(仮)アマ・オケの舞台裏 

 

とりあえずこちらのコーナーに、我が刈谷オケの第13回定演の企画確定にいたる道程を残しておきます。
なお、演奏会の名称は、12/17、「創立10周年の記念コンサート」という形に変更となった模様です。

また、今後、このコーナーの内容は変えてゆく予定です。


2000.5月 私の企画案発表
私の企画案については、こちらをご覧下さい


2000.7月 第12回定演

2000.9.10 最初の練習日
私の企画案に基づき譜読み大会実施

2000.9.24 前回の続き

2000.10.1 演奏会企画のアウトライン決定

技術委員会決定に対する意見集約
私の意見については、こちらをご覧下さい

2000.10.15 暫定的な曲目確定?

曲目暫定案

第1部 クラシック・ステージ (19〜22分)・・・語りを入れて約30分

「ツァラトゥストラはかく語りき」冒頭 (1分)
美しき青きドナウ (7〜10分) コーダ未定
「白鳥の湖」情景 (3分)
木星 (8分)

第2部 映画音楽ステージ(順未定) (35分〜41分)・・・語りを入れて約50分

スターウォーズ・メインテーマ (6分)
マーラーの第5交響曲よりアダージェット (10分)
タラのテーマ 楽譜未確認、技術検討要す (3〜5分くらい?)
サウンド・オブ・ミュージック 技術検討要す (8〜10分くらい?)
ウェストサイド・ストーリー・セレクション 技術検討要す (8〜10分くらい?)

伝え聞くところ、こんな感じらしい。しかし、技術検討されていないものがあり、暫定的である。
楽譜入手、さらに初見の後、団としての正式な曲目決定に至る予定。
技術委員からの要望もあったので、このプログラムの問題点については後日、この場にてさらに指摘する予定。


2000.12.17 ステージ構成案提示

 さて、曲目も固まって練習すること2ヶ月。曲順も含め、ステージ構成をどうするかを詰めねばなりません。
 有志T氏より、綿密な計画案が提示され、それに対する意見、修正案についてここで考えてみます。
(計画案の詳細は当然みなさんには内緒ですが)

 まず、技術委員会での今までの決定事項として、選曲だけでなく、(上記の通り)2部構成の曲目配分についても決定されていましたが、T氏はそれを一度白紙に戻して、0から計画案を練っています。ここのところ、技術委員長が不用意に、承諾してしまったようで、打楽器パートとしてはちょっと困った事が起こりました。
 今回、楽器の種類、数ともに壮絶なことになっていますが、その中でも、「木星」は編成も大きく、例えばティンパニ6台を2人で叩くものです。その6台あるティンパニをすべて活用して、一方「スターウォーズ」は一人の奏者が6台を叩きます。当然、それら2曲の間にはセッティング変更が必要となります。図示できればいいのですが、ここは文字だけで失礼します。

 A,B,C という1セットと、D,E,F という1セット(計2セット)を、A,B,D,E,C,F という1セットに変換するわけです。
「木星」と「スターウォーズ」が隣接するT氏案では、ティンパニ6台の配置換えを本番中に進めねばならず、舞台の上での舞台裏を垣間見せるようでスマートではありません。6台のティンパニの配置換えに要するスペースも時間も結構いるはずですし、私達打楽器パートとしては、従来のような、第1部第2部それぞれに「木星」と「スターウォーズ」があることを前提に、休憩中に間違いなく万全な準備をする予定でした。この点においては、従来の案を踏襲していただきたく思います。

 ちなみに、今回の使用楽器を念のため挙げますと・・・

第一グループ・・・・ティンパニ6台、大太鼓2台、小太鼓1台、吊シンバルその1、合わせシンバル、ボンゴ

第二グループ・・・・銅鑼、吊シンバルその2、トライアングル、タンバリン、マラカス、カスタネットその他小物類

第三グループ・・・・鍵盤楽器群(鉄琴、木琴、ヴィブラフォン、チャイム)

となります。その他にも、ピアノ、ハープも必要ですし、従来のような舞台下手にこれらを全て配置するのは不可能である事がおわかりいただけるかと思います(楽器を陳列する事はできるでしょうが、演奏するスペースも考慮に入れるとどうなりますか?)。どのように配置するにせよ、舞台に奏者が座っている状態のまま、ティンパニ6台の配置換えは結構大変ですし、並べてみたら、こりゃ奏者の立つ位置、動くスペースがない、無理だ・・・となってしまったらどうしましょう?

 ということで、休憩以外でのティンパニの配置換えは避けて頂きたく思います。一度、本番のステージでシミュレーションができれば、安心できるのですが・・・曲順構成も早急に行なわねばならない時点ですし、とりあえずは、木星、スターウォーズの切り離しを提案します。

 T氏の計画案には、基本的に私は賛同したいと思います。なかなか鋭いところをついた台本ですし、極力生かしたいと思います。そこでいろいろパートの関係を考慮したところ、T氏案の、「ウェストサイド」と「木星」の位置の変更のみを提案すればよさそうです。

 すなわち、全体の曲順が

ツァラ − ドナウ ― マーラー − 木星 (休憩) タラ − サウンド − ウェスト − スター

 となります。いかがでしょうか。特に、第二部が、全てアメリカ映画で統一されることもあるので、私はオススメしたいのですが。

 ・・・言い忘れましたが、先ほどの打楽器の3つのグループ分けについては、基本的に、同一ステージでは、ある一人の奏者が同一グループ内で楽器を選択し、狭いステージでの無用な曲の間での移動を減らすパート決めとしています。なお、全体の配置の素案としては、従来の金管の背後に第一グループ、従来のティンパニの位置に第二グループ、その前方に第三グループ、と考えています。これは会館側との話し合いの前に詰めましょう。

 あと、T氏案の中では、白鳥が消えていますが、この件については、オーボエ奏者の意向も無視できないでしょうし、技術委員会の場にて、一度検討すべきかと思います。私的には、無い方がプログラム的にすっきりするのかな、とも思いますが、やはり一端技術委員会の場で決定された事ですし、軽んずるべきではないでしょうね。

 さらに、最後に、スターウォーズの位置付け。アンコールと言うのはちょっともったいない、と思います。と言おうか、公式HPでももう紹介されていますし、また、私も、ビラ・ポスターを作る立場として、広報活動時に「スターウォーズ」の題名が載っているほうが、人目を引くだろうし、プログラムに正式に載せたい、と考えます。ただ、ビラ・ポスターの原稿締め切りもすでに過ぎており、「スターウォーズ」の文字を載せるか否かはもう決まっていなければならないことです。その判断はまた上層部にての判断ということになりそうでしょうか?

以上が現時点での私の考えです。

(2000.12.18 Ms)


2000.12.22 曲順決定(代表者会議にて)を受けて

 上記の私の意見も参考にしつつ、ようやくのことで、とりあえず曲順が決定。やっとのことで、正式なトラ依頼が可能となりました。以下の記載事項は私的な、トラ依頼の際の楽器分担表(案)です。関係者の方々、一度ご覧下さいまし。

  鈴木 水野 佐藤 太田 伊原
ツァラストラ Timp   Cym(C) Tri   BD
ドナウ SD Timp Cym(C) Tri   BD
マーラー5 W            
木星 Timp1 Timp2 Cym(C,S) Tri,Tamb Gl BD
(休憩)            
タラ SD Tri,Tam Timp BD Gl,Cym(S) Cym(C)
サウンドオブミュージック SD他 Cym(S)他 Timp BD Gl,Xyl他 Cym(C)
ウェストサイド SD他 小物各種 Timp他 BD Gl,Xyl,Vib他 Cym(C)
スターウォーズ Timp Tri,Gl SD Cym(C) Vib Tam

私Msからの打楽器各位の皆様方へのクリスマスプレゼントってぇわけです。(2000.12.24 Ms)

1/7の練習をふまえ一部、担当を変更しました(水野、太田関係分)。(2001.1.8 Ms)

曲順変更(2001.1.25 Ms)


表紙へ戻る