̄!!
行きたいな~、、、。
[2005年10月15日 20時11分41秒]

お名前: はた坊   
はい、これは何とか金曜日に仕事を休む口実を見つけるべく頑張ります。
うーーん、行きたい。。。。。。ええっと、締切は今月末でしたよね。。

もちろん、参加できるとしたらチャラけた気分で行くつもりはないっす!
時間のないおじさんドラマーとしては、毎週のレッスンもそうですが
ドラムを叩く時は真剣そのものざんす!
[2005年10月14日 20時25分39秒]

お名前: あおじゅん   
< ALL

ハッキリ言ってこの企画、参加できるならした方が絶対いいと思いますよ。

私だって教室やクリニック等はやんない人だし、その上コーキと2人だし
バンドを即興で作っちゃって、色々指導されるなんて事、滅多どころか、
ハーレー彗星の周期位無いかも?(70年?)

だからと言って、わ~ぃ!わ~ぃ!だけの気持ちで来てしまうと、
実 になる事がそっちのけになっちゃう可能性もありますので。。以上。


で、隣にもカキコしましたが 晴れてコーキも11月11日当日の午後イチには
現地に着くとの事ですので、2拍3日を無駄にしないように、楽しくやりましょうね?
[2005年10月14日 19時43分25秒]

お名前: はた坊   
いやいや、ほんとこんな機会滅多にないっすよね~~。。。

うーーん、嫁になんと言って説得するかだなぁ~。。(汗)
[2005年10月14日 10時43分35秒]

お名前: なべっくす!   
【モード&ムード】・・・なるほど!!妙に納得です。はまりました、この言葉。

聞く側は何で盛り上がるかって、【モード&ムード】だなぁ~!! 自分の場合。
合宿前に既にここで学びましたm(__)m
[2005年10月14日 1時18分19秒]

お名前: kuni   
お~~~初心者もOKに変更になってる~~
しかし日が近いぞ~ ん~悩んでる時間が無いな~
こんな機会滅多に無いよね~

なべちゃん>
初心者だよ~ 譜面読めないし~(泣)
[2005年10月13日 23時14分50秒]

お名前: ピエロ   
はた坊ちゃん お誕生日おめでとう!

・・・・ まだ 間に合ったわねぇ。。(^^ヾ
[2005年10月13日 23時0分28秒]

お名前: はた坊   
うわ~~っ!!
すごいっすねぇ~~。。。。参加してみたいなぁ~。。。楽しそうだなぁ~。
[2005年10月13日 18時4分10秒]

お名前: あおじゅん   
>なべっくす

いやいや、究極を学ぶのは私ら2人なんですよ!ほんとに。
何か技とかそういう細かい事を教えてもらおうってのは、


       全然 企画 外=!! ですから。


要はみんないろんな組み合わせを作ってね、バンドをそこでデッチあげよう
じゃないですか!

っていうのがコーキ氏の希望でもあり主旨でもあるんです。


だけど、全く何も言わないなんて事はないよ!誤解しないようにね?

ワイワイ賑やかにやってるとそのうち、ビシッ!っとしたモード&ムード
にしてあげられたらいいなぁ~!

って感じよ。
[2005年10月12日 22時13分27秒]

お名前: なべっくす!   
まじっすか!?@@;;
究極のリズムを学べるんですねぇ~!!

kuni>フェスティバルに出ている人のどこが初心者ですかい(笑)
[2005年10月12日 17時18分59秒]

お名前: kuni   
うう~~~ 初心者はNGか・・・残念!
[2005年10月12日 1時30分4秒]

お名前: すがのっち    URL
すっごいことになりましたね!!!
念のため、コーキ板のURLを貼っておきます。
[2005年10月12日 0時43分9秒]

お名前: あおじゅん   
みなさん!発表があります=!!

となりのコーキ版を見てくださいね?

ウシシシイシ・・・・・・・・。。。。
[2005年10月11日 19時56分43秒]

お名前: なべっくす!   
お帰りなさ~~~い!!

ぉお===!?
また進化するのですね!?
ヘッドの違い、楽しみです!!
[2005年10月9日 1時42分32秒]

お名前: ピエロ   
デ、デ、ディライトセット。。。。。。 うぅぅ~~


まずはお帰りなさいましっ!!!!お疲れ様でした!!!!

哀愁のパリ遠征!!最高のものだったのでしょうね!!!!!
[2005年10月8日 23時31分36秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
あおじゅんさん、おかえりなさいませませ。
んー、今後のドラムの音色に新しいテイストが生まれそうな・・・予感??
[2005年10月8日 22時8分59秒]

お名前: あおじゅん   
とりあえず! 

ただいま=======!で~す!!

むこうでのライブはかなり盛り上がりまして
SONORパリ支局からレンタルさせてもらったディライトセット
もかなり良い音してまして、張ってあったヘッドを今後私のセット
でも採用していこうと決定しました。

詳細はまた次回にね?


いやぁ、パリはよかったよ~~~~!!
初のヨーロッパがフランスのパリでよかったかもしれません。


とりあえず、みなさん お元気そうでなによりでございます。
[2005年10月8日 18時53分45秒]

お名前: すがのっち    URL
上記URLで、あおじゅん様のパリでの勇姿を
垣間見ることができるそうです。
[2005年10月8日 0時27分11秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
パリ遠征 お疲れ様でした!
それにしても、おフランスで何をなさっておられたのでしょう。

私にとって、おフランスといえば、なんと言ってもミッシェル・
ポルナレフです。高校時代、フェスティバルホールにひとりで見
に行ってえらく感動したのを思い出しました。
[2005年10月7日 0時15分20秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
いってらっしゃいませ! お気を付けて!!
無事のお帰りとお土産話をお待ちしております!!!
[2005年9月30日 0時43分9秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
>あおじゅんさま

おお!(哀愁の)ヨーロッパですか。
お仕事とはいえよその国の空気を楽しんできてくだされ。
それから、飛行時間がとても長いはず・・・ですよね。
お察しもうしあげます。がんばって!!この一言しかないです!
[2005年9月29日 8時53分29秒]

お名前: あおじゅん   
> すがのっち

いやぁ、私らより詳しいですよ!先輩!
そんな話は全然知りませんでした。
ライブバージョンっていつの?どこの? かな?

> ぽーさん

いやいや、私のはなんかしっくり来ませんねぇ~。。
みなさん独自の発想でお願いしますよ。


さてさて、訳あって明後日からパリに行ってきます。
観光旅行ではありません!向こうで演奏をする為に行くのです。
初めてのヨーロッパ(哀愁の)さぁ、どんな土産話を持って帰って
来れるでしょうか?

楽しみにしてて下さいね?

行くと言ってもすぐ帰ってきますので・・・・・。

んじゃぁ、ヨロシクです。
[2005年9月29日 0時15分26秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
5拍子解説をありがとうございます。私も、ぽーさんに負けないように
5拍子の手拍子を練習して、来るべき"LIGHTNING BOY"に備えます。

そう言えば、10月26日に「白いアンブレラ」がシングルカットされるそう
ですが、カップリングは「風の回廊」のライブヴァージョンだそうで、
あおじゅん様の音が聴けますね!
[2005年9月27日 0時8分44秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
連カキ失礼!
おっと、まだ誰もきづいていない・・・しめしめ・・・
↓間違えたよ。2だけ打たないでノリまくってます。
 さっき試したけど、あおじゅんさんのもいい感じだ。
 さすが拍子なんてつまらんことを聞くと思われるかと思ったけど、
 聞いてよかったなー。
[2005年9月24日 19時45分46秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
>あおじゅんさま
 ほっほー、んな感じですね。了解!試してみます!
 あたしゃ、1,3,5をタン・タン・タ・タっつー感じで手拍子してましたよん
 
 
[2005年9月24日 18時41分53秒]

お名前: あおじゅん   
ぽー < 5拍子での手拍子ですかぁ? ぅぅぅぅぅ。。。
     じゃ、5個ある拍の1と4と5で1は最初だけってので
     いかがなもんでっしゃろ??

     そんな事今までの人生で一度も思いもつかなかったっす!(汗)


最新アルバムのタイトルが SONORLITE に見えるのは私だけじゃ無いっしょ?
[2005年9月24日 15時45分11秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
ソノリテヘビロテで聴きまくってます。
この曲がいっちゃん好き!っていっこだけは選べないけど、
私もすがのっちさんと同じにLightningBoyが好き!
ライブで聞くのがとーっても楽しみの一曲。
でもって5拍子、このノリがなんともいえず私は好きです。
さて、この場合は手拍子はどんなもんでよろしいでしょうか。
早くライブで手拍子とりたいぞーーーーー。
ドラムは叩けなくても、手は叩ける!!Yeah!
[2005年9月24日 14時16分45秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち >

私は基本的には4拍子が一番自然に体に入ってる方なので変則の拍子だと
すぐにバックリハマる事はムズイですね。
やっぱ、何回か繰り返して、基本パターンを練習して
次第に慣れてきてオカズも入れられるようになり、そして、
小節の境目で叩き直さなくても乗れる頃には、もう

「行ってきま~~す!」って感じかな?

5拍子ね=!仙波さんのところでもけっこうあったしプリズムでもあったな。
7拍子はね、なぜか5よりは全然最初からハマッテ叩けるかも?
昔 和田アキラ に

「あおちゃんさぁ、拍子を勘定するより、このフレーズで覚えちゃうから大丈夫だょ!」

って言われてからほんとに自由にお出かけにも出れるようになったっす。

しかし、5拍子は なかなか手強いです!いつやってもです。

5拍 を2+3のセットで割るか 3+2か?
4+1ってのは無いと思うけど・…。

逆にデッカク 10 で取ってプレイするとかね?

5拍子でも普通に2拍4拍にスネアいれて4分の4で叩くと
必ず5拍子の何回目かの頭と4分の4の頭がビタッっと重なる個所があるのよ
そういう組み合わせ関係で自分は4拍子で変拍子側がオレに合わせろ!っていう
スタイルを持つのが、あの ビル・ブラッフォード氏ですよ。


はた坊 >

ん?ターキッシュのシンバルは持ってますが現在のセットの中では付けてないのよん。



そ~だ~~~~! 11月の天気の良い湿度の低いある日まる一日かけて、とうとう
倉庫内の未踏の地?エリア比叡山とモキオは読んでいる所にまで我々が入りこのへんで
一度 倉庫内の全ての楽器を外に出して確認記録等を決行する事になりましたので。

やっぱし、モキオが来てもう5年経つのに一度もあの謎のエリアに足を踏み入れて無い
ってのは、どうなのか?がにわかに最近湧いて来たのです。

かなりの驚きや、安心の声が、当日倉庫内に響き渡る事でしょう。

倉庫整理の話題はまた改めて 特集を組みますので。。
[2005年9月24日 13時56分57秒]

お名前: kuni   
はた坊>
ゴメンゴメンHHの話だったのね 私が見たのはクラッシュ・ライド系です
私はパイステちゃんのクリスタルサウンドにゾッコンです
[2005年9月23日 15時41分45秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
ほうほう、パイステとセイビアンをですか。。。
それって、トップがパイステでボトムがセイビアンとかってことっすか?
それともHHが2セット用意してあって、曲によってスタンド毎とっかえて
たってことっすか?
kuniさんのはAジルでしたよね?
[2005年9月22日 22時13分10秒]

お名前: kuni   
あおじゅん禁断症状発病中です!(笑)
そうそうBAJ12月のスケ汁見て ガックシ・・・
夏仙台に来られてから とても寂しい日々が続いておりますね
同じく吉報をま~つわ♪

はた坊>
fayrayちゃんの時はパイステとセイビアンを使用されていたと思うよ
曲によってスネアを交換したり やはり違いのワカル ゴールドブランドです!
[2005年9月22日 14時19分32秒]

お名前: すがのっち   
>はた坊
改行は直しておきましたから…自動改行でなくてすいません。

朝・昼・晩とどっぷりソノリテ漬けの日々を送っております。今もNHKFMの
番組を聴いていたところです。

あおじゅん様のお名前がクレジットされているのが3曲しかなかったのは、
とっても残念です。今までですと、大体6曲位はご参加でしたのにねえ。

でも、ストックが7曲あるそうですから、そう遠くないうちに聴けること
でしょう。

さっきの番組で、ライブはまりやさんのアルバムの後って、おっしゃって
ました。となると、ちょっとライブは先になりそうですねえ。

早く、ライブでLIGHTNING BOYを聴きたいっす。5拍子は割り切れないから
嫌いだって土岐さんはおっしゃたそうですがあおじゅん様は5拍子はお好き
ですか。

今回のアルバムの中で個人的に最も好きなのは白いアンブレラです。ジャズ
ワルツのこの曲はT郎氏が自ら、ブラシを使っておられるようです。ちなみに、
今月号のドラマガはブラシ特集でしたっけ。

今日、BAJからメールが来てたので、12月のスケジュール表を大晦日まで
みましたが、A.I.のご登場はなさそうでした。ボチボチ吉報を聞かせて
もらいたいものです。
[2005年9月19日 23時9分56秒]

お名前: はた坊   
し、しまったぁ~~。。
改行するの忘れた~~。。。
すがのっち殿、すんませーーんm(_ _)m
[2005年9月19日 21時26分46秒]

お名前: はた坊   
皆さん、こんにちわ~~。。

少しづつ機材を揃えておりまするが、今度はHHを買おうかなっと。。
やっぱ乳捨てがいいかなぁ~。
ちと高いけど。。ザ・パイステ・シリーズミディアム14か、2002も
いいなぁ~。。整備庵AAロック
ハッツ14もいい音してるなぁ~。。

あおじゅんさんは最近、ター○ッシュでしたっけ? すいません、最近ちと不勉強で・・・。いえ、同じ道具を
使ったって同じ音が出ないのは百も承知ですが、やっぱ気持ちの問題です、、、(汗)
[2005年9月19日 19時12分47秒]

お名前: きっじ~   
どうも、ご無沙汰しとります。
7/30に書き込みさせていただいて以来となりました。
せっかくあおじゅん様から返事を頂いたのに、
申し訳ありません・・・。
山下達郎氏のアルバムが久々に出るって事ですね!
ここ最近、ずっと「JOY]を聞いて「SPARKLE」
や「プラスティックラブ」のシングルハンド?による16ビートで
鼻血をだしてます(笑)
まだまだ残暑厳しいですが、あおじゅん様、そして皆様、
お体には、十分気をつけてください!
では、また!!
[2005年9月12日 21時17分11秒]

お名前: はた坊   
なべちゃんに同じく。。。。
[2005年9月12日 13時3分25秒]

お名前: なべっくす!   
SONOR ライト  かと思たあるよ・・・
[2005年9月9日 18時19分38秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
詐欺みたいでもいい・・・・A・I、A・I、A・I、A・I、A・I・・・・・
はぁ~ひぇ~ふにぁ~

っとととにかく、まずは達っさんに向けて・・・あぁ、それも考えただけで
体が溶けていくぅ・・・・・・
[2005年9月9日 8時35分49秒]

お名前: ピエロ    URL
ちなみに、こちらにも載っておりまぁす~♪
[2005年9月8日 17時9分13秒]

お名前: ピエロ    URL
ちぃと、今日はお知らせおばっ!

今日、9月8日発売のWeekly ぴあで、達郎さんのロングインタビュー掲載されて
おりまする!p,217~5ページにわたり、デカデカと お写真つきで載っていっまーす!
発売日が そろそろ近づいて参りましたっ!!  !(^^)!

もういよいよ!!!来週には SONORITE聴けるのでつね~~~♪楽しみだす!

そして!!!ぬぁんと!驚いた記事ガっ!!


達郎さん!生出演!!???

ラジオ番組のようでございます!サンソン以外に、またお声を拝聴出来るのだすネ~♪

「K"s TRANSMISSION」16日(金)21:00~22:55まで。

この番組は、THE ALFEEの坂崎さんがパーソナリティを務めておりますが、
長年の夢でありました、達郎さんをいよいよ!ゲストでお迎えする!というもの。

またまたFM Fujiでは、今週10日(土)には、「SATHRDAY STORM」に
ゲストでご登場~~~~♪

アルバム発売前夜祭???のような勢いか、リスナーの私たちに、ちょっと早い
プレゼントなのかな、、、、と今からワクワク ドキドキ !!
期待して拝聴しとうございまーーっす!!!!

今週号の「ぴあ」ぜひ!みなさん、購入しまひょう==!(^^)v
ヨン様の拍子を目指せ~~。(違うょ~表紙でしょ。。。)
[2005年9月8日 16時54分20秒]

お名前: すがのっち   
久々のデカ・フォントにビシビシとA.I.フル活動への意気込みが伝わってまいります。

期待度 ∞ % ですたい!!!!
[2005年9月8日 8時25分31秒]

お名前: シロクマ   
クビを長~~~くして,お待ち申し上げマス!!!
[2005年9月7日 23時40分23秒]

お名前: だいすけ   
ぜひ北海道でもやっていただけませんか(^-^;
東京遠いっす(泣)。
[2005年9月7日 23時22分52秒]

お名前: えんぱる   
むむっ!!(@_@)  AさんIさん

ぜっ  たぁい  みに  いき  たぁ~~い♪
[2005年9月7日 23時0分48秒]

お名前: ピエロ   
あ==い!!!!


楽しみにお待ちしておりまする!!!!!ひょーー♪
[2005年9月7日 20時17分1秒]

お名前: 高気圧ひろ(fromとなり)   
素晴らしい・・!
なんと力強いお言葉でしょう・・。


応援態勢は万全です。
   ・・・・ね?みんな!
[2005年9月7日 18時46分34秒]

お名前: あおじゅん   
↓ これじゃ詐欺みたいかな? ハハハ! 

ま、 待ってておくんなまし。。。必ず。。
[2005年9月7日 11時58分59秒]

お名前: あおじゅん   
一番いいところの色が薄くなったので もう一度カキコし直しです。

A・Iが凄いライブをやりまっせぇ~!




今現在ライブの予定はありませんが、もうしばらくお待ちください。
[2005年9月7日 11時57分20秒]

お名前: あおじゅん   
9月のドラムマガジンのある部分を今! 

久々にガン読みし終えたとこです。

ジョニーさんの表紙とインタビューの中味の濃さに、かなり感動!

足を怪我して何年間かのブランクがあったなんて知らなかったっす。


話の内容が、やはりその辺の人とは違って物凄く説得力があるんだなぁ。

56歳  オレなんかまだまだヒヨコしてるなぁ~とか思っちゃうわ。

私はソロアルバムなんて出せないので いいんです。それで その代わりに

A・I の凄いライブやってやる~!
[2005年9月7日 11時51分26秒]

お名前: ゆき   
>すがのっちさん
5月は多分すぐ傍にいたけどきちんとご挨拶は出来てなかったですね
すみません
よろしくお願いします
台風ですね いま 気持ち悪いくらいの嵐の前の静けさです。。。


>えんぱるさん
どもですぅ
いやぁぁぁマブダチなんておそれ多いですぅぅぅぅぅ
誇るべき大先輩なんで・・・
ほんと お世話になってます
[2005年9月6日 1時59分23秒]

お名前: えんぱる   
ゆきさん、いらっしゃいましぇ!
A様のK.R.Bの迷友♪潤様のマブダチだったりする ゆきさんでありまして、
じつはLyrico関係知り合いでもあったりします。ヨシナニ!

音楽いろいろ繋がりが広がるA.I.Landだったりしてスバラシイかぎりです。
[2005年9月5日 23時50分47秒]

お名前: すがのっち   
>ゆきさん
はじめまして ですよね?

5月のKRBでお会いしましたっけ? 
あれは、素晴らしいライブでしたよねえ。確か、ギターの末松さんとキー
ボードの安部さんが福岡出身っていってらっしゃいました。

私も、ドラマーではございませんが、ぜひぜひ気軽にお立ちよりください。

九州地方は結構でかい台風が近付いているようですが、お気をつけください。
[2005年9月5日 8時22分17秒]

お名前: ゆき   
☆あおじゅん様
ありがとうございます~!
よろしくお願いします!
[2005年9月3日 23時3分21秒]

お名前: あおじゅん   
ゆき < ぉぉ~~~~~、あの方ですね?
   
     覚えてまんがな。

     これからもヨロシクで~す。
[2005年9月3日 14時36分53秒]

お名前: ゆき   
すがのっちさん 及び みなさま はじめまして
福岡のゆきと申しますm(_ _)m
いつも読んでるだけだったのですが 初書き込みしております
5月のK.R.B.に行きましてこちらを知ったわけですが
わたしは音楽やってますがドラマーではないしなかなかお話に加われるかわかりませんがどうぞよろしくお願いします☆

☆あおじゅん 様
ご記憶でしょうか 某A氏の掲示板ではレスしていただきとても嬉しかったです
やっと書き込むに至りました
またお会い出来ます様...
 
[2005年9月3日 0時8分3秒]

お名前: ピエロ   
夜になるとそこはかとなく、秋の気配がして来ました、今日この頃。
日中は、それでもまだまだ時々暑い日ざしが照り付けますが、夜半過ぎになると
一雨ごとに、そろそろ今年のSommerは終わりに近づいて来ましたっ!

秋!!そうです!!あの待ちに待ったアルバムの発売日も、もう!すぐそこ!!です!
約2週間後には、わたし達の手元において、あのおNewの「音」達が
聴けるのでつね!!!!あ~~~~~~~楽しみ!!!!!

先日のサンソンでも、T郎さんがおっしゃっていたように、今回のアルバムは
実に!ボジティブな、前進志向!そして、次作に繋がる展望が見えた!!と
おっしゃる通り、中身の濃い~~作品たちが、湯気を出して発売日を
待っている事でしょう!!

そんな全13曲!!!先週も全曲紹介Part 2で、9曲目に入っております
「Lightning Boy」早速聴けましった!!!(うっれし~~~♪)
一瞬、Flashの如く!5拍子のとても難曲な、あのピカピカ光り輝くAIBeat・・・・・・
SAXは、土岐さん。「割り切れない曲はキライだ!」と言いながらも(笑)
1テイクで撮れたという またまたその凄さ!!!サスガです!

早く、生皿で聴きたいもんっすぅ=====!!!いよいよ!もう直ぐでっす!!

さて!ワタクシのレッスンも、お盆休みも終わり、今期からは またまた
新たなステップへと進んでいく訳でござんす!
夏前からアクセント編に取り掛かっておりましたが、この秋からは、次のステップへ。
パラディドルという項目へ。

このパラディドルは、シングルストロークとダブルストロークを混合した
ストロークでござんす!

もっとも基本的なものは、シングルパラディドルで、シングルストローク2打と
ダブルストローク2打を組み合わせて使うようでござんす!

他には、シングル4打とダブル2打のダブルパラディドル。
シングル6打とダブル2打のトリプルパラディドル。

などなど豊富・・・なようですが、色々考えちゃ~~~出来なそうだす!!!(爆)
もう、こうなりゃ、カラダで覚えるっきゃない!!普通に自然に反応しないと
ダメそうですね!(^^ヾ

シングルの長所(パワー・粒立ち)とダブルの長所(スピード)を
併せ持った、そして両手を別々の楽器に振り分ければ、とてもリズミックなアプローチが
容易に出来るので、応用範囲の高いテクニックらしいだすぅ。


と!いう感じで!!!今期から根気よく続けて演って参りや===す!
明日からまた、ぐぁんばって前進してきとうござんす!!
ではまたレポ致しやす。
[2005年8月30日 23時58分56秒]

お名前: すがのっち   
残暑お見舞申しあげます。

地震、台風ものともせず、Fayrayツアーも大成功で終わられ、
お疲れ様でした。

私も、ようやくカキコができるほどの余裕が少し出てまいり
ましたので、新人さんも常連さんもよろしく!

いよいよT郎さんのニューアルバムも発売まであと二週間ちょっと。
サンソンの全曲紹介を皆さんもお聴きになったと思いますが、私的に
最もお気に入りは、土岐さんをフューチャーした、5拍子の、あおじゅん様、
コーキ様、灘波さんご参加で、演奏難度が高いってT郎さんが仰っていた
あの曲です。多分、お隣で広規暑がーるさんがカキコされてるのと一緒だと
思います。
次のライブでぜひとも、やってもらいたいです。A.I.の演奏が堪能できる
一曲だと思います。
[2005年8月30日 13時25分57秒]

お名前: あおじゅん   
akira < それはよかった!よかった!
        初めましてー! あおじゅんです。
        ここはかなり楽しい所ですから来てくださいまし。
[2005年8月28日 10時56分56秒]

お名前: なべっくす!   
ぇ~~~・・・・・・

ひっじょぉ===に! ご無沙汰いたしております(*_ _)人ゴメンナサイ

本日、9ヶ月の封印を解き、あおじゅんさんスプラッシュを叩いちゃいました!!@@;
いい音するんですよ!! 余韻というか伸びというかアタックの『後』が最高です!!
自前はジルジャンのスプラッシュですが、これはアタックが強くて余韻が短いんですよね。
【カォッ!!】って感じの音なんですが、パイステのは【シャーン♪】って、
とっても綺麗なんですねぇ~!!
いやいや、感動しました。
でもですねぇ、あおじゅんさんの様な音がしないの・・・
叩き方なんですねぇ~・・・
色々試してみま~す
[2005年8月28日 2時27分46秒]

お名前: akira   
あおじゅん様
福岡のライブお疲れ様でした。最高のライブでした。
アンコール後ドラムスティック有り難う御座いました。
彼女(マミン)が貰えて相当喜んでいました。 家の家宝にするそうです。
あおじゅん様相当凄い方だと今検索して知った次第です。
知らないとは、怖いことで・・・。知って気付いてよかった。
これからも御活躍、影ながら応援しています。
[2005年8月21日 2時18分30秒]

お名前: あおじゅん   
今、隣でコーキ氏もカキコをしてましたので、私も博多から挨拶がてら
のカキコでやんす。

こっちは雨です!

でも、ライブはガンガン盛り上がりまっせ!!
[2005年8月20日 14時46分41秒]

お名前: ピエロ   
遅ればせながら、今月号のドラマガ買いましたっ!!
定期購読の方は、もう 早速ご覧になったのでは??

今月号では、「フィルイン大辞典」という特集が組まれておりました。
”ふさわしい場所に” ”効果的にいれる” ”最高の瞬間” 
ページをめくれば、おぉぉ!!一番最初の上段に!!のけぞりそ~になりまった!!

ここで紹介されていたフィルインの譜面は「MISIA 星空のライブ」より
「あの夏のままで」の 絶妙なアプローチと高揚感あるフィル、そして
サックスソロへの入り口へなだれ込むような盛り上がりのフィル等、、、、。


すんごいっす!!!スロー16ビート(バラード)の譜面でした!!
次号では この特集で登場したプレイを付録CDに収録したものが付くようです!

と、いう事は 9月号から10月号へと続く、、、のでしょうかねぇ。
毎号 購入きゃ????

ワタクシ的に、あのFayray@ 渋谷の余韻が未だに残っておりやす!
曲目は、控えますが あのアンコール1曲目で、ググッと来て、JAZZYな2曲目へと
流れ、そして 最後の弾き語り、、、、ん~~やっぱ たまんないっす!!!

 
[2005年8月16日 2時13分13秒]

お名前: みやしげ    URL
なんだか解りにくくなったので ここからどうぞ。
[2005年8月14日 20時0分50秒]

お名前: みやしげ   
あ~っとお久しぶりです。
これは笑いました!ドラムセットの自慢大会。
(実際笑うのは解説文か?)
↓
http://ww2.enjoy.ne.jp/~takashids/set_battle/battle2.htm#「セットでバトる」

ソナーのセットを持ってる方がいまして、
青山さんの名前が1行だけ出ています。
[2005年8月14日 19時58分41秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
早速のレポ、サンキューです。

あの、入間の夏から早3年。濃淡はあったものの、
ずーっと、A.I.の音を聴き続けることができて
嬉しい限りです。

次回は、T郎様のツアーでしょうか。年内に、もう
ひとつ、ふたつぜひぜひ何かやってください。
待ってます!!
[2005年8月14日 0時38分16秒]

お名前: ピエロ   
残暑お見舞い申し上げます。

お日様がカンカンと照りつけるような日々は 少し遠のきましたが、それでも
まだまだ曇り空の中、ムシムシと残暑はキビシイ。

昨晩の Fayray 2005 TOUR@SHIBUYA AX 素敵な空間を存分に堪能して来ました!
満員御礼、チケ全て完売!!なようでSHIBUYA AXは、溢れる人、人、で 
後ろを見渡せば、もう 立ち見さえもギューギュー詰め、一杯なよう。。。。

運良く、ほぼ前列ド真ん中!!な絶好の位置にて!!
全体を見渡せる場所で、思い切り堪能出来ました!!
今回は、Fayrayの大好きな影響を受けた楽曲の数々の中からのカバー曲、そして
オリジナル、弾き語り、、、、と全体に内容の濃い曲達が、A.Iによって
どのように表現されるのか、とても興味深かったのです!!

あおじゅん様は、中盤からスネアを2度ほど(?)変えておりました。
チラ、と見れた限りでは、スチールの3?あたりと、5ぐらいでしょうか、、、。
薄いスネアが見えました!ブラシを使っての曲もあったので、効果的に
使い分けていたようでございます!!

会場全体に 白いスモークもたかれ、ライトも赤や黄色、深い青や緑、、と
サイケな雰囲気をかもし出していた部分があるかと思えば、演奏の展開はプログレ的
要素も強い曲もあったり、、と全体において 多彩でした!!!
そして、その一つ一つのパートが魅力的であり、凝縮されたものとなって
こちらにインパクトとして 強く!強く!分かりやすくビシバシと伝わって来ました!

そして、スクリーンに映し出される映像と音との ベストマッチ!!
心の奥底から湧き出る感動、そして静かに何度も訪れる波、、、、。
A,I サイコーでした!!そして、FayrayもまるでAngelのようでした!!

会場内には、あちこちにカメラクルーがいて、ぐるり~とLiveの模様を右往左往
撮っておりやした!!これは、果たして?DVD化・・する?衛星放送での放送か・・?

渋谷の街は、昨晩一時、すんごい豪雨となっておりましたが 熱く火照った体には
あの雨は ちょうど良かったのかも知れません・・・・・。
[2005年8月13日 14時42分30秒]

お名前: すがのっち   
Fayray@渋谷、お疲れ様でした!

またまた、素晴らしいライブだったご様子で、
万に一つの参戦の可能性も、結局望み叶わず、
大雨の中、渋谷駅を通過し、帰宅いたしました。

今回も、アレ板人、コーキ板人、あお板人が
集結されて盛り上がったことと想いますが、
また次の機会によろしく、です。

>てんちょうさん
はじめまして。ここ、あお板は立ち上げてから、
約4年半になります。ぜひぜひ、気楽にカキコし
てくださいね。突然あおじゅん様ご本人様からの
レスがあるかも・・・
[2005年8月13日 8時39分56秒]

お名前: てんちょう   
青山 純様、管理人のすがのっち様、はじめまして! てんちょうといいます。
僕はフュージョンやプログレが好きで、ドラムを始めて早25年になりました(汗)

あおじゅん様はPRISMの【SURPRISE (80年)】頃から聴いてます!
あの切れのあるドラムにはノックアウトでした(笑)
つい先日、CS(スカパー)でMISAのLIVEを放映してました。
そのLIVEでのあおじゅん様の存在感のある(結構カメラに写ってましたよねっ!)ドラムに感動してしまいました。

それにしても『カッコ良過ぎ!!』一番目立ってました!!(笑)
これからも応援してますんで頑張ってください!!
[2005年8月11日 11時54分2秒]

お名前: すがのっち   
Fayray@名古屋、お疲れ様でした!
残暑厳しき折ですが、今週は、いよいよ渋谷ですね。
楽しみにしていますといいたいところですが、諸般の
事情により参戦は微妙な状況にあります。
これを逃すとまた当分A.I.はお預けかなあ・・・
[2005年8月9日 8時14分2秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
「kiss~」は、T郎様のニューアルバムの超目玉曲です。
サンソンで近々全曲紹介がありますが、A.I,が何曲ご参加
されているかが、最大の関心事のひとつです。

>ソラナックスさん
はじめまして。ここは、ドラマーさんだけではなく、あおじゅん様に
魅せられた方々の集う板ですからギターを弾く人でも、三味線を弾く
人でも誰でもOKです。
私は最近、ウクレレを弾いています。
[2005年8月6日 1時12分50秒]

お名前: ソラナックス   
はじめまして、あお板は以前より拝見いたしておりましたが、誰でも参加していいのですか?ドラマーではありませんがギター弾きます。(歴30年)
もちろんA・Iファンであることは間違いありません。
青山さん、暑いのは苦手ですか?ここ北海道は涼しくていいですよ、今職場は25度です
もちろんエアコンなんてありませんです。
私の部屋には8年前に買った息子のドラムがおいてあって、私も暇なときは
ストレス解消にひっぱたいております。(笑)

たいこのことは素人ですが、また来ますので管理人さんよろしくお願いします。
[2005年8月5日 13時14分4秒]

お名前: あおじゅん   
暑い 熱い 暑い!===!

KISSから始る?・・・それ何?

ウチらタイトルわかんない事多いんんですよ。マジ。
[2005年8月4日 14時49分38秒]

お名前: すがのっち   
>きっじー
はじめまして! ここあお板の管理人です。よろしくです。
あおじゅん様から、即レスをいただいたアナタも今日から
あお板人です。一緒に盛り上げてくださいね。

「KISSからはじまるミステリー」 はA.I.ですかねえ。
[2005年8月4日 0時18分54秒]

お名前: あおじゅん   
きっじー < 初めまして!
       懐かしいなぁ~、あのスネア最近は全然使ってないんですよ!
       吉川君の録音はかなりやったのですが、どれがどの曲だか
       さっぱりわかんないんです。

       あと、ここは私のHPではないんですよ。
       すがのさんというここの方が開いてくれた場所なんです。
[2005年8月2日 15時22分41秒]

お名前: きっじ~   
初めまして!
青山純さんのHPがあると、友達から聞いて
初めてきました。
僕が、初めて青山さんのプレイで好きになったのは、
吉川晃司さんの「Rambring Rose」でした。
なんか、わからないけど、めちゃカッコいいドラムやし、
スネアの音も、最高に気持ち良いなと思いました。
いつだったか、ドラマガの「人と楽器」か何かに、
最近のメインスネアは、MAPEXのテリーボジオモデル
だと言ってらっしゃったので、僕もそのスネアを探したんですが、
限定発売って事もあり、買えませんでした・・・。
今、あのスネアは使ってらっしゃるんでしょうか??
長い文になってごめんなさい・・・。
[2005年7月30日 10時24分35秒]

お名前: kuni   
お~~凄い また情報が!
アーチストさん達は青山さんと競演する事がかなりのステータスになるんでしょうね
あまり競演者なんて宣伝に入れないですもの
更に青山さんの偉大さを実感しております
[2005年7月27日 0時32分19秒]

お名前: ピエロ    URL
久々でございます。

色々見てたら、なんかありました!!新NEWSでせうか?
発売するんでしょうか?。。。。。
[2005年7月25日 23時6分52秒]

お名前: シャーミン   
最近こないんだよねぇ~お問い合わせが・・・>ドラマガ
くださぁ~~~~い>ドラマガ担当者様

メルマガサボってるからかなぁ?そろそろ復活せねば。。。
でもアレ書くのかなりなパワーがいるのよねぇ、実は。。。
文章を書くのは好きなんだけどね。おっかしいなぁ~。
[2005年7月25日 19時28分32秒]

お名前: だいすけ   
うお、あおじゅんさんからレスが・・・。なんとありがたい(T-T)
あおじゅんさんの音が大好きなんです。あと、あのどっしり感。
8ビートが大好きなんです!!!
自分は8ビート苦手なので、お手本にさせていただきたい(^-^)
今回使ってたスネア、デザイナーバーチでしたよね?
僕も同じスネア持ってますが、あんなかっこいい音出せるだろうか・・・(^-^;
これから特訓ですかな(笑)。
[2005年7月24日 21時36分45秒]

お名前: あおじゅん   
だいすけ < 初めまして!どうもです。
       札幌のお客さんはみな熱い=!です。
       次回も必ずワタシで行きますよ==!!



さきほど知り合いがこの前の和田アキコさんのDVDを録画してくれたのを
見ましたが、やばい!デブのアップ=!って感じでしたね?
[2005年7月24日 16時16分31秒]

お名前: だいすけ   
こちらの掲示板には初めてカキコさせて頂きます。よろしくです。

あおじゅんさん、昨日のライブお疲れ様でした!
fayのHPにもカキコしましたが、ほんとにかっこよかったです!
またfayが札幌に来る時には、あおじゅんさんも一緒に来てくださいね!
[2005年7月23日 22時11分49秒]

お名前: すがのっち   
Fayrayツアー初日、お疲れ様でした!!
お気を付けてお帰りください!!

でも、ドラマガ今月号の『Live Information』のコーナーに、
どうしてあおじゅん様の名前がないのでしょう。
[2005年7月22日 23時19分51秒]

お名前: シャーミン   
こっちにもはっておこう。
Fayrayのスケジュールだよん。

7/22(金)札幌KRAPS HALL

7/28(木)仙台CLUB JUNK BOX

8/8(月)名古屋クラブダイアモンドホール

8/10(水)なんばHATCH

8/12(金)渋谷AX

8/20(土)福岡DRUM Be-1
[2005年7月22日 17時20分43秒]

お名前: すがのっち    URL
昔、紅白で、サブちゃんが歌詞を間違えてボロボロになったのを記憶
してますが、生で歌詞テロップが流れるというのは、結構酷かも。

明後日から、もうFayrayのツアー(上記URL)ですね。
A.I.活動もいよいよ本格化。明日は札幌とのこと、お気を付けて・・・
[2005年7月20日 23時15分32秒]

お名前: あおじゅん   
っていう事は 歌詞を間違えた?って事だよね?

気が付かなかったっすよ!


ていう事で只今フェイレイさんのリハの途中でのカキコです
コーキさんも隣りに居るよ。
[2005年7月20日 17時31分6秒]

お名前: すがのっち   
素敵な夏の贈り物をありがとうございました。

しかし、伍代夏子が出てくる番組に何で、A.I.が出るのか、
この目で見るまで信じ難かった私ですが、ドラム界の杉良様
のアップが映し出される度に目が釘付けとなったのは私だけ
ではないですよね。

天下のアッコさまも、さすがに緊張していたのか、字幕の歌
詞と違っていたようでしたが、ご愛嬌。

今後も、A.I.を軸にした、いろんなコラボを期待しております!!
[2005年7月19日 23時47分26秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
ほとんど写らないだろうと期待せず観ましたが、そのせいか、いつものドラムを叩くお姿には変わりませんのに、
ハートが熱くなりました、ぽっ!ステキな人だ・・・アレさま。
[2005年7月19日 22時21分34秒]

お名前: シャーミン   
NHK歌謡コンサート
総合: 毎週火曜 午後8時~8時43分 
BShi: 毎週金曜 午後2時15分~2時58分 
デジタル総合: 毎週土曜 午後2時~2時43分 

あたしが忘れそうでした。スイマセン。
本日AIで大物歌手のバックで演奏します。
是非ご覧下さい。ヨロシクお願いします
[2005年7月19日 16時4分52秒]

お名前: えんぱる   
正座しなくてもいいから、録画予約は即♪済ませましょう!!\(_ _ ;)
・・・なぁ~んてツッコませていただきました(^_^ゞ>すがのっち

>何はともあれ、A.I.TV生出演っていうのは、すごおい事です。
そうですね!!痴情派・・・もとい、地上波で揃い踏み♪なんてのは
過去何回あったのでしょうか??オリンピックより長~い周期、歴史的であることは 間違いないっ!d(’へ’;
[2005年7月18日 23時16分11秒]

お名前: すがのっち   
>ぎんの
久々に、BIGな話題をサンキューです。
でも、こんなにBIGな話題が、前々日にしか知ることが出来なかった
というのは、それだけシークレットな企画だからでしょうか、それとも・・・

何はともあれ、A.I.TV生出演っていうのは、すごおい事です。たまたま、
私は明日もお休みですから、残業の心配もありませんので、早めに録画の
準備をして、正座して見させていただきます。
[2005年7月18日 23時3分31秒]

お名前: kuni   
ぎんのさん>
貴重な情報ありがとうございます
西脇さんの所は結構 サポメン話が多いから面白いですよね
明日は演歌と歌謡曲で昭和を感じましょう
AIの活動 最近とっても精力的で最高っす!!
[2005年7月18日 15時0分48秒]

お名前: ぎんの    URL
お久しぶりです、ロムばっかですm(_ _)m
ご存じかもしれませんが、情報を見つけちゃったのでURL載っけておきます♪
(7/15日記部分)
[2005年7月17日 14時31分0秒]

お名前: よいち   
かなり以前にカキコさせて頂いた者です。もうPert19なのですね、すっばらしい!
先日MISIAさんの2005ツアーDVDを購入いたしましたが、嬉しい事に今回はあお
じゅん様がたくさん映っていましたよ。あのセットはまだ赤いデザイナーではない
のですね。早く新しいセットを拝見したいでーす。
[2005年7月12日 23時7分28秒]

お名前: まめぼくし   
はじめまして まめぼくしと言います いつも拝見させて頂いてますが実は自分も太鼓を叩いていまして最近sonorを
叩く機会があり なんだこりゃぁ てな感じで驚いてしまい 頭からあの音が離れません 実はフォニックのスネアが
叩いてみたいのですが,発注しないと試奏できないらしく 大変困っております 単純にパーディの音が好きなんですよね
ドラマガの青山さんの インタビューも後押ししてるんですが まじ欲しいっす ludwigとは又ちがうサウンドがたまりませんね
 そういえば 6,7年前にセッションで伊藤こうきさんの愛弟子の タノカンゾウ君という方とセッションした事があります。
 すげーうまかった

 ええと 遅れましたがお誕生日おめでとうございます 今後もあの空母のようなスケールのでかいサウンドで包みながら
殺してくださいね。
 ps 達郎さんのjoyでは 片手16なのかな 気になるとこですね
 では 失礼致します
[2005年7月7日 20時17分44秒]

お名前: ITO   
まだ A から返事はきてませんので、会話にはなってないんですが・・・・・
どなの? なんつって
[2005年7月2日 21時53分22秒]

お名前: えんぱる   
しっかし、、  まてよ、、、
なんで 掲示板で会話してるのだぁ?!♪ A.I.

ぅぷぷぷぷっ。。(;⌒▽⌒A
[2005年7月1日 22時52分58秒]

お名前: こやまっちょ   
しっかし、、すっごい掲示板です、、、
A様とI様の会話があるなんて!♪
[2005年7月1日 18時53分37秒]

お名前: すがのっち   
>A.I.様
今度、AI いつやっていただけるのでしょうか?

次回のサンソンでは、いよいよT郎氏のニューアルバムの、タイトル&発売日が
発表されるそうです。
A.I.は、何曲ご参加されてるのでしょう? この調子だと、年内のツアーのス
タートもありかも?
[2005年6月30日 7時55分16秒]

お名前: ITO   
↓ 俺だよ、オレ!!
昨日 国際フォーラムで会ったでね~か

この場を借りてっと、業務連絡!
今度、AI いつやんべか?
[2005年6月27日 23時26分5秒]

お名前: あおじゅん   
↓のカキコ誰だろう? ITOさんっていうのかな?コーキじゃ無い事はたしか
だが・・・・。

ま、いいっか?
[2005年6月27日 17時34分17秒]

お名前: ITO   
スンマソン!
ITOの方に書き込めました。
大変お騒がせいたしました。
こちらにも皆様!遊びに来て下さいませ。
[2005年6月23日 2時17分13秒]

お名前: ITO   
あおじゅんさん、はじめまして??かなぁ~~
最近デブな青山が身軽にいっぱい登場しているようで、暇こいてるのかなぁ?
kokiの書き込みに乱入できないんですがどうしてでしょう??
明日会って聞こうと思いましたが、打ち込んでくれる人が今しかいないので
書いちゃいました。
ド~ナノォ~?
[2005年6月23日 1時19分50秒]

お名前: すがのっち   
>シロクマ
“LUDWIG”ですね。サンキューです。

しかし、あのCMの映像を使ったティッシュ・ペーパー箱って見てみたい…
[2005年6月22日 23時53分38秒]

お名前: シロクマ   
たぶん,“LUDWIG” だと思います。 ラディック…。

拙者の会社に,あのCMの映像を使ったティッシュ・ペーパー箱を持っている人がいます。
売り物なのか,オマケだったのか,明日あたり訊いてみましょ。 
[2005年6月22日 20時53分19秒]

お名前: すがのっち    URL
最近、”Hanes”のCM(上記URL)で、楽しげに路上でドラムを叩いてるのを
見ました。微妙にドラムのメーカー名が分かりませんが、その筋の方、ぜひ
教えてください。
[2005年6月22日 19時22分49秒]

お名前: kuni   
青山さん>
アドバイスありがとうございます
==曲をバンドでやる時は、はなっから見ないでやるべし!
  はい!イメージ作りから始めます 一緒に歌います

その②はタツツタ ツツタツ ツタツツ タツツタですが
読み方変えるて繋げるとタ ツツタ ツツタ ツツタ ツツタ ツツタ ですよね
って教室で習ったの思い出しました あら?違ったか?(汗)
[2005年6月17日 22時48分56秒]

お名前: あおじゅん   
えんぱる < やっぱ不思議だったわけね?解明できてよかったじゃん。

すがのっち < え!一体どうやってできちゃったのですかぁ?うらわザですか?

KUNI <  え~~とねぇ、譜面というは楽曲の場合と下のリズムだけの
        譜面とかあるわけよ。下の様な譜面はレッスン時に必ず出るような
        基本であって、出来るようになったら、
        次は自分で色々変えて作ったりする事もやんないとネ!
        その時、まずイメージを口ずさんでみたり、テ足で好きに作っちゃった
        のを、譜面 にするというのは面倒だけど譜面にすると
        「え!こんなにムズイ事やってんの?オレ?」ってなるんですよ!

        曲をバンドでやる時は、はなっから見ないでやるべし!

        我々はその場で渡された物を読みながら即!演奏しなきゃならないのが
        仕事だったりするだけで、本来は読譜力が、イコール高い音楽性 とは決して
        ならないのです。
        
[2005年6月17日 15時14分23秒]

お名前: はた坊   
うわーーっ! あおじゅんさん、御自らの課題提供! 貴重です!
ありがとうございます。

さぁ~、皆で、レッツ・チャレンジ!
[2005年6月16日 17時13分46秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
僭越ながら、折角の貴重な譜面ですので、位置ずれを修正させていただきました。

続編、期待してます!!
[2005年6月16日 8時16分45秒]

お名前: えんぱる   
>ベードラ2個連結のMIDIベードラと称する得体の知れないセット
89p写真①を最初に見た当時・・・「なんでFTの前にBDがもう一個あるん??
どーやって使うん!?(・e・)? 飾りか?!(爆)」と思っておりましたが(^_^ゞ
昨日の巨匠じきじきカキコにて、20年来の(謎)が解けました!♪ あ~~、スッキリ!!! (^ヤ^)

>恐るべしアタマ打ち
その②より、むしろ その①左足ちゃんウラウラ悶絶必至!! 
恐るべしAoJunメソッド!♪
[2005年6月16日 1時31分57秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様

大変分かりやすい譜面ありがとうございます。
とても勉強になりましたっ!〒記号があると拍子がとりやすいですねっ!
しっかし、慣れないわったすには まだまだゆっくりでも難しいっす。(^^ヾ
でも、足で8分音符をとってるとリズムが安定してくるんですね~~。

吹奏楽部などの生徒サン(または鼓笛隊サン)には、BD抜きで教えるらしいんですが
最初、慣れないですと、このBD位置がとても難しく感じています。(苦笑)
シンプルなものほど、難しい、、、、、、そして左足がいかに重要な位置に
存在しているか、もよく分かりました!

大変勉強になりました。分かりやすいご説明ありがとうございます!!!!
8分の強弱が少し進みますと、次は16強弱、そして3連の強弱、と
カリキュラムは進みますが、 今、このプリントを見ただけで これから まだまだ
沢山課題があり、打楽器の奥深さに、改めて感銘を受けました!!!深っい~~~!
[2005年6月15日 22時40分33秒]

お名前: kuni   
やはり譜面読みは重要なんですね~
教室辞めたら すっかり忘れてしまい
BANDの練習でも「kuniさん譜面見て!」って
20才年下のメンバーに怒られてます(笑)
聴きながら見るとできる事でも 譜面にされるとチンプンカンプンな私です(反省)

先日 初めて青山さん参加の「はにわコンサート」を見ましたが
あれだけの人数をまとめる仙波さんの頭の中は いったいどうなってるのでしょうか?物凄ぎます!
[2005年6月15日 21時41分1秒]

お名前: あおじゅん   
うわ!ごめん タとかツが書き込んだら変な場所へ移動してしまってますが
あくまでもアクッセントのイチに タ がきます~す!のでヨロシク。
[2005年6月15日 21時10分48秒]

お名前: あおじゅん   
↓のピエロのカキコ読んでたら、ワタシも参加させてもらおぅと、バリエーションの記号譜面
ではありますが解ると思いますよ。

用意致しましたのはシンプル。でも妙に慣れない組み合わせかもしれませんよ。

あと私の場合、常に左足にも大事な役目を担ってもらうのです。

〒マークはハットを踏むを意味しますす。

ですからバスドラとハットを唄うと

「ブン チャ ブン チャ」という、よく聴くパターンでしょ?

●は16分音符だと解釈してくれた方がいいでしょう。

恐るべしアタマ打ち

〇が1拍づづの四分音符として、常に右足が1拍づづ確実に安定させて進行させられるか?
〇の重要性は大です。オンで1拍づづ!は基本中の基本なんですが、経験上意外な落とし穴
が待ち受けていた事が今までかなりありまして、アナドッテはなりませぬ!

それでは ①と②を別々、にゆっくりなテンポから、始めてみましょう
慣れてくると、誰でも、もっと、もっと速くしてみたくなるんですが・・…。。


その①         その②

タンタン ゥタゥタ     タツツタ ツツタツ ツタツツ タツツタ
> >   > >  | >  >   >   >   >  >
●●●● ●●●●  | ●●●● ●●●● ●●●● ●●●●
〇 〒  〇  〒  | 〇 〒  〇 〒   ←(ドン チャ ドン チャ)

右足と左足を交互に踏むと足で8分♪が成立ちゃんです。
[2005年6月15日 21時8分44秒]

お名前: ピエロ   
今朝からシトシトピッチャン、やっと梅雨らしい?梅雨な陽気です。
寒いですね。さっきとても強く降っていました。

そんな中、今日はレッスン日!雨になんちゃ~負けちゃ~いらんせんっ!

先週まではずっと基礎のビート(4分・8分・シンコペ・16分・シャッフル)と続けて
レッスンしてきやしたが、今日から いよいよ!?本格的なドラマーへの
第一歩っ!やっとここから始まるそうです。

今週からは「技術面」へと。
2枚のプリントをまず頂きまして、1枚は「アクセント編」
もう1枚は「パラディドル編」
どちらから先でもいいようですが、どちらにしてもやるんだす。(笑)

先生は、まず「アクセント編」から取り組みましょう!・・と言うことで。
今まで「アクセントをつけて」とか「ここを弱く、強く」と教えられたことは無く
これから、ただ単に叩くだけではない、「表情を付ける」と言う事を学びます!

この「アクセント」は音に表情を付ける為の欠かせないテクニックなのだす!
部分的に、”他より強く”または、”他より弱く”演奏することを覚えますー。
強い部分には >  > このような記号が。

一般的に(みなさんはご存知ですが)
強く叩く組は「ダウンストローク」「フルストローク」であり
弱く叩く組は「タップストローク」「アップストローク」とか、ありまする。

今日は、その1~4まで、みな違う場所の強弱をレッスンして来やしたっ!

①  >     >     
   ●●●●  ●●●●
   ○ ○   ○ ○ 

スネアが●でRLRLの手順でありまして、Rの位置が強いんどすが、○のBDも
踏みます為、BDの2拍目が、妙に遠慮がちに弱く踏んでしまうので
大変困ったモンだすね!(爆)
タップストロークで右手が動くと、BDまで、な~~んか、気弱に(?)遠慮ちて
踏んでしまう、と言う「つられ現象」が、そこ!!には起こってしまう!

参っチャイマスぅ~~~~~~。(@_@;)

ダウンとフルと、タップとアップ。。。。 もう、アップアップ!!!!
[2005年6月15日 17時25分25秒]

お名前: すがのっち   
私も改めて、もう一度、ドラマー名言集を読みました。古いドラマガからの
転載だって書いてありましたが、いつ頃のドラマガでしょうか。
森高千里がドラマーだったということを久しぶりに想い出しました。 

コマキさんのところのJPCのドラムシティーでソナー・ドラム・フェアを開催中
とのこと【6月4日(土)~6月26日(日)】  
  
『日本随一を自負する在庫量のスネアドラムが期間中は在庫全品30%off!!』
だそうです!!
[2005年6月15日 8時33分31秒]

お名前: あおじゅん   
ドラマーの名言集をまた改めて全部読んでみなしたけど、全部言えてるわ!
ってな感じですが、中でも、特に私と似通ったモンを感じる人は・・・・

ジェフポカーロの「反復のおかげである」というのと
スティーブジャンセンの「叩かない勇気」「スペースのために叩かない主義」

あと、誰だったっけか?みんなを乗せて走る自転車だとか、オーケストラの指揮者
だとかいった類の発言には「う~ん、そうそぅ、そぅなのょねぇ~~!」
と、独りでうなずいてしまいました。
[2005年6月14日 22時19分7秒]

お名前: あおじゅん   
はくりゅう < 自分でもヤバイと思ってるんですが、もぅいいの=!いいの=!
        とりあえずタイコ叩けるうちは太ってても・…。


今回のドラマガにおけるワタシのインタビューの記事を読んでみましたところ
元の話に非常に忠実なかたちでうま~くまとめてられていて流れがスムーズで
あります。


今日もお得意様セットを叩いてきました。
タムを12’13’にしてあと18’のバスタムを置き、スネアはソナーの昔のピッコロ14’X4を
内蔵ミュートを生かして、ピッチを高めにして余韻をミュートで切るみたいなチューニング
で挑んだら、かなり良い結果が出ました=!
12’と13’のタムのピッチをあまりはなさない(高低の差があまりない)ようにして
フロアになだれ込めるようにしてみたのです。


ドラマガのワタシのインタビューのページの下に、大昔のオバカなセットである
ベードラ2個連結のMIDIベードラと称する得体の知れないセットが出てますが、

決して真似をしないで下さい!(笑)

当時のタマ社の、いわゆるツインペダルには、左のプレートにビーターを差す穴が
空いていたのです。それを見た瞬間、本来の使い方ではない、左をメインにして右のビーターで
別のベードラを同時に叩く=!ミディバスドラ計画が発足し、何回か録音仕事で試みたのですが
結果は、なかなか…… 。。。。。思う様な音で録音された事は数回のみ。
あんな重たいペダルは今まででも、その時っきりです。(バカなんだもん)
そんな中ドラマガの表紙の話があって都内のあるスタジオに写真を撮りに来てもらった
のが、あの写真なのであります。
[2005年6月14日 20時38分57秒]

お名前: はくりゅう   
定期購読ではないですが、近所の楽器屋さんで購入してきました!
凄いです。付属CDに入ってるデザイナーの音。
さすがSONOR。

青山さんのインタビュー記事も出てますね。
まだちゃんと読んでませんが。

それよりコマキ通商の広告に出てる青山さん。。。
ちょっとやばいです。
すみません。。m(__)m
[2005年6月11日 16時22分46秒]

お名前: ピエロ   
>クマちゃん

良いなぁ~いいな! 定期購読のしとは、もう見れたのかね!?
あたちは、13日の発売日を楽しみに待ちますぅ====333333333
やっぱす!!! 一家に3冊かねっ♪
[2005年6月10日 23時43分42秒]

お名前: シロクマ   
そうそう! アレさんの貴重な “SONOR感” が載ってマス。
それに,懐かしい写真や,“お得意様セット” の写真付きです!
しかも,“KRB” のTシャツ姿ですゾ!
[2005年6月10日 22時18分35秒]

お名前: ピエロ   
でも、今月号は、SONOR特集があるので、それはとても期待出来ますね!
ドイツの工場に 密着侵入きゃ???

・・・・と最近、ドラレポ書いてはおりませんが、なかなかどうした、薄紙剥ぐよぅに
少しずつ 進歩しておる段階でござんす!
練習台も(やっと)買ったので、両手ビンビン 1つ打ち!!専念するでござるっ!!
やっと・・・・・・・という程のモノでもないのだが。  基礎基礎基礎基礎基礎・・・!
[2005年6月9日 22時25分52秒]

お名前: えんぱる   
ありゃま、ガッカリちゃん。。。>Kuniちゃん、ドンマイ☆

Aサンの杓文字サウンドにあこがれるジョーダンちゃんはけっこう表紙になってるような(・o・)
「ドラマガ七不思議」のひとつカモ?!ですねぇ(謎)表紙の巡り合わせ

どうせなら、20年後の来年にとっておきますか?!楽すぃみを♪ (⌒▽⌒)
[2005年6月9日 21時21分10秒]

お名前: シロクマ   
ま,次回に期待しましょ。

アレさんなら,年に1回は表紙に登場されそうなのに,もう20年近くも???(謎)
[2005年6月9日 20時51分48秒]

お名前: kuni   
う!ガセだったのか 皆様大変失礼いたしました
[2005年6月9日 20時22分58秒]

お名前: シロクマ    URL
残念ながら,ちと違うようです。 ↑のURLでご確認下さい。
[2005年6月9日 19時36分55秒]

お名前: えんぱる   
>なんと表紙は青山さん!らしい CD付でSONORの音満載
おおっ!そうですかーーー?!(@_@) >Kuniさん

あの('86年)No.14と並べて楽しむのが、楽すぃみだぁぁ=♪ (⌒▽⌒)
[2005年6月8日 22時14分51秒]

お名前: kuni   
*****緊急NEWS*****
今月出る ドラマガはSONOR特集
で なんと表紙は青山さん!らしい CD付でSONORの音満載
との情報を入手いたいましたのでご報告いたします
一家に3冊買いましょう(私はリッ○ーの広報担当ではありません)
[2005年6月8日 21時43分29秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
↓私もみたよーーー。みやしげさん、おもしろいのみっけてくれてありがと。
 高橋幸宏さんの一言が結構うふふふ・・・と思ってしまいました。
ホントだとしたらそれ、いいなぁ~。
[2005年6月7日 8時14分16秒]

お名前: あおじゅん   
みやしげ!見たよ!みんな名言を残してますなぁ~。
仙波師匠のなんかかなり真髄をついてる気がしましたよ!
森高さんの一言も「そうだ=!」と言ってしまいそうになりました。ハハッハ。
[2005年6月6日 13時2分17秒]

お名前: こやまっちょ   
↓みやしげさん ありがと~~♪やっぱ、そうゆぅものなんですなぁ、、、
[2005年6月6日 7時46分34秒]

お名前: みやしげ    URL
これって結構面白いですよ。

青山さんのヒトコトも載っております。
(だれか、以前書いていたような気もするが…)
[2005年6月5日 20時18分41秒]

お名前: すがのっち   
KRB、ブルアレ、CROSSOVERとこんなに濃密なひと月がいまだかつて
あったでしょうか。
当分は、この余韻だけで過ごせそう。

あおじゅん様 八面六臂の大活躍、お疲れ様でした!
[2005年6月5日 19時27分51秒]

お名前: すがのっち   
国分さん、重実さん、難波さんまで、ご登場されると、もう
そこは、まさにNelsonの世界。3年前の入間の夜を彷彿とさ
せてくれました。

そして、あの日の開演前に行ったオフ会が昨日のことのように
思い起こされました。さらに、その時の参加メンバーの大半が
ブルアレに集結していることに感動いたしました。そう、あの
時もみやしげが写真を撮ってくれましたっけ。

今回、A.I.を特別フューチャリングした場面はありませんでし
たが、3年ぶりにA.I.の刻むリズムに身を委ねるという至福の
ひとときを過ごさせていただき満足感でいっぱいです。

何時になく長く熱っぽいあおじゅん様のドラムソロが、A.I.本
格活動の序章のように私には聴こえました。

明日は別々のステージのようですが、T郎氏のツアーが始まる前に
ぜひぜひ『A.I.@BAJ』を今度こそ実現させて欲しいものです。(了)
[2005年6月4日 0時10分41秒]

お名前: すがのっち   
ゲストヴォーカルは、タイガーさん、鈴木桃子さんそして、三谷さん。
クミタクさんからの課題曲(?)のブルースを熱唱する三谷さんが、
当意即妙なMCとともに大いに盛り上げてくれました。

なお、7月発売の三谷さんのアルバムの中で、A.I.が1曲入ってるそうです。

そして、今回のウルトラ・シークレット・ゲストはあおじゅん様の
次男ヒデキさんの衝撃のデビュー(?)でしょう。

コーキ様と一緒にステージに上がったヒデキさんは、KAT-TUNの
赤西君と亀梨君を足して2で割ったような、ジャニーズ系イケメン
ドラマーでした。緊張するあおじゅん様を尻目に、居並ぶ凄腕ミュ
ージシャン達に臆することなく、若き血潮がたぎるが如く絶賛の
コラボでありました。今後の活躍に大注目でしょう!(続く)
[2005年6月3日 8時55分55秒]

お名前: えんぱる   
第○期グルーヴ黄金時代の到来か?! はては悟りの境地か!?
今年のA様、昨年・一昨年とあきらかに何かが違いますデス!!私も5・31確信しました♪
もうドコまでも逝っていただきましょう☆ (⌒▽⌒)

>Aサン←リクエスト
代々木は、持ち時間少ないとは思いますが・・・スキあらば、
♪ぜっ・たぁ~い・観に・いき・たぁ~い♪  をやって欲すぃ~のです(^_^ゞ

ちなみに
鈴木とん平さんには、毎回やっていただきましょう♪ ヘイ・ユー!!
[2005年6月3日 0時29分53秒]

お名前: みやしげ    URL
いや~面白かった!
ついに念願の 「AさんIさんの真ん中に収まり、にっこりする管理人」の写真を撮ることができました。

後ほど送りますので、期間限定でTOPページを飾ってください。
[2005年6月2日 21時53分19秒]

お名前: ピエロ   
すがのっち、ご一緒に参戦出来、久々に よく語れましたネ!!
ありがとうございました!!!

ほーーっんと楽しかった!!!壊れた!!!(笑)
そして、あんな楽しくブルージーなLiveも 体中で感じられてとても嬉しかったっす!!
AIの お2人が並んであのステージで演奏してる姿をみたら、ググッとこみ上げるものが
ありました!!! 

会場全体が、みんなが、クミさんの仕切りで一つになれた!!!
ハッキシ言って、Blues・・・アレ??は、、、、、クセになりますよ~~~!!!!
また、ぜし!!!1年後と言わず、演って下さい!!待ってます!!!!
[2005年6月2日 21時20分56秒]

お名前: kuni   
いやいや 大盛り上がり大会お疲れ様でした
会場ステージの一体感も良かったですね~

あんなに凄い青山さん初めてです
ドラムソロも素晴らしく感動
立って叩くわ!シンバル外すわ(笑)MCも絶好調 もう最高です!

また皆さんで盛り上げに行きましょう!!
[2005年6月2日 19時11分7秒]

お名前: すがのっち   
今回も、KRBに引き続き、おニューのSONORでした。ステージ中央の奥で
あおじゅん様の衣装と抜群のコントラストでございました。

前半戦は、ジャパニーズ・ブルース中心で、早々から『おそうじおばちゃん』
を演ったのにはびっくり。しかし、前半戦の最大のハイライトは何と言っても
鈴木明男さんの『とん平のヘイ・ユー ブルース』でしょう。

左とん平のこの名曲を2000tの汗にまみれて絶唱する姿は、もう二度と聴けな
いか、癖になって、毎回聴かされるかのいずれかだと私は想った。

ただし、この曲昨年ザ・カンニングがカバーしていたって知ってる?(続く)
[2005年6月2日 8時45分5秒]

お名前: こやまっちょ   
すがのっちさん、おつかれさま~♪ほんと楽しい祭りでした!
コーキさんのステージも久々見れて、うれしかったーー!
また、次の企画、期待しちゃいます!
[2005年6月2日 7時34分15秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様 & ご参戦の皆様
昨夜は、お疲れ様でした。充分堪能させていただき、感無量です。

夕べのお祭りは、出し物が余りに多くて、盛りだくさんでしたので、
何から触れてよいのやらって感じです。

一夜に、この3年余りの歳月が一気に凝縮されたようで、じっくり
解きほぐしながら、これから何回かに分けてレポートさせていただ
きたいと想います。
[2005年6月1日 19時46分10秒]

お名前: あおじゅん   
今、ここのパート1のカキコをズラーっと見てみたんですが、ワタシったらなんか
若いなぁ~、って感じしましたよ。(笑)

皆さんも振り返って読んでみてくださいよ?

言ってる事がえらそう!なワタシのパソコン初心者ぶりが手に取るように
伺えますよ。ハハハハ。
バカだから あおじゅん の所に関係無いアドレスとか掲載しちゃってるし・・…。
当時はアセダク、comみたいなのが好きだっただけなのに、それにアクセスした
人の気持ちを分かってないじゃん!みたいなね。
[2005年6月1日 19時20分29秒]

お名前: 白いかもめ    URL
すがのっちさん>昨夜はお疲れ様でした。
同席になるとは思いもしませんでしたが、我を忘れて騒いでしまっていました。
うるさく思っていましたらごめんなさい。

今回はA.Iがそろいさらにプラスαもあり次回がどんなものになるか楽しみになってきましたね。

とりあえずは昨夜の余韻に浸りたいと思っています。
[2005年6月1日 15時33分12秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち様!昨夜はAI関係その他、堪能していただけたでしょうか?
自分的には、ラストまでみなさんの声援に支えられてシッカリとしたドラミング
が展開された!と思ってるんですが・…。

コーキとライブやるの久しぶりだった事に気づいたんです。
ま、相変わらずの感じでしたけどね。Iさん。
[2005年6月1日 12時55分30秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
挨拶なんて、滅相もない。

今宵は、じっくり、ゆっくり、ゴージャスなひとときを堪能させて
いただけると想うだけで、今から夢見心地です。

3年ぶりのA.I.ですから、お天気はいまいちでも、ホントに朝から
お祭り気分です。

それでは皆様、あと約11時間後にブルアレにて・・・
[2005年5月31日 8時22分39秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち!そんな長い間見てなかったのね?

明日は終ってすぐ帰らないでしょ?AIそろって挨拶させてもらうまで
待っててくださいよ?

明日は一種の「お祭り」的な盛り上がりをみせる事になるでしょう!
ゲストの方々もたくさん居ますし、なんて言ったって AI ですからね!
種やんさんもいるんだけどね。もぅ、大変な賑わいですよ!
楽しみにしててくださいね~~~~!みなさん!
[2005年5月30日 20時18分53秒]

お名前: すがのっち   
いよいよ明日は 『 Blues・・・アレ!!』  
 
私、久々のA.I揃い踏みをナマで見るのは、もしかしてnelson以来?

ご参戦の皆様、よろしくお願いいたします。
[2005年5月30日 19時57分27秒]

お名前: YASU   
>あおじゅん様
あのアルバムは2枚組ということだけあって、ボリュームも満点ですね。
明石さんのベースもグイグイ引っ張って行く感じで、青山さんのドラムも
ノリが良くて、良いコンビネーションだと思います。
当時はなかなか良さを理解できてなかったのですが、ここ最近になって
実感しました。
もう11年前・・・、当時中学2年生でした。

自分はCHAGE&ASKAファンでもあるのですが、井上鑑さんのアレンジ曲に
青山さんや山木さんがよく参加されていた記憶があります。
参加ミュージシャンのクレジットもよく見るのですが、アレンジャーの方により
参加されるミュージシャンの方の面子は、ある程度固まっているのですね。
[2005年5月24日 19時23分16秒]

お名前: あおじゅん   
YASU < あのB’zのアルバムは自分でもかなりいい線行ってるなぁっと
       思っていますよ
       ベースの明石君がこれまた良い感じのロックなベースで盛り上がり
       ましたよ。(走馬灯・… )懐かしい====!!
[2005年5月24日 14時45分27秒]

お名前: YASU   
>あおじゅん様

山木さんとはかなり仲がよろしいようですね!
ツインドラム・・・豪華です。
ポンタさんも日本を代表するドラマーですね。
凄い方の周りには凄い方がいるのだなと実感しました。

昨日、B'zのThe 7th Bluesのアルバムを聴きましたが、全曲青山さんが
参加されていて、ベースの明石さんとのコンビネーションが最高ですね。
山下達郎さんの曲も聴くのですが、いろいろな色をもっている青山さんを
尊敬してしまいます。
[2005年5月22日 19時59分13秒]

お名前: あおじゅん   
YASU < 質問にお答えしましょう!
       私と山木さんとは仲がとても良いですよ。ツインドラムでのライブや
       録音など色々と一緒にさせてもらいまして、山木さんから色々なアドバイス
       を頂戴した事も多々あるのです。
       ポンタ氏も仲良いですが、山木さんとも長年のドラマー同志という感じです。



しょじあき < そんな事もあったよねぇ~。懐かしいなぁ~。
        キミは他の楽器もたいがいできるので、非常に羨ましいかったのよん。
        もぅ、忘れてしまったなぁ。あの曲の数々。
[2005年5月22日 16時12分42秒]

お名前: YASU   
初めまして。
自分は青山さんのドラムが大好きです。
といっても、今まではCDでしかそのプレイを聴いたことがなかったのですが
今年1月のMISIAさんの静岡エコパでのライブで初めて、青山さんの生のドラムを聴くことが出来ました。
もちろんMISIAさんのライブ自体良かったのですが、青山さんのドラムにはやられぱなしでした。
いつか、ライブハウスでもっと身近に青山さんのプレイをご拝見できたらと思っています。
自分はあともう一人、山木さんのドラムも好きなのですが、青山さんと山木さんの
対談もどこかの雑誌で是非、やって欲しいと思っています。
青山さんは山木さんとは仲が良かったりするのでしょうか?
[2005年5月20日 21時57分49秒]

お名前: はた坊   
どもっ!

どっひゃーっ!やっぱLove Spaceって片手16なんですね、、、すざましすぎです。。
以前からすっごく気になっていたんですよ。。。

しっかし、今メトロノームで測ってみたら114ですっ!!!!!これが片手
なんて。。。。。。これぞ神の領域ですね。。
でも後半のピアノとドラムだけになるとこは両手ではないかと推測していたの
ですが、、、、

でも、この曲いいですよね~。ほんとお客さんとの一体感がすごいです。
JOYは聴けば聴くほどすごいです。。結局いつもこれに戻ってきてる気が
します、、(笑)わたし的にはプラスティック・ラブも大好きっす。。
[2005年5月17日 22時36分49秒]

お名前: ピエロ   
あおじゅん様、いやはや、レスありがとうございますです!
LOVE SPACEは難易度9ですか!?ひょえー!
と言いましても、上限がどこまでか分かりませんが (^^ゞ

あのJOYに収録されております音源は、もう、最高===でございます!!
お客さんは、一緒に唄いながら歓声を上げ、コーキさんのBassは軽やかに弾み
唄い手と演奏者との会話のリズムが波打ち、そして一体感となってたたみかけるように
後半、徐々に高揚してゆく、、、、まさに 何度聞いても聞いても、伝わってくるものが
多いのでございます!

そして一つ一つの音が、次から次へ生まれ出て 音を表現してゆくアートのように流動し
会場の興奮度が もう!シャワーのように伝わって来ます。
なものですので、演奏は相当な!難易度大な曲だと認識しておりますですっ!

でも!!大好きな曲なんだ!!と。RCAツアーでは、スパークル~からの流れで
それに入って行きますが、その流動的な流れも大好きなのでありまする!
最後にTさんが歌い終わり、少々息を切らして
「・・・とりあえず、休憩します~」と言ってCDは終わります。
もう、全身全霊!!で、1曲1曲大事におやりになっている姿が目に浮かんで来ます。

また 中盤、あおじゅん様の巧みなHワーク、やればやるほど難しさや壁にブツかり(^^ゞ
フィルの前に、フィルを入れる!!なんて、先生も、このアプローチには驚きで
「まさに、青山さんのセンスですねぇ。」と感動し・・・。
普通は入らないような所、自らを難しくしているかのようなタム使い・・・。
益々!!この曲に のめり込んでゆきそうです!!!

どうして挑戦するのか・・・それは、決して同じように表現出来なくとも!!
覚えたい!!この1年ぐらい、この曲オンリーでしたが、数多く曲をやるより、何十倍もの
勉強になりました事は事実ですっ!!

覚えたくて覚えたものは、いつまで経っても忘れないで、体に染み付いて行きます。
好きな事は、決して忘れずに覚えている!!  だと思います!
また並行して、基礎練も、これからがんばって進んで行こうと思っています。

>すがのっち
セットリストは まだワタクシも拝見しておりませんが、きっともう少ししたら
CINCOさんのHPか、ケンジさんのHPにUPされるかな?と思います。
楽しみですね!!!
[2005年5月17日 2時8分45秒]

お名前: しょじあき   
 ストレンジ・カインド・オブ・ウーマンでのイアン・ペニスの
「タトト・タトト・タカトコタ!タカトコタ!」
のフィルを僭越ながら師匠にお伝えさせて頂きましたが、
ロビーにギターを持ち込み、ビートルズのコード進行を伝授させて
頂きもしました。
 懐かしさと共に、若さって怖いなぁ~ってつくづく思います…(笑)。
[2005年5月16日 19時15分49秒]

お名前: あおじゅん   
しょじあき?? ぁぁ~~~~~~~~~====!○○君の事だね?
懐かしい日々を思い出さずにはいられません。
彼はたしか7代目のローディーだったはずですが、我が家の倅達がまだ小さい頃の
言うなればヒーロー的存在でした。
彼の後に変態 まさし 君が登場するんです。
しょじあき君からは、色々なオカズのフレーズを教わりました。

すがのっち!先日は挨拶しようと思ったらもう、帰られた後だったのです!
すんません。

ピエロはよく勉強してるよねぇ~。凄い凄い!
でも、何でLOVE SPACEじゃなきゃいけないのか?(難易度9)もう少し
楽な曲でもいいのに・・…。
あの曲を片手だけで最後まで16を刻むには相当なる 余裕 がないと出来ません!
今「はぃ、あおじゅんやって!」と言われたら、かなりヤバイです。(笑)
[2005年5月16日 16時12分40秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
まだまだ、K.R.Bの余韻が強烈に残っております。ホント、もう一度聴いてみたい
演奏ばかりでした。セットリストって、どこかに、掲載されてましたっけ。

31日のブルアレはさらに盛り上がることは、間違いないでしょう!
[2005年5月16日 8時27分4秒]

お名前: ピエロ   
お久しぶりでございます。
ちょいとご無沙汰でございましたが、久々にドラムのことなどを。(^=^;)
ここ最近では、習えば習うほどドラムの奥深さや、難しさ、表現力やノリやグルーヴ感、
ただ8ビートや16ビートを「譜面どおり叩く」だけでない、口ではとても言い表せない程の
Deepな楽器!!の魅力に、ハマりつつありますっ!(爆)

今、練習曲としておりますのは、「LOVE SPACE」でございますが、思えばそろそろ
1年が経とうとしておる所です。
しっかし!!まだまだ!やっと?おおまかに、全体像が分かりかけて来た所でこれからこの曲を
「誰が聴いていても気持いいグルーヴ」を出すなんてぇ~一生練習!!に値すると思われます!

ここで最近、両手で16刻むのと片手で16を刻む事の、「大きなグルーヴの違い」について
自分なりの”壁”にブツかる事になる訳でありますが、その事がこの曲でとても良い勉強に
なった!と感じた事は わたすに取りましては、一歩前進であった訳でありましたっ!!!

通常8ビート、16ビートそしてシャッフル、3連と基調となるビートはだいたい教わりましたが
これからは!更に強弱のつけ方や 自分がどう叩きたいのか!?
何を表現するのか!?と言う、難しい段階になって来ました。(ので苦戦しております/爆)

今日の地下室で、帰りがけ、先生が1本のビデオを貸してくれました。
色々な教則本が出ておりますが、これは1989年 SUPER TECHNICAL APPROACH と言う
ジェフ・ポーカロさんの教則ビデオです。
先生は、ジェフさんの大ファンだったので「色々観たけど、これは最高!!」との推薦で(笑)
太鼓版付きでした!30分の短いビデオですが、8ビート、16ビート、シャッフルの
パターンの組み立て方や、ノリとグルーヴを”生むための練習”等、そして 
強弱のアップダウン・巧みなHHの使い方、スナップアップで手首を鍛える等
まさに、これから 徐々に習ってゆく段階にふさわしいベストタイムなビデオでした!!

先生曰く「この奏法、軽やか かつ!ダイナミックでとってもAさんに共通する部分が
     沢山あって、勉強になりますよ!」とおっしゃってました。
何度も、何度も見てみようかと思います!
A様の教則ビデオないっすから~~~。残念ですーーーーっ!

ところで、5/13 発売のドラマガ6月号には、先日の「HANIWA追悼コンサート」の模様が
載っておりましたっ♪
上からの お写真でしたが、いやぁ~~今見ましても、あの日を思い出しますー!
ステージ目一杯!!!出演者つま先ギリギリ~~~~な、迫力あるLiveでした!
A様のドラムとポンタさんのツインは、圧巻でしたが、「終始存在感を発揮し、アンサンブルを
コントロールしていたー!」と、レポが載っておりましたっ!まさに、祭り”のような
イベントでした!!!

次号のドラマガは、「夢のSONOR ドラムスを徹底解剖!!」と言う見出しでしたので
こりゃ、必見っ!!と今から、ワクワクしませう!!!!!
・・・と、久々に、長々 お邪魔致しましたっ。m(__)m

>すがのっち
先日は、久々にお会いできてお元気そうでなによりでした!
お話はあまり出来ませんでしたが、またまた!今度は!!月末にぃ====!!
お会い出来ますネ♪ 今から楽しみです!!!!!
[2005年5月14日 20時56分17秒]

お名前: こやまっちょ   
>すがのっちさん
おつかれさまでした~♪次もすっごい事になりそうですね~~♪
[2005年5月12日 21時0分56秒]

お名前: しょじあき    URL
 はた坊さん初めまして!こちらこそよろしくお願いします。はた坊さんの仰る通り、あたくしはかつて青山さんの
弟子だった者です。もうかれこれウン年前になりますが…。

 普段はPCを使う機会がないのでなかなか書き込みはできませんが、師匠と皆様の会話は携帯で楽しませて頂いて
おります。これからもちょくちょく来ます!
[2005年5月12日 11時36分7秒]

お名前: すがのっち    URL
■ご報告■

ロックでフュージョンな夜でした。

まずは、ステージ中央に燦然と輝くおニューのSONORを拝んでから
着席した私は、お顔なじみの方々の姿を見つけて、ひと安心。
すきっ腹にビールを流し込み、心地よくなってきたところで開演。
あおじゅん様は、白黒のモノトーンの衣装でご登場。

種子田さんとのリズム隊は、相変わらず強烈で、鈴木さんと末松さんと
のツインギターが、その上で、ヘビメタからバラードまで、気持ち良
さげに奏でるという、サンチャ等とはまた趣向の違った素敵なステージ
でした。種子田さんのチョッパーも凄かった!堪能しました!

MCも、突っ込みのあおじゅん様と、ボケの安部潤さんとの絡みが爆笑
ものでしたが、KBの安部潤さんは15日のNHK-FM”セッション505”とい
う番組(午後10時~10時55分)にご出演だそうです。鈴木明男さんもご
一緒みたいです(上記URL参照)。

ってなわけで、唄もののあおじゅん様も素敵ですが、ロックでフュージ
ョンなドラムも素晴らしい。叩き手とSONORとの完全なる調和を体感さ
せていただき、5/31への期待度がますます高まった一夜でございました。

あおじゅん様、ご参戦の皆様、シャーミン様お疲れ様でした!!
[2005年5月12日 8時35分14秒]

お名前: かっち   
>青純さま

早速のレス、感謝いたします。
やはりお持ちでしたか。
見た感じが特殊なものでトリッキーな感じがしましたが、
ミディアムローのチューニングでもなんら問題なくソナーの
底力を感じました。
あれ以来ソナーの見る目が変わりまして、大変興味があります。
たしか発売当初、ドラムスマガジンで山木さんが手に持って広告していた
スネアと思います。
では、またソナーについて教えて頂ければ嬉しく思います。
お忙しい中、有難う御座いました。

>すがのっちさま

お心遣い有難う御座います。

カノウプス使いより

P.S 他の方々の為に他サイトですが、そのスネアの画像アドレスをば
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443902/486235/464062/464190/
[2005年5月11日 15時7分8秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
ライブ前日とは思えぬ超クイック・レスポンスに感動いたしました。
CINCO通信も届いておりましたが、本日は、楽しませていただきますよ。

>かっち
また、気楽にお立ち寄りくださいね。
[2005年5月11日 8時37分45秒]

お名前: あおじゅん   
かっち < はい!早速お答えしちゃうところがここの良さです!
  
      私もあなたと同じスネア持ってますよん!あのシングルフランジの奴でしょ?
      ソナーにしては珍しく単板のレインホースメントでして、何と言っても

   ★  ボルトがマイナスではなく普通のボルトである所がポイントです。
      ルックスもかなりオシャレだと思いますし、見た感じのまんまの音がする
      と、勝手に決め付けてます。

   ★  ヘッドはコーティングのエンペラーを使用しての話です。

   ★  チューニングもけっこう両面ともに高いかな?(何が基準だかわからんが)
      リムは浅くかけてヒットしてまして、スカーーンって音してます。

   ★  でもって、あのフープだからこそ!って音がしますよね?

   ★  もしも、あれがダイキャストリムだと話は全然変わってくるでしょう。

      最近のSONOR社に意見ですか?
      そ~~~だなぁ~、ま、このままゲルマン魂を込めて良いタイコを作り
      続けて欲しい!の一言ですね。
      
[2005年5月10日 18時49分58秒]

お名前: かっち   
突然ですが、あおじゅんさんに■質問■です。

青純さんはソナーのエンドーサーですが、アーティストシリーズのスネアは
お持ち(又は試奏されました)でしょうか?

実は最近生まれて初めて、アーティストシリーズ AS-1405BLR(シングルフランジ)を
試奏しまして、めちゃくちゃ気に入りました。
ソナーには珍しく、極薄シェルのレインフォースメントつきですが、
ソナーエンドースされている青純さんに一言最近のソナースネアで
アドバイスもらえればと思い書きこまさせて頂きました。

管理人様及び常連様には唐突な書き込みで失礼とは思いますが、
お許し下さい。(PART 2.3.4?位のときにはよくお邪魔させて頂いたものです)
[2005年5月10日 14時31分36秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
ここまでくると、語録とか、格言というよりも、お告げ、箴言といった
遥か彼方な領域に達しているものと思われますです。
明日は、あおじゅん様とおニューなSONORとの完全なる調和をしっかと
五感に焼き付けたいと思っております。

>浅草住人さま
改行は私の方で、適宜手動にて直しておりますので、お気になさらず
カキコください。
そういえば、私、恥ずかしながら、まだ聖地に足を踏み入れたことが
ありません。田原町というと、私の職場の神田からは、地下鉄で5駅
ほどではありませんか。近々、巡礼に参ります。
[2005年5月10日 8時20分22秒]

お名前: あおじゅん   
聖地とかいってもわからない人もいらっしゃると思うので、私から説明させて
いただきます。

聖地=SONORの国ドイツ=日本の代理店=コマキ通商=浅草ドラム・シティー=聖地

みたいな感じだと思います。

★ コマキ通商さんがソナーのタイコや、あらゆる民族打楽器、クラッシック
  パーカッション等を扱っている店が浅草は田原町駅下車、徒歩1分の所に
  昔からドラム・シティという名で親しまれているのです。
  浅草住人という方はそこの店員さんの事です。(いいよね?言っても)


すがのっち < いつあんな偉そうな格言めいた事を考えてるか?って・…
        それがねぇ、ここの版が目の前に開かれた時、自然と湧いて
        くるんですよ。マジです。前もって考えた事をカキコしてるんじゃ
        ないんです。(言わされてる様な感じ)
[2005年5月9日 18時14分43秒]

お名前: はた坊   
了解でーーす。

やっぱ「浅草」の文字は外せませんよね~(笑)
[2005年5月7日 18時31分54秒]

お名前: ゴ○ダ→浅草住人   
はた坊さん、改行の件了解いたしました。
ありがとうございます。
HNはどうしましょう・・・
分かりやすく浅草住人にしてみます。
今後も宜しくお願い致します。
[2005年5月7日 18時15分10秒]

お名前: はた坊   
>ゴ○ダさん
どもども!また行きますね~。

ちなみに管理人さんの替わりにお伝えしますと、ここのカキコは自動で改行しない
ので、適当に自分で改行を入れないとダダ~~~と長くなっちゃいますので。。。

それから、私がゴ○ダさんてカキコしちゃったのでHN化しちゃってますが、
ご自身のHNでどーーぞ(笑)
[2005年5月7日 12時31分35秒]

お名前: ゴ○ダ   
青山様

お!そのゴ○ダ君って、あの… ○○君だね?>そうです4階の若いのです。昨年はフォースエクストリームで
大変お世話になりました。すばらしい演奏で会報誌の出筆でも思わず個人的感情が出た記事になってしまいま
した。(汗)

景気はどうかね?>なかなか厳しい日々が続いております(激汗)
 
あの人は元気かぃ?笑ってばかりいるベテランさん。>ヨ○ズのことでしょうか?元気200%で、書いている
今も笑い声が響いてきております。がははははっ~と・・・

また、お忙しいと思いますがお時間があれば浅草の方もお立ち寄りください、皆お持ちしております!

はた坊様

サイドスネアにもうまくセットできました。>良かったです!!

左手でのテクがついていってませんが。。。(汗)>またまた、何をおっしゃいますか!是非是非、これからも
こちらにいらしてください!みーーんな聖地からのカキコを待ってまーーす。>了解いたしました~

皆さんのお邪魔にならないように気をつけます~

また、遊びに(じゃなくて、何か買いに。。。)行きますね~>いえいえ、気軽に遊びに来てください。
お待ちしておりますっ!
[2005年5月7日 12時4分54秒]

お名前: はた坊   
何だか賑わってますね!(笑)いいなあ、いいなあ、楽しいなあ~

しょじあきさん
初めまして!よろしくお願いします。また、お一人、あおじゅんさんのお弟子さんの
ご登場でしょうか!
あのカウベルは左手だそうですよ!ここでご本人がおっしゃってましたから・・・。
しかも右手は片手16、、、、あれをそばで見ていた当時のロディーさんのカキコで
見てて眩暈がするようなプレーであったそうです・・・・。
[2005年5月5日 23時24分24秒]

お名前: しょじあき   
 携帯では書き込みができないので、普段は皆さんの会話を眺めているだけでしたが、ようやくパソコン
からの書き込みをしております。

 「メリーゴーランド」のカウベルって左手だったんですね。一生懸命、右手でコピってました(泣)。
フロアをからめた「ぅタダドン」は何とかしましたが・・・。

 スティックについてですが、左右で太さの違うのなんて青山さんぐらいですよね。量産が利かないから
メーカー泣かせなモデルだなぁ~なんていつも横で思ってました。
 すんまそん師匠(笑)
[2005年5月5日 22時34分47秒]

お名前: はた坊   
連カキ失礼します。

あおじゅんさんの最後の一言にも関係するんでけど、みなさん、ダメになった
スティックってどうされてます?
(以前にそんな話題もあったような。。。)

練習すればするほどボロボロになったスティックがたまってしまって。。。。
何かいい再利用法(再活用法)
なんかあったら是非紹介してくださーーい!
[2005年5月5日 21時11分47秒]

お名前: はた坊   
>あおじゅんさん
実に実に含蓄あるお言葉です。肝に銘じたいと思います!
先日もバンドメンバー全員の気持ちを理解しないとダメだ!それができないやつは
例え派手なことができようがなんだろうが全くナンセンス!とドラ教の先生に言われ
ました。ドラ教でまずはベースの気持ちを学べってんで、生徒がドラムとベースを
それぞれ弾き合って相手の気持ちになれるようにって練習をしました。それを受け、
私もバンドメンバーのベースの奴とだけでリハスタに入って先日も4時間お互いに
交代しながら相手を聞く練習をしたりしてます。。ベースの奴曰く、「最近すっごく
いいノリが出てきてるよ~」とのことで、ますます張り切ってる次第です(笑)

>ゴ○ダさん!!
どーも、どーも!こんにちわ。先日はお世話になりました!早速使ってます!いい
音してます!サイドスネアにもうまくセットできました。
左手でのテクがついていってませんが。。。(汗)
是非是非、これからもこちらにいらしてください!みーーんな聖地からのカキコを
待ってまーーす。
また、遊びに(じゃなくて、何か買いに。。。)行きますね~
[2005年5月5日 20時54分17秒]

お名前: kuni   
プリントアウトして 壁に貼り付けました>一言

お~~聖地からの使者までいらっしゃってるし
この掲示板は永久保存ですね>すがのっち

 
[2005年5月5日 0時48分52秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
久々の含蓄溢れるあおじゅん様語録に感銘いたしました。

 『勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けはなし』といった、
あの野村語録をはるかに凌駕してます。

 特に『全ては模倣から始る。』というモデリングの考え方は、ドラム
だけでなく、生活のあらゆる場面で役立てることができる、『成功への
マスターキー』ですよねえ。

 でも、これらの語録はいつどこで思索され、書きとめておられるので
しょうか。不思議です。
[2005年5月5日 0時22分25秒]

お名前: ピエロ   
また行きたい~~~聖地浅草ぁ~~~~♪
[2005年5月4日 22時14分35秒]

お名前: あおじゅん   
お!そのゴ○ダ君って、あの… ○○君だね?

景気はどうかね? あの人は元気かぃ?笑ってばかりいるベテランさん。
[2005年5月4日 19時25分46秒]

お名前: ゴ○ダ 聖地浅草より愛を込めて   
はた坊さん先日はご来店ありがとうございました。お久しぶりにお話できて嬉しく思いました。みなさんも
よろしければ聖地?浅草へ遊びにいらっしゃってくださいね。いろいろお話しましょ~
[2005年5月4日 18時46分9秒]

お名前: あおじゅん   
 ******** 一言 メモ *********

 
 ★ ドラムは体技である。

 ★ 四肢のバランス次第で如ようにでもなる。

 ★ ドラマーはサッカーでいうフォーワードでもなければ
   ディフェンスでもトップでもなく、キーパーでもない。

      ピッチ(競技エリア)そのものである!

 ★ 魅力的な楽器が良いのではない。
   躍動的な叩き手によって、それらは見事に調和する。

 ★ 上手下手は字のごとく、本人から発せられるリズムが、他をも 上げる か
   下げる かの違いである。

 ★ 全ては模倣から始る。これなくして、自己表現のカタチの確立は無い。

 ★ 最初から、ドラムだけに絞り、極度に聴き込む事は、その楽曲を知らぬ事と同じである。

 ★ 譜面は便利な共通の情報の記号であって、音楽の根本ではない。
   よって、それで良し悪しは決まらない。

 ★ ドラムの譜面は一種の記号にすぎない。
   見てすぐ理解できるのと叩けるのは別である。

 ★ 樹木や他の材料からなる、自分の楽器に愛着を持つ前に、はるかに大きい
   愛(存在)が、それらから、すでに使い手に与えられている事を知り感謝する。



 ********************************


 てな感じで偉そうに書いてしまいましたが、これは私自身に向けての事柄
 でもあるのです。
 
 楽器は、やはり、使い手次第である!というのは実感としてありますよ。
 
 「まずは、カタチから入るのよ!」ってよく言う人居るじゃない?
 あれは、それこそ、上に書いた模倣の延長線にあると思うなぁ~。
 自分なりのカッコ良さの観点ってあるもんね?

 最後に書いたのは宗教っぽいかもしれないけど、実際、限りある資源だからね!
 もぅ、取れなくなった 木 とかたくさんあるんですよ。
 金属だって、その時代時代で質とか量も変化しているじゃん?
 決して増えているとは思えないし・・・・・。。

   
   
   
[2005年5月4日 15時12分55秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
ご本人様も謎でしたか。T郎氏のこだわりなんでしょうかねえ。

で、本日は休日出勤お疲れ様でした。A.I.揃い踏みの活動もま
すます活発化してきたご様子で、5/31も期待は膨れるばかり。

>はた坊さん
5/31は必見・必聴でしょう!!
[2005年5月3日 20時45分13秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち < その謎は私にも謎なんですが、恐らく、私とコーキが基本になると
        シュガーベイブではなくて、現在(その当時)の達郎サウンドに
        なってしまうから、島村氏を迎えてやったのだと思われます。
        私もそれ見たかったのですが逃してしまいました。というか、別の
        仕事をやっていたようにも思われるんです。(回想シーン)
[2005年5月2日 16時27分17秒]

お名前: はた坊   
すがのっち殿

11日のKRBご参戦予定ですかっ!!
私も是非行きたかったのですが、水曜日はドラ教レッスンのため残念ながら行けない
のです。。。久しぶりにお会いしたかったんですが。。。(涙) 
31日に参戦できるように努力しまーーす。

重ねてドラネタをもう一つ。。
バンドのベースの奴が、メリー○ーランド(JOYバージョン。但し、ドラムソロ抜き)
をやりたいと言い出し、よっしゃ!そんじゃやってみっぺ!ってんでカウベル買って
当然左側にセット。。。昨日はじめてリハスタで実際にやってみて。。。。素振りでは
できそうだったのに。。。。(なお、当然に右手の片手16は「はしょりバージョン」
ざます。。。)
やっぱ左手であのカウベル叩くのはめっちゃ難しかったっす。。。
精進あるのみでごわす!
[2005年5月2日 9時9分56秒]

お名前: すがのっち   
昨日のサンソンは、シュガーベイブ初出しのライブ音源で堪能させて
いただきました。

sings”SUGARBABE”のライブからも11年が経ったわけですが、あの
ライブはドラムだけ、あおじゅん様ではなく島村氏でしたっけ。

何で、そうなったのか、真相は私にはいまだに謎です。
 
ともあれ、GW明けの5/11はいよいよブルアレで"K.R.B."ですね。  
 
 (G)鈴木健治 (Ds)青山純 (B)種子田健 (Key)安部潤 (G)末松一人
 *Guestあり  
 
ってなわけで、私"K.R.B."は初めてなもんで、勝手がよく分かりませ
んが、ニューセットを拝みにこっそり参戦予定です。
[2005年5月2日 8時12分31秒]

お名前: はた坊   
ドラネタはやっぱこちらに、、(笑)

先日久ぶりに聖地浅草に行ってまいりました!ゴ○ダさん!ありがとうございました!

最近あおじゅんスティックは使っていなかったんですが、久しぶりに購入して発見!
数年前に買ったやつと比べてみたら、左の方のチップの形状が微妙~っに変わってる!
今のやつの方がチップが丸みを帯びてました。
[2005年4月28日 15時8分8秒]

お名前: すがのっち   
ニューシングル『太陽のえくぼ』は、T郎氏によれば、今までにない、緩急
のあるアレンジだそうですが、sax以外はおなじみのメンバーですから、次
のツアーではぜひ、演ってもらいたいです。

saxは、『マイダスタッチ』に引き続き、SOLIDBRASSの山本拓夫氏ですが、
ツアーも土岐氏から山本氏に代わるのでしょうかねえ。

何はともあれ、あおじゅん様のドラムがイントロの曲は、『スプリンクラー』
もそうですが、心地よいインパクトがたまりません。
[2005年4月28日 8時28分55秒]

お名前: すがのっち   
暗いニュースばかりですが、先日、あの高田渡氏が逝かれました。
「自転車に乗って」とか「自衛隊に入ろ」とか、われわれの世代に
とっては忘れ得ぬ名曲です。

T郎氏のライブで「コーヒーブルース」をカヴァーされたのを聴か
れた方も少なくないと思います。

名盤の数々に"はっぴいえんど"がレコーディングに参加していた
記憶がありますが、あおじゅん様と高田渡氏との接点って、あったの
でしょうか。

因みに『タカダワタル的』っていう映画が今月30日から、吉祥寺バウ
スシアターのレイトショーで上映されるそうです。

ご冥福をお祈りいたします。
[2005年4月27日 8時12分27秒]

お名前: すがのっち   
あまりに痛ましい事故で言葉もありません。被害に遭われた方
々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

あの路線は私も何度か乗ったことがありますが、こんな事態が
起こるなど誰も予想できません。

列車の前方車両には絶対乗らないようにすることぐらいしかリ
スクヘッジする手段はないのでしょうか。

今朝、私を乗せた通勤列車は、何事もなかったかのように、運
行され、車内アナウンスでは、車掌が、来月から最後尾の車両が
女性専用になるのでご理解をと空しく連呼していました。
[2005年4月26日 8時31分5秒]

お名前: すがのっち   
昨日は、サンソンとしては、珍しく、ジョージ・ベンソンを流してましたが、
ドラムはスティーヴ・ガッド。当時みんながよく聴いていたのは、ジョージ・
ベンソン、リー・リトナー、アール・クルー、ラリー・カールトン等々ですが、
アルバムのクレジットを見ると、ガッド様のお名前がいたるところにあったよ
うな記憶があります。フュージョン全盛期が懐かしい。
[2005年4月25日 13時10分4秒]

お名前: akisy   
佐藤一憲追悼ライブ。行ってきました。素晴らしいイベントでした。あれだけの人数がそれぞれみな個性を魅せて,
しかもまとまっていました。青純さんはドラムに竹豊に,後半大活躍。ポンタさんとのツイン・ドラムも決まってました。
そして,天国に召された佐藤さんに向かって,会場全体が一体となって”体育祭”を唄いました。感動的な,
そしてHANIWAらしいフィナーレになりました。行って良かったです。みんなありがとう。
佐藤さん,またいつの日にか,太鼓を聴かせてください!
[2005年4月22日 1時5分9秒]

お名前: すがのっち   
昨夜は、お疲れ様でした。
いまだ、興奮冷めやらぬって感じがあちらこちらから伝わってきます。
生の「オレカマ」ってさぞかし凄かったでしょうねえ。

さて次は、5/11 & 5/31 ブルアレ2連発!!
ニューセットのお披露目でしたよね。楽しみ、楽しみ・・・
[2005年4月22日 0時24分52秒]

お名前: こやまっちょ    URL
すんごいライブでした~~~♪
6時30分ちと前、会場へ、、、
ずぅら~~っと行列!!(今日平日なのに、、、心の声)
熱いファン多く、ほんとすばらしかったです♪
[2005年4月22日 0時17分54秒]

お名前: すがのっち   
本日は吉祥寺・スターパインズカフェ(18:30 open / 19:30 start)で

『memory of Kazunori Sato Live(HANIWAとTHE家元、そしてその仲間達)』

参加予定ミュージシャン
仙波清彦、植村昌弘、梶原茂美、田中顕、yoshie、沼井雅之
久米大作、浦山秀彦、中原信雄、村上ポンタ秀一、小川美潮
三橋美香子、小林武文、十亀正司、上野洋子、鬼怒無月、近藤達郎
バカボン鈴木、原田芳弘、青山純、ホアチョ
山田貴之、大下和人、太田恵資、池田有希子、高橋香織
梅津和時、中川博志、安田英司、渡辺等、パンチャ・ラマ、武田弘樹
他ゲスト多数

ってことで、残念ながら私、参戦できませんので、久々に家であのHANIWAの
ビデオを見てよっと・・・
[2005年4月20日 8時17分40秒]

お名前: こずえ   
はた坊さん>
ありがとうございますぅ!ほんと感激してマス^^
彰さん>
叩き語り!!興味深々です。確かに最近見かけないですよねっ^^
LIVE楽しみにしてます!
[2005年4月18日 20時44分1秒]

お名前: しょうじ    URL
こずえさんへ
 そんなに長い間応援して頂いてるなんて光栄です。
そうそう、師匠のおっしゃる通りドラマー勝治がフッカツします。
5/19に吉祥寺でいきなり唄って叩きます。「叩き語り」とゆージャンルをスキマ産業的に
台頭させようかと(笑)。
 古くはつのだ☆ひろ、YMO、CCB…。最近いないでしょ?
そろそろいいかな~と思いまして(笑)。
 ここにはドラムフリークの方がたくさん集まっていらっしゃいますから、興味
のある方は是非いらして下さい。松本氏に続き青山門下生のドラミングがどんな
モンなのかお見せしましょう!なんつってo(≧▽≦)o
 詳細はホムペをご覧下さい。日本初の叩き語りサイトです(笑)。
 管理人様、個人的な用件での長文、失礼いたしました。
┌(_ _)┐
[2005年4月18日 7時13分13秒]

お名前: はた坊   
おお~、何やら、感動の再会の場となってますね!
こずえさん!よかったですね!
[2005年4月16日 10時39分0秒]

お名前: こずえ   
>彰さん
返事をもらえるなんて、すごく嬉しいです!
お久しぶりです。。って言っても
憶えてないですよね^^じゃーまん・・の時から、彰さんの追っかけ?(笑)をしていた、こずえデス。バンドを
脱退されてから、ず~っと探してたんですよ~(;_;)
[2005年4月15日 14時42分11秒]

お名前: 勝治 彰   
こずえさん
 あたくしが勝治です。何やらお探し頂いていたようですね。いかがなされた?
[2005年4月15日 4時34分2秒]

お名前: すがのっち   
5月11日のニューセットお披露目は、何としても参戦せねば!
5月31日も登場するのかなあ?

今日、タツマニが来てました。ざーっと目を通したら、あお
じゅん様とコーキ様に言及した箇所を発見!にんまりとした
私でした。
[2005年4月13日 23時39分5秒]

お名前: シャーミン   
そだそだ、ニューセットの写真撮ってもらうの決まったよ。
ドラマガなどなどに載せてもらえるんだろうか?
期待しててね。
[2005年4月13日 14時28分15秒]

お名前: はた坊   
おおおおおお~~~、お得意様セットの全貌が明らかにっ!!!

バーチですかっ!これはまた何とも拝聴するのが楽しみっ!!!!

しかも、また、色がよさそうですね~~

一時期、何でも深胴がはやったと思いますが、最近は浅胴の方がポピュラー
なんでしょうか?
[2005年4月13日 12時51分50秒]

お名前: こずえ   
そうだったんですか!まだドラムを続けられてたんですね!良かったです。
脱退後、どうしているんだろう・・・
とずっと気になっては居たものの、知る手立てがないまま15年も経ってしまいました。でも、青山さんからのお返事を
見て安心しました!今でも当時のアルバムを聴いては思い出に浸ったりしてます^^
お返事、本当にありがとうございました。
[2005年4月11日 22時44分22秒]

お名前: kuni   
お~お得意様セット 浅胴なんですね 私も13×9+18×16にしたい気分
なんでもマネから始まるんです何事も
ん~BDとバランスが悪いかな?悩みますね~
あ!車に積めるのか。。。それが一番の問題か 今のセットはバッチリ収まるし
今度音を聴かせていただいて チューニングの参考にさせていただきます!
[2005年4月11日 1時45分27秒]

お名前: あおじゅん   
こずえ < 初めまして!私が師匠の青山でございます。でもって本人になりかわりまして  
      最近の状況を説明させてもらいます。
      一時期、ドラム・セットまるごと私に預けて「もぅ、自分には必要性がなった
      ので師匠に預けます!」と宣言したのが約2.3年前でしたが、今年になって
      突然、機材全回収願い!のメールが来て私も嬉しかったのですが、なにやら
      また、バンド活動めいたものをやりだしたようでして、詳細は本人から聞かされて
      無いので何とも説明しようがないんですよ。
      でも!、また復活!!した勝治君を前面的に支援、応援している我が家で
      あります。
      彼の事だから、きっと何か面白くカッコイイ事をやってくれると信じてます
      よ~~~~んっだ!
      15位前のバンドねぇ~、懐かしいなぁ~、あのバンドをやめて私のところへ来た
      んですよ。彼。


ところで、最近登場しました私のNEW SET!バーチシェルの赤いタイコなんですが
これがまた!新人らしからぬ良い音でして、私もモッキィーも驚いてるんでです!
名前は お得意様 セット だそうです。モキオが営業セットの次は何?と聞いたら
お得意様!でどうでしょう?って事で即!決定されました。
赤といってもいわゆるフェラァーリレッドとかいうんじゃない木目が見えて落ち着いた
ワインレッドのような感じなんです。

サイズは 22x16 10x8 12x8 13x9 18x16の5点です。
浅い胴だからビュンビュン鳴る鳴る鳴る!!
1番近くて5月11日ブルアレでの KRB のライブでお目見えします。
[2005年4月10日 19時35分2秒]

お名前: こずえ   
管理人様、初めまして。こずえと申します。突然ですみません。
実は、パート17に書き込みのあった、
勝治彰さんなのですが、15年程前に好きだったバンドを脱退されて、その後の活躍が知りたくてずっと探していた方なのです。
現在、どうされているかご存知でしたら教えて戴けないでしょうか?テーマとは無関係な内容ですみません。
[2005年4月9日 0時23分39秒]

お名前: すがのっち   
昨夜の夢・音楽館の後番組(名前不明)でポンタさんが小椋佳のバックで笹路さんと
とってもジャージーな演奏を聴かせてくれてました。そういえば、先日、これも何かの
番組で、メリージェーンのつのだひろさんがトリオでジャズをやってました。
あおじゅん様のジャージーなドラムも一度堪能してみたいって想う、桜満開の今日この頃
です。
[2005年4月8日 8時4分48秒]

お名前: すがのっち   
「太陽のえくぼ」は、久々あおじゅん様のドラムが、イントロから炸裂で
おなじみのメンバーとの演奏はワクワクします。
次のツアーではぜひともあおじゅん様のドラムで「Forever Mine」を聴か
せて欲しいっす。
[2005年4月7日 0時28分3秒]

お名前: kuni   
え!すがのっちがアキバ系?ウソ~~~!!(笑)

来月はシンバルにメロウクラッシュ&スプラッシュ導入予定
あとは16×16が来ればとりあえずOKちゃん
これで9月の仙台最大の音楽イベントに望みま~す!

最近買ったDVD「Bank BAND」ミスチルの桜井君vo.ですが
dr.山木氏 b.美久月氏 凄いっす やっぱSONOR+PAISTE最高
来月の青山さんのLIVE行きて~よ~(切望)
[2005年4月6日 23時41分33秒]

お名前: すがのっち   
年度も変わり、私も4月から勤務先が代々木から、神田にお引越ししたため
通勤時間は少々長くなりましたが、アキバが徒歩圏内というのが、ささやかな
メリットでしょうか。
環境激変の方、なあんにも変わらなかった方、新年度もよろしくお願いいたします。
[2005年4月5日 8時24分8秒]

お名前: ヨッシー   
青山純さん>
なるほど、そうですね。
湊氏は(「ジャンル」でいうと)ロックドラマーだと思うんですが、
あそこまで生粋な方だと、その「ジャンル」なんかは超えていると思います!
「どんなジャンルでもイケる」、というか「音楽を演奏出来る」。
(そもそも「ジャンル」なんて本当はないと思う。)
お返事ありがとうございました!

すがのっちさん>
ありがとうございます。
また遊びに来たいと思います!
[2005年3月27日 7時38分7秒]

お名前: はた坊   
おっしゃるとおりですね。。。
当たり前のように使ってますが、何年かしたら状況は一変するかもしれませんね。

数年前まで、飲み水を「買う」なんて考えられなかったのと同じかもしれません。

ちなみに、あおじゅんさんはスネア以外は皆メイプルだと思いますが、バーチとか
使うことはないんでしょうか?私はバーチが結構好きです。
あと、興味があるのはバンブー(竹)ですね~。ヤマハから出てましたよね。
竹なら日本に素材は多そうな気がするんですけど。。。。そんなことないのかな?
そういえば竹林なんてあまり見なくなりましたよね。。バンブーって一体どんな
音するんでしょうか?どなたか使われたことのある方いらっしゃいます?
[2005年3月25日 12時29分21秒]

お名前: あおじゅん   
ヨッシー < 湊君は生粋のロック・ドラマーで、面識はあまり無いのですが
       コーキとかから話は聞いてますし、ドラミングも良い感じだと
       思ってますよ。少なくともフージョン系ではないあの重い感じに
       共感します。
       ああいう一筋!的は人ってなかなか居ないもんだよね!
       ボンゾフリークっていう点でも、私と共通点があります。
       天下のパイステ社の公式ページに写真が出ている事を誇りに
       思ってま~~す。
       てな感じで、どうでしょうか?ヨッシーさん!
       通りすがるのも良いけど定着してるともっと面白いよ!ここは。


今日から愛知万博が始りましたが、現実問題として我々ドラマーが手にするスティック
の元 木 が伐採過剰で、そのうちヒッコリーとか無くなってしまうのではないかと
けっこう不安です。 
でも、自然を破壊してまで、良い棒を手にしてタイコを叩きたくない!と言えば
ウソ!になるかなぁ~? 
とにかく今までは、当たり前のようにして扱って入手してこれた事に感謝しないといけませんね。
スティックだけじゃなくドラム本体の胴に使用される樹木に関しても懸念されますね。

「ぁぁ~~、いい時期に良いタイコを入手出来てて、ほんとよかった!」と思いますよ。

現在ソナー社もどこもかしこも、メイプル流行りみたいですが、数年後?わかんないけど
確実に変化していくと思います。絶対に。原材料に限りがあるからね。

私の自慢のセットはなんと言っても昔のシグネーチャーシリーズのマッカーサーエボニー(HEAVY)のセット!
特にバスドラです(22x18)あと、今はもうとっくに無くなったソナーライトのセットで、当時、注文した
サイズで作ってもらったタムが2つとバスドラが1つあるんです。10インチの口径に対して深さは6・5 
14インチの口径で14x10という、いずれも浅胴っていう事なんですが、これがよく鳴るんだわ~~~。

バスドラ(ソナーライト)は24インチx17でインターナルマフラー(内臓ミュート)付きでタムホルダーの
穴が空いてないんです。最近は全く姿を見せてませんが、今から思えば「頼んでおいてよかった~~~~!」
っていう気持ちで一杯です。

ギターやベースやピアノその他、楽器と言われる物に 木 がどれだけ使用され貢献しているのか? 
改めて自然の産物である樹木に対して感謝の気持ちを持って演奏したいです。
[2005年3月25日 1時9分57秒]

お名前: すがのっち   
>ヨッシーさん
通りすがりと言わず、ちょくちょく寄ってくださいね。

>うみ
早速、ampmに行ってみます。って、うみさん、お元気でした?
私も今年は出来るだけ、あちらこちらに足を運びたいと思って
いますので、どこかでお会いできると良いですね!
[2005年3月24日 1時5分10秒]

お名前: うみ   
すがのさま、みなさま、オヒサシブリで御座います。

えっと、今週発売(3月29日号)の「週間 SPA!」の139ページで、キリングタイムの特集が組まれておりました。

概要と作品紹介とあわせて、メンバー写真も掲載されており、あおじゅんさまのお姿が拝めます。(-人-)

今すぐコンビニへ急げ!
……って、ちょっと意味不明なテンションでごめんなさい。

それでは失礼いたします。
[2005年3月23日 23時40分20秒]

お名前: ヨッシー   
はじめまして、ヘタッピドラマー・ヨッシーと申します。
通りすがりのもので、突然書き込むのもなんですが、
湊雅史氏のドラミングについてどう思いますか?
ちなみに私はとても好きです。
よろしければ、お返事ください。
(恐れ多いですが、青山純氏からもお返事いただきたいです。)
よろしくお願いします。
[2005年3月23日 16時31分16秒]

お名前: すがのっち   
愛知万博ってこれですね。

日時:2005年3月31日(木) 
場所:博覧会開催地内 EXPOドーム 
公演タイトル:MISIA&Erykah Badu feat.“Love The Earth" 
共演アーティスト:Erykah Badu(エリカ・バドゥ)
[2005年3月22日 17時56分28秒]

お名前: あおじゅん   
わ=====!ほんとだ!パイステ社のカタログに堂々と出ているではないですか!
私と山木さんと湊君とか日本人は約4名位ですね。

さてさて、ミーシャツアー2005が終りました。
なかなか、楽しい良いライブツアーだったと思います。
でも、もう今月の31日には愛知万博で出演しますので、そんなに疲れてる
場合じゃない!って感じです。
[2005年3月22日 13時57分44秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
MISIAツアー、お疲れさまでした。しばし、ご休養ですか。
でも、これからも、ご登板が目白押しのご様子で・・・

5月はBAJが2発!!

05月11日(Wed)
『K.R.B.』  
(G)鈴木健治 (Ds)青山純 (B)種子田健 (Key)安部潤 (G)末松一人

 
05月31日(Tue) 
『 Blues・・・アレ!! 』 
(Org/Vo)佐々木久美 (Ds)青山純 (Sax)鈴木明男 (G)鈴木健治 (Key)重実徹 
 他ミュージシャン達 

そして
06月04日(Sut)国立代々木競技場 第一体育館
『CROSSOVER JAPAN '05』
 キリングタイム

当分目が離せません!
[2005年3月21日 21時17分7秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
ここのところ、「Dance with Me」「太陽のえくぼ」と、A.I.揃い踏みでの
ご活躍、とても嬉しゅうございます。
part19は、まだまだ序の口、たんなる通過点ですから、どこまでも着いて
いきますよ、あおじゅん様のドラマー人生に!
それが、私の生きる道っていう人、私、たくさん知ってます!!
[2005年3月18日 0時38分9秒]

お名前: ピエロ    URL
そ~~ゆうのは、ちゃんと載せましょよ♪

<artists> GO~~~~~!! いたぁ~~!ってネ♪
[2005年3月17日 23時4分45秒]

お名前: えんぱる   
>kuniさん
>何気にPAISTEの公式HPを見たら お=!青山さん写真入でド=ン!
あ==!ほんどだぁ~☆ 髪の毛のカンジが・・・ハネル系Japan♪? (⌒▽⌒)
[2005年3月17日 21時28分50秒]

お名前: kuni   
すがのっち>
Part19 おめでとうございます

青山さんも絶好調でなにより
と 何気にPAISTEの公式HPを見たら お=!青山さん写真入でド=ン!
海外から世界配信されてます!

埼玉でも打ち上げ花火10連発 炸裂爆裂させてくださいね
ドラマを感じるドラマー・・・これダメ?ちょ~っと苦しいか(笑)
[2005年3月17日 20時57分34秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち様!ありがとうございます! 何と!19にまで来てしまったのですね?
こうなったらいくつまで行くか? あ!それは私次第って事だよね?

頑張ってドラマー人生続けていかねばならぬ!
[2005年3月17日 0時49分58秒]

お名前: ピエロ   
今日はとても暖かく、そろそろ春らしき?陽気になってまいりやしたっ。
が! でも、まだまだ油断は禁物っスね!
無事にあおじゅん様のお誕生日も迎えられ、そしてツアーは残るは埼玉公演いよいよ2つ!!
最後の有終の美を飾って下さる事でしょう!!
今から楽しみっす!!

わたくすの、へっぽこレッスンも、先週から新たなシャッフルビートに突入す!
このシャッフルは歴史が古く、1920年に流行したリズムの事らしく、元々は
アメリカ南部の黒人たちの間で作られたものだそうで、現在では、バウンス(はねる)した
8分音符を基調とし、2・4拍目にアクセントを置いたリズムをシャッフルと呼んで
おるそうでござんす!!


そして、注意しなければならないのが、表記の楽譜等では省略されていたり色々な書き方が
されているので、まずは「3連符の真ん中を抜いたタイミング」と覚えるといいそうです。
ですんで、普通の8ビートのチチチチ チチチチ・・・・・と楽譜では表記されていても
チッチチッチ チッチチッチ・・・とハネ感を出さなければなりゃ~~せん!

先生は、若い時に大失敗をしたそうで、8ビートの楽譜の横に<Shuffle>と書かれていたのを
見落とし、「おいーー!ハネてないゾぉ!」と注意されたそうでごんす!
この わたくすの教室では、誠にご丁寧に、( )がついていて、そこに 3 !と
明記されているので、微妙なニュアンスがとてもよく分かります。

まずは、Aパターンの基本を♪=100~120ぐらいで練習した所で、エレドラの中から
いかに実践的に「それを」使うか、という事で、チョイスした1曲・・・まるで
フランク・シナトラをも彷彿させるよ~な素敵な課題曲と共に、レッスンを受けてきた
所でござんす!
有名な、皆様もご存知の曲では、タラッタ~ラッタラッタ~うさぎのダンスぅ~~♪や
ミッキマウス~ミッキマウス~ミッキ ミッキマゥス~~♪もシャッフルでごわすね♪
また、課題曲の中には、とぉーってもカッコいいブラック系の曲も満載で、
これから 益々楽しみでございまするっ。

とっても~~スキップしてるよな感じで、オシリが浮いちゃっタ楽しい
レッスンで 今日も幕を閉じたのでございますた!!
(すっかす!右腕は結構 疲れますのことよ。。。。)
[2005年3月16日 23時26分1秒]

お名前: ぎんの   
ものすごく遅れてしまいましたが…
青山さん、お誕生日おめでとうございます。
そして…part19新装もお祝い申し上げます。

不義理ばっかりですけど、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
[2005年3月13日 3時34分25秒]

お名前: たか士長   
青山さん、お誕生日おめでとうございました。
出遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
さくらさん、初めまして。
一日遅いですがお誕生日おめでとうございました。
[2005年3月11日 22時52分45秒]

お名前: Toji   
出遅れたぁ~(汗)
>あおじゅんさま、、
ご生誕記念日おめでとうございました。

>すがのっちさま
いつもありがとうございます。
[2005年3月11日 1時4分7秒]

お名前: すがのっち   
>さくらさん
改行させていただきました。
また、遊びに来て下さいね。
[2005年3月11日 0時27分45秒]

お名前: こやまっちょ    URL
>すがのっちさん
part19メモリアル板  おめでとうございます。
5月の再会、、、楽しみにしておりま~~~す♪
[2005年3月10日 22時21分38秒]

お名前: さくら   
ごめんなさい、改行してなかったのでなが~くなってしまいました。
管理人さんごめんなさい。
[2005年3月10日 20時11分36秒]

お名前: さくら   
初めてお邪魔します。「あおじゅんさん誕生日おめでとうございます」(^^)!3月10日生まれということは、
あのフーテンの寅さん、故渥美清さんと同じ日ですね~あと松田聖子さんとも同じで、藤井隆、徳光和夫、山田花子、
藤谷美和子、シャロンストーン、藤子不二雄A、魔裟斗などなどみーんな3月10日生まれなんですね。さっきネットで
見っけました~!とにかく「めでたい!めでたい」・・・って何を隠そう私も今日誕生日なんです~(^^)でも
あおじゅんさんと同じ誕生日なんてホントファン冥利につきます。あおじゅんさんと同じ日に年をとっていけるん
ですね!これからも頑張ってください。
[2005年3月10日 20時9分5秒]

お名前: はた坊   
>あきどっぐさん
そうですよね~~。かなりな荷物になりますよね。。。。

でも、イスはほんと大事だと私も感じてはいるのですが、、、、、
以前まさしさんとこのスタジオで練習したとき、まさしさんとこは背もたれ付
が置いてある(さすがっ!)んですが、実に腰が安定してよかったんです。
それ以来欲しいな~と思っているんですが・・・・。

現状、私の場合、スタジオに行く時は、スネアとペダルとシンバル2枚にシンバル
ホルダー、その他スティックやらヘッドホンやら小物を運ぶと両手一杯なんす。。
まあ、ドラマーたるもの荷物の多さに負けてはいかんとは思うのですが・・・・。
[2005年3月10日 19時40分24秒]

お名前: あきどっぐ   
はた坊さん

実は持って行くのが結構大変です・・・。
TAMAのサドルタイプの背もたれ付きを買ったのですが、
サドルが妙に大きいので(けつがでかい私にはピッタリですが)、
かなり大きいバッグに詰め込んで、よっこらせって持って行ってます。

いぜんにあおじゅんさんが、この板で、「ペダルとイスの足回りは重要で、ちょっと高さが
変わるだけでもわかるのだ」っていうカキコをみて、やっぱりイスも重要だなぁって
思ってて、最近やっとこさ奥方の稟議が通りまして購入にいたりました。

あおじゅんさんのカキコではっと気がつきましたが、イスの高さが毎回変われば、足回りも
毎回条件が変わるんですよねって当たり前のことでした。
毎回練習に持って行くのは少々大変ですが、逆に持って行かないと不安です。
[2005年3月10日 17時41分53秒]

お名前: はた坊   
あおじゅんさん、誕生日おめでとうございます!
一つ一つのお言葉が身にしみます。私も精進いたします!

すがのっち殿
パート19おめでとうございます。すごいっすよね~。これからもよろしくお願い
します。5月にお会いしたいですね!

あきどっくさん
背もたれ付スローン、私も欲しい!スタジオに持っていくのが大変そうなので
躊躇中ざます。。。。
[2005年3月10日 16時49分36秒]

お名前: あきどっぐ   
あおじゅん様
お誕生日おめでとうございます!
あまりのめでたさについついでてきちゃいましたのです!

そしてそしてすがのっちさま
part19おめでとうございます!ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!

最近ついに背もたれ付きドラムイス買ってしまいました~
毎週の練習に持っていっちゃってます。やっぱしいいワン!
[2005年3月10日 12時58分14秒]

お名前: ひさのっち :*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆   
あおじゅん様(はぁと)のお誕生日☆
そして、ここのPart19の開設おめでとうございます。
すばらしいっ!すばらしいーーーーーーーーーっ!!きゃっほうなのデス。
Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆Wink!
[2005年3月10日 9時34分35秒]

お名前: シロクマ   
祝!

謹んで御誕生日の御祝いを申し上げマス。
[2005年3月10日 6時38分31秒]

お名前: えんぱる   
HAPPY BIRTHDAY♪ Mr.AoJun
& 酉年の皆様に ご健康とご多幸アレっ! 
[2005年3月10日 1時4分22秒]

お名前: ピエロ   
あおじゅん様今日は誠におめでとうございます!

この板では、沢山のありがたきお言葉の数々を胸に、今もそしてこれからも忘れず 日々
進んで行く所存でございます!!
まだまだ人生、これからもずっと==楽しんで参りたいと思います♪
春には、Liveも多く、今年は色々と楽しみが増えて 嬉しい次第っす!!

すがのっち、いつもお世話になりまぁーーす!
これからも宜しく~~です!
Part19 こちらも またまたおめでとうでごじゃりまする♪
またレポも書きまぁ~~す!(^_^)V
[2005年3月10日 1時3分34秒]

お名前: 菜樹美明   
 

最近書き込みやロムすら遠のいておりますが、これからの益々のご活躍
心から祈っております。私的には先日のMISIA仙台公演が素晴らしかったです!
[2005年3月10日 0時23分49秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
おめでとうございます。あおじゅん様のご活躍のおかげで、
私も毎日元気ハツラツでいられるような気がします。
同じ町内会のよしみで、今後ともよろしくお願いします。
5月はまた参戦予定です。今から楽しみにしてますから・・
何時までも元気でご活躍を祈念いたしております。
アレ板は現在大渋滞中のようですが、あお板も頑張り
ますので引き続きよろしくお願いいたします。
[2005年3月10日 0時18分58秒]

お名前: すがのっち   
というわけで、part19メモリアル板へようこそ!
お誕生日メッセージ等々みなさまのカキコをお待ちしております!!
[2005年3月9日 23時55分36秒]