ささらさらさら愚痴月記
URLのあとに月日を入れると(例:#0101)その日にリンクいたしますので、直リン貼る場合は御活用ください


1月31日

マイナス思考体

今月の最終日を27時撤退で締めくくったどろっぷさんです。法制局が終わったら25時でしたから。


あと2ヶ月……あと2ヶ月耐えれば……!!




2ヶ月もあるのか_| ̄|○


1月29日

すいすいスイドリーム

プリキュア見たあと二度寝して、起きたら13時半だった。全然疲れが取れていないな。
プリキュアが終わったのもアレですが、あっちはShootingStarで続くからいいんだよな。白黒問題は残っていますが。
一応第1話は観ようと思うけど、中の人総入替ですから興味はなくなってきたかなと思われます。
むしろローゼンメイデンが終わったのがちぃと残念。

同人ショップで同人誌は滅多に買わないほうなので、私が同人ショップで何かを買うときはよほどその作品に入れ込んだということになります。この前は極上の本を買ったけど、極上の本自体が少ないからあるだけ貴重品という意味で買ったわけで。
逆にタマ姉の本なんかは同人ショップに溢れていますのでどれを買えばいいかよくわからずに一冊も買っていません。

昨日、初めてローゼンメイデンの同人誌を買いまして。


どっかに翠星石落ちてませんかねえ


ええ、陥落しました。「この俺が、桑谷キャラに……!」などと自分と闘っていましたが、トロイメント第4話から2ヶ月を経てとうとう。しかしちょっと遅かったようです。


1月28日

疲れ取れず

神保町で本を買ったあと、アキバでも行くかと思い立ち靖国通りをてくてくと歩く。神保町側からのアキバの入口に位置するはなまるうどんに入ると、秋葉に住むの人がいらっしゃいました。私が勝手に顔を見知っているだけで先方が私をどれだけ知っているかは分かりませんが。

時刻は17時。多分誰もが「ちょっと早めの夕ご飯」を食べてるんだと思うんですが、

自分が今食べてるの実は朝食

だって起きたら14時半でしたから! やっと10時間も寝れたんですから!


1月27日

疲れ溜まる

久々に今月の残業時間を計算してみたら、昨日の時点で107時間だったどろっぷさんですこんばんは。久々に3桁の大台に乗ってしまいました。1月って3が日の休みがあって成人の日もあるのに、なんで突破してしまうんだろう。ちなみに今週の退庁時間は

月曜日――26時
火曜日――24時
水曜日――25時半
木曜日――25時
金曜日――27時

ということで生きてるのが不思議ですよ。
確か労働安全衛生法の改正で、残業時間が月100時間を越えたら医者の面接指導が受けられるはずなので利用しようかと思います。だったら霞ヶ関の人たちはほとんどが適用されそうなもんですが、実は国家公務員は労働安全衛生法の適用外(確か地方公務員は適用対象)なのです。可哀想になあ。

……と思ったら、改正労働安全衛生法の施行は今年の4月でした。4月以降だったら僕は元の職場に戻って目指せ残業時間1桁な生活をしているはずなので法律の適用を受けることはないんだろうなハッハッハ!

ちょっと妄想してみただけですごめんなさい


1月25日

仕事して寝るだけの生活

昨晩になってようやく気付いて朝8時半に本屋へ。マリみてのまんが版ゲット。

ここ
を読んでバカップルが妬ましいと思ったのも事実ですが、それ以上に電車で帰ってるt9930211さんが羨ましいと思ってしまった件について。

ここ2週間ほど電車で帰っていません……。


1月22日

週末ヒッキー本領発揮

明日の衆議院本会議の代表質問で流れ玉が飛んでくる可能性があるらしいけど、呼ばれもしないのに誰が行くもんか。

実は今日の午後、明日の法制局の資料コピーだけのために出社する予定だったけど、「それは月曜でもいいから」と戦力外通告を食らったどろっぷさんです。来るなと言われているのに行くほど押し付けがましい人間じゃないので。


ユカナ*ハルナ
某騒動に巻き込まれて以来音沙汰を聞かなくなっていましたが復活ですな。というかこのコンビ、L季の両世界のメインヒロインの中の人なんですが。

当時にこういうユニット組んでくれたら、もう少しあのゲームも長生きしただろうになぁ……。


1月21日

大雪

ひねもす引きこもり。というか、寝る。ここのところ睡眠時間が減っていたので。


3時半に帰宅したので、即座に寝る。
11時、起床。
溜まっていたビデオを見て、洗濯して、飯を食べる。
洗濯したものを乾燥機に。乾燥機と電気ファンヒーターを同時に起動させているとブレーカーが落ちるので、ファンヒーターを切る。
13時20分、部屋が寒くなってきたので、電気毛布でぬくぬくな布団の中へ。
20時半再度起床。


はじめのうちは「来週忙しそうだから寝溜めしておこう」だったのが、「今週寝なかったから不足分を解消しよう」に替わってきました。卵鶏論争みたいなものですが。


1月18日

帰 ら せ ろ

深夜24時半。いそいそと帰り支度を始める。
「どろっぷ君は、もう帰る?」
「(たりめーだコノヤロ)はい、帰ります」
「じゃあこれコピーやっといて」

霞が関の人なのに、日本語が通じないよう。


おかげで退庁が45分遅れて帰宅が45分遅れて睡眠時間も45分削れそうなので、明日は45分遅く行こうかと思います


1月16日

久々もふ

農水予算編に対して何もコメントしなかったのはもう読まなくなったわけでもなく知りすぎている分野で書き過ぎると勤め先がばれるから書かなかったわけでもなく、ただ単に予算に関わった仕事をしていないために何もコメントしようがなかったからです。

そういえば霞ヶ関に来たばかりの頃は、財務省の主計局と主税局の違いが分かりませんでした。9ヶ月くらいしてやっと分かりましたけど。

前の話で「主税に飛ばされた」みたいな記述があったように記憶していますが、主計>主税という力関係なのでしょうか。一概にそうは言えないような気がしますが。


1月15日

半月遅れ

いい加減壁掛けカレンダーを買わないとということで、海浜幕張へ。目指すはマリーンズグッズ専門店のボールパークです。去年マリーンズのカレンダーを買って日本一になったので願掛けの意味も込めて。

この街に来るのも10月のプレーオフ以来3ヶ月ぶりです。そんなわけで店内にも見知らぬグッズがずらり。リーグ優勝グッズも日本一グッズも初めて見る物ばかりです。そんな中から幾つかチョイス。さらに、惜しまれつつ巨人にトレードになってしまった小坂の専用コーナーが。

幾つかネタ系も選んで占めて9150円。でかい買い物ですな。


1月14日

無意識のしっぺ返し

朝、家を出る直前にやらなければならないことは「電気ファンヒーターを消す」「テレビを消す」「部屋の灯りを消す」の3点なのですが、最近はこれらを無意識にやっているようで困っています。今まではこんなことはなかったはずなのですが、やはり日頃の仕事がアレだとこうなってしまうのでしょうか。

無意識にやるのが何で困るのかというと、それを本当にやったのかどうか家を出てから不安になってくるのです。ひどいときは家を出て僅か2分で不安になりますよ。わざわざ引き返して消されていることを確認したりもします。

でも引き返せる距離で不安になるのはまだマシな方でして、バスや電車に乗ってから「部屋の電気消したかなあ」などと不安になるともうどうしようもありません。別に点けていたからどうということはないと思うのです。テレビだったら電気代を食う、部屋の灯りだったらここは寮ですから周りの住人が帰ってくる頃に「どろっぷの奴会社さぼってやがる」と誤解されるくらいで、電気ファンヒーターが唯一熱を帯びているので火事に発展する可能性があるくらいです。午前中くらい仕事して、昼のニュースで火事について何も流れなくてようやく不安の一部が解消されてきます。


このように、無意識でやったことについて後から意識してしまうという矛盾が発生しています。一人暮らしを始めたころは玄関のドアに「家を出る前にやれ!」という自己喚起の貼り紙をしていましたが、それを復活させないといけないかも。


1月8日

過ぎ去ったのか双子ブーム

録画しておいた古畑任三郎3夜連続を5時間かけて見る。うーん、最終話のオチにはやられたな。まったく気付かなかった。
双子モノとしてよく使われるネタは「入れ替わり」と「二重人格かと思っていたら双子」というパターンが王道かと思われますが、前者を上手く使ったなあと。

ちなみに後者はときメモ2の白雪姉妹などをはじめとしてギャルゲでは結構見られるパターンなのではないかと思われます。この場合双子の片割れがどうしても隠れキャラになってしまうという宿命を背負ってしまうのですが。

この「二重人格かと思っていたら双子」という設定を逆手に取ったのが『風雨来記』の齊藤姉妹で、発売から結構経ちますがあのオチは自分的に双子モノの中で最高傑作です。ネタバレになるのであまり書きませんけど。双恋はなんかキョーレツなオチはあったんですか?


1月7日

嗚呼絶対音感

目はもう絶望的に悪くて鼻も1年中詰まっているような自分ですけど、そのせいか耳は結構いいんですよ。小中学校とエレクトーンの教室に通っていて、音感は結構あるほうなんです。流石に絶対音感まではつきませんでしたけど。


今日エロゲを1本買ってきたんですけどね。
私はゲームを買うときは声優さんを結構気にする方でして、雑誌の記事やレビュー等でも必ずチェックしています。
声優さん買いすることもありますよ。ああ、皆さんご存知ですか。
でも今日買ってきた作品は、珍しいことに誰が出演されているか全くチェックしなかったんですよ。
そこで、ちょいと腕試しをしてみることにしました。
情報無しに声を聴いて、いったい何人中の人を分別できるのか。
もちろん、そのメーカーが過去に使ってきた声優さんはある程度はインプットされていますよ。それくらいの予備知識は得ておかないと。
で、プロローグ部分を終えて、中の人を予想してみました。
公式HPを見て結果発表です。
6人中4人が当たってました。

この分野についてはどうもダメ絶対音感を身につけてしまったようです。


1月6日

残留へ四面楚歌

TOP5独占_| ̄|○


これはあれですか、霞ヶ関色に染まってしまったせいで書くことが偏りすぎていますか。そろそろ軌道修正しないといけませんか。


1月3日

船橋同人誌事情

 付近で唯一のホームセンターが昨年の8月で閉店してしまいまして、それ以降今までホームセンターで買っていたモノの調達には苦労しております。

 ホームセンターだけあって跡地はかなりの広さがあるので次は何が入るのかと思っていたら、「何でも買います系」の中古ショップが昨年末に開店。CDやゲームや本だけではなく、古着やミニカーも扱っているようです。

 今日初めて店内に入ってみたのですが、そうした一角には当然エロコーナーもありまして、同人誌がなかなかの数を置いてありました。ちょっとびっくりです。付近でも同人誌を扱っている古本屋さんはありましたが、冊数も少ない上に古いものばかりでまもなく閉店してしまいましたので。

 一応「最新作」なんてコーナーもありましたのでどれくらい最新作か見てやろうと行ってみると、4日前に出たばかりのあとりえ雅さんのアイマス本があるじゃないですか。この時点でかなり心惹かれたのですが、雅さんはいずれ書店に卸す可能性があることを思い出し、ひとまず回避。しかし、もう少し見ていくとこれまた4日前にスカポン堂さんが出したささら本ハケーン。思わず手にとってアイマス本共々レジに持って行ってしまいましたよ。つうか値段くらい確認しろよ自分。

 2冊で3千円ちょっとは、アキバ価格より少し高めなのかなと思われますがどうなんでしょう。しかし、売った人は電車に30分乗れば秋葉原に着くというのに、どうしてここで売ったのか疑問に思います。いくらこのお店の価格が「新作は高い、旧作は安い」傾向で設定してあるとはいえ、4日前の本だったら秋葉原のほうが高く買い取ってくれそうな気がしますが。


1月2日

新年の目標 2年連続2回目

 

Road Of The Sakurada 〜霞からの帰還〜

 


1月1日

新年ご挨拶

前回はタマお姉ちゃんで年越ししましたが、今回もエロゲやりつつ年を越しましたよorz

本年も宜しくお願い致します。では2005年10大ニュース


第10位 また変態な性癖に目覚めました
百合はマリみてで目覚めていましたが、女装少年とか女装少年とか、あとは女装少年ですかね。
百合の方も、押し迫った11月にアカイイトという良作に出会えて感謝です。

第9位 電撃G's magazine大幅リニューアル
もはや惰性でも買うのをやめようかと思っております。でもこれがないと情報が何も入ってこないし……。

第8位 アキバ系がなぜか大流行
メイドさんブームだけは理解できません。ツンデレも当初の定義とはずいぶんかけ離れてしまいましたね。

第7位 鉄道旅行、年1回のみ
仙台に行っただけです。何で仙台かって野球絡みだったわけですが。
そろそろ「ただ単に乗りに行く旅」はしなくなりそうな予感です。

第6位 アニメをコンスタントに見ました
ネギま、極上、ローゼン、舞-乙HiMEとクールごとに1〜2作品。いずれもいい作品でした。今年も良作に出会えますように。

第5位 周りのいろんな人が結婚しました
職場の同期を含め昨年は3件。そして今年も既に3月に予約が入っているそうです。さらになんと御主人様まで!?
……僕を置いていかないで。

第4位 夏冬コミケ出店
初めて2日間開催を受かったので小躍りです。売れ行きは徐々に落ちていますが(ダメじゃん)。
プリンターを買いかえたおかげで、キンコーズに行かずにすべてプリンター印刷で済ませたりも。

第3位 どろっぷさん派遣元の職場、存続の危機に
この職場(派遣元)で40年働いていく……そう考えていた時期が俺にもありました。

第2位 どろっぷさん霞ヶ関残留!
現在官僚系もふとか関係省庁連絡会議のオブになるという役得もありましたが、基本的に辛い毎日でした。タクシーチケットで帰る罪悪感がどんどんなくなっていきます。
もういい加減帰りたいんですが。いやほんと勘弁してください。

第1位 千葉ロッテマリーンズ、31年ぶりリーグ優勝&日本一、そして初代アジア王者に!
一言では語り尽くせず。今年はAクラス目指して頑張って欲しいものです。


先月分の日記へ

トップページへ