コーフーの照り焼き 野菜シチュー 海草サラダ 漬け物 梅干し |
今回の見どころは、なんと言っても「コーフー(こう麸)」の膨らみかげんでしょう。 ふわふわに膨らむところを見てみたいと思います。 |
||||
---|---|---|---|---|
■コーフー グルテン粉 200g 地粉 20g 塩 小 1/3 水 2C |
まずはコーフーを作ります。 ボールにグルテン粉と地粉と塩を入れよく混ぜ合わせます。その中に分量の水を徐々に入れて、むらなくしみこむようにこねます。 グルテンですので、蕎麦やうどん、パンのように丸くまとまるのではなく、しばらくこねるとグルテンと水に分離します(混ざりません)。 粉の部分がないように、むらなく水を吸収させるのがコツです。 このコーフーを蒸し器で蒸します。 蒸し器に入れるときは、コーフーの真ん中をあけてドーナツ状にすると、蒸気がまんべんなく行き渡り良い蒸し加減になると思います 蒸し器にコーフーを入れ、普通の蒸し器なら1.5〜2時間蒸します。密閉度の高い鍋の場合は1時間程度で良いと思います。 どの程度蒸せば良いかは、何度か作ってみて確認してください。 また、「出来たかな〜」と思って蓋を開けると、蒸気が抜けてふわふわ状態になりませんから、あけるときは、蓋を少しだけあけて覗くように確認してください。 蒸し上がったら取り出します。 今回もふっくらと蒸し上がりました(この鍋での蒸し時間は1時間でした) めでたし、めでたし。 |
|||
■焼きコーフー コーフー 300g しょうゆ 大4 水 大4 生姜おろし 5g 胡麻油 少々 |
焼きコーフーを作りましょう 蒸し上がったコーフーを2センチ幅に切って、生姜としょうゆを合わせたものに浸します。 しみこみ加減は好みで調整してください。 味が充分しみこんだら、ごま油で焼きます。 両面を焼いたら、漬け汁を入れて絡めます どうですか?こんがり焦げ目がつくと、どこから見ても肉にしか見えないでしょう? でも、残念ながら歯ごたえは肉の感触とは言い難いです。どうしても肉(みたいなもの)を!という方はどうぞ。 コーフーの蒸し加減もあるのでしょうが、本当の肉みたいに締まりがある物を食べたいならば、 生姜しょうゆにつけたまま1日程度寝かせると少し水分が飛んで、締まりが出るようです。 いろいろ試して食感をつかんでください。 焼きあがったコーフーをそぎ切りにして出来上がりです。 |
|||
■野菜シチュー タマネギ 4個 キャベツ 1/2個 大根 1/2本 蓮根 200g 人参 中2本 ブロッコリー 1個 昆布 8p 月桂樹の葉 1枚 水 8c 味噌 大1 塩 大1 玄米クリーム 1袋 胡麻油 大1 |
玄米クリームがとろみを出すシチューです。 大根、キャベツは芯を取らずに一口大にきります。人参、蓮根は乱切り。 ブロッコリーは房と芯とに分け、塩ゆでしてざるに取ります。 鍋にごま油を敷き、野菜を炒めます。 タマネギが炒まったら、鍋の端に寄せて、キャベツを入れ炒めます。 炒める時には、全部一緒に入れて炒めるのではなく、ひとつひとつ炒め、最後に全体をまぜあわせるようにします。 今回は、タマネギ⇒キャベツ⇒蓮根⇒大根⇒人参の順に炒めました。 ある程度炒めたら、昆布を入れ、水をひたひたになるくらい入れます。 沸騰したら、塩大1をいれて味を調えます。 塩加減は、その日の体調で加減してください。 八分通り火が通ったら、残りの水と、味噌、ブロッコリーを入れて、10分ほど煮込みます。 仕上げに「玄米クリーム」を入れてとろみを付けます。 |
|||
■海草サラダ 切り干し大根 100g 海草各種 125g(塩蔵) 15g(乾燥) 梅酢 大4 1/2 水 大2 1/2 白胡麻 少々 |
お漬け物感覚の海草サラダです。 切り干し大根は水でさっと戻して軽く絞ります。 梅酢を水で割って、切り干し大根にかけて漬けておきます。 白胡麻は煎って切り胡麻にしておきます。 海草を戻しておき、一口大に切って切り干し大根と混ぜます。 食べる直前に、切り胡麻を振っていただきます。 切り干し大根の「生」なので以外な感じがするのですが、良く考えると「ハリハリ漬け」と同じ考えですね。 ちょっと一品欲しいときにもお薦めです! |