トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
従事者免許が届きました
日時: 2006/01/07 11:22
名前: 三國屋太郎

今日 1アマ従免届きました。福井県です。
12月28日に北陸総通局に郵送し
免許日は1月6日となっています。
番号は1桁でした。

このサイトのおかげで合格できました。
ライセンスに恥じないよう、精進してゆきます。
皆さんありがとうございました。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: 従事者免許が届きました ( No.23 )
日時: 2006/01/18 21:18
名前: JQ2***

同じく2エリア...
昨年12/29に申請したのですが、未だ届かずです。もう届いている方見えるようなので、待ち遠しい...デス。。。
Re: 従事者免許が届きました ( No.24 )
日時: 2006/01/18 22:03
名前: sseri

 2エリアの果てですが、まだ届きません。16年12月期の2アマ、17年12月期の1アマとこのHPには大変お世話になりました。
 2アマ従免申請時に、総通申請の方が早いと感じていたのですが、今回は渋谷の試験会場の出口で販売していた、協会の申請書を思わず買ってしまいました。すぐにQROする訳でもないので、まあ良いかと・・・。
 1月4日協会へ申請書提出です。従免到着は来週当たりでしょうか。とは言いつつも、早くお目にかかりたいものですね。
Re: 従事者免許が届きました ( No.25 )
日時: 2006/01/18 22:05
名前: 2アマから20年目の1アマ

1エリアです。届きました。
12月28日に晴海の協会窓口へ行って申請。本日(1月18日)郵送されてきました。100番代です。
間違えて封筒の中に写真を3枚入れた袋を入れて申請してしまったのですが、従免と一緒に同封されて返却されてきました。
Re: 従事者免許が届きました。と喜んだけど・・・ ( No.26 )
日時: 2006/01/19 20:21
名前: JO3G**/JH4B**
参照: http://jo3gbd.nobody.jp/1ama.html

3エリアです。
帰宅したら、"免許が来たよ"とXが封筒をくれました。
が、それはJARL会費の請求でした。(残念!!)
受験体験記のホームページに従免の写真を載せようとスタンバイしてるのですが・・・
待つしかありませんね。
Re: 従事者免許が届きました?。。。。 ( No.27 )
日時: 2006/01/20 14:10
名前: 熔解コンデンサ

おっ!来たか?
と思ったら、QSOパーティのステッカーでした
5日に協会に郵送、1エリアです。
特殊無線技師の時、25日郵送で11日着でした。今回もそのくらいだとして連休があったことを考えると、来週末かな。。。
Re: 従事者免許が届きました ( No.28 )
日時: 2006/01/21 13:03
名前: JE2***

2エリアですが,協会経由で本日1アマ従免が届きました.
アマチュア資格はこれで終わりになりますが,まだまだ上を目指して頑張ろうかと思います.
このサイトには本当にお世話になりました.
上田OM,有難うございました.
Re: 従事者免許が届きました ( No.29 )
日時: 2006/01/21 22:03
名前: TOY

同じく2エリア 1アマ。東海総通直接申請[12/31発送]はまだ届きません。
東海地区に限っては協会経由の方が早いようですね。
申請料の差\350は「特急料金」ということかな?
Re: 従事者免許が届きました ( No.30 )
日時: 2006/01/23 21:48
名前: JQ2***

同じく2エリア 2アマです。
1/21に免許が届きました。去年4月から始めたHamにここまではまってしまうとは、正直自分自身驚きです。この勢いで1アマを目指たい。。。その前に、経験をつむことが先ですね。がんばります!
Re: 従事者免許が届きました ( No.31 )
日時: 2006/01/24 21:24
名前: JI3***

3エリアです 今日従免届きました 二桁の後半でした
Re: 従事者免許が届きました ( No.32 )
日時: 2006/01/24 22:48
名前: JO3G**/JH4B**
参照: http://jo3gbd.nobody.jp/1ama.html

3エリアです。今日、1アマの従免が到着しました。(1月4日に協会へ郵送しました。)

平成18年1月23日付で、番号は2桁の前半でした。

運転免許証くらいの大きさかと思っていましたが、ひとまわり大きくてて財布に入らないのがちょっと残念でした。(財布に入れば携帯に便利なのに・・・)

早速、受験体験記のホームページに従免の写真を載せました。(嬉しがりですね!)

これで、このサイトから卒業?になると思えば、少し寂しい気もします。上田さん、岩本さん、お世話になり本当にありがとうございました。
そして、この掲示板で知り合えた受験仲間の皆さんも・・・

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません