BOTTOM
H O M E
俳 句 会 風 景

       第39回 正覚寺句碑祭俳句大会   平成29年4月30日(日)

 

第39回の毎年好例の正覚寺の句碑祭俳句大会は、 快晴のもと4月30日(日)に行われました。 正覚寺の4月は桜の開花も遅く、満開まで10日間位かかりましたが、その後、天気も夏日等があり新芽も直ぐに新緑と成って、正覚寺名勝滝つつじの見頃の中、30日の句碑祭を迎える事になりました。参加 者は45名で、 藤野俳句会の会長さんで、講評者の山田凍崖さんが風邪で欠席、藤野俳句会の方が数人欠席されましたが、新しい方も参加され、また例年ご参加頂いている神奈川県俳句連盟会長さんの渡辺長汀さんの他に、中井郡から俳句会の会長さんの尾崎竹詩さんも参加され 、例年通りの盛大な句碑祭となりました。

句碑祭俳句会会場となる正覚寺本堂です。 写真が2枚変わります。

正覚寺名勝の滝つつじ

 

正覚寺句碑祭俳句大会は、年に一度4月30日の恒例行事となっています。ご参加の句友の皆さんも年に一度の再開となる方々がほとんどです。再会を皆さん楽しみにしていた事でしょう! 色々と境内を嘱目しながら談笑されています。いつも俳句大会の句題は、当季雑詠と嘱目と成っていますので、初めての方も気楽にご参加ください。

句友の再開風景 本堂に入り受付します。 境内を散策嘱目します。
左二番目は県俳句連盟会長さんの渡辺長汀さん 今年は、建長寺特別賞を無得点者に授与しました。 第39回最高点者の溝口知子さん

 

第39回句碑祭俳句大会 各賞の受賞者は次の通りです。

今回の句碑祭俳句大会の 第1位は、得点14点の相模原市緑区の新人溝口知子さんに決まりました。今回の句碑祭俳句大会の特徴は 、得点も特に高得点の方もなく、平等に同点の方が沢山おられました。規定により同点の場合は早く来られて、受付をした方が上位となります。

尚、今回は鎌倉大本山建長寺へ何か記念の印となるものをお願いしたところ、建長寺特別賞と言う形で記念品戴きこれを授与する事に致しました。住職の采配によりこの特別賞は、無得点の方に差上げる事に致しました。めげる事無く真面目に句碑祭俳句大会に向き合って戴いた証として、この建長寺特別賞はその方にとって相応しい賞でしょう。

第39回正覚寺句碑祭俳句大会・会長賞 (トロフィー) 相模原市緑区 千木良 溝口知子 14点
第38回正覚寺句碑祭 俳句大会 ・俳諧浄土賞 (トロフィー) 八王子市高尾町 橋本和葉 14点
神奈川県俳句連盟会長賞  (金一封) 相模原市緑区 佐野川 楢島喜代子 13点
相模湖観光協会長賞 相模原市緑区 若柳 平田耶由 12点

          5位賞

相模原市緑区牧野 森下岩男 10点
          6位賞 相模原市緑区与瀬 佐々木里子 10点
          7位賞 相模原市緑区下九沢 中坂和子 10点
          8位賞 相模原市緑区 千木良 伊藤克子 9点
          9位賞 相模原市緑区 小渕 難波和子 8点
10           10位賞 足柄上郡中井町 尾崎竹詩 8点

以下、20位迄略

 

 第39回正覚寺句碑祭風景 です。

選句風景 津久井俳句会の方々 東京方面から参加の方々の選句風景 正覚寺本堂の海上風景 例年親子で参加し、一番若い笹川さん

御礼

今回もいつもながら相模湖・千木良俳句会の皆様には 正覚寺句碑祭俳句大会の運営、接待進行にご協力ありがとう御座いました。 毎年の正覚寺句碑祭俳句大会 は、何方でも参加できますので、本年、参加できなかった方は来年ご参加ください、お待ちしております。参加の方は、参加者の把握の為にも、前もって正覚寺へ手紙、電話、メール等で御一報頂ければ有り難く思います。

俳句寺句碑建立の御案内

古希や喜寿、あるいは、 卒寿の記念に建立された方、金婚式や銀婚式のお祝に個人で、あるいは、家族の方々が立てられた句碑、偶然、ふと正覚寺に立ち寄り記念建立された方 、又、一緒にまとまって句碑を建立された方など様々な方々が建立されています。建立を希望なされる方はお気軽に寺へご相談下さい。 下記の建立者募集ロゴをダブルクイックすると句碑建立する為の詳細が解ります 。

TOP

音楽と法話Page ホーム ページ
四  季 句碑風景 一句投句欄 正覚寺情報 俳句寺由来 句碑一覧表 一覧表付録 浄土寺詳細 観音霊場 釈迦と羅漢