呆冗記
呆冗記 人生に有益なことは何一つ書かず、どーでもいいことばかり書いてあるぺえじ。


教えて、毛利さん

 さて、最近どうも朝日新聞を読むのが辛くなっている自分に驚いている。何ともはや変われば変わるものである。
 過去の私は、軍ヲタだったり、思想的にはずっと右だったりしたのだが、朝日新聞だけは愛読し続けていた。
 しかし、最近、どうも読むのが辛いのだ。
 特に今回の件は。
 ま、朝日新聞は昔から宇宙開発は熱心ではなかったが、(佐藤大輔氏の著作でもこの辺は幾度か皮肉られている)今回の投書はすこしばかりいきすぎてはいないだろうか。
 2月15日朝刊、オピニオン欄、『声』の冒頭1発目新潟県の43才の主婦の方の投書である。
 『人はどうして宇宙を目指す』という題の文章だ。
 おそらくは記事とちがって全文引用はマズイと思うので要約させていただく。

 まず主婦の方は「犠牲があってもそれを乗りこえ、地球を出ていくのが、人間を含む地球生命体の使命」。という毛利衛氏の談話をひきつつ、こう、続けられる。「本当にそうだろうか、人の命より大切な宇宙開発などあるのだろうか。7人の飛行士の冥福を祈りつつ考えています」。まず、この考え方に唖然とするのだ。人の命は確かに大切である。しかし、それならば死者を出した東京タワーはどうなのだ。「人の命より大切な電波塔建設などあるのだろうか」「人の命より大切なダム建設などあるのだろうか」。これでは人間の発展は存在しなくなってしまうではないか。我々の安穏たる生活は、幾多の人名の上に成り立っているのだ。それは大きな過ちがあったかも知れない、しかし、尊い人命の上に我々の今の生活が成り立っているのではないか。
 つぎに、主婦の方は「飛行士の人は『宇宙から見る地球は美しい』と言います−中略−実際は瀕死の状態です」と土壌、水質、大気汚染や砂漠化、温暖化、ゴミ問題、戦争、子供を襲う戦争、飢え、病気を例に地上の現状を語られる。ここはまったくその通りだと思う。
 しかし、この後が決定的にちがう。私は、故に宇宙へ出なければならない。そう思うのだ。
 『追悼 コロンビア』で語ったように、「我々の生命の祖先が、海から陸上に上がったように、安全な樹木の上から地上に降りたように、新たな生活圏を拡大しなければならないのだ。それが宇宙なのだ。地球は有限である。このままでは確実に地上は人で埋め尽くされるだろう。そうなる前に、我々は新しい生活圏を手に入れなければならない。そのために宇宙開発は絶対に必要不可欠なのだ」
 しかし、主婦の方はそうは思われないらしい。
 「地球を汚した人間は、宇宙までも破壊してゆくのでしょうか。−中略−シャトルを作って大気圏を抜けていく意義は何なのでしょうか」と疑問を述べられ、シャトルの生み出すものが、莫大な資金(の浪費)、多量の排ガス、尊い命の犠牲、だけでしかないと断罪なさっている。私には、それは結果ではなく、途中の産物に過ぎないと思うのだが。更に言わせていただけると、「宇宙の破壊」というヒステリックな表現はおやめになった方がいいと思われる。「宇宙の汚染」ならば解らないでもないのだが。人間は宇宙を破壊できるほど優れても、偉大でもないのだ。
 そして、主婦の方はまとめに入られる。「その前にすべきことが、地球上にはたくさんあるように思えてなりません」たしかに、それも必要ではある。しかし、それら土壌、水質、大気汚染や砂漠化、温暖化、ゴミ問題、戦争、子供を襲う戦争、飢え、病気の解決と同様に、人間は宇宙へ向かって進んでいかねばならないと思うのだ。
「人間は必ず外へ向かって前進しなければならないのでしょうか」。発展や進化が100%正しい道とは思えない。しかし、生命として、増殖と生存権の拡大は不可欠なのではあるまいか。前進は命に定められた宿命なのだ。
 確かに異なる考えを否定することはできないし、この主婦の方がそう考える権利は存在するし、その考えを投書する権利も存在する。
 しかし、この投書の最後。「毛利さん、教えてください」これは、よけいではないのか。
 これで、この主婦の方が、単に冒頭の毛利氏の談話を読んで、「税金の無駄遣いしている人間が何を言うか」という個人的感情を、義憤という形にカモフラージュしてぶちまけていることが明らかになってしまったのではないか。そう思うのだ。
 そして、そういう私憤の義憤へのカモフラージュにコロンビアの事件を引き合いに出すことは、遭難なさった宇宙飛行士の方々への冒涜ではないのだろうか。そう考えるのだが。ちがうだろうか。
 「主婦の方、教えてください」(03,2,16)


backtopnext