愛知万博までに何とかしたい英会話 英検のスピーチ・テストを克服したい

愛知万博英会話<万博までに少しでも英語を話したい人の為の参考資料>(工事予定)
英検のスピーチ・テスト<インタビュー試験を克服したい人の為の参考資料>(工事予定)
還暦英会話<日本語重視の英会話法>
二十の扉(Twenty Questions)(日常会話に必要な文型と単語数)

I

次のページ

もともと口下手の悩みを持っている上に、
長い間のブランクがありスピーチに自信がないので、
再度現役に戻ってスピーチの訓練をすることにした.
練習方法は使用メールソフト(ベッキー)にタイトルと方針を書いてから音声録音する.
スピーチの後、反省点などを日記風に記して同じ悩みを持つ諸氏の参考に供したい.
(右脳英会話、 ラベル英会話、 和順英会話には分類用語がキーワードとなる)

2000.12.26
★★タイトル★★ Good things today
★★内容★★ 自賠責保険の支払
★★スピーチの反省点★★
1. この所スピーチに詰まる最大の原因は専門用語であった.
2.本日の専門用語は慰謝料、問題はこの単語を知らずとも代用フレーズで乗り切る事が大切.
3.でも詰まってしまった. まず money that is paid for まででも表現できないと駄目.
つまり 基礎単語 + 説明フレーズ の組合せで乗りきれれば良かったのだが、駄目だった.


2000.12.25
★★タイトル★★ 女性上位の時代
★★内容★★ シドニーオリンピックでの女性の活躍
★★スピーチの反省点★★
1.女性上位?なんていうのかな? 詰まってしまった.
2.しかも分類する基本単語がでて来なかった.
3.これは女性が男性より優っている状態であるので分類単語は状態である.
4.従って 女性上位は the condition that women is superior to men と言える.


2000.12.24
★★タイトル★★ What good things happened today ?
★★内容★★ 切り倒した庭木を整理するためチェーンソーを買った
★★スピーチの反省点★★
1.コンピューターが壊れてから3分スピーチも休みがちになってしまった.
2.一度休むとますます嫌になる.
3.今日はポイントがなくてもやろう.1分でもやろう.こういう日もある.


2000.12.17
★★タイトル★★ コンピューターの復旧
★★内容★★ BIOSが立ちあがらず悪戦苦闘の一周間から脱出
★★スピーチの反省点★★
1.最近気がついている事: スピーチで詰まる原因で一番多いのは単語であること. これは英英辞典の要領で易しい単語で説明すればよい(代用フレーズ). これが分かっていてもなかなかできない.単語を覚えてもきりがない.単語が貧弱なだけに万能的な代用フレーズを早く確立しなければいけない.
2.キーワーズが出せればあとは代名詞で受けて和順英会話をすれば良いのだが.


2000.12.11
★★タイトル★★ PLUS TEN
★★内容★★ しあわせの法則
★★スピーチの反省点★★
1.本日よりしあわせの法則:PLUS TENを始めた.
2.毎日 What good things happened today ? と自問してプラス思考で毎日10個の良い事を考える.その中でベストの事について話そう.
3.本日は訪問した豪邸について話したが、negativeな話題より単純で簡単であった.


2000.12.08
★★タイトル★★ 事故発生
★★内容★★ 派出所へ急行
★★スピーチの反省点★★
1.今回はgetを多用してスピーチが楽に出来た. got there, got out of the car, got the details, will get here in my car, get in the coffee shopなど.
2.アメリカ英語のホームステイ体験日記 110号でgetはネイティブに非常によく使われる.日本人ももっと使えるようにしようと提案しているが、実は自分に言い聞かしているのだ.今日はその効果がでた.満足.


2000.12.07
★★タイトル★★ 不正確な話
★★内容★★ 推測なら推測のように話せ
★★スピーチの反省点★★
1.彼女は〜に話すべきだと言う所で日本人のくせが出た. She should talk 〜
これでもいいのだがアメリカでよく聞いたフレーズは She is supposed to talk 〜 と
be supposed to を使う表現である. She is supposed to と言っている間の少しの間が余裕を作る.
今日のスピーチの中で be supposed to が4回も5回も出てくた. その度に考える間を与えてくれる.是非使い こみたいフレーズである.


2000.11.28
★★タイトル★★ 今日のベストトーク
★★内容★★ 保険会社とのトーク
★★スピーチの反省点★★
1.”自動車会社の社長と大阪支社の担当者”と長い主語となってしまった.この長い主語で一旦切って、これをtheyで受けて話を進めたのは良かった.これこそ和順英会話の話し方である.
2.ところで被害者、今回は物損の被害者だが、辞書を引いてもなかなか適当な単語が見つからない. 実践の会話でも困ってしまう.こんな時こそ一つの単語で表現するのではなく、 one who got damageなどと説明すれば良かった.


2000.11.26
★★タイトル★★ 3分スピーチの定着
★★内容★★ メールソフト(ベッキー)のリマインダーが毎日受信箱に入ってくる
★★スピーチの反省点★★
1.What happened todayのタイトルのリマインダーが毎日受信箱に入る.
2.駄作ばかりだが3分スピーチが気軽に出来るようになった.
3.何をするにもまず3分.コンピューター時間以外でもWhat happened todayができるのが嬉しい.


2000.11.20
★★タイトル★★ 与党の自覚
★★内容★★ ルール違反は駄目だ.自民党を出てから政権を倒すべきだ.
★★スピーチの反省点★★
1.なぜ自民党を出てから政変を起こさないのか?
How come he didn't try to change the cabinet ?
How come が良かった.
日本人には肯定文をそのまま尻尾をあげてTag questionにするか
又は How come + 肯定 文または否定文が言い易い.
これを通常の否定疑問文でやろうとすると少し言い難いし、
発音についても didn't he のところが少し言いにくい.
Why didn't he try to change the cabinet ?


2000.11.15
★★タイトル★★ 人身事故にする
★★内容★★ 警察に人身事故を申し出る
★★スピーチの反省点★★
1.今日のテーマは難しかった.知らない単語が続出.その単語が分からなくても説明できれば問題はない.しかし今日は説明することもできず日本語で済ませてスピーチを進めた.
2.本日の良かった表現は:
He was supposed to do what he was asked to do by the policeman.
とくに 頭の中では”被害者に次ぎの月曜日に出頭するように伝えておいてください”という具体的なことを言おうと考えたが、次ぎの瞬間 do what he was asked to do と一般的な表現でまとめた.こういうネイティブが日常使っているナマカワ表現方法(失礼)をもっともっと使えないと英会話はスムースに運べない.


2000.11.13
★★タイトル★★ So far so good. (これまでのところ順調である)
★★内容★★ What happened today ? でスピーチが活発化
★★スピーチの反省点★★
1.最初の内は構えてしまっていたのでスピーチがなかなか出来なかった.
2.What happened today ? というタイトルで話すようになってからは楽に着手できる様になった.3.一日の事をtime orderでだらだらと話す内に重いテーマ、軽いテーマといろいろ出てくる.その中からテーマを選んでまた3分スピーチをする.


2000.11.08
★★タイトル★★ アメリカ大統領選挙
★★内容★★ IT先進国らしからぬ集計作業,選挙制度
★★スピーチの反省点★★
1. どうも言いたい事が和英逆転していてスピーチが混乱していた.
2. 例えばInformation technology と言ってから The leading country of information technology と戻ってしまった.
口頭の話では”戻ること”もキーワードをリピートする意味では悪くはないが、
戻るのが嫌ならこんな時にこそ和順英会話を使えば良い.
Information technology. これを in this categoryで受けて、
The leading country in this category. とすれば良かった.
3.途中の”らしからぬ”に捕らわれて会話が詰まってしまった.意味や意志を伝えるために次ぎのキーワードである集計作業に発言を移せば良かった.
The counting job was not something like that of the leading country.
キーワーズ(漢字部分)だけを飛び石のように話すだけでも意味は通じるが、
その中で文が続けられるものは今回の
was not something like that of the leading country のように続けよう.


2000.11.06
★★タイトル★★事故処理の相談事
★★内容★★ 健康保険を使った方が被害者も有利なのか,責任比率にもよる,比率はどうか?
★★スピーチの反省点★★
1.まだ直接話法が身に付いていない⇒原因はaskedとかexplainedとかの動詞を使ってしまう⇒これらの動詞を使うと自ずと間接話法になってしまう.⇒asked,explainedと言いたくなった所でぐっと我慢をしてsaidと言えば直接話法で話せて表現が随分単純化される.


2000.11.04
★★タイトル★★ 自動車事故処理のつづき
★★方針★★ なし
★★スピーチの反省点★★
1.Go ahead and do something は良く使われる万能フレーズ.
今回これを使えた.He said, "Will you go ahead and make an arragement of repairing my car."だいぶ英語らしくなってきた.このセットフレーズを使った方が時間が稼げて楽なのでもっともっと自然に使って良いフレーズだ.と言っても自然に使えるまでにはもっともっと練習せねばならない.
2.I will make something も良く使われる万能フレーズ. 今回は I will cancel 〜 と言ってしまったが、 これを決り文句の I will make 〜 を使って I will make a cancellation of 〜 と話せれば I will make までは決り文句なのでもっとスムースに話せる.
なぜなら決り文句部分の動詞変化は個々の動詞の動詞変化よりもスムースに話せるから.これこそネイティブが Give, take, make, bring, put, get などを好む理由であると思う.


2000.11.03
★★タイトル★★ What happened yesterday ?
★★方針★★ 朝一番の仕事、事故車は修理か全損で買替えか
★★スピーチの反省点★★
1. 会話は粗から密へ(概要から詳細、 一般から特殊)が重要.
2.挨拶ならば 元気?から始める.
3.説明ならば 代名詞で言ってから代名詞を説明するくらいの気持.
4.人との会話を説明したかったら出来るだけ直接話法で話す.
I asked him if he would like to repair the car ? と間接話法でやり取りを話すよりも
I said to him, "Would you like to repair the car ?" He, ". . . . " I said," . . ." He said, ". . ." And then I said, ". . . ?" と直接話法の方が会話のやり取りを楽に再現できる.
私のペンフレンドはこの話し方をいつもしていた.


2000.11.01
★★タイトル★★ airplane crash
★★方針★★ SQは良く利用したエアーラインなのでショックを受けた
★★スピーチの反省点★★
1.airplane crash や captain がすぐに口に出てこない.これでは駄目だ.
2.今日の万能フレーズは is the one which
SQ is the one which I used to take . . . .
これは日常会話では具体的な名詞よりも代名詞を使う方が楽であり万能である.
ネイティブの日常会話では実にしばしば代名詞表現が使われる.私のスピーチがゴツゴツするのも一つにはすぐに名詞表現に行ってしまうからだと思う.
例えば今回
SQ is the airplane う、 、 待てよ airline かな? などと立ち止まってしまう.
日常会話でそんなに緻密に話したってしょうがない.
気楽に is the one which で良いではないか.


2000.10.30
★★タイトル★★ The daily conversation of native speakers
★★方針★★ 彼らの話し方にはテキストとは異なる特徴がある
★★スピーチのポイント★★
1.英語のテキストでは正確な言葉のキャッチボールが設定されているが、実際の生活の中では気楽に話せる言葉使いが多い.
2.そこには万能語が非常に多く使われる.
3.日本人の英会話能力はこの万能語のマスターにかかっていると言えるのではないか.
スピーチの反省点の中でこの万能語(all-round words) に言及したい.


2000.10.24
★★タイトル★★ ロータリークラブより優良従業員表彰を受ける日の謝辞
★★方針★★ なぜロータリーから?、 ロータリーのホームページ、会社の理念と一致
★★スピーチの反省点★★
1.日本語で3分スピーチをやってみて自分は弁舌が立つスピーカーではない事を再確認した.
2.日本語の弁舌は英語の弁舌に比例する事も再確認した.


2000.10.21
★★タイトル★★ボーリングの県大会
★★方針★★チーム戦だから一発よりもAverageを重視
★★スピーチの反省点★★
1.一つの題で五回スピーチした.これは良い方法であった.スピーチの練習がやり易い.
2.話の段取りが充分であれば話に無駄がない.
話に繰返しがないと直列的に進む.
でも話に無駄があってもいいじゃないか.並列に話そう.
Aではない.
Bでもない.


2000.10.16
★★タイトル★★ ボーリングのコツ
★★方針★★ この日曜日の大会について
1.水曜会の本大会
2.優勝者の成功理由
3.生きたボールについて
★★スピーチの反省点★★
1.今日はまずまずの出来.好きな話題だからか?
2.でも本大会とか生きたボールなどの言葉にこだわり詰まってしまった.
詰まった後結局、本大会は”水曜会の4ヶ月に一度の大会”とか生きたボールは”沢山ピンを倒せる強いボール”と説明したが、最初から迷わず説明すれば良かった.


Sep.26 2000
★★タイトル★★ Naoko Takahashi
★★方針★★ 今回は無駄話を挟んでもスムースに話したい.
★★スピーチの反省点★★
1.今回もダメ.自分の日本語の話し方が悪いのかも.
でもそう言ってしまったら訓練の方法がないではないか.
2.そうだ、以前やっていた活舌で活路を開こう.
(一人で運転中に radio, radio, radio と唱えるだけのものだが、効果は絶大であった)


Sep. 21 2000
★★タイトル★★ Yawarachan's gold medal
★★方針★★ この話題については以前から思うところがありそれを素直に述べて見たい
★★スピーチの反省点★★
1.やはりダメスピーチ.
2.話しのポイントをたどろうとするから話せないのだ.もっと無駄話を取り入れてもいい.回りから攻めれば良いんじゃないか?


Sep. 16 2000
★★タイトル★★ Sweet to ourselves and severe to the others
★★方針★★ 何の準備もなくまさしく impromptu でやってみた
★★スピーチの反省点★★
1.ぜんぜんダメ.ダメ、ダメ スピーチ.情けない.
2.”自分に甘く、他人に厳しい” について日本語ならばとりとめもなくどんどん出てくるはずなの に.なんで?
3.日本語の場合言葉が言葉を引き出すのか?
4.それをなぜ英語では出来ないのか?
考えてみれば自分の英単語はバラバラでつながっていない.
だから考えがなければつながらないのか?
5.落語家円窓さんの500話を真似て3分スピーチ500話とまでは行かなくとも頑張って見たい.


Sep. 9 2000
★★タイトル★★ The noisy announcer
★★方針★★ 見たまま思ったままの批判を述べる
★★スピーチの反省点★★ 今回は表現しづらいフレーズをwhatやsomethingなどを使って一般表現で比較的つまらずに話せた.
1.what is going on, what is happening
2.what is going to happen
3.this feeling is something that everybody has
4.what is not required
5.which is not required
6.which is unnecessary for us
7.would say something to the man in charge


Sep. 1 2000
★★タイトル★★The importance of basics
★★方針★★
何事についても基本は大切.例えばボーリングの試合における基本の大切さについて話す
★★結果★★
1.基本事項→basics,foundamentals
2.基本に戻る→back-to-basics, go back to basics
3.ゲームの状況→the course of the game
4.練習と本番→warming-up and competition
5.基本を守る keep fundamentals in mind
基本単語が分からなくても一般的な表現を使いこなすこと→基本事項→whatのフレーズで表現する→what is basic
★★反省点 If clase で良い場合と悪い場合とをはっきり比較すると話が具体的で簡単になったはず.
出だしの部分を考える事、考えたことを早く話す事、3分は短い.


Aug. 30 2000
★★タイトル★★Should women stay at home and raise their own children ?
★★方針★★
この問題の賛否両論のうち特に最近では反対派が多いと思う.しかし私はあえて賛成する.理由は二つある.一つは子供の能力は幼児時期に決まると言われている事.二つ目は育児は人間活動の最高のものである.我が子に係わるこの大事業を放棄する理由を私は知らない.
反省コメント 具体的なスピーチがなく、理論ばかりに終始した.それがスピーチを重くした. 理由を一つにしてその具体例に触れたほうが良かったかな?


Aug. 29 2000
★★タイトル★★What is the biggest change in Japan during the last 30 years ?
★★方針★★
何が最大の変化かは難しいが、 大きな変化は給料の上昇、電化製品、車、家などを持てるようになった事、それは所得が大幅に増加したことによるとスピーチする
★★スピーチの問題点は漢字熟語★★対策として漢字熟語はフレーズで説明しよう
1.高度成長期
2.電化製品
3.文化生活
4.所得倍増計画
high-growth period
electric appliance
civilized life
income doubling plan
・when Japan is growing rapidly
・electric goods in our houses
・cultural life
・when Japan is trying to double our income
★★コメント 自分の考える事はかなりの漢字熟語が含まれることに改めて気づかされた.
和順英会話になれるため、週一回の無料メールマガジンを購読する⇒和順英会話のメールマガジン
筆者のアメリカ英語のホームステイ体験日記、週一無料メルマガを購読する⇒ホームステイ体験日記
e-mail: o_norio@mva.biglobe.ne.jp