Home 

 History
F1レース史(1988以降) - 第1回

F1 race history (since 1988) - 1

1988年イタリアGP
「20年目の因果応報」

1988 Italy GP
"Retribution for the 20th year"

Dec.22,2003
F1レース史(1988以降)」の連載開始にあたり
世界の有名な50レース」(アラン・ヘンリー著、高斎正訳、グランプリ出版)は1935年から1987年までの有名なレースが如実に描かれていた。「偉大なレース」でも「歴史に残るレース」でもなく、「有名なレース」である。カテゴリはF1に限らずルマン、インディなども含めている。史上最高という議論は、レース史を知った上でなされなければならない。
F1の歴史カテゴリにも含まれる当サイトでは、1988年以降の「有名なレース」について記述していく。この時代は、シューマッハが出現する直前からに相当する。ここ数年でF1ファンになった方々にとっての、レース史の基礎知識になれば幸いである。
 
In series start of "F1 race history (since 1988)"
As for "Fifty Famous Motor races" (Alan Henry), the famous races from 1935 to 1987 were drawn vividly. They are not about "Great races" or "Historic races", either, and are "Famous races." The category has included not only F1 but Le Mans, Indy, etc. Arguments called the highest ever must be made after knowing the history of races. 

This site contained also in the history category of F1 describes the "Famous races" from 1988 and afterwards. This time corresponds since just before Schumacher appears. I am pleased if it becomes the basic knowledge of the history of races for people which became F1 fan in several years.
 

Ferrari F187/88C (Berger)
無敵マクラーレンホンダが唯一負けたレース
1988年は、マクラーレン・ホンダが16戦15勝というF1史上に残る記録を残した年であった。しかし、この年で最も有名なレースといえば、彼らが唯一の敗北を喫したレース、第12戦イタリアGPである。1-2フィニッシュで勝利したフェラーリにとっては、その1ヶ月前に亡くなった総帥エンツォ・フェラーリに捧げるレースとなった。優勝目前だったマクレーレンのセナと接触したジャン・ルイ・シュレッサーは、その20年前の1968年にホンダで事故死したドライバーの甥だった。さまざまな人間のドラマが交錯したこのレースを見ていこう。
 
Matchless McLaren Honda's only defeated race
1988, it was the year McLaren Honda left the record which remains in F1 in history called 15 victories in 16 games. However, the most famous race for this year is the race in which they were defeated in 12th round Italy GP. For Ferrari which won at 1-2 finish, it became the race offered to chief Enzo Ferrari which passed away one month ago. Jean Louis Schlesser in contact with Senna of McLaren which almost win was the nephew of a driver killed in accident in Honda in 1968, 20 years ago. Let's see the race with which various human beings' drama mingled.
 

1988 GP Winners
R1 Brazil Prost McLaren Honda
R2 San Marino Senna McLaren Honda
R3 Monaco Prost McLaren Honda
R4 Mexico Prost McLaren Honda
R5 Canada Senna McLaren Honda
R6 Detroit Senna McLaren Honda
R7 France Prost McLaren Honda
R8 Britain Senna McLaren Honda
R9 Germany Senna McLaren Honda
R10 Hungary Senna McLaren Honda
R11 Belgium Senna McLaren Honda
R12 Italy Bergar Ferrari
R13 Portugal Prost McLaren Honda
R14 Spain Prost McLaren Honda
R15 Japan Senna McLaren Honda
R16 Australia Prost McLaren Honda

 

1988年はどういう年か
1988年はターボエンジンの最後の年だった。ターボは1,000馬力に達し、ドライバーにとって危険であるとされた。また、シャシーの技術よりも、馬力で勝負が決まってしまう傾向があった。だが、何と言っても、日本のホンダがF1で勝ちまくることが、ヨーロッパの人々にとって苦々しく思っていたことだった。バレストルFISA会長(当時)は、ホンダの桜井監督に「F1にイエローモンキーはいらない」とまで言ったほどだった。ホンダは1986年、ウィリアムズにコンストラクターズ・タイトルをもたらし、1987年にはドライバーズと合わせて2冠をもたらしていた。ターボは翌1989年から禁止されるようになった。ホンダは、ターボ最後の年に意地でも勝ちまくりたかった。

この年、ターボ搭載車は燃料が150リットル、過給圧2.5バールに規制された。ノンターボ車は燃料無制限だった。だが、ターボ車(650-700馬力)はノンターボ車(600馬力)に対し、まだ50馬力以上の差をつけていた。ターボ車同士では、マクラーレン・ホンダがフェラーリに対して燃費制御で有利だった。ホンダの強さの源泉は、テレメトリ・システムを導入したことであった。走行中のマシンからフィードバックされるデータを解析し、次の対策を打っていくやり方は、ホンダが本格的に始めたことだった。

そしてマクラーレン・ホンダは開幕から連戦連勝した。イタリアGPを迎えた時点で、ドライバーズ選手権はマクラーレンの二人、セナ75点とプロスト72点が飛びぬけ、3位ベルガーは大きく離されて28点に過ぎなかった。コンストラクターズ選手権はマクラーレンが147点で早々にタイトルを決めていた。2位フェラーリは100点以上も離された44点だった。
 
What year was 1988
1988 was the year of the last of turbo engines. The turbo reached 1,000H.P. and was made dangerous for drivers. Moreover, there was a tendency that a match is decided by the horsepower, rather than the technology of chassis. But, whatever it might say, Honda in Japan winning earnestly by F1 was having thought that it was disgusting for people of Europe. FISA president Balestre (that time) told to Honda director Sakurai "Not need the yellow monkey for F1". Honda brought Williams constructors title in 1986, and had brought drivers and 2 in all crowns in 1987. Turbo came to be forbidden from following 1989. Honda wanted to win the year of the turbo last earnestly.

As for this year and the turbo loading vehicle, fuel was regulated by 150l. and 2.5 bars of turbo charged pressures. Non turbo engine cars fuel was unrestricted. But, 50H.P. or more still separated the turbo engine car (650 - 700H.P.) to the non turbo engine car (600H.P.). McLaren Honda was in turbo engine cars advantageous to Ferrari at mpg control. The fountainhead of the strength of Honda was having introduced the telemetry system. The method of analyzing the data fed back from the machine under run, and striking the following measure was that Honda began completely.

And McLaren Honda did a succession of victories from opening. When Italy GP was greeted, the drivers championship excelled in two persons, Senna 75, and Prost 72 of McLaren, and the 3rd place, Berger was detached greatly and was only 28 points. As for the constructors championship, McLaren had determined the title by 147 points immediately. The 2nd place of Ferrari was 44 points detached 100 or more points.
 

McLaren MP4/4 (Prost)
レースの伏線(燃費・信頼性・周回遅れ)
フェラーリは、パワーよりも燃費との戦いに終始した。序盤からアクセルを踏めず、マクラーレン・ホンダに置いていかれてばかりだった。それはイタリアGPでも同じことが繰り返されると思われた。マクラーレン・ホンダは開幕から11連勝を続けており、フェラーリが1952-53年に記録した14連勝まであと3つに迫っていた。8月12日に総帥エンツォを亡くしたフェラーリにとって、地元のイタリアGPは勝ちたかった。モンツァは燃費が比較的に楽なところであり、終盤にチャンスはあるかもしれなかった。

同じホンダエンジンを積むロータスは、前年チャンピオンのピケが不振で、中嶋も開幕戦でポイントをあげただけだった。旧態然たるシャシーは、ノンターボ勢にも遅れを取った。気になるのは、前戦ベルギーGPで、中嶋のホンダエンジンにトラブルが発生していたことだった。これを知ったマクラーレンは空燃比を濃くするようドライバーに指示していた。そして、イタリアでその問題は解決されていなかった。

前年覇者のウィリアムズは、ホンダエンジンを失ってノンターボのジャッドエンジンで走ったが、精彩を欠いていた。マンセルは水ぼうそうでこのGPを欠場した。代役はスポーツカーレースを走っていたジャン・ルイ・シュレッサーという当時はあまり知られていないドライバーだった。シュレッサーはチームメイトのパトレーゼより予選で2秒も遅かった。マンセルが出場していれば周回遅れにはならなかった。だが、このドライバーが大きな運命を呼ぶとは誰も思わなかった。
 
The hints of the race (Mpg, Reliability, Backmarker)
Ferrari did fighting with mpg from beginning to an end rather than power. An accelerator could not be stepped on from the opening part, but it was only being put on McLaren Honda. It was considered that the same thing was repeated also in Italy GP. McLaren Honda was continuing 11 victories in a row from opening, and Ferrari was pressing three more for it to 14 victories in a row recorded from 1952 to 1953. For Ferrari which lost chief Enzo on August 12, at local Italy GP they wanted to win. Monza may be a place where mpg is easy in comparison, and there may have been a chance in the end.

Former champion Piquet was dull and, as for Lotus which stacks the same Honda engine, Nakajima only also raised the point with the opening game in the previous year. The still old chassis took delay also with non turbo vigor. Previous game Belgium GP was worrisome and it was that the trouble had occurred in Nakajima's Honda engine. It was pointing to McLaren which knew this to the driver so that air fuel ratio might be made deep. And the problem was not solved in Italy.

Although Williams, a champion, lost Honda engine and ran with the Judd engine of a non turbo, they lacked brilliance in the previous year. Mansell canceled an appearance in GP of chicken pox. Those days which is called the Jean Louis Schlesser to which the substitute actor was running the sport car race, it was the driver seldom known. No less than 2 seconds of Schlesser was later than a teammate's Patrese at the qualifying. It did not become the back marker when Mansell was participating. But, nobody thought that this driver called big fate.
 

 Italy Qualifying (Sep.9-10)
1 Senna McLaren Honda 1:25.974
2 Prost McLaren Honda +0.303
3 Bergar Ferrari +0.680
4 Alboreto Ferrari +1.014
5 Cheever Arrows Megatron +1.686
6 Warwick Arrows Megatron +1.841
7 Piquet Lotus Honda +2.070
8 Boutsen Benetton Ford +2.896
9 Nannini Benetton Ford +2.984
10 Patrese Williams Judd +3.461
11 Capelli March Judd +3.539
12 Nakajima Lotus Honda +3.567
22 Schlesser Williams Judd +5.574

PP's average speed: 242.864km/h

レーススタート
イタリアGPのグリッドは、マクラーレン・ホンダがこの年8度目のフロントロー独占、11度目のポールポジション(セナ10度目)になった。フェラーリはベルガーとアルボレートが2列目に位置した。ノンターボ勢はベネトンのブーツェンが8番手だった。平均時速228km/hの超高速コースでは、ターボ車が圧倒的に優位だった。

9月11日、第59回イタリアGPが好天のもとスタートした。2番手プロストがPPセナの前に出たが、ブレーキングで第一シケインを制したのはセナだった。プロストは3速にシフトアップしたときから、エンジンにミスファイアが起こったと感じていた。

この年に何度も繰り返されたことだが、マクラーレン・ホンダが大差でリードしていく展開になった。3位ベルガーは序盤に2位プロストに激しくアタックしたが、次第に離されて行った。30周目で1位セナと2位プロストの間は3秒以内だったが、3位ベルガーは30秒以上になった。4位アルボレートはさらに10秒後方だった。
 
Race started
As for the grid of Italy GP, McLaren Honda became front row monopoly of these 8th in the year, and the 11th pole position (10th Senna). As for Ferrari, Berger and Alboreto were located in 2nd row. Boutsen of Benetton of non turbo vigor was 8th. Through the super-high speed course with the average speed of 228km/h, the turbo engine cars were predominance overwhelmingly.

September 11 and 59th Italy GP started also as fine weather. Although the 2nd Prost came out before PP Senna, Senna controlled the first chicane of braking. When the shift up of Prost was carried out at 3rd gear, he thought that the misfire happened in engine.

Although it was repeatedly repeated by this year, McLaren Honda became the deployment led by a wide margin. The 3rd place
Berger violently attacked to Prost at the beginning, but was detached gradually. At the 30th lap, the 3rd place of Berger became 30 seconds or more to the 1st place of Senna, although it was less than 3 seconds between Prost the 2nd place. 4th place Alboreto further it was 10 second back.
 

Lotus 100T (Piquet)
ホンダエンジンにトラブル続出
この間、ホンダ陣営は深刻な事態に陥っていた。12周目、ロータスのピケがクラッチのトラブルでスピンアウトした。15周目、中嶋がエンジントラブルでガレージに入った。ベルギーのときと同じで1気筒が死んでいた。そして2位のプロストのペースが落ち、1位セナとの差が20秒に開いた。プロストはベルガーに追い抜かれ、35周目にピットでマシンを降りた。ホンダが診断した結果、ピストンの破損によるものだった。イタリアGPは、この年マクラーレンがマシントラブルでリタイヤした唯一のレースになった。

ホンダ勢は3台が消え、走っているのは1位のセナだけになった。マクラーレンはただちにセナに空燃比を濃くするように伝えた。当然、燃費は悪くなり、セナはペースを落とさざるを得なくなった。

セナはこの年、PPからぶっちぎりの優勝というパターンが多かった。だが、モナコで1位独走中にクラッシュしたなど、まだ脆い面も持っていた。また、周回遅れを追い抜くときのすばやさは、危険と紙一重だった。エンジンへの不安とフェラーリの追い上げがセナに焦りを生んだ可能性がある。
 
Honda engines occurred troubles one after another
In the meantime, Honda camp had lapsed into the serious situation. Piquet of Lotus spun out in the trouble of a clutch 12th lap. Nakajima went into the garage in the engine trouble 15th lap. It was the same as that of the time of Belgium, and 1 cylinder was dead. And the pace of Prost of the 2nd place fell and the difference with 1st place Senna opened to 20 seconds. Prost was passed by Berger and got down from the machine to the 35th lap in the pit. As a result of Honda's diagnosing, it was what was depended on breakage of a piston. Italy GP became the only race in which this year McLaren carried out the retired by the machine trouble.

Honda's three cars disappeared and as for running became only Senna of the 1st place. McLaren told that it made air fuel ratio deep immediately to Senna. Naturally, mpg became bad and Senna could not but come to drop a pace.

Senna had many these years and patterns called win of the solitary journey from PP. But, it also had a still brittle field the 1st place crashed during the runaway in Monaco. Moreover, the nimbleness when passing backmarkers were danger and slight difference. Catching up by engine which was being uneasy and Ferrari may have induced impatience to Senna.
 

McLaren MP4/4 (Senna)
1位セナが接触、フェラーリ1-2に
プロストが消えてフェラーリが2-3位に上がった。2位ベルガーは燃費を気にしてペースを落としていたが、1位セナがさらに遅くなり、二人の差は20秒以内に縮まった。3位アルボレートもベルガーの背後に来た。アルボレートは44周目にファステストラップを記録した。45周目、1位セナと2位ベルガーの差が10秒以内になった。リポーター1年目の川井はフェラーリのエンジン担当に尋ねた。「燃費は大丈夫か」「大丈夫だ」 ここからセナはまずいと思ったのか再びペースを上げ始めた。48周目には差が5秒を切ったが、残りは3周しかなく、このまま終わると思われた。

残り2周、運命の50周目に入った。第一シケインで周回遅れのシュレッサーがオーバーランしていた。セナは普通にシケインを通り過ぎようとした。コントロールを失ったシュレッサーがコースに戻ってきて、セナにぶつかった。避けられなかったセナはスピンし、縁石の上で亀の子状態になって止まった。セナは両手を上げた。フェラーリの2台が横を通り過ぎて行った。一瞬静まり返った観客は、次の瞬間に大歓声に変わった。フェラーリの1-2である。ベルガーとアルボレートが順にチェッカーを受けた。3-4位はアロウズ・メガトロンターボのチーバーとワーウィックが入った。5位はノンターボで躍進著しいカペリ、6位はブーツェンだった。ホンダの4台は初めて全滅した。

選手権争いは前戦までにセナが4連勝して大勢が決まりかけていた。だがここでセナが落としたことで流れが変わり、次の2戦でプロストが巻き返すことになる。そして鈴鹿でセナが逆転勝ちして王座を決めたのだった。

表彰台とコース上に繰り出したティフォシたちは例年になく大変な盛り上がりようだった。フェラーリがモンツァで勝ったのは9年ぶりのことだった。そのときも1-2だった(シェクターとG・ビルヌーブ)。亡きエンツォに捧げるレースになった。それはマクラーレンが潰れたおかげでもあったが、アラン・ヘンリーはGPX誌でこう表現した。「決して良いレースではなかったが、良い結果ではあった。」
 
1st Senna collided and Ferrari 1-2
Prost disappeared and Ferrari went up to the two to 3rd place. Although Berger cared about the 2nd place of mpg and the pace was dropped, the 1st place of Senna became still late, and it was shortened by two persons' difference within 20 seconds. The 3rd place also of Alboreto also came behind
Berger. Alboreto recorded the fastest lap at the 44th lap. The difference of 1st place Senna and the 2nd place Berger became at the 45th lap within 10 seconds. Reporter beginner Kawai asked the engine charge of Ferrari. "Fuel OK?" "Good". It was begun again to raise a pace for whether you thought that Senna was unsavory from here. Although the difference cut 5 seconds to the 48th lap, there are only 3 laps remainder and it was thought that it finished as it is.

It went into the 50th lap of fate remainder 2 laps. The backmarker Schlesser had overrun by the first chicane. Senna tended to pass the chicane ordinarily. Schlesser which lost control returned to the course and collided with Senna. The spin of Senna which was not avoided was carried out, and on the curbstone, it changed into the child of a tortoise state and stopped. Senna raised both hands. Two sets of Ferrari carried out by passing width. The spectator who was silent for a moment changed to the large cheer at the next moment. It was 1-2 of Ferrari.
Berger and Alboreto received the checker in order. As for the three to 4th place, Cheever and Warwick of Arrows Megatron turbo entered. the 5th place a non turbo  remarkable progress remarkable Capelli and the 6th place was Boutsen. Four sets of Honda were destroyed totally for the first time.

Senna defeats successively four times by the previous games, and, as for championship argument, the large number of people are being decided. But a flow would change by what Senna dropped here, and Prost would roll back by the following 2 games. And Senna won a come-from-behind victory in Suzuka, and the throne was decided.

There was no Tifosi et al. who let out on the winners' platform and the course in an ordinary year, and they were a serious way of rising. It was for the first time in nine years that Ferrari won in Monza. Also then, it was 1-2 (Scheckter and G.Villeneuve). It became the race offered to late Enzo. Although it was also the favor by which McLaren was crushed, Alan Henry expressed in this by GPX. "It was never a good race, but a good result."
 

 Italy GP - 51 laps (Sep.11)
1 Bergar Ferrari 1h17:39.744
2 Alboreto Ferrari +0.502
3 Cheever Arrows Megatron +35.532
4 Warwick Arrows Megatron +36.114
5 Capelli March Judd +52.522
6 Boutsen Benetton Ford +59.878

Winner's average speed: 228.527km/h
Fastest Lap: M.Aloboreto 1:29.070 (44th lap)

ホンダ20年目の因果応報
マクラーレン・ホンダは、16戦全勝の夢がついえた。この後の4戦もすべて勝ったため、イタリアが唯一の敗北になった。このレースもあの事故さえなければ勝てていた。しかし、ホンダにとって、シュレッサーという名前は、因縁があった。

このレースからちょうど20年前の1968年、第一期ホンダ最後の年のことだった。本田宗一郎は自身の発想による自然空冷式エンジンを搭載したマシンを作り、フランスに送った。そのRA302はすぐオーバーヒートし、セッティングもろくにできなかった。中村良夫監督はレースできるレベルではないと判断したが、宗一郎に押し切られて出走させることになった。ホンダはチーム内が水冷RA301と空冷RA302に分裂した。

急遽抜擢されたドライバーのジョー・シュレッサーは、F1で走れるならどんなマシンでも乗りたいと言い、RA302に乗り込んだ。そして、RA302はフランスGPの2周目に事故を起こし、ジョーは焼死した。ホンダは無謀なレース計画でひとりのフランス人を死なせてしまった。

それから20年後の1988年、ホンダは全戦全勝という、F1で誰も成し遂げたこともない記録を残そうとしていた。しかし、ジョーの甥であるジャン・ルイ・シュレッサーとの接触で、かなわぬ夢となった。ジャン・ルイはこのレースが唯一のF1出走だった。これはあまりにも驚くべき偶然ではないか。ジョー・ホンダはその著書でこう表現した。「20年目の因果応報なのだ。」

マクラーレン・ホンダの唯一の負けには、これほどのドラマが凝縮されていたのだ。それゆえ、このレースが1988年で最も有名なレースになった。
 
Honda receipt the retribution for the 20th year
McLaren Honda, the dream of a complete victory 16 games was collapsed since all next 4 games also won, Italy became the only defeat. It was able to win, when this race did not have even that accident, either. However, the name of
Schlesser had connection for Honda.

It was the thing of the last year in first time Honda exactly from this race in 1968, 20 years ago. Soichiro Honda made the machine carrying the natural air cooling engine by the own way of thinking, and he sent it to France. The RA302 overheated immediately and the arrangement of it was not enough completed, either. Although Director Yoshio Nakamura judged that it was not the level which can carry out a race, its way was forced by Soichiro and he made it enter. Honda the inside of a team, it was divided in the water cooling RA301 and the air cooling RA302.

If Joe
Schlesser of the driver selected hurriedly could run by F1, it said that he wanted to ride by any machines, and he got in RA302. And RA302 caused the accident at the 2nd lap of France GP, and Joe died in the flames. Honda has made the one French die of reckless race.

And 1988, 20 years after, Honda was going to leave record which was called a complete victory all races win and which nobody has finished by F1. However, it became the dream not suiting by the contact to Jean Louis Schlesser which was Joe's nephew. Jean Louis' F1 race entry was only in this race. This should be surprised too much, isn't it accidental? Joe Honda expressed like this by the work. "It was the retribution for the 20th year."

The drama this much was condensed by the only defeat of McLaren Honda. So, this race turned into the most famous race in 1988.
 
 
このころシューマッハは何をしていたか
父が管理するカート場でカートに明け暮れたミヒャエル少年は、1984年に15歳でドイツのジュニアチャンピオン、1987年に18歳でドイツとヨーロッパのチャンピオンになった。ミヒャエルにとってセナは、同じカート出身でこの年にF1チャンピオンに登りつめた憧れの存在だった。1988年に19歳になったミヒャエルはカートを卒業し、フォーミュラの世界に入った。FF1600というカテゴリでドイツ国内4位、ヨーロッパ2位になった。最大のライバルとなるハッキネンはすでに1年前からフォーミュラを始めていた。ミヒャエルのF1デビューまで、あと3年。
 
What was Schumacher doing recently
Michael boy devoted to the cart at the cart place which his father manages turned into a German junior champion and 1987 at the age of 15, and turned into 1984 to the champion of Germany and Europe at the age of 18. Senna was existence of yearning which went up to the top to F1 champion in that year by the same cart graduate for Michael. Michael which became 19 years old 1988 graduated from the cart, and went into the world of formula. It became the 4th place of German, and the 2nd in the Europe by category called FF1600. Hakkinen which serves as the greatest rival had already begun the formula from one year before. Up to F1 debut of Michael, it was three more years.
 
 
参考文献
GPX総集編88-89(山口正巳)
F1全史1986-1990(林信次)
1950-1990 F1 GRAND PRIX DATA BOOK(平山譲)
未亡人は言った。「本田宗一郎を殺したい」(ジョー・ホンダ)
FORIX

1988年イタリアGPの映像は、DVDで見れます。
FIA F1世界選手権80年代総集編DVD (euro picturesより発売中)
Reference
GPX annual 88-89 (Masami Yamaguchi)
All F1 History 1986-1990 (Shinji Hayashi)
1950-1990 F1 GRAND PRIX DATA BOOK (Yuzuru Hirayama)
The widow said "I want to kill Soichiro Honda" (Joe Honda)
FORIX
1988年イタリアグランプリ
「20年目の因果応報」

1988 Italy GP
"Retribution for the 20th year"

F1レース史(1988以降) - 第1回

F1 race history (since 1988) - 1

Home 

 History