TOP
素食は、すてき!
   
▲夏野菜のカレー
ごま塩
 


ごま塩、野菜のかき揚げ

 

  雑穀入り玄米
  ごま塩
  野菜のかき揚げ
  クレープとあんずジャム(写真なし)
  +もう1品

玄米のお供。ごま塩の作り方をご紹介します。



■ごま塩
 黒ごま  大山盛り 4
 塩    大 1

まずは塩。きちんとした良い塩を使って下さいね。
最近は、海水から作った”自然塩”が多く出回っていますので、それらをお買い求め下さい。 ちょっと値段も高いですが、塩はそんなに大量に使うものでもないでしょう。 本物の塩をお使い下さいね。
ごまと塩の割合も、”ごま”山盛り4に対して”塩”スリきり1程度。でも、季節や体調に合わせて加減して下さいね。

自然塩は放っておくと湿気を帯びますので、弱火で湿気を取り除きます。
しばらく揺すりながら混ぜているとサラサラになってきます。固まっていたら、しゃもじ等で崩しながら混ぜて下さい。 少し色づくまで熱したらすり鉢に移します。

すり鉢に移したら左回りにすっていきましょう。
左回りは”緩め”たり”破壊”したりする力を持っています。
そんなに力を入れなくても良いのですが、よ〜く摺ってくださいね。 微粉末になるくらい摺ればOKです。
目安としては、すり鉢の縁に、塩の微粉末が付着する程度です。
摺り終わったら、一旦取り出しておきます。
すり鉢の目に詰まっている塩も掻き出しておいて下さい。爪楊枝を数本まとめたもので掻き出すと良いですよ。

次は、ごま。
ごまは、中火でよく混ぜながら満遍なく煎って下さい。
指で摘んで、軽くつぶれるようならOKです。

あとは、パットに広げて冷めるのを待ちます。


ごまが冷めたら、すり鉢に移します。
ごまの上から塩を乗せ、こんどはあまり力を入れずに、すりこぎの重さだけで摺るようにします。
ゆっくりゆっくり。力を入れるとごまの油分が出てきて、粘っこくなります。

すり鉢の赤茶色の縁の部分に付いている塩の微粉末が見えますか?→
塩は、縁にこの微粉末が付くぐらいに摺って下さいね。
本当に美味しいごま塩が出来ますよ。


■野菜のかき揚げ
 玉葱  150g
 人参   50g
 蓮根  350g
 三つ葉 1/2把
 地粉  200g
 塩   小1/2
 大根  500g
 揚げ油 適量
 梅酢  大 1

人参は、斜めに切った後に、セン切りにします。
玉葱は、半分に切った後に、薄く回し切りにします。



蓮根は、薄く輪切りにします。
その後、梅酢1を水3で割ったものでサッと煮ます。
三つ葉は、軸と葉に分けておき、軸は小口に切っておきます。
地粉に塩を入れて溶かし、衣を作ります。
衣の中に、人参と玉葱と三つ葉の軸を混ぜ併せていれ、蓮根の上に乗せるようにして揚げます。

三つ葉の葉は、裏面だけに衣を付け揚げます。
大根下ろしを作って、一緒に添えて出来上がりです。





▲▲このページのTOPに戻る


TOP
素食は、すてき!
   
▲夏野菜のカレー
ごま塩