独り言過去ログ:No.1301〜1350(2003.09.05〜2003.10.24)

1350久しぶりにカップラーメンを食べました。最近のカップラーメンはなかなか複雑になっていて、昨日食べたやつは蓋をあけると4つの小袋が入ってました。で、普通は(というか私の中での常識では)カップラーメンというと3分間なんですけど、昨日のやつはなんと5分。4つの小袋のうち2つを先に入れ、お湯を注いで5分経ったら残りの2つを入れなさいと書いてありました。もっと正確に言うと「かやくを入れ、かやくの上からお湯を注ぎ・・・」と書いてありました。そこではたと思ったんです。”かやく”って”火薬”?火薬といえば火をつけるとボッと燃えるあの火薬?って。そこで広辞苑です。広辞苑によると
か-やく【加薬】
1.主要薬に補助の薬品を加えること。また、その薬。
2.五目飯などに入れるもろもろの材料。(飯に加える意味で加役の語も用いる。主に関西でいう)
と書いてありました。なるほど加薬というわけですね。しかも主に関西でいうと書いてあります。確かに昨日食べたカップラーメンは日清のものでした。日清といえば大阪の会社、確かに関西ですね。というわけで、また一つ謎が解けました。めでたしめでたし。 (2003.10.24)
1349こんなニュースがありました。→読売新聞ニュース
例によって転載禁止をでかでかと謳っているサイトですので見出しだけ書きますと、
小5男子数人を小刀で脅し逃走、74歳を逮捕
というニュースです。埼玉県での話ですけど、74歳のおじいさんが小刀を振りかざしながら「俺と勝負しろ!」と小学校5年生の子供数人に迫ったとのことです。最近は凶悪犯罪の低年齢化が叫ばれてますけど、先ごろ定められた自民党の定年をも超える74歳の老人がこんな事件を起こすとは、なんとも悲しくなってきますね。それにしても、「俺と勝負しろ」って何を勝負するんでしょうか。小刀を振りかざしたってことですから、格闘技系の勝負でしょうかね。でも小刀ではいきなり反則負けですからねぇ。まあ、若いモンと勝負したいほど元気でイイと言ってよいのか、それとも74年も人生経験を積んでも善悪の判断もつかんほどアホだと言えばいいのか、よく分かりません。こんな輩のために私の給料から毎月4万円も年金が引かれているのかと思うとやってられませんね。あ、そういえば今日は給料日だ。しかも出張で出かけるから普段足を向けることの無い繁華街という誘惑も...更に昨日から妻が実家に戻ってますから無政府状態。って、よく考えたら家の財布の紐は私が握っているんだから別に無政府状態じゃないけど。って、脱線しまくりなので今日はこの辺で。 (2003.10.23)
1348こんなニュースがありました。→Yahooニュース
これによると、長年の喫煙で肺がんなどになったとする元喫煙者と遺族計6人が、危険性を知りながら販売した日本たばこ産業(JT)と監督を怠った国の責任として、両者に計6,000万円の損害賠償などを求めた裁判で、原告側の敗訴になったとか。なんか当たり前のような気がするんですけど、アメリカならいざ知らず日本にもこんなことで訴えるバカがいるんですね。アメリカでは同じような訴えで原告側が勝訴してますけど、別の裁判、例えば肥満になったのはマクドナルドのハンバーガーを食べ過ぎたせいだと訴えたやつとかでは原告敗訴になってます。そもそもタバコを吸うか吸わないかは100%本人の自由意志です。さらに、これ以上吸ったら体に悪いから吸うのを止めようと思うのも実際に行動するのも100%本人の自由意志。別にJTや国から強要されて吸ったわけでもなければ吸い続けたわけでも無いですからね。まあ、そんなことも分からないほどのバカだから吸い続けたと考えるのが妥当かと思うんですけど、どうでしょうか。常々タバコ吸ってるヤツはバカが多いと感じてましたけど、喫煙とバカの関係を調査したら何がしかの相関関係があるかも知れませんね。どういうのをバカと定義するか難しいですけど、とりあえず「タバコ吸うと落ち着くんだよ。」と言ってるのは確実にバカですから一つの目安になると思います。だって、タバコを吸うから落ち着くんじゃなくて、元々落ち着いてるものがニコチンの禁断症状でイラつき、そのニコチン欠乏状態が喫煙によって緩和されるから”普通の状態に戻る”だけなんですから。それを”落ち着く”と錯覚している時点でバカ決定です。というわけで、誰か研究してくれませんかね。 (2003.10.22)
1347メジャーリーグベースボールのワールドシリーズでニューヨークヤンキースの松井選手がホームランを打ちました。凄いですね。ワールドシリーズに出るってだけでも凄いのに、レギュラーとして出場してホームランを打つなんて、伊達にシーズンでチーム最多打点を記録してないってことですね。これで来年はマークされるでしょうから今年よりは厳しいシーズンになるかもしれませんけど、イチローもそんなことを跳ね除けて2年目も活躍しましたから松井選手にも是非頑張って欲しいものです。まあ、その前にまずはワールドチャンピオンになるという目標がありますけど。それにしても、アメリカの大会をもってしてワールドチャンピオンと言うのはどうでしょうか。確かにベースボール(野球)に関してはメジャーリーグにかなうリーグは世界中探しても存在しませんけど、やっぱり各国のリーグチャンピオンでの本当のワールドシリーズってのを見てみたいものです。日本や韓国、台湾がどれほどのものなのか見てみたいですからね。日本ではダイエーの2連勝で阪神のお膝元の甲子園へという面白い展開になってますけど、試合内容を見る限りやっぱりメジャーリーグの方がずっと面白いしエキサイティングです。各国のチャンピオンによるワールドシリーズが実現すれば、そんなよりエキサイティングな試合がなされるようにプロ野球も変わっていくかもしれません。サッカーが世界の中でもまれてどんどんレベルが上がっていくのを見るにつけ、野球ももっと世界レベルの戦いをして欲しいものだと思うんですよね。私は野球を自分でもやりますしテレビで見るのも好きなんですけど、ここ数年はあまりプロ野球を見なくなりました。世間一般でもそういう人も多いと思います。そんな状況を打破するためにも是非世界に出て欲しいと思います。というわけで、今日はこの辺で。 (2003.10.21)
1346昨日は久しぶりに阪堺電車に乗って天王寺に行ってみました。阪堺電車というのは大阪南部を走る路面電車で、こちらでは「チンデン」と呼ばれているようです。まあ、チンチン電車の省略でしょう。で、そのチンデンの車内を撮影しましたのでご覧ください。



一番上の写真が車内の様子です。こんな感じでほとんどお客さんはいませんでした。途中、堺市内でパレード(お祭り?)をやってたのでその辺りはほぼ満席になりましたけど、基本的に空いてました。真ん中の写真は運賃を入れる料金箱で、路線バスに設置してあるやつと同じですね。四国を走る予讃線では1両編成のワンマンカーが走ってまして、それもこれと同じものがありました。ワンマンカーはどれもこんな感じですね。で、一番下の写真は運転士が席を外している間に撮った運転席です。一生懸命隙を見て撮ったんですけど、よく見たら後ろにも全く同じ運転席があって常に無人だったので撮り放題でした。私の苦労は何だったんでしょうかって感じですが...というわけで、あまり見かけなくなった路面電車もたまにはいいものでしたよ。欠点は自分で自転車で行くより時間がかかることぐらいです。浜寺公園駅から天王寺駅まで14kmほどの距離を1時間もかかりましたから。でも、ゆっくりと町並みを見ながら移動できるのはいいですね。機会があればまた乗りたいと思います。では、今日はこの辺で。 (2003.10.20)
1345本の検索をしてたらこんなものを見つけました。

見てのとおり「マンガ金正日入門−北朝鮮将軍様の真実」です。マンガ日本経済入門とか、マンガで学ぶ日本史とか、マンガを使っていろいろ解説するものはありましたけど、マンガ金正日って...凄すぎます。李 友情(著),李 英和(翻訳)となっていますので内容的に信憑性があるのか疑わしいと思うんです(だって友情と英和ですよ、翻訳が英和って...)。一体どこまで真実を伝えているか分かりませんから買ってまで読もうとは思いませんね。マンガのくせに定価で1200円もしますし。それにしもて、私の使っているMS-IME2000は一発で「きむじょんいる」を「金正日」と変換します。これはちょっと驚きました。ちなみに「金日成(きむいるそん)」「金大中(きむでじゅん)」「盧泰愚(のてう)」なんてのもみんな一発変換です。ちなみに「三蔵法師(さんぞうほうし)」「孫悟空(そんごくう)」「猪八戒(ちょはっかい)」は一発変換できるのに「沙悟浄(さごじょう)」は全く変換されません。同じ西遊記の主たるメンバーなのに。岸部シローさんだけ仲間ハズレってわけです。まあ、若い方は知らないでしょうね。昔、夏目雅子が三蔵法師、堺正章が孫悟空、西田敏行が猪八戒(左とん平の時もあった?)、そして岸部シローが沙悟浄を演じてた実写の西遊記がテレビシリーズであったんです。って、なんか大脱線しちゃいましたね。というわけで、今日はこの辺で。 (2003.10.19)
1344道路公団総裁の藤井さんの聴聞会、手続きの不備と人権問題を持ちだして時間稼ぎするだけという最悪のものとなってしまいました。解任についても完全に否定しているようですね。これで解任できないとなると監督官庁の大臣ですら何の権限も無いということになります。ということは、名目上国民の民意を受けて当選した国会議員による内閣が変わったり、その内閣総理大臣が指名した閣僚が変わったりして国としての方針が変わっても(国民の民意が変わっても)官僚側は何の影響も受けず、何も変わらないということが言えますね。これってやっぱり大問題ですよ。選挙で国民の代表が変わればそれが国民の民意です。その民意を反映した議員による内閣は即ち民意を反映した内閣です。よって、各大臣も間接的にですけど民意を反映したものなんです。その大臣が公僕である官僚のトップをどうこうする権限が無いとなると、官僚どもは民意もへったくれも無く自分たちの好き放題に事を進めることができることになりますからね。というわけで、民意を映した組織(内閣とか)が変われば無条件に官僚のトップはその民意を反映した組織が適当と認める人物に交代するというルールにすべきだと思います。ですから、今回の藤井総裁の場合は、新しい国土交通大臣が不適任と思っただけで解任できて当然です。前任の扇大臣は支持してくれたと言ってるようですが、後任の大臣が前任の大臣の意向をそのまま受け入れる必然性は全く無いわけで、もし前任者の決定を変えられないのならそもそも大臣を交代する必要が無いわけですから、扇さんは支持してくれたというのは何の意味も持たないんです。こんな簡単なことを手続きがまずいとか人権の問題だとか言ってグダグダと長引かせるなんて、到底許させることじゃありません。そう思いませんか? (2003.10.18)
1343中国の有人宇宙飛行、無事帰還したようでなによりです。これで完全に成功と言えますね。おめでとうございます。
さて、では今日のお話です。「平日半額」と書かれた幟がはためいている焼肉屋さんがウチのすぐ近所にあります。というわけで、早速食べに行ってみました。平日の午後7時ちょっと前ごろ着いたんですけど、その時点で3組並んでました。いつもなら並んでまで食べるのは勘弁ということで、すぐ店を後にするんですけど、既に数組が会計しようとしてたのですぐに順番が回ってくるだろうと待ちました。案の定10分も経たないうちにテーブルにつけましたけどね。で、周りを見回すと女の子同士というお客さんが半分、小学校にもあがってない、あるいはホントに赤ちゃん(乳飲み子)を連れた家族が半分という感じで、私のイメージしている焼肉屋さんとは程遠い客層なんです。女の子同士はまだ別にどうってこと無いんですけど、私が疑問に思うのが小さな子供連れのお客さん。メニューには特に子供向けのものはありませんし、実際彼らのテーブルに載っているのはカルビとかロースとかタンとかミノとかのごく普通の焼肉メニューです。私が子供の頃からすると考えられない光景でした。今の年端も行かない子供たちはあんなに肉をバリバリ食べるんですね。私は元々あまり肉を食べない方なので違和感があるのかもしれませんけど、でもやっぱり子供に焼肉屋で肉をガツガツ食べさせるってのは良くないと思うんですよね。こういう考えって古いんでしょうか。あの子供たちの将来がなんとなく不安に思えました。きっと彼らが大人になったら自分の子供たちにも同じような食生活をさせるんだろうなと。日本の先行きは予想以上に芳しくないのかもしれませんね。 (2003.10.17)
1342中国が旧ソ連、アメリカに次いで3番目の有人宇宙飛行の打ち上げに成功しました。「神舟5号」という名前の宇宙船で、地球を14周したあと内モンゴルへ着陸予定だということです。冷戦時代の宇宙開発競争で米ソが対決してたのは既に随分昔の話になってますけど、ここにきて中国が宇宙開発に名乗りをあげたのは、日本をはじめとする他の先進国へどのような影響をもたらすんでしょうか。私は最近ずっとCSでスタートレックを見てますけ ど、そのオープニングで「宇宙、それは最後のフロンティア・・・」と言ってますけど、今回の中国の有人飛行を受けて宇宙開発競争が米ロ中欧日で再燃し、スタートレックで言われるような時代がいつか来るんでしょうかね?まあ、そうなる前に海洋や地中というフロンティアがまだまだ我々の周りに残ってるんですけど。あるいは、それらのフロンティアを開拓する前に環境破壊によって猿の惑星になってしまう方が確率高いのかな?いずれにせよ、私が生きているうちにはどれも起こりえないでしょうから別に期待はしてませんけど、何かそのきっかけになりそうなこととか、道が分かるようなことぐらいはあって欲しいと思います。というわけで、今回の中国の件がそのきっかけの1つだと思うことにしましょうかね。 (2003.10.16)
1341小泉さんが自民党のマニフェストを発表しました。改革を旗印にしてる小泉さんですけど、一番の政策として掲げてる郵政民営化は2007年4月だとか。そのころは小泉さんが自民党総裁である可能性はどれぐらいあるんでしょうかねぇ。郵政族議員側から総裁が出てくる可能性だってあるわけですから、そんな先の公約なんてあって無いようなものです。そもそも、小泉さんは”改革する”と言ってるんでしょうか。私の記憶では”改革に取り組む”としか言ってないんじゃないかと思うんですけど。”改革する”と”改革に取り組む”では意味が全然違います。”改革する”は文字通り改革を実施するということですけど、”改革に取り組む”は改革に挑戦する(手をつける)けど、実施するのか、あるいは実施できるのかは特に問題にしてないという意味ですからね。小泉さんの会見を全て見てるわけじゃないので”改革する”と言っているのかもしれませんけど、私が聞いた範囲では”改革に取り組む”としか言ってないんです。この辺のこと、はっきり分かる資料とかサイトとか無いんでしょうか?”改革する”と言っていると信じたいですけど、真相はいかにってとこですね。 (2003.10.15)
1340連休中に車のメンテナンスでボディコーティングをしてもらいました。いわゆるポリマー加工というやつです。で、そのポリマー加工をしてもらったお店の伝言板にこんな伝言が貼ってありました。

名前と連絡先はモザイク処理してありますが、それ以外の情報は全てここにあるとおりです。この人、外車も入る車庫を探しているようですけど、肝心なことを書き忘れてます。これを読んで「一体どこに?」と思ったのは私だけじゃないはずです。そう、この人はどの辺りで探してるのか書いてないんです。まあ、普通は近所の人だと思うのでこのお店の近所で探してるんだろうなと思うところですけど、私も大阪の自宅から180kmもあるこの店に来てるわけですし、私の実家でも15kmほど離れたこの店を利用してます。私の例は極端だとしても、ウチの両親のように10kmとか20kmとか離れたところから来店している人も多いですから、やっぱりどの辺りかは想像すらできません。藁をもつかむ気持ちで書き込んだのかどうかは定かではないですけど、その思いもどうやら空回りのようです。お店の人もそのまま掲示しておくだけじゃなくて、こういう情報不足と思われるメッセージは何らかのフォローをしてあげた方がいいと思うんですけど、どうでしょうか? (2003.10.14)
13393連休最後の日ですけど、ここ大阪南地方は朝からものすごい大雨で、屋根をたたく雨の音で目が覚めるどころか何事かと思って飛び起きるほどでした。ウチのマンションは屋根がドーム型になってて、金属製(トタンとかそんな感じ)になってるのでメチャクチャ音が反響して凄い大音量になるので。しかもウチは最上階ですからすごいです。で、そんな大雨の時は決まって向かいのマンションの駐車場に止めてある車のセキュリティが誤作動してピーピーガーガーうるさいんですよね。安物を付けてるからなのか知りませんけど、ちょっと雨や風が強いと毎回誤作動を連発するんです。大阪では車上荒らしが日本一多いこともあってカーセキュリティシステムを付けてる車が非常に多いんですけど、学習機能を搭載してない機種を付けてる人も多いようでちょっとの雨や風でいつもピーピーガーガーピコピコヒューヒュー鳴ってます。しかも持ち主には聞こえないのか、それを解除する気配は毎回全然無いんですよね。あれだけ頻繁に鳴ってればホントに車上荒らしにあっても知らん顔なんでしょう。全く意味がありません。ウチの車はキャンバストップなので学習機能があって誤作動がだんだん減っていくと言っても、風が強い日には時々誤作動しますが、ちゃんと毎回確認に行って誤報を解除しますけどね。まあ、自分さえ良ければそれでいいというのが特徴の大阪人に他人の迷惑について考えろと言うのは無理でしょうから諦めてますけど。というわけで、せっかくの連休ですけど雨が降ってちょっと残念です。今日は家でゴロゴロしてることにしましょう。 (2003.10.13)
1338日本新聞協会によると、朝刊やスポーツ紙を月ぎめ定期購読している読者が90%だとか。まあ、なんとなく想像はできますから驚きはしませんけど。で、ウチはどうかというと、実はまだ新聞を取ってないんです。今のところに引っ越してきて10ヶ月が過ぎましたけど、来ないんですよね、新聞の勧誘が。別に昼間ずっと留守にしているわけでもないですし、時々隣の家に新聞代を集金にきている場面に出くわしたりしますから、新聞屋が朝夕の配達以外に全く寄り付かないわけでは無いんですけど。千葉にいたときなんてしょっちゅう新聞の勧誘が来てましたけど、考えてみると今の1つ前に住んでた豊田、千葉の前に住んでた愛媛、その前に住んでた堺・・・と、千葉以外では新聞の勧誘ってほとんど来たこと無いんです。そういえば、NHKの受信料払えってくる集金人もありませんね。千葉にいたときは集金の嘱託員じゃなくてNHK職員も時々来てましたけど。NHKは来ても契約するつもりは無いですから別にいいですけど、新聞は取る気満々なのにちっとも勧誘に来ません。最初に来たところを取ろう(朝日は過去にいろいろあって最初に来ても却下ですが)と思ってるのに。でも、テレビもそうですけど新聞も読まないでいると別に必要性を感じなくなるというか、どうでもよくなるというか、困る事はありませんね。特に今ではネットで、しかも新聞より早くニュースを読む事ができますから。テレビも2011年からは今の機器が使えなくなって、さらに新しく地上波デジタル放送を受信できる機器を買っても何かカードを入れ無いと見られないし、録画も1回きりしかできなくなる(CMカット編集したものを別の記録媒体にコピーできない)ということですから、今より遥かに不便になります。そろそろテレビや新聞から脱却する生活に慣らしていった方がいいかもしれません。というわけで、まずは新聞から自分の意志ではないですけど脱却することに挑戦していると考える事にしましょう。 (2003.10.12)
1337昨日の続きですが、電通の調査によると2011年にアナログ停波が予定されているテレビの地上波デジタル放送(正式には地上デジタル放送と言うらしい)について、約4割の人が「全く知らない」と答えているらしいです。これって問題ですよね。だって現在のアナログ波を停波するということは、今使ってるテレビやビデオが全てゴミになるってことですし、マンションなんかで共同アンテナにしてるところではマンションの配信システムをそっくり取り替えないといけないってことですから。総務省によるとそれらの費用は利用者負担とのことですから、我々の財布から十数万円出て行くというわけです。そんなにまでして国が進める地上デジタル放送には、総務省の地上デジタル放送のページによるとこんな特徴があるそうです。
  • 高画質・高音質で楽しめ
  • 見たいジャンルの番組が簡単に選べる
  • 地域情報も見られる
  • 双方向だから番組に参加できる
  • データ放送、暮らしに役立つ最新情報
  • 高齢者・障害者に優しいサービスの充実
  • パソコンを使った新サービスも
  • 外にいてもテレビが見られる
さて、ではこれらの中でデジタルならではの特徴、つまり我々に負担を強いてデジタル化して初めて実現可能となる特徴はどれでしょうか。私が思うに、上記8項目中、最初の「高画質・高音質で楽しめ」だけのような気がするんですよね。アナログハイビジョン(MUSE)は大失敗でしたけど、デジタルになれば世界的に規格が整ってるMPEGがそのまま使えますから。あと、7番目の「パソコンを使った新サービスも」がテレビとパソコンをダイレクトに繋いでデジタルデータを直接利用するならこれも当てはまりますけど、現時点では全ての放送をコピーワンスにする、つまり録画できるのは1回限りでそれをCMカットなどの編集をしてコピーを作るなんてできなくなりますから、ダイレクトにデジタルデータを利用できるようにするわけ無いですけどね。で、残りはデジタル化とは何にも関係無くて、放送する側が対応すれば今すぐにでも実現できますから、なぜ総務省が「地上デジタル放送の特徴」として挙げているのか分かりません。あと、”パソコンを使ったサービス”ということはパソコン所有者が対象なわけですけど、パソコンでネットに繋げば地域情報や暮らしに役立つ最新情報はおろか、テレビではスポンサーとの関係や倫理的な理由から放送される事の無いような情報までも得られるわけですから、それなら最初からテレビを使わずにパソコンだけでいいじゃんという話です。私が思うに、デジタル化のメリットとしてアナログと同じ帯域で送出できる情報量が格段に増えるというのが無視されてるような気がするんです。つまり、今と同じ電波の占有率のままでチャンネル数をドカンと増やす事が出来るんです。でもそうすると放送業界に新規参入企業を入れなければなりませんから、放送を現在のままの状態で独占したい民放各社(デジタル化で負担を強いられる)からの要望で新規参入を促す(匂わす)表現は控えてくれと言われてるんでしょう。総務省といえば住基ネットを「絶対安全」と豪語してましたけど、一部報道によれば長野県が実施したネットワーク進入実験では進入はおろかデータの改竄も可能という結果だそうで、ホントなんか信用できません。全ての国民がそう簡単に騙されると思ったら大間違いだということに早く気付いて欲しいですね。 (2003.10.11)
1336みなさんの家計や企業の経営を直撃する臨時ニュースです。
あと8年で今乗っている車が全て廃車!?
 国土交通省が推進する”環境クリーン化計画”として、現在国内で使用されているガソリンエンジン自動車・ディーゼルエンジン自動車に替わり、CO2やNOxを含む排ガスを出さない水素ガスエンジン自動車、排ガス自体を出さない電気モーターによる電気自動車へシフトする計画が進行中である。この計画によると、2011年には現在のガソリン・ディーゼルエンジンは完全禁止になる予定で、一般家庭や各企業が保有する自家用車・商用車など全ての自動車を買い替える必要があるとなっている。また、この計画による買い替え費用は利用者負担としており、環境対策という名目の下に不況の自動車業界へのてこ入れ策が見え隠れする。しかし、自動車業界にとっても残り8年で実用ベースの水素ガスエンジンや電気モーターエンジンを開発する必要があり、この開発費が苦しい経営状態を更に悪化させることが予想される。こうした状況を受け、一部では開発費を税金で補助するべきだとの声もあがっている。
どうですか?寝耳に水という人がほとんどだと思います。というか、誰もこのニュースについては知らないでしょう。なぜなら私の作り話ですからね。つまり”嘘”です。びっくりしたでしょう。でも、これと同じように一部の人にとってびっくりするニュースが実際にあるんですよ。それはテレビ電波の地上波をデジタル化するというニュース。上の自動車ほど出費はありませんけど、2011年までに各家庭や企業など全てのテレビ、ビデオ等を買い替えなければいけないんです。電通が行ったアンケートによると、このことについて全く知らない人が4割もいるそうですから、先に書いた私の嘘ニュースに驚き、憤りを感じたのと同じように思う人が4割いるということですね。というわけで、この続きはまた明日。 (2003.10.10)
1335一昨日の10/7、なんばparksがオープンしました。大阪の人が集まるスポットは大きくキタとミナミがありますけど、ミナミの新しい集客施設ということになります。で、そのなんばparksのオープンを特集する無料の新聞というか小冊子というか、そんなものが南海の駅や関連施設のそこかしこに置かれていまして、私も1部拝借してきました。そこにこんな広告があったんです。

ネットオークションということで、南海電車の網棚と吊り革が出品されるということですけど、こんなの欲しいっていう人はいるんでしょうか。世間で鉄道オタクと言われる人だったら欲しいんでしょうか。何か特別な電車(既に廃車になってる往年の名車とか、○○記念列車とか・・・)の網棚と吊り革というならまだ分かるんですけど。7100系って書いてありますけど、この7100系ってのが人気のある電車なんですかね?いずれにせよ、もしこんなものが高値で落札されるようなら、各鉄道会社は廃車処分の電車をバラバラにして片っ端からネットオークションにかければある程度のお金が入るってことになりますよね。どうなんでしょう。世の中そんなに甘くは無いのかな? (2003.10.09)
1334マニフェスト。私は土木工事関連に従事しているので産業廃棄物の処理なんかでよく産廃マニフェストを目にしてましたけど、今世間一般でマニフェストと言えば政権公約のことで、こちらは最近耳にしない日は無いんじゃないかと思います。で、こちらのマニフェストについては民主党がかなり力を入れてますね。一方の与党自民党は出すとは言ってますけどなかなか具体的なものが出てきません。まあ、実際政権についている与党と、天地がひっくり返るような大どんでん返しがなければ政権与党にならないだろうと思われる野党とでは事情(内容に対する責任)が違いすぎるので仕方ないと思いますが。というわけで、政権与党である自民党は小泉総裁曰く「郵政民営化、道路公団民営化を公約に盛り込みます!」ということぐらいしか聞こえてきません。が、現在の情勢で最も優先度の高いと思われるものは経済政策です。この長引いている不況から脱却するための経済政策です。確かに郵政民営化や道路公団民営化でそれら特殊法人の無駄を削ぎ落とすことができるかもしれません。でも、それで景気回復はしないんです。『構造改革なくして景気回復なし』と言いますけど、その改革が遅々として進まない現状ではここらで考え方を転換して、『景気回復してついでに構造も改革しちゃおう』にして欲しいというのが大方の人の意見だと思うんです。そこんところを誰か進言してくれる取り巻きはいないんでしょうかねぇ。道路公団総裁と国交相とのバトルはテレビ的には面白いことなのかもしれませんけど、景気回復には全く関係ないことですから、そんなことに構ってないでどうか経済政策の方、よろしくお願いしますよ、小泉さん。 (2003.10.08)
1333昨日のだんじりの件でメールをいただきました。試験曳きの時も道路占有(使用)許可を取ってるとのことです。あれだけ大掛かりな行事ですから、ちゃんとした手続きは踏んでいるということですね。お詫びして訂正します。ただ、道路工事の場合のように交通誘導員を配備していないのは不思議ですけど。地車のすぐ近辺には無線機を手にした人が何人かいましたから、彼らが優動員かもしれませんけど、少なくとも私や周りの車を誘導しているところは全く見ませんでした。まあ、慣れてる地元の人にとっては特に支障は無いんでしょう。私はちょっと怖かったですけどね。
さて、では今日のお話です。日本道路公団の藤井治芳総裁が5日に石原国交相から6日午前中に辞表を提出するように言われていた件、藤井さんの辞表提出拒否という形で解任手続きという方向にいっちゃいました。藤井さんにしてみれば、今までの総裁と同じような事をしてるだけで何も悪い事はしてないんだから、解任は不等ということで法廷闘争すれば勝てると思ってるんでしょうけど、日本道路公団法第13条(役員の解任)の第2項によると、
2 国土交通大臣又は総裁は、それぞれその任命に係る役員が次の各号の一に該当するとき、その他役員たるに適しないと認めるときは、その役員を解任することができる。
1.心身の故障のため職務の執行に堪えないと認められるとき。
2.職務上の義務違反があるとき。
となってますので、石原国交相は正当に解任できるはずですね。だって度重なる民営化委員会への出席は「体調不良」で拒み、出席しても都合が悪く成ると「体調不良」で早退してるわけですから。あれだけ頻繁に体調不良を起こすのは、たまたま民営化委員会の時だけ体調が悪かったと考えるより常に体調不良であると考える方が合理的ですから。つまり、第13条2項の「1.心身の故障のため職務の執行に堪えないと認められるとき。」なわけです。で、この規定に該当しないと本人が言い張るなら、体調不良でもないのに虚偽の申告によって民営化委員会に出席して質疑に答えるという総裁としての職務を放棄したわけですから、これまた「2.職務上の義務違反があるとき。」に該当します。どっちに転んでも解任できるというわけですね。さて、石原国交相のお手並み拝見というところですね。 (2003.10.07)
1332最近は随分涼しくなってきたので、土日は自転車で近所(私にとって近所ですけど、普通の人は近所とは言わないそうですが...)をブラブラしてますけど、大阪の南方(泉州っていうのかな?)でこの時期というとどこの街でもだんじり祭りを控えて地車の試験曳きをしてるんです。法被姿の人たちが大人から子供まで一緒になって、岸和田のだんじりでお馴染みの地車を引っ張りまわしてるんですね。が、あれだけ大きな地車ですから当然車道を占領してしまうんです。祭り当日は通行止めの案内が何週間も前から出てるから地元の警察に道路占有許可を取ってるんだと思いますけど、試験曳きでは誰も交通整理してる人がいないのを見ても明らかなように許可を取ってないと思うんです。で、地車の引き回しが終わっても法被を着た人たちが道路を占拠し、ビールやお酒を飲んだりタバコを吸ったりやりたい放題なんです。はっきり言ってめちゃめちゃ迷惑なんですけど、ああいう祭りに参加してるやつらって自分たちが楽しんでるから回りも楽しいと勘違いしてるような感じなんですよね。見るからに頭悪そうなやつらばかりだっていうのは大きな声では言わないことにしますけど、普通の常識のある大人なら周りに迷惑をかけてることを自覚してもっと違った行動を取ると思うんですけどね。まあ、よく考えたらここは大阪、参加しているのは大阪人なわけで、自分勝手さでは日本一の大阪人にそんなモラルを求めるのは無駄なんですけど...仕事の都合で仕方なく引っ越してきたんですけど、できれば早く転勤したいと切に思う今日この頃です。 (2003.10.06)
1331では今日は久しぶりに写真をご紹介しましょう。近所の本屋で撮った写真で、みなさんが良く知ってるある物語、はっきり言うとあるアニメの絵本です。ではご覧ください。

タイトルがあるからお分かりですね、そう、アルプスの少女ハイジです。でも、我々が見慣れているのとは随分違います。なんか、大人っぽいというか子供らしくないというか、あのテレビアニメのハイジの印象が強すぎてどうも受け入れられないんですよね。で、この写真でハイジと一緒にいるのがクララとペーターだと思うんですけど、クララは別としてハイジもペーターも貧しいという感じも、アルプスの山で育っているって感じも全然しないんです。このキャラクターであのアニメをやってたらどうなったのかと思うと、思わず買っちゃいそうでしたよ、この絵本。結局中は見なかったんですけど、見たらもっと衝撃の絵があったことでしょう。でも、それを撮影するときっと昨今話題になっている”デジタル万引き”になるのかな?それとも表紙を撮った時点でデジタル万引きなんでしょうか。ちょっとその辺の線引きがはっきり分からないのでなんとも言えませんけど、まあこれくらいは許して欲しい範囲ですね。というわけで、垢抜けたアルプスの少女ハイジでした。 (2003.10.05)
1330私は家でも会社でも自分専用のパソコンを持ってて、会社にいるときは会議中を除きほぼ100%パソコンを使ってます。これは最近はじまったことじゃなくもう10年以上も続いていることで、この10年間もそして今時点でも家にあるパソコンの方が会社のパソコンより遥かにスペックが上です。今現在のCPUクロック数を比較しても、家のパソコンがPenIVの2.66GHzで会社のがPenIIIの933MHz、FSBの比較だと家のパソコンが533MHzで会社のが133MHzと数倍の差があるんです。だから以前は会社のパソコンがかったるくて、いつでも常に新しいハイスペックのマシンを要求してました。なんせ同じ事をするのに家でやる方が会社でやるより何倍も早くてストレス無く処理できるんですから。でも、会社のマシンが今の933MHzのヤツになってからはかれこれ3年になりますが、全然パソコンの買い替え要求は出してないんです。確かに同じ作業するのに自宅の2.66GHzマシンでやれば全く待つことなく瞬時に処理が終わるんですけど、933MHzの会社のマシンでもストレスを感じるほど処理を待つことはないんです。仮に処理時間が自宅のパソコンに比べて5倍かかるとしたら、自宅のパソコンが0.2秒で処理することを会社のパソコンは1秒かかる計算になります。実際私がする処理はだいたいこんな程度のものが中心です。となると、数値上は5倍の差があっても実際は1秒待つかどうかなので何にも苦じゃないんですよね。そう考えるとパソコンのスペックの進化は既に実用上十分なレベルまできていると言って良いと思うんです。ただ、ディスプレイに関してはまだまだスペックアップの欲求があるんですよね。というわけで、次はディスプレイのスペック競争が始まるのかなと思うわけです。早く競争して低価格でハイスペックなディスプレイが氾濫して欲しいと思う今日この頃です。 (2003.10.04)
1328もう10月に入って3日目ですけど、この10月から新しく導入された事ってのはあちこちに色々あります。ウチの会社でも出張や外出に関する旅費規程が大幅に変更になって身入りが随分減ることになりました。別にこのご時世ですから文句は言いませんけどね。で、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)では10月1日からディーゼル車の規制が始まりました。大気汚染物質の粒子状物質(PM)を多く排出する年式の古いトラックやバスに排ガス浄化装置の装着を義務づけるというものですけど、その排ガス浄化装置ってのが数十万円から百数十万円するとのことで、運送業各社は大きな痛手なんだそうです。そして、実はこの規制、首都圏の運送業者だけが痛手となるわけじゃないところがミソなんですね。地方から首都圏へ流入してくるトラックやバスも規制の対象ですから、定期便を運行しているバス会社とか、全国ネットの宅配便会社、産地直送の農産物を扱う運送業者などは軒並み規制の対象です。これがきっかけで輸送費がアップ、そのコストアップを商品代金に上乗せ、なんていうことが起これば我々消費者も影響を受けるわけです。もしかしてデフレ解消策の一環なんじゃないの?とは思いませんけど、こういう小さなところから変化が始まる可能性も否定できませんからね。さて、今後どうなっていくのか、楽しみに経過を見守っていきたいと思います。ではでは。 (2003.10.03)
1328ラップしないでOKの電子レンジが発売されていますね。商品広告を見るとスチームを噴射するようですけど、スチームを出すってことはスチームアイロンと同じようにどこかに水を入れておくってことですよね。となると、その水を入れるところに雑菌が繁殖する可能性があるわけですけど、その辺はどう処理されてるんでしょうか。スチームアイロンと違って電子レンジは食品を扱います。しかもこのスチーム電子レンジはその売り文句が「ラップ無しでOK」ですから、スチームが直接食品にかかるわけです。スチームになるぐらい高温なんだから雑菌も死滅してしまうような気もしますけど、雑菌ってやつはどんな環境でも適合できる恐ろしい強者もいますから油断はできません。というわけで、どなたか詳しい方、教えてください。気になって夜も眠れませんから(嘘)。 (2003.10.02)
1327今日から10月です。衣替えということで、街行く高校生、中学生たちの制服も白い夏服から黒い冬服へと替わって一気に街の風景が様変わりします。そういう私も昨日からとうとう長袖のTシャツを着て通勤するようになりました。まだ長袖だとちょっと暑いんですけど、家を出たときは半袖では肌寒いですからしばしの我慢というところですね。会社に着くころには心地よく汗をかきますから、これが汗が出ないほど冷え込んでくると言う事なしなんですけど。それにはもう少し涼しくなってくれないといけません。というわけで、だんだん私の好きな寒い季節が近づいてくるのを日に日に感じることができるようになって嬉しい限りです。ただ、向かい風がだんだんきつくなってくるのも事実で、益々太ももが成長しそうな予感です。現在太もも周りが62cm。そのうちヤンキースの松井選手の頭周りに追いつきそうです。こうしてどんどんはけるパンツが無くなっていくんですね。スーツなんて普通に売ってるのは足が入りやしないですから、いつもウエスト99cmとかを買って三方詰めのお直しです。結局高くつくんですよね。まあ、それでもこの立派な足のおかげで向かい風ももろともせず自転車で猛スピードが出せるわけですから良しとしましょう。さて、では今日も太ももを太らせに行ってきましょう。では、今日はこの辺で。 (2003.10.01)
1326では今治(って、既に昨日から今治の写真じゃなくなってますけど)での写真の最終回です。今日は山陽自動車道のサービスエリアでの1枚です。ではご覧ください。

これは淡河パーキングエリアでの1枚ですけど、見たとおり「淡河パーキングエクア」あるいは「淡河パーキングエワア」と書いてあります。昼間見るとちゃんと「淡河パーキングエリア」に見えるんですけど、「リ」を模ったネオン管の左右をつないでいる部分を目隠しし忘れてて夜はこんな感じで繋がって見えちゃうわけです。対処は簡単で、左右を繋いでいる部分を黒く塗りつぶすか、黒いビニールテープで巻くかすればいいだけです。なのに放ったらかしなんです。山の中の誰も見やしないところを通っている高速道路の高覧や地覆にデザイン性のものを採用している暇とお金があるなら、こういう思いっきり人目に付くところをちゃんと整備しろと言いたいですね。というわけで、1週間に渡ってお送りしてきた愛媛県は今治市に行ったときの写真紹介はこれにて終了です。明日からはまた文字だけの独り言になるのか、はたまた近所で撮った写真をご紹介するのかわかりませんけど普通の独り言に戻りますので、よろしくお願いしますね。 (2003.09.30)
1325では今日も今治での写真をご紹介しましょう。実際には今治で撮ったわけじゃなく、それどころか愛媛県内でも四国でもないんですけど、まあご覧ください。

これは見たとおり高速道路にある非常電話です。普通は路肩とかトンネルの中にあるんですけど、こいつはサービスエリアの、それもど真ん中にあったんです。というわけで、普通滅多に見ることができないので中をのぞいてみました。では中を撮った写真をご覧ください。

中はこんな風になっていたんですね。普通の受話器があるだけで、ダイアルは見当たりません。受話器を取ると直接担当部署に繋がるんですね。で、さらに言葉の不自由な方のためにワンプッシュで状況を知らせることができるボタンもありました。アップで撮ったのでご覧ください。

火災というボタンまであるんですね。これを見たときはそんなしょっちゅう火災なんて無いだろ、と思ったんですけど、なんとこの後高速道路上で炎上した軽トラックに遭遇したんです。私がその横を通過するときはちょうど鎮火したところでしたけど、まだ燻ってました。燃えた軽トラックはどこにもぶつけた跡は無く、どうして炎上したのか不明でしたけど、ほぼ全焼という感じでした。ドライバーは警察に事情を聞かれてましたので無事だったと思いますが、まったく不可解でした。世の中何が起こるか分からないですね。皆さんも十分気をつけてください。では今日はこの辺で。 (2003.09.29)
1324では今日も今治の写真です。今日は郵便局の前に設置されたポストのてっぺんに置かれていたこんなものの写真です。


ご存知のとおり、今治はしまなみ海道の四国側の起点で、その海峡部横断の最初の橋が世界初の3連吊り橋である来島海峡大橋です。来島海峡の眺望とそこを渡る非常にスレンダーな長大吊り橋が観光の目玉になっていますけど、その来島海峡大橋の開通を記念した切手(本物の切手があるのかどうか知りませんけど)からニョキっと橋が飛び出てきてる模型がとてもうまく作ってありました。実はこの来島海峡大橋の最も四国(今治)側の第三大橋こそ私が設計して現場で架設が終わるまでずっと面倒をみてきた橋なんです。で、その工事で今治に4年ほど住んでいたおかげで妻と知りあったわけです。というわけで、この橋には特別な思い入れがあり、そんな思い入れのある橋の模型を見つけたので思わずシャッターを切ったというわけで。では、今日はこの辺で。 (2003.09.28)
1323北海道の地震、規模の割に被害が小さくて良かったですね。怪我をした人や行方不明(地震と直接関係無いかもしれませんけど)の人とかいるようですけど、阪神大震災のようなことが無くて本当に良かったです。
さて、では今日の写真です。今日は今治のショッピングモールで見つけたとある機械です。ではご覧ください。


これはカップ(紙コップとかプラスチックのコップ)で出てくる飲み物の自販機の隣に設置されていたもので、下の写真にあるようにこの機械に飲み終わったカップを入れると、なんと10円も戻ってくるというものです。カップのリサイクルのためなのか、ゴミをそこら辺に捨ててしまうのを防止するためのものなのか分かりませんけど、初めて見ました。アルミ缶をリサイクルボックスに入れても1円ももらえないのに、ただの紙コップをこれに入れれば10円戻ってくるなんて、きっとこの機械の隣の自販機で飲み物を買って歩きながら飲み、少し離れたところのゴミ箱にカップを捨ててる人もいるでしょうから、そういうカップをを集めてきてこの機械に入れれば小銭が稼げるってわけです。こんな機械が大阪にあったら、よく段ボールやアルミ缶を集めてる人達がこぞってカップ集めするでしょうね。もしかして既にどこかにあるのかな? (2003.09.27)
1322今朝の5時です。ついさっき北海道で震度6弱という強い地震がありました。津波の心配もあるということで、当該地区の皆さんは十分注意して欲しいものです。被害状況とかまだよく分かりませんけど、みんなが無事であることを祈ってます。
さて、では今日のお話です。まだまだ続きます、今治での写真。では早速今日の1枚です。


って、いきなり2枚ですけど、さてこれは一体何でしょう?よく見ると「トマトジュース」と書いてあるのが分かるかと思います。まあ、そのまんまこれはトマトジュースなんですけど、今治のとあるスーパーに売ってました。なぜか同じトマトジュースなのにある程度距離をおいて全く別の棚に陳列されてました。どちらか一方の陳列棚からはもう一方が全く見えないってほど離して。なんで同じカテゴリの商品なのに?と思ったんですけど、これらの商品名を見たら納得しました。上の写真の方は「あかずきんちゃん」。で、下の写真の方は「オオカミの桃」。そりゃあ赤頭きんちゃんとオオカミとは離しておかないとまずいでしょう。これらを仕入れた担当もグーですけど、お互いを離して陳列した担当者もグーです。こんな田舎のスーパーでこんな細かな配慮がなされてるなんて、なんかとってもステキでした。 (2003.09.26)
1321では引き続き愛媛県今治市で撮った写真です。これはとある駐車場を撮った一枚ですけど、早速ご覧ください。

見たとおり駐車場です。ちらっと私の車が写ってますけど。で、注目して欲しいのはその契約者を表すプレートです。よーく見てください。分かりにくいですか?ではアップにしたものをご覧ください。

契約者「エリート」。ここはエリートしか停めちゃだめみたいです。だから私は隣に停めたわけですってことは無いんですけど、とにかくエリート以外は停められないようです。もうお分かりと思いますけど、まあ社名がエリートという会社(塗装屋さん)の駐車場ってだけです。が、なんかこの界隈の寂れようといい雰囲気といい、エリートとは全く無縁という感じだったので思わずシャッターを切っときました。今見ると別に面白くないですけど、リアルタイムでは結構ツボにはまったんですけどね。というわけで、今日はこの辺で。 (2003.09.25)
1320では今日も今治で撮った写真をご紹介しましょう。


これは今治にある地場産業振興センターのとある一角です。写真を見てお分かりのとおり、これは今治を代表する会社である日本食研のコーナーです。牛の着ぐるみ「バンコ」でお馴染みの日本食研ですね。で、なんでこんな写真を撮ったかというと、下の写真にあるように全て「非売品」と書かれているからです。というのも、ここは一応地場産業製品を”売っている”ブースだからです。その証拠に


この写真のように日本食研の隣の瓦にはちゃんと値段が付いてます。その他、一番の地場産業であるタオル関連商品はちょっとした百貨店並みに豊富な商品を取り揃えてあり、当然値段が付いて売られています。なのに日本食研は「非売品」。不思議ですね。まあ、販売員(実は妻の友達です)の話では賞味期限とかがあって在庫を抱えるわけにはいかないので展示してるだけという理由があったわけですけど。でも、他の食品、例えば蜂蜜とかじゃこ天とかは売ってましたから、絶対に売れないってわけじゃないと思うんですけどね。まあ、それぞれ事情があるでしょうからこれ以上は何も言いませんけど。というわけで、今日の写真は販売所で堂々と「非売品」を掲げてる日本食研の写真でした。 (2003.09.24)
1319愛媛は今治から戻ってきました。昨日書いた「アコ」(アコウ)の写真を撮りましたのでご覧ください。

「がしら」を大きくした感じの魚で、身は白身です。この大きいほうで約30cmほどで、まあまあ大きい方だそうです。ちなみにスーパーで同じぐらいの大きさのアコが3130円でした。20cm弱の鯛が2尾で483円、50cm弱1尾が980円で売ってる横でこの値段ですから、かなり高価な魚というわけです。これを薄味の出汁で煮付けると、これがまたなんとも美味しいんです。今治に行く予定があったら是非食べてみてください。さすがに安くは無いですけど、大枚はたいて(ってほど高価じゃないですけどね)食べるだけの価値はあると私は思います。という感じで、今治で何枚か写真を撮ってきましたので今日から順次ご紹介していく予定です。期待しないで待っててください。 (2003.09.23)
1318今日は愛媛からのアップです。昨日は台風の影響も無く愛媛まで走ってこれました。途中、瀬戸大橋の四国側で風速7mの表示(瞬間最大風速なのか10分間平均風速なのか分かりませんが)で若干ハンドルを取られる感じがありましたけどね。で、愛媛に着いて早速地の鯛の塩焼き、鯛のお吸い物、マツタケというお昼ご飯をいただきました。やっぱり魚が美味しいです。で、夜はホテルの1階にある日本料理屋でまたまた魚料理をコースでいただきました。特に美味しかったのがまた鯛ですけど、タイのカブトムシ、じゃなくて鯛の兜蒸し。薄味の出汁でとても美味しく調理されていました。そして毎度注文するナゴヤのザク。ナゴヤっていうのは小さな河豚で、お店によってはナゴヤフグと書かれているところもあります。私はナゴヤ=魚小屋だと思うんですけど、名古屋という字を充てている店もありますので真相は定かではありません。あとは最後に出てきた鯛飯とアサリの潮汁もなかなかでしたね。というわけで、やっぱり瀬戸内は魚ですね。今治では洋食でお気に入りのお店もありますけど、食事できる回数が限られているときはやっぱり魚料理のお店を選んでしまいます。あとはアコ(一般にはアコウかな?)を食べればバッチリなんですけど、アコはこっち(今治)では鯛より高価なのでそう簡単には食べられません。やっぱり1泊2日ではちょっと短いですね。実質丸1日しかないということですから、あっという間に終わってしまいます。さて、では大阪へ帰るまでの残り時間、もう少し今治を堪能してきます。では、今日はこの辺で。 (2003.09.22)
1317今日は日曜日で明日は月曜。そしてその次の火曜日はまたまた休みです。というわけで、月曜日は休暇をとって3連休にしました。で、連休を利用してこれから愛媛までひとっ走りしてきます。もちろん自転車で。というのは冗談で、普通に車で行って来ます。心配なのは台風15号ですけど、まあ瀬戸大橋が通行止めになってることは無いだろうと安易に考えてます。既に通り過ぎてますし、通行止めならしまなみ海道まで回れば多分大丈夫でしょうからちっとも心配してないですけどね、ホントは。というわけで、これから朝ご飯食べて出発しますので今日は短いですけどこれでお終いです。 (2003.09.21)
1316今日は久しぶりに京都湯の花温泉での写真をご覧いただきましょう。では早速どうぞ。

これはいつ頃の建築物なのか知りませんけど、かなりボロボロになってるのにまだかろうじてその機能は果たしているようです。形からして十年やそこらじゃないことぐらい誰の目にも明らかですよね。じゃあいったいいつの時代のものでしょう。きっと想像しているよりは新しいとは思いますけど。観光地ですからそれらしい雰囲気を出すためにわざと古臭く作った可能性もありますし、あるいは全く手入れをしてないので急速に朽ちていった可能性もあります。まあ、何にしても古い日本式の建築物を目にする機会がぐっと減ってますから、こういうのを見つけたときはじっくり見たくなりますね。でも住んでみたいとは思いませんけど。耐震性能とか甚だしく疑問ですし。雰囲気は大事ですけど、やっぱり安全快適が一番ですから、こういう建物はこうやってたまに見つけて見物するに限りますね。 (2003.09.20)
1315今日は午後から雨が降るという天気予報です。さて、どうしましょうかね、自転車通勤。まあ、往きに雨が降ってなければカッパ持って自転車で行くと決めてるので自転車で行きますけど。金曜日ということで、今日がんばれば明日は休み!と思ったら、なんと今週は月曜日が休みだったのであさっての土曜日は出勤日なんです。どうせ今はあまり仕事も無いことだし、休みにすれば工場も動かさないし事務所の冷房も照明も必要無いので経費の節減になると思うんですけどね。最近ウチの会社もケチれるとことはケチりましょうということで、昼休みに事務j所の照明を消したり、ほぼ一日中廊下の照明は消していたり、外出手当てを廃止したり、現場や設計事務所(JV事務所)への長期出張時の手当て(住宅手当て)を1/3以下に激減させたりしてますけど、そんなことより完全休日(休日出勤を一切許さない休日)を増やす方がよっぽど経費を削減できると思うんですけどね。仕事も無いのに残業手当て欲しさに会社に出てくるという人もいますからね。そういうのをバシッとやめさせるだけで随分経費を削減できるはずです。そういった直接お金が目に見えて出ていくわけでは無いところに対してまだまだ甘いんです。公共工事がどんどん減っている時代ですから、この先今までのように売上を確保できないのは明らかですから、ここらでそういう甘いところを徹底的に削ぎ落とさないとと思う今日この頃です。って、今ごろそんなことを言ってるようじゃダメなんですよね。でも、言い換えればそれだけ節約できる余地を残しながらも債務が一切無い(退職金引当等も終わってるし)という経営をしている経営陣はしっかりしてるってことでしょうけど。安心していいんだか心配しなきゃいけないんだかよく分からないってのが本音です、ハイ。 (2003.09.19)
1314トップページ(ホームページ)のカウンタが13万を超えました。これまで多くの方に訪問してもらい、そしていろいろ意見をいただいたりしました。ありがとうございました。トップページに配しているコンテンツのリンクも、全然メンテナンスしてないページが多々ありますので、これを機に見直しをしようかと思います。と言っても、独身時代のように好きなだけ自由な時間を作れるわけではないので実行するのにある程度時間がかかるとは思いますけど。さて、メンテナンスといえば、昨日自転車のちょっとしたメンテナンスをしました。というのも、リアのブレーキワイヤが伸びてきてブレーキレバーの引き代の遊びが大きくなってきたのと、フロントブレーキシューが片利きだったのと、それに付け加えて片側のシューが常時ホイールに当たっていたのと、さらに加えてブレーキをかけたときにキーキー鳴いていたのと、リアのディレイラーがスムーズに動いてくれなかったのと、チェーンが結構汚れていたのと...というようにボロボロだったからです。昨日はノー残業デーということで5時半には家に帰り着いていたんですけど、家に工具を取りに入ってすぐ作業を始めて終わったのが7時過ぎになってしまいました。が、おかげで自転車の調子も良くなり、今日からの通勤も多少は楽になるので良しとしましょう。その他にもちょっとした嬉しいこともありましたし。まあ、がんばれば何らかの報いがあるってことでしょう。というわけで、今日も仕事をがんばりましょうかねぇ。では、行ってきます。 (2003.09.18)
1313阪神優勝(って、登録商標?)で大阪の街がそれこそ爆発した翌日、つまり昨日ですけど、名古屋で本物の爆発事件が起こってしまいました。今は阪神優勝で沸く大阪に住んでますけど、爆発事件の名古屋は私の地元ですからそんなに他人事という感じはしません。犯人の要求では7〜9月分の給料を振り込めということだったようですけど、その額はたったの25万円。パッと聞くと「薄給でがんばってる人に、その小額の給料さえ支払わないなんてなんという会社だ!石原都知事の発言じゃないけど、爆破されても当然だ!」と思う方もいるかもしれませんけど、あの軽急便という会社のシステムでは契約どおりで給与支払いの遅延は一切無いとのことですので、犯人の要求は理不尽極まりないものだったようです。以前の武富士事件といい今回の事件といい、なんか自爆テロみたいな犯罪が急激に増えてますね。今回の事件でも「火焔波」とか「爆燃」とかいう言葉が出てきましたけど、これらの聞き慣れない言葉が日常会話に登場するようになるぐらいこの手の事件が一般的になっていくのかと思うと怖いです。犯罪の面ではどんどん世界水準に近づいていってますけど、かつての平和な治安の良い日本を取り戻せるよう、関係各位ならびに一般市民である我々も気を引き締めていかないといけないと痛切に感じる事件でした。 (2003.09.17)
1312ついに阪神タイガースが18年ぶりの優勝を決めましたね。18年と一言で言いますけど、今の高校生までの年代の人、まあ3歳ぐらいまでの記憶は曖昧だってことを加味すると、今未青年の人達が全く知らないことというぐらい長い歳月なんですよね。彼らにしれみれば阪神タイガースがせ・リーグ優勝するなんて信じられないことでしょう。が、優勝したんですね。前半戦の圧倒的な強さで築いた貯金をそのまま維持してぶっちぎりの優勝です。確かに優勝直前はかなり長いこと足踏みしてましたけど、でも2位とのゲーム差をみれば圧倒的っていうのが分かります。さて、今度は日本シリーズです。って、まだまだ先の話で、パ・リーグの覇者も決まってないんですけど、大阪の阪神ファンはすでに日本一への夢を膨らませていることでしょう。私は大阪府内に住んでますけど、阪神ファンというわけじゃないので別に盛りあがってるわけじゃないですけど、優勝フェアなんかで安売りとかしてくれることには期待してますから、まあ優勝してくれて良かったです。あと気になるのはジャイアンツですね。身内(従兄弟)が毎日ベンチでがんばってますから、なとかAクラスでシーズンを終わって欲しいです。というわけで、今日はこの辺で。阪神ファンのみなさん、おめでとうございます。 (2003.09.16)
1311デジカメを小さなものに新調したことはここで書きました。で、昨日自転車でふらりと出かけたときに何気なく立ち寄った100円ショップで、測ったかのようにぴったりのサイズの小物入れを見つけたんです。本当は自転車のチェーンがよく外れるので手が汚れるのを防ぐために小さなラジオペンチかプライヤーを買おうと思ってたんですけどね。まあそれはいいとして、どんな小物入れか見てみてください。


上に置いてあるボールペンと比べてもらえば大きさが分かると思います。マチの幅が2cm弱、縦横のサイズはカメラよりほんのちょっと大きいというまさにOptio S専用ポーチと言っても良いほどのジャストサイズです。表のポケットに予備バッテリーとリモコンがぴったり入ります。これもまた測ったように。これだけ条件的にバッチリでお値段は100円なんて、コストパフォーマンスも最高です。100円ショップもたまには立ち寄ってみるもんですね。今日も行ってみようかなぁ〜。 (2003.09.15)
1310パソコン上で閲覧できる地図ソフトっていろいろあると思いますけど、私は先日まで何も持ってませんでした。が、車の中に置いておくために買った地図(紙の地図)に付いていたアンケート葉書を出したら、なんとその会社が出している地図ソフトが当たったとのことで送られてきたんです。希望小売価格は7,800円とのことで、なんか得しちゃいました。そのソフトというのは、アルプス社が出してる「プロアトラスW2」。西日本版のCD12枚組みというパッケージです。でもCD12枚って、一昔前のフロッピーで何十枚もに分けてプログラムが収録されている時代を思い出しちゃいました。フロッピーからCDに代わったように、これからはCDで何枚もインストールするんじゃなくてDVDで配布されるってのが一般的になるんでしょうね。でも、まだ市販パソコンの標準ドライブがDVDドライブになってるわけじゃないからもうちょっと先のことですかね。私のパソコンはDVDマルチドライブなのでなんでも来いですけど。殻付きDVD-RAMですらOKです。というわけで、アルプス社さん、今度からDVDで送ってください。インストールするのにずっとパソコンについていていちいちメディアを入れ替えるの面倒ですから。 (2003.09.14)
1309では今日はちょうど1週間前に京都嵐山〜亀岡へ行ったときの写真をご覧いただきましょう。では早速どうぞ。


これは有名な保津川下りです。トロッコ電車から撮影したものですが、私はこの日までずっと保津川下りっていうのは自然の流れの中を時には激しく、時にはゆったりと保津川の景勝を楽しみながら船で下っていくものだと思ってました。が、下の写真を見てお分かりのとおり、ところどころこのようにコンクリートを使って水路を形成してあったんです。おそらく水量が減ったときにも喫水を確保するためなんでしょうけど、ずっと自然の流れを下ると思ってただけにショックでした。水路を作らないと下れないのなら、「本日は水量不足のため運休します。」として時々運行を止める方がいいです。自然相手なので観光客も許してくれるでしょう。それとも関西圏の観光客は許してくれないんでしょうか。「せっかく来たんやから船底ゴリゴリ摺ってでも出し〜や!」とブチ切れるおばちゃんとか多そうだし。まあ、あんな水路見てしまったら3,900円も払って乗ろうとは思いませんね。自然を楽しむなら徹底しないと、何の価値も無くなってしまうってことに気づいて欲しいものです。 (2003.09.13)
1308火星の大接近が報じられて久しいですけど、私もようやく自分の目で火星を見ました。今まであまり気にしてなかったんですけど、先日あまりにも月がきれいだったので見上げてたら、その脇に月の光をもろともせず赤く輝く火星を見つけたんです。それを見て「ああ、随分地球に近づいてるんだなぁ」と実感しました。写真を撮りましたのでご覧ください。

月の右下に見えてるのが火星です。コンパクトデジカメで撮った写真ですからあまりきれいには写ってませんけど。でも、あれだけ明るくまん丸に輝く月のすぐ脇にあってもこれだけはっきり写ってるってとこが凄いですよね。いかに火星自身が明るく輝いてるかってことです。言い換えればいかに火星が地球に近づいてるかってことですね。まだ見てないというそこのあなた、中秋の名月と一緒に火星も見上げてみてください。って、中秋の名月は昨日でしたね。ウチはきれいにまん丸の月が見えましたけど、台風の影響で四国や九州、中国地方では見られなかったのかな?まあ、火星も月も逃げませんので晴れたらじっくり見てみてください。 (2003.09.12)
1307ゴミを出すときのゴミ袋ありますよね。あれって大抵の場合自治体指定のものを買うと思うんですけど、よく考えてみると変な買い物ですよね。だって「捨てるために買う」んですから。買う目的が捨てるためって、なんか精神衛生上よろしくない気がします。食べるために買う、飲むために買う、使うために買う、着るために買う、履くために買う、読むために買う、乗るために買う・・・買う目的はいろいろあります。で、食べ終わったら捨てる、飲み終わったら捨てる、使い終わったら捨てる、着終わったら(着なくなったら)捨てる、履き終わったら捨てる、読み終わったら捨てる、乗り終わったら(乗らなくなったら)捨てる・・・ってことになるわけです。でも、ゴミ袋はいきなり「捨てるために買う」んです。なんか勿体無いですね。自分の財布の中身が勿体無いというのももちろんありますけど、それ以前に資源が勿体無いですよね。ゴミ袋を作るためにもなんらかの資源は使われています。材料、製造過程で必要な燃料、電力、発せられた熱、音などなど、いろいろな資源が消費されてるわけです。ただ捨てるためだけに。これって何とかならないでしょうか。例えばゴミステーションに大きなゴミ箱を設置して、ゴミは直接そのゴミ箱に入れるとか、手持ちのどんな袋でも布でも紙でもゴミを包んで捨ててもOKとか。で、自治体へは別途処理費用を払うという形式にすれば、わざわざゴミ袋の売上からのバックなんてややこしいことも必要無いですし。今はゴミを分別して捨てるということに主眼が置かれてますけど、そのうちゴミ袋自体の問題についても議論される時が来るんですかねぇ。どうなんでしょう?ちなみに今住んでる泉大津市は半透明ならどんな袋でもOKですけど、以前住んでた豊田市も船橋市も今治市もどこも指定の袋がありました。引っ越すと買っておいた袋がそのまま単なるゴミになっちゃうんですよね。というわけで、泉大津市スタイルを全国の自治体で導入することを希望します、ハイ。 (2003.09.11)
1306先日、宅配便でデジカメの返品・交換をしてもらったんですけど、その時にふと思ったんです。その日はたまたま夜8時ごろまで誰も家にいないことが分かってたんです。で、商品がその日に送られてくること、さらにはその伝票番号も事前のメールで分かってたので、インターネットで商品の配達状況を確認しながら「午後8時までは不在なのでそれ以降の配達にしてもらえませんか?」と頼んだんです。さて、何をふと思ったんでしょうか。それは、自分から見ず知らずの宅配便会社のオペレーターに住所、氏名、電話番号、いつまで家を留守にしているかを教えるなんてなんと危険なことなんだろうってことです。だって、そのオペレーターがその情報を泥棒ネット(ってものがあるかどうか知りませんけど)に売り付ける可能性は誰にも否定できないですから。同じように、時々不在票が玄関のドアポケットに挟んであることがありますけど、あれも泥棒に「今この家は不在ですよ〜」って教えてるも同じですよね。普段何気なくとってる行動も、よく考えてみるととても危険なことがあるってことにふと気付いたってわけです。平和ボケしてる日本人がうっかり見過ごしてしまうことなのかなと思う今日このごろです。 (2003.09.10)
1305こんなニュースを見つけました→PC WEBの記事
なんでも、アメリカで「国家重要機関にMicrosoft製品は危険」とコンピュータ情報産業協会が提言したとか。今まではアメリカの国家機関で採用するシステムには積極的にMicrosoft製品を使うようにしていたそうですけど、まあ自国の世界に誇る企業であるMicrosoft社の製品を使いましょうってのは理解できます。が、Windowsになってからというもの「Microsoft製品はクソ」という認識を世界中が持ってしまうぐらい不具合やセキュリティホールのオンパレードでしたから、このニュースを見て「何を今更・・・」と思った向きも多いと思います。日本国内でも基幹システムはUNIXとかLinuxとかって言われてますし、中国ではMicrosoft製品にはスパイコードが仕込まれてるかもしれないということでLinuxを基本にってのは当たり前のようですから。ようやくMicrosoftのお膝元であるアメリカもそれを認知したってことでしょう。ところが、ごく最近稼動した日本の官公庁が使用するシステムで、しかも我々一般国民にも非常に関係の深いものが本国のアメリカでも危険とされたWindowsで構築されているんです。もうお分かりですね。そう、先月25日から本格稼動した”住民基本台帳システム”です。アメリカ本国の情報産業協会すら”危険”と表したシステムを「絶対安全です!」と担当大臣が言い切った、あの住基ネットです。さて、このアメリカ情報産業協会の発表を受けて今度はどういうコメントをするんでしょうかね、片山さんは。ちょっと楽しみです。 (2003.09.09)
1304では今日も嵐山〜亀岡の写真をご覧いただきましょう。早速こちらからご覧ください。

なんだ、またマネキンかと思われた方はNo.1280の”首”をご存知ということですね。さて、今回もまたマネキンなんですけど、このマネキンは実は結婚してるそうなんです。しかもマネキン同士の結婚じゃなく、人間の女性と結婚してるんです。ちゃんと結婚式も挙げ、なんとその模様がテレビで放送されたんだそうです。ではその結婚相手の女性をご紹介しましょう。このマネキンの脇でビデオを映してたものを撮った写真です。


ね、ちゃんとした人間の女性でしょ。テレビを撮ったのでちょっと画像が汚いですけどご容赦ください。新郎側(マネキン側)の列席者はマネキン、新婦側(人間側)の列席者は人間ってのもなかなか凝った演出です。さて、この映像ですけど関西地区の方は見たことがあるという方もいると思います。というのも、これは探偵ナイトスクープという番組での一コマなんですねぇ。亀岡の大石酒造というところの展示用マネキンなんですけど、そのマネキンの袖口にちゃんとこんな紹介文がありました。

新婚でいきなり単身赴任だそうで、多くの見学者に囲まれながらも黙々と仕事をこなしていました。
というわけで、2日間に渡って会社の旅行の写真をご紹介しました。まだ何枚か撮ってますのでそのうち整理してアップしたいと思います。では、今日はこの辺で。 (2003.09.08)
1303昨日の会社の旅行は結構楽しかったです。京都の嵐山っていうと会社の旅行じゃなくても個人的に行くことがあるでしょうけど、湯の花温泉なんて個人で行くことなんて無かったでしょうから。それに酒蔵の見学もできましたし。で、何枚か写真を撮ってきたのでご紹介しましょう。今日はとりあえず嵐山で撮ったこんな写真をごらんいただきましょう。では、どうぞ。


単なるソフトクリームに見えますけど、下の写真にあるお店の上の方に書いてある「豆腐ソフト」です。食べてみるとまさに豆腐で、甘さは無くほとんど味が無いという感じでした。思わず「醤油あります?」って聞きそうになりましたから。で、この豆腐ソフトを食べてる時がこの日一番暑かったのかなってぐらい暑くて、食べるペースより溶けるペースの方が上回ってましたから、ソフトクリームがボタボタ溶けて手がベトベトになってしまいました。この豆腐ソフト、嵐山の渡月橋のすぐ近く、松方弘樹の店の近くですからお近くに寄った際には是非食べてみてください。ホント、豆腐ですから。では、今日はこの辺で。 (2003.09.07)
1302デジカメが新しくなって戻ってきました。で、早速問題の左上のボケ具合を確認してみたんです。ではその結果をご覧下さい。



一番上がNo.1297と同じ条件で撮ったテレビ番組情報雑誌の1ページです。で、真ん中の写真がその左上部分の拡大。一番下が交換してもらう前のカメラで撮った、つまりNo.1297で掲載したのと同じ写真です。真ん中と一番下とを比べると、交換の効果が分かると思います。確かにまだボケてはいるんですけど、さすがにあのサイズに光学3倍ズームを詰め込んでいるのでこれぐらいは許容しないといけないと思います。私も別にクレーマーになるつもりはありませんからね。こちらの主張を全面的に受け入れて交換に応じてくれたヨドバシカメラには感謝します。しかも保証書の日付が交換してくれた日の日付になってましたので、わずか2週間程度ですけど保証期間も伸びましたしね。さて、今日はこれから嵐山へ行くわけですけど、これで思う存分写真を撮ることができます。果たして私がシャッターを切るような面白いものがあるかどうかですけどね。まあ、あまり期待しないで待っててください。では、行ってきます。 (2003.09.06)
1301昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。今回の過去ログではNo.1280の”首”が一押しです。
さて、では今日のお話です。いつもは一発目に写真をもってくるんですけど、No.1300にも書きましたとおり手元にデジカメが無い状態ですので今日は写真は無しです。昨日の午後7時過ぎに新しいカメラを発送したというメールが来たので、うまくいけば今日受け取れると思うんですけどね。で、明日は会社の旅行で京都の嵐山へ行きますので何か面白いものを見つけたら写真を撮りますのでここでご紹介できると思います。が、明日受け取れないとそれはおあずけになってしまうわけですけど。まあ、そのうちまた何か見つけて写真を撮るでしょうから、それまではつまらないおしゃべりにお付き合いください。では、今日はこの辺で。 (2003.09.05)