Home 

 History
アラン・ヘンリー著、高斎正訳
「世界の有名な50レース」
の紹介

Introduction of "Fifty Famous Motor Races"
by Alan Henry

 

Dec.1, 2003

歴史を知らずして"史上最高"を語るなかれ
よくあちこちの掲示板で、「シューマッハは史上最高のドライバーか」という議論が見かけられる。記録上はシューマッハが次々に更新して史上最高になってきた。シューマッハ以前のことをよく知らない人からすれば、すでにシューマッハが史上最高だと言うだろう。

しかし、過去を知った者からすれば、本当にシューマッハが史上最高のドライバーと言えるかという疑問がどうしてもぬぐえない。それは、記録という数字にあらわれない何かのせいではないか。とはいえ、その何かを表現したくても、それは個人の主観で片付けられやすい。これは、記録以外に確たる基準がないということを意味する。

このため、この議論は永遠に続くものとなる。ここでは、それを解決しようと言うわけではない。だが、最近の時代しか見ずにシューマッハが史上最高だと言う意見は偏りすぎている。過去、どのようなドライバーがどういったレースが繰り広げられてきたかについて、知った上で史上最高を語る必要があるのではないか。

そういった過去のレースを知るために格好の入門となる本がある。それを題材に話を始める。
 
Don't talk about the "highest ever" not knowing of the history
Anytime bulletin boards here and there, the argument "Whether Schumacher is the highest ever driver" are seen. Schumacher updated the record top one after another, and it has become the highest ever. If you do not know well the thing before Schumacher is done from those, Schumacher would already say that it is the highest ever.

But, the persons who knows the past have the question whether Schumacher can call it the highest ever driver truly can never be swept away. Isn't it the cause of something that does not appear in the number of record? But even if they want to express something, it is easy to be tidied up with individual subjectivity. It means that this does not have a sure standard in addition to record.

For this reason, this argument continues forever. Here, it is not necessarily said that it will be solved. But, the opinion which says Schumacher is the highest ever, without seeing only the present time inclines too much. After the past and what drivers know about what races had been unfolded, isn't it necessary to tell the highest ever?

In order to know past races, there is a book used as suitable admission. No, there was.
 

「世界の有名な50レース」アラン・ヘンリー著、高斎正訳、グランプリ出版、1991

現在、この本は残念ながら絶版になっている。著者のヘンリーはベテランのモータースポーツ・ジャーナリストである。訳者の高斎氏はモータースポーツ界の著名な作家でもある。訳者のあとがきを引用する。

「ヨーロッパのレースファンにとって、この本の内容は常識であり、誰でも知っている基礎知識なのです。F1ブームを皮相的なブームに終わらせないで、もっと深く楽しんでいただくために、この本を翻訳しました。」

この本は、古くはヌヴォラーリの伝説的なレースである1935年ドイツGPから始まって、マンセルが逆転勝ちした1987年イギリスGPまで記述されている。

いくつかのレースについて、本の内容を紹介しよう。50レースは著者が選んだ「有名な」レースであって、必ずしも偉大なレース、歴史に残るレースとは限らない。だが、知らないと恥ずかしいレースばかりが載っている。
 

"FIFTY FAMOUS MOTOR RACES" by Alan Henry, 1988

Now, this book is out of print with regrettable. Henry, an author, is a veteran's motor-sports journalist. Tadashi Kousai of a translator is also the prominent writer of a motor-sports. A translator's postscript is quoted.

"For the race fans of Europe, the contents of this book are common sense and are the basic knowledge which anyone knows. In order to have oneself enjoyed more deeply, this book was translated without making F1 boom finish with a superficial boom."

This book begins from 1935 Germany GP which is the old legendary race of Nuvoralli, and is described to 1987 Britain GP where Mansell won a come-from-behind victory.

First of all, I introduce the contents of a book about a former race. 50 races are "famous" races which the author chose, and they are not not necessarily a great race and the race which remains in a history. But, if it does not know, only shameful races have appeared.
 


FIFTY FAMOUS MOTOR RACES - 1930's
Decade Year Race 日本語タイトル
1930's 1935 German GP 第三帝国赤面す
1937 Donington GP スター誕生
1939 Tripoli GP 秘密のシルバーアロー

 

1935 ドイツGP
第三帝国赤面す

1935年は、ヒットラーの第三帝国が誇るメルセデスベンツW25(375馬力)が席捲した年だった。モナコ、フランス、ベルギーなど7月までに7勝していた。イタリアのアルファロメオは、時代遅れのP3(265馬力)では歯が立たなかった。

ニュルブルクリングの何万という観客は、メルセデスが勝つと信じきっていた。だが、イタリアからやってきたタツィオ・ヌヴォラーリは、アルファを駆り、信じられない力を発揮して、強豪ドイツ勢に挑んだ。

12周目のピットインのトラブルで、ヌヴォラーリは6位に落ちてしまった。ここから彼は炎の追い上げを開始した。シュトック、カラツィオラ、ローゼマイヤー、ファジオーリらのドイツ勢を次々に追い抜き、2位に上がった。1位メルセデスのブラウヒッチュとの差は1分26秒もあったが、21周目に30秒差に詰めた。

コースサイドの観客は地元ドイツ勢を応援することを忘れてヌヴォラーリの走りに魅入った。そして最終ラップ、焦ったブラウヒッチュがタイヤに負荷をかけすぎ、バーストした。ついにヌヴォラーリが大逆転優勝を果たしたのだった。

70年近くたった今も、グランプリ史上最高のレースといえば、このレースかもしれない。勝つことが不可能と言われたレースで勝ったのだ。

イタリア史上最高のドライバーとして、いまだに崇められるヌヴォラーリ。このレースから21年後に作られた映画「鉄道員」で、速い運転をすることを「ヌヴォラーリみたい」という子供のセリフがあった。時代を超えて人々に語り継がれるレースをしたこと、それが史上最高のドライバーに必要なことだ。

ヌヴォラーリのホームページ
 

AlfaRomeo P3
1935 German GP
The Third Empire was ashamed

1935 was a year over which Mercedes Benz W25 (375bhp) which Hitler's Third Empire was proud of swept. Seven victories were carried out till July, such as Monaco, France, and Belgium. As for AlfaRomeo of Italy, a tooth did not stand in outdated P3 (265bhp).

Spectators called what 10,000 of Nurburgring has believed that Mercedes wins. But, Tazio Nuvolari done from Italy drove Alfa, demonstrated the power in which it was not believed, and challenged outstanding player German vigor.

In the trouble of the pit in of the 12th lap, Nuvolari has fallen to the 6th place. He started catching up of a flame from here. Stuck, Caracciola, Rosemeyer, and Faglioli et al. German vigor were passed one after another, and he went up to the 2nd place. Although there was the 1st place of a difference with Mercedes's Brauchitsch 1 minute and 26 seconds, the 21st lap was stuffed for 30 seconds at the difference.

Spectators of the course side has forgotten to aid local German vigor, and was fascinated by the run of Nuvolari. And the last lap, Brauchitsch for which it got impatient applied load to the tire too much, and burst. Nuvolari achieved the large upset victory at last.

It may be this race if it will be called also just now the race of the Grand Prix highest ever in about 70 years. He won in the race said that winning is impossible.

Nuvolari still worshipped as a driver of the Italy highest ever. On the movie "a railroad worker" made 21 years after this race, there were words of the child "Like Nuvolari !" looking at fast driving. It is having carried out the race which exceeds a time and is handed down to people, and that it is required for the highest ever driver.

Nuvolari's homepage
 


FIFTY FAMOUS MOTOR RACES - 1950's
Decade Year Race 日本語タイトル
1950's 1951 British GP フェラーリが母なるアルファロメオを破る
1952 Le Mans 24 hours (*) ルヴェの虚しい不眠不休
1953 Italian GP ファンジオ破片をくぐり抜け
1954 Le Mans 24 hours (*) フェラーリ雨の辛勝
1954 Italian GP それほど強くないメルセデス
1955 Mille Milia (*) メルセデスの完璧なパートナーシップ
1955 Monaco GP アスカーリのダイビング
1955 Indy 500 (*) さらば!フレズノウの伊達男
1955 British GP モス堂々の優勝
1957 German GP 大先輩の教え
1958 The Race of Two Worlds 新旧世代の交替
1959 Daytona 500 (*) バンクの写真判定
1959 Le Mans 24 hours (*) アストンマーチンついに優勝

(*: not Grand Prix car race)

1957 ドイツGP
大先輩の教え

ファンジオが5度目の王座を獲得したレースは、苦戦からの逆転勝ちであった。そして、ファンジオ最後の勝利にして、生涯最高のレースともなった。

マセラーティのファンジオは燃料を軽くして1ストップ作戦をとり、フェラーリ勢はノンストップ作戦だった。ファンジオは3周目にトップに立つと、12周目に30秒近い大差をつけた。

予定通りピットインしたファンジオだったが、ピット作業に手間取った。コースに戻ったとき、フェラーリの2台とは45秒差に遅れてしまった。ここからの10周は、歴史に残る名勝負になった。

16周目に33秒差。17周目に25.5秒差。18周目に13.5秒差。そして20周目に2秒差になった。1周22kmもある旧ニュルブルクリングは、ドライバーの腕が勝敗を左右した。

そしてファンジオは21周目にコリンズとホーソンをパスした。トップに立ち、優勝し、チャンピオンに輝いたのだった。若い二人のフェラーリ。ドライバーは、大先輩とのレースに敗れたが、心からレースを楽しめて満足だった。

ファンジオのホームページ
 

Maserati 250F
1957 German GP
The instruction of a big senior

The race from which Fangio gained the 5th throne was the come-from-behind victory from hard-fight. And it was made the victory of the Fangio last and also became the race of the whole life highest.

Fangio of
Maserati made fuel light, and took 1 stop strategy, and Ferrari vigor took nonstop strategy. When Fangio stood on the top at the 3rd lap, he attached the great difference near the 12th lap for 30 seconds.

Although it was Fangio who did pit in as planned, time was taken in pit work. When he returned to a course, it has been late for a difference for 45 seconds in two sets of Ferrari. 10 laps from here, it became scenic spot negative which remains in a history.

It was 33 seconds difference at the 16th lap. 25.5 seconds at the 17th lap.  13.5 seconds at the 18th lap. And it became the difference for 2 seconds at the 20th lap. As for a certain old Nurburgring, the arm of a driver influenced victory or defeat no less than 22km 1 lap.

And Fangio passed Hawthorn with Collins to the 21st lap. He stood on the top, and the victory was won and it shone with the champion. Two persons' young Ferrari. Although the drivers were beaten by the race with a big senior, they could enjoy the race from the bottom of his heart, and was satisfactory.

Fangio's homepage
 



FIFTY FAMOUS MOTOR RACES - 1960's
Decade Year Race 日本語タイトル
1960's 1961 Monaco GP スターリング・モスの最高のレース
1961 Indy 500 (*) 4勝フォイトの第1勝
1961 French GP バゲッティの最初で最後の・・・!
1962 Dutch GP G・ヒル砂丘を駆けめぐり
1963 Indy 500 (*) ロータスが与えた衝撃
1964 Belgian GP 幸運なジム・クラーク
1964 Mexican GP 最終ラップのルーレット
1965 Le Mans 24 hours (*) ゴールまでアクセル全開
1966 Indy 500 (*) ヒルはほんとうに優勝したのか?
1967 Brands Hatch 500 (*) 驚異のウィングカーの優勝
1967 Italian GP クラークの生涯最高のレース?
1968 British GP 紳士のチームの最後の優勝
1969 British GP スチュワートが好敵手にめぐり逢う
1969 Le Mans 24 hours (*) イクスがポルシェを阻む

(*: not Grand Prix car race)

1967 イタリアGP
クラークの生涯最高のレース?

第一期ホンダが2勝目を飾ったレースとして知られる1967年のイタリアGP。サーティースがブラバムを0.2秒差で振り切った劇的な幕切れだった。このレースで、生涯最高かもしれないレースを演じたのがジム・クラークであった。

当代最高のドライバー、クラーク(ロータス)は、13周目のパンクでピットインし、トップから周回遅れになった。しかし、どんな困難にもひるまないクラークは、たちまち1-3位を追い越して同一周回に戻した。

上位陣では激しいペースとなり、ハルムとヒルのエンジンが壊れた。そしてサーティースとブラバムの1位争いになった。

60周目、激しい追い上げを見せたクラークが、サーティースとブラバムを追い越してついに1位に上がった。周回遅れからトップを2度追い抜いたのだ。これは信じられないことだった。

だが、勝利の女神はクラークに微笑まなかった。最終ラップにクラークのエンジンが壊れ、止まってしまった。クラークは勝てなかった。だが、このレースこそ、クラークの25勝したどのレースよりも後世に語り継がれるレースになった。
 

Lotus 49
1967 Italian GP
The race of the whole life highest of Clark

Italy GP in 1967 known as a race with which first time Honda decorated 2 odds. Surtees was the dramatic end which shook off Brabham with the difference for 0.2 seconds. In this race, Jim Clark performed the race which may be the whole life highest.

The driver of the present generation highest and Clark (Lotus) became 1 lap behind from the top by the pit in carry out by the blowout of the 13th lap. However, what Clark who does not flinch from difficult passed the one to 3rd place instantly, and returned to the same circumference.

In the members of a higher rank, it became the intense pace and the engine of Hulme and Hill broke. And it became 1st place argument of Surtees and Brabham.

60th lap, Clark who showed intense catching up passed Surtees and Brabham, and went up to the 1st place at last. The top was twice passed from 1 lap behind. This was not believed.

But, the victorious goddess did not smile at Clark. Clark's engine has broken and stopped at the last lap. Clark was not able to win. But, just this race turned into the race handed down from generation to generation at future generations from any race which 25 victories of Clark did.
 



FIFTY FAMOUS MOTOR RACES - 1970's
Decade Year Race 日本語タイトル
1970's 1970 Sebring 12 hours (*) アンドレッティと映画スター
1970 Italian GP コンクリートとクレイ
1972 Monaco GP BRMの最後の栄光
1972 French GP 名手の走り
1973 British GP 甘い香りのパートナーシップ
1973 US GP 勝利と悲劇
1976 Japanese GP ハントは心臓が止まる思いで・・・
1977 South African GP 勇敢さと珍しい惨事と
1977 French GP それはないよね、ワトソン君!
1979 Dutch GP わが愛しの3輪車

(*: not Grand Prix car race)

1976 日本GP
ハントは心臓が止まる思いで・・・

1976年、富士において日本で初めてF1が開催された。それは劇的なチャンピオン決定のレースになった。

この最終戦を迎えて、フェラーリのニキ・ラウダはマクラーレンのジェームス・ハントに3点リードしていた。コースは雨がやまず、午後3時にスタートとなった。ラウダは2周しただけでピットインし、マシンを降りた。危険すぎるというのが理由だった。滑りやすい路面で、多くの車がスピンした。幸運にも、ラウダが心配したような大事故は起こらなかった。

ハントは慎重に走った。しかし、雨が上がって路面は急速に乾き始めた。ドゥパイエはタイヤが持たずにピットインし、1位をアンドレッティに譲った。

そして、ハントは残り5周で2位を走っていたが、タイヤがパンクした。タイヤを換えてコースに戻った時、ハントは5位に落ちた。だが、ハントは怒りの追い上げを見せ、3位まで挽回した。4点を獲得し、ラウダを逆転してチャンピオンになったのである。

こうして、ラウダは大火傷からの復帰を飾れず、ハントはF1史上最大の35点差を逆転したのであった。
 

McLaren M23
1976 Japanese GP
Hunt thought as heart stopped ...

In Fuji, F1 was held for the first time in Japan in 1976. It became the race of a dramatic champion determination.

Greeting this final game, Niki Lauda of Ferrari had led three James Hunt of McLaren. Rain did not suffer from the course but it was started at 3:00 p.m. Lauda did pit in only by taking 2 laps, and got down from the machine. It was a reason that it is too dangerous. On the road surface on which it was easy to slide, many cars carried out the spin. A big accident about which Lauda worried also fortunately did not happen.

Hunt ran carefully. However, rain stopped and a road surface began to get dry quickly. In which a tire could not keep, Depailler pitted in carrying out the 1st place Andretti was yielded.

And although Hunt remained the 2nd place was run by 5 laps, the tire blew out. When a tire was changed and he returned to a course, Hunt fell to the 5th place. But, Hunt showed catching up of anger and retrieved it to the 3rd place. Four points were acquired, Lauda was reversed and it became the champion.

In this way, Lauda could not decorate the return from a conflagration crack, but Hunt reversed the greatest 35 point difference in the history of F1.
 



FIFTY FAMOUS MOTOR RACES - 1980's
Decade Year Race 日本語タイトル
1980's 1980 Canadian GP アラン・ジョーンズに2度の幸運
1981 Indy 500 (*) ボビー・アンサー抗議で優勝
1981 Spanish GP 抑えきってヴィルヌーヴの勝ち
1982 San Marino GP 名誉の問題
1984 Dallas GP 頭冷やしてケケは行く
1984 Portuguese GP ラウダが1/2ポイントの差で
1985 Indy 500 (*) ダニー・サリヴァン、スピンを喫すが・・・
1986 Spanish GP ほとんどマンセルかと思われたが・・・
1986 Australian GP アウトサイダーの優勝
1987 British GP マンセルの快挙

(*: not Grand Prix car race)

1986 オーストラリアGP
アウトサイダーの優勝

1986年のアデレイドでチャンピオンの可能性があったのは3人いた。この中でウィリアムズのマンセルは3位に入れば王座を獲れる優位な立場にいた。だが、あらゆる要素が凝縮されたレースはマンセルのものとならなかった。次にチャンスが来たチームメイトのピケのものにもならなかった。最も外側にいたと思われたマクラーレンのプロストに栄冠は舞い降りた。

このレースで引退するマクラーレンのロズベルグが、序盤から1位を走った。マンセルは慎重すぎてピケに続く4位まで落ちた。プロストは2位に上がった。しかし、プロストはベルガーに接触してパンクし、ピットインで4位に下がった。

グッドイヤーは、プロストのタイヤを調べた結果、最後まで行けると各チームに伝えた。だが63周目、ロズベルグのタイヤがバーストした。ウィリアムズは1-2になったが、タイヤが心配になった。

不安は的中し、マンセルのタイヤがバーストした。これでマンセルの命運が尽きた。1位ピケはそのまま走りきれば王座だったが、念のためタイヤ交換に入り、プロストの後ろになった。後になって、ピケのタイヤは交換しなくてもよかったことがわかった。

1位プロストにも最後に試練が訪れた。燃料が最後まで保てないと示していた。コンピュータが故障しているんだと思い込むことにした。そして、コンピュータは故障していたのだった。プロストがゴールして26年ぶりの2年連続チャンピオンになった。

まさに筋書きのないドラマのような展開だった。これほど運命がめまぐるしく変わったレースは、それ以降見たことがない。
 

McLaren MP4-2C
1986 Australia GP
Winner of the outsider

It was that three men had champion's possibility in Adelaide in 1986. If Williams's Mansell got into the 3rd place, he could win the throne, it was in the predominance position But, the race by which all elements were condensed did not become the thing of Mansell. Next, it did not become teammate's picket's thing by which the chance came, either. The crown flew down to Prost of McLaren considered to have been outside most.

Rosberg of McLaren which returns to private life in this race ran the 1st place from the opening part. Mansell fell to the 4th place which is too prudent and follows a picket. Prost went up to the 2nd place. However, Prost contacted Berger, blew out and fell in the 4th place in pit in.

As a result of investigating the tire of Prost, when Goodyear could go to the last, they told each team. But the tire of Rosberg burst 63rd lap. The tire became anxious although Williams was set to 1-2.

Uneasiness guessed right and the tire of Mansell burst. He went to his doom. The 1st place, although Piquet was the throne when having run as it is, he went into tire exchange by way of precaution, and became behind Prost. It became behind and it turns out that Piquet's tire did not need to be exchanged.

Finally the trial visited the 1st place also on Prost. It was indicated that fuel could not maintain to the last. It decided to be convinced that the computer is out of order. And the computer was out of order. Prost made a goal and it became the two year continuation champion for the first time in 26 years.

It was deployment like the drama which did not just have a plot. The race which changed fate quickly this much has not been seen after it.
 
昔のレースが牧歌的で、激しい現代とは比べられないということはない。また、以前はドライバーの比重が高く、それゆえ劇的な展開も多かったかもしれない。だが、本当にそう言えるのか。シューマッハは過去の名ドライバーほどドラマチックなレースをする力がないのか。それとも、シューマッハは単に無理をしていないだけなのではないか。過去を知ることは、現代についていろいろなことを考えさせられる。
当サイトでは、1988年以降について、「新・世界の有名な50レース」を記述する予定である。
 
Old races may not be pastoral and may be compared with the intense present age. Moreover, the specific gravity of a driver was high and possibly deployment dramatic so also had it before. But, can it say so truly? Doesn't Schumacher have the power in which the past more noted drivers does a dramatic race? Or has not Schumacher only done unreasonableness? It is made to consider that it is various about the present age to get to know the past. 
This site is due to describe "New 50 famous races" after 1988.
 
アラン・ヘンリー著、高斎正訳
「世界の有名な50レース」
の紹介

Introduction of "Fifty Famous Motor Races"
by Alan Henry

Home 

 History