掲示板 - 2001年7月の Messages

 
Message-Id: <20010731200835.04097@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 31 Jul 2001 20:08:35 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: なるほど

なるほど。 w3m にも、そのまま当てはまるかも。
Message-Id: <20010731114828.23933@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 31 Jul 2001 11:48:28 +0900 (JST)
From: Ikegami
Subject: Re: PS2Linux

> kterm を使っているのなら、文字コードを『Ctrl-中ボタン』で 
そうか、kterm側を変更しないといけないのね。やってみます。

w3m-0.2.1-img-1.8を PS2Linuxに入れてみました。
imlib-1.9.10.tar.gzを入れた後、w3mにパッチをあてて、
./configureに適当に(笑)答えて、make、make install。
とくに問題なさそうでした。

動作の方ですが、要は画像がインラインで表示されてればOK?
それならちゃんと動いてそうです。

さっきまでproxyの設定の仕方がわからなかったので、
まだネットに出れてませんが、暫く使ってみます。

Message-Id: <20010730222744.03816@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 30 Jul 2001 22:27:44 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 正しい HTML とは?

HTML について書かれた本へのツッコミ を読んでみる。
ブラウザ開発者泣かせのふざけた HTML の発生源が 思ったより多いことを知って悲しくなる。

とはいえ、自分自身あまり正しい HTML を書いてはいない。 やっぱ、ブラウザ開発者のはしくれとしては、 <P> を、空行として使ったり、 <BLOCKQUOTE> をインデントに使っちゃいけなんだろうな。 w3m の処理は、もろそうなってるんだけどね(苦笑)。 w3m の場合、HTML 2.0 を引きずって、HTML 3.2 準拠レベルにしているので、 基本的に行(論理行)単位の処理をしていて、block 要素はほとんど 見てなかったりする。 これで良くあれだけのレンダリングをやっているとも思う。 しかも、良いのか悪いのか、ふざけた HTML への耐性を上げるために 例外処理がかなり多くて、もはや誰も完璧に理解できてないかもしれない。 (これから、ど〜なるんだろ?)

でも、まぁいいのだ。 文書の構造やレイアウトは内容を補完するものであって 主役はあくまでも書いている内容だからね。 書いた人の想定に出来るだけ合わせてやるのも(人を助ける)ソフトウェア の仕事だろうしね。


Message-Id: <20010730014707.19029@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 30 Jul 2001 01:47:07 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 陰陽師

やっと、『陰陽師 (10 大裳)』(岡野玲子、原作:夢枕獏、白泉社) を手に入れた。 完全に原作を離れて暴走気味。 でも好みの路線なのでおっけー。
Message-Id: <20010730000305.24247@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 30 Jul 2001 00:03:05 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 選挙

選挙終った。自民勝ち過ぎ。 もうちょっとバランス感覚あると思ったんだけどなぁ。 保険かけとかなきゃ。(まだ参院だからいいけど)
Message-Id: <20010730000202.23662@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 30 Jul 2001 00:02:02 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: PS2Linux

>すまぬ〜、telnetはunix標準のやつです。
>LinuxのtelnetでWindows2000のtelnetサーバーにつないで、
>全角が化けてたんで、どうしたものかと、

kterm を使っているのなら、文字コードを『Ctrl-中ボタン』で Shift-JIS Mode にして telnet するといいかも。 ただし、前にも書いた様に telnet のオプション(FreeBSD だと -8)を 調べて、8bit を通す設定にする必要があります。


Message-Id: <20010729234832.15588@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 29 Jul 2001 23:48:32 +0900 (JST)
From: ikegami
Subject: Re: PS2Linux

すまぬ〜、telnetはunix標準のやつです。
WindowsはTera Term、MacはNSCA telnetつかってます。
LinuxのtelnetでWindows2000のtelnetサーバーにつないで、
全角が化けてたんで、どうしたものかと、
いろいろ探したんだけど、何も見つからなくて。

Message-Id: <20010729170120.06362@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 29 Jul 2001 17:01:20 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: PS2Linux

>w3m-imgはまだ挑戦してません。そのうち挑戦してレポートします。
待ってます。ちなみに ikegami 君の homepage の デモ

>標準の telnet って漢字コードを変更できるんでしょうか? UNIX/Linux 標準の telnet ? Window 標準の telnet ?
UNIX の telnet は文字コードは見ないのですが、 オプションで 8bit を通すことを明示しないといけない場合もあります。
UNIX 以外からの telnet は Tera Term が漢字コードバッチリでお勧め。

PS. (って、おぃ)
w3m-0.2.1-img-1.8 を公開しました。configure を修正しただけですが(Thanks >坂根さん)。


Message-Id: <20010729033150.16252@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 29 Jul 2001 03:31:50 +0900 (JST)
From: ikegami
Subject: Re: PS2Linux

こんにちは。
暑いですね。

> ふむ、PS2Linux のブラウザは w3m-img で決まり! ということかしら:-)
というより、開発時の目標が「mozilla がぎりぎり動く」
だったらしいです(C MAGAZINEインタビュー立ち読み情報)。
ディストリビューションには入ってませんでした。
起動に10分もかかっちゃ、やってらんないよねぇ。
個人的に、mosaicに挑戦して失敗しました。
成功したものだけうちの掲示板に。

w3m-imgはまだ挑戦してません。
そのうち挑戦してレポートします。

余談:
すみません、すんごく初歩的な質問です。
標準の telnet って漢字コードを変更できるんでしょうか?
または、日本語対応 telnet ってあるんでしょうか?

ではまた。

#来週からADSL接続だ!(フレッツね)
#んで、Diablo IIなんかをやってしまいそう。

Message-Id: <20010728113722.27319@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 28 Jul 2001 11:37:22 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 円周率

他人の日記で知ったけど、デマだったのね。
よかった、というかワイドショー信じたらあかん>自分。 本当に、上記のリンクにあるように、 円周率は 3.14(…) と知っていて、概算で 3 を使うことが教えられるのなら、 それは素晴らしい。 算数(数学)の得意な人は自然とそうしているはずだし、 (現在の?)コンピュータが真似の出来ない部分だから。 教える方が理解してなかったら、只の 3 になっちゃうけどね。

こういう話もあるのね。


Message-Id: <20010728033425.00689@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 28 Jul 2001 03:34:25 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: imlib-config

>うちの FreeBSD-4.2R だと、imlib-config --version が "1.9.8.1" を返すので…
げっ。
  micro=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\).*/\3/'`
でもいいのかな。

しかも『'』が抜けてますね。sh だと通るけど bash だとアウトだ。まずい。


Message-Id: <20010728025409.13581@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 28 Jul 2001 02:54:09 +0900 (JST)
From: 坂根
Subject: Re: w3m-0.2.1-img-1.7

坂根です。

w3m-0.2.1-img-1.7 ですが、configure で imlib-config の
チェックのところで、ちょっと不都合が…
うちの FreeBSD-4.2R だと、imlib-config --version が
"1.9.8.1" を返すので…
とりあえず、以下のパッチでエラーは出なくなります。

--- configure.orig	Sat Jul 28 01:54:41 2001
+++ configure	Sat Jul 28 02:02:32 2001
@@ -244,11 +244,14 @@
     echo "You don't have Imlib. Install Imlib (version >=1.9.8)."
     exit 1
   fi
-  major=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\1/`
-  minor=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\2/`
-  micro=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\3/`
+# major=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\1/`
+# minor=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\2/`
+# micro=`echo "$imlib_version" | sed 's/\([0-9]*\).\([0-9]*\).\([0-9]*\)/\3/`
+  major=`echo "$imlib_version" | awk -F. '{printf("%d", $1);}'`
+  minor=`echo "$imlib_version" | awk -F. '{printf("%d", $2);}'`
+  micro=`echo "$imlib_version" | awk -F. '{printf("%d", $3);}'`
   echo "The version of Imlib is $imlib_version."
-  if [ "$major" != $imlib_major -o "$minor" -lt $imlib_minor -o "$micro" -lt $imlib_micro ]; then
+  if [ "$major" -ne $imlib_major -o "$minor" -lt $imlib_minor -o "$micro" -lt $imlib_micro ]; then
     echo "Imlib is too old. Install Imlib (version >=1.9.8)."
     exit 1
   fi

Message-Id: <20010727235542.13604@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 27 Jul 2001 23:55:42 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.7

w3m-0.2.1-img-1.7 を公開しました。

今度は大丈夫と思います。


Message-Id: <20010727101919.22257@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 27 Jul 2001 10:19:19 +0900 (JST)
From: haska
Subject: Re: w3m-0.2.1-img-1.6

ガーン。
configure と XMakefile が抜けています。 すみませんm(_o_)m。今夜、修正版を出します。
Message-Id: <20010727003224.02768@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 27 Jul 2001 00:32:24 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.6

w3m-0.2.1-img-1.6 を公開しました。

configure の改良(Imlib のチェック) や README の整理(doc-jp/README.img, doc/README.img) ですので、機能は 1.5 と変わりません。 なお、今回から patch -p1 を使ってください。


Message-Id: <20010726190600.23967@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 26 Jul 2001 19:06:00 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: FreeBSD ports

> > うわぁ、早くも FreeBSD の ports になっちゃてるよ。 (でも、名前がちょっと嫌かも
> ports 作って投げる前にきちんと相談すべきだったですね。
> イメージが表示できる嬉しさのあまり突っ走ってしまって
> ごめんなさい。m(_ _)m
いえ、全然問題ないですよ。 ただ、ずっと w3m-img で来たので名前は変えて欲しいかも。

> w3m の configure ってちょっと使いづらいと思ってます。
config.param を用意しておいて -yes オプション使えば 自動でやってくれます。ほとんどこれでいけると思います。 他のオプションは -help で見てみてください。 autoconf 対応も何人かの方がやってくれたりもしたのですが。


Message-Id: <20010726164833.07521@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 26 Jul 2001 16:48:33 +0900 (JST)
From: 萬谷 暢崇
Subject: Re: FreeBSD ports

> うわぁ、早くも FreeBSD の ports になっちゃてるよ。 (でも、名前がちょっと嫌かも:-)

ports 作って投げる前にきちんと相談すべきだったですね。
イメージが表示できる嬉しさのあまり突っ走ってしまって
ごめんなさい。m(_ _)m

w3m の configure ってちょっと使いづらいと思ってます。
autoconf 使って ./configure --enable-foobar
みたいにできるとよいのですが。今なら多少暇があるし、
がんばって autoconf 対応やってみようかな?

Message-Id: <20010726121137.16963@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 26 Jul 2001 12:11:37 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: FreeBSD ports

うわぁ、早くも FreeBSD の ports になっちゃてるよ。 (でも、名前がちょっと嫌かも:-)

ということは、外人さんのユーザが出るわけで、 そろそろ英語のページとドキュメントを用意して w3m-dev-en ML にも流すかなぁ。 configure もちゃんとしないといけないけど。 ------ あぁ、こんなはずじゃぁ。 一ヶ月前とは大違い(^^)

それにしても、w3m-m17n と比べて反応の良いこと。 分かっていたとはいえ、ちょっと複雑な気分。


Message-Id: <20010726014249.20217@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 26 Jul 2001 01:42:49 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.5

w3m-0.2.1-img-1.5 を公開しました。
Message-Id: <20010725221405.26766@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 25 Jul 2001 22:14:05 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: PS2Linux

ふむ、PS2Linux のブラウザは w3m-img で決まり! ということかしら:-)
Message-Id: <20010725145545.06824@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 25 Jul 2001 14:55:45 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: [w3m-dev 02097] のバグ

すみません。
[w3m-dev 02117] の代わりに [w3m-dev 02118] の patch を当ててください。
Message-Id: <20010725122548.06567@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 25 Jul 2001 12:25:48 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: お、誰か 012345 踏んだ。


Message-Id: <20010725121224.17228@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 25 Jul 2001 12:12:24 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: [w3m-dev 02097] のバグ

[w3m-dev 02097] に問題がありましたので、 w3m-0.2.1-img-1.4 にも、 [w3m-dev 02117] の patch を当ててください。Thanks > 坂根さん。
Message-Id: <20010725014553.05928@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 25 Jul 2001 01:45:53 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.4

w3m-0.2.1-img-1.4 を公開しました。

色々な端末で試してみたのですが、 xterm 系 (kterm, hanterm, cxterm), rxvt 系 (aterm, Eterm, wterm), gnome-terminal, mlterm, powershell, dtterm (SunOS,HP-UX), hpterm (HP-UX) では動作する様です。 ただし、rxvt 系, gnome-terminal, powershell などは ちょっと画像が乱れることがあるかもしれません。 日本語(JIS)が OK なのは、kterm, rxvt 系, mlterm, dtterm 程度かな。

screen (の multi window)は難しいですね。 window の位置情報を返すオプションが screen にあればいいのですが。


Message-Id: <20010723184219.24051@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 23 Jul 2001 18:42:19 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: おそらく

>イメージマップもこっちのではよくわからないバグがたくさんあります。
main.c が色々と違うようです。

>おそらく同一プロセスじゃなければ問題は無いでしょう。
問題大有りでしたので、微妙な事になってます。 でも、ちょっと遅くなりそうなので select はあまり使いたくないです。 いい手はありませんかねぇ。


Message-Id: <20010723045455.10245@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 23 Jul 2001 04:54:55 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: おそらく

誤解は結構あります。
キャッシュ回りは未だに有効に機能してませんし、 イメージマップもこっちのではよくわからないバグがたくさんあります。
また、日記はその時思った事が書いてあるだけなので、内容が一貫してる訳でも正しい訳でもありません。
結局、drawImageの中で描画中にシグナルが届く、 ハンドラの内部でdrawImageが発生、 前回のを描画途中で新しいの描画、 復帰の後にまた描画の続き、 となって、MGLの対応してない状況になってフリーズ、が原因でした。 おそらく同一プロセスじゃなければ問題は無いでしょう。
同一プロセスでもシルナルセーフなグラフィックスライブラリなら問題は無いはずです。

Option Seting Panelの方は了解です。 その問題を認識していませんでした。どうもありがとうございます。
Message-Id: <20010723004717.02662@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 23 Jul 2001 00:47:17 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: ふむ

ふむ。 MGL 版の方でマージしてくれているみたい。 一部誤解されている気もするが、分かりにくいコードを書いた僕が悪いな。

以下、ほとんど > 有野さん
確かに、少し早くする為に微妙な事をやりすぎてます。 行けるところまでとりあえず行ってみたかったので(^^)。 コードの整理は後回し。 (というか、本家に取り込まれるならば、その時に w3m-dev ML で考えてもらう^^。signal 苦手だし...)
とりあえず ktrem(^H X11)版でも、 getch 内でしかシグナルハンドラ(→ loadImage)は呼ばれない様になってます。 正確には sigprocmask の中でも呼ばれるので 1.2 の頃は固まったりしてましたが、 今は特にないので、まぁいいかと思ってます。
あと、getch 自体の変更は最下行入力(linein.c)の時を考慮しないと、 問題が出るかも。(ループは main.c に書いた方がいいと思います)

ところで、 w3mmgl_patch.txt ですが、 Option Setting Panel でこける件の修正が入っていない様です。
ついでにいうと、これは画像の縮小表示のためのものだったりします:-) 8pt〜12pt の font で使うのを想定したものですが、 Imlib の画像縮小がイマイチなのでちょっと実用には耐えません。

まぁ、なんにせよ今のところは好き勝手にいじってください>皆さん。


Message-Id: <20010720183702.04561@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 20 Jul 2001 18:37:02 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: <image>

<image> って > ここ
書く方も書く方。受け付ける方も受け付ける方。 対応は、tagtable.tab に一行入れるだけですが、 どうしましょうかねぇ。
Message-Id: <20010719230331.13181@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 19 Jul 2001 23:03:31 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: key

>image_hachのキー、何故urlのみじゃなくてwidthとheightも使うのでしょうか?
画像は、最終的に pixmap で持つのですが 描画毎のリサイズは嫌なので固定サイズとしています。 その pixmap の番号と cache (ファイル)の番号を1対1対応させるために、 URL と width,height をキーにしています。 また pixmap にした画像のファイルは片端から消す様にしているためでもあります。

もうちょっと最適化できる色々な手もあるとは思いますが、 同じ URL でサイズが違うのは大概 space 用の小さなファイルなので、 まぁいいか、という感じです。


Message-Id: <20010719223002.23100@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 19 Jul 2001 22:30:02 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: key

image_hachのキー、何故urlのみじゃなくてwidthとheightも使うのでしょうか?
Message-Id: <20010719032753.10474@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 19 Jul 2001 03:27:53 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 敗因

敗因は k14 だな。
僕は、w3m-m17n のこともあるので、 昼間は jiskan16-2000 だからなぁ。 でも、オリジナルの -ppc のデフォルトが 8 だから、w3m-img の配布時に 7 に変えてもあんまり効果はないか。
Message-Id: <20010719002844.20323@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 19 Jul 2001 00:28:44 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: しくしく(;_;)

しくしく(;_;)。
w3m-img のデモ画面を見かける様になったが、 font と画像が合ってない。 REAME.img 読んでね。 特にこれ。

コマンドラインオプション

  -ppc <pixel>
      一文字あたりの幅(pixel 値)を指定します。デフォルトは 8。
      端末の font の大きさに必ず合わせてください。
  -ppl <pixel>
      一行あたりの幅(pixel 値)を指定します。デフォルトは 16。
      端末の font の大きさに必ず合わせてください。

オプションパネルの

  文字幅 (4.0...32.0)                     [7                   ]
  一行の高さ (4.0...64.0)                 [14                  ]

でも設定できます。 それから、オプションパネルの

  画像を表示するためのコマンド            [w3mimgdisplay -bg "#]

か、以下の様なコマンドラインオプション

  w3m -o 'imgdisplay=w3mimgdisplay -bg "#cccccc"'

で、端末の背景色を指定しておくと透過イメージもそれなりに見えます。
Message-Id: <20010718230749.28614@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 18 Jul 2001 23:07:49 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3mimgdisplay を使わない

svgalib とかへの移植が難しいんなら、 X11 上の端末専用にして w3mimgdisplay を使わないってのもありかなぁ。 多少は速いだろうし安定もするだろう。 (と思ったがあまり変わらないように見える)

ところで、アクセスどれくらいあったんだろうか? w3m のページにはカウンタ無いしね。


Message-Id: <20010717220532.08302@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 17 Jul 2001 22:05:32 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: やや

やや。 /.jp\. に。

でも、今夜もかーねるの再こんぱいる。


Message-Id: <20010717013015.09706@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 17 Jul 2001 01:30:15 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: フレッツISDN

やっと、FreeBSD(98) 2.2.8R-Rev03 のソースを見つけて カーネルを入れ替えた。 内蔵COM1(シリアル)、内蔵COM2(モデム)、PC カードモデムが 全部使える様になった。(あんまり意味ないか(^^;)
Message-Id: <20010717012006.29156@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 17 Jul 2001 01:20:06 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: terminal soft on SVGA

色々とありがとうございます。
私個人としては特に欲しいわけでもないので、 誰かやらないなぁ、と思っている程度です。 で、kterm 版(というか端末非依存版)では端末依存の画像の表示部分だけは 外部プログラム(w3mimgdisplay)に任せているので 同じ機構で X 以外でも動作すると面白いな、と思っている次第です。 でも難しそうですね。

どっちにしろ、私自身は、w3m-img はこの辺りで一息ついて、 w3m 本家の次期版へ向けての patch 集積と JavaScript をやってみる予定


Message-Id: <20010717003804.11905@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 17 Jul 2001 00:38:04 +0900 (JST)
From: suz
Subject: terminal soft on SVGA

鈴木@MGL開発元です。はじめまして、MGL版煽り役ってところです。

手前味噌な面が多々ありますが、解説したいと思います。

svgalib の上で w3m-img が動かないかなぁという話が出ていますが、
グラフィックライブラリをリンクしない方針だとすれば、svgalib の上で動く
terminal soft の上で w3m-img を動かすことになると思います。

そういうものでかつ日本語が通るものは 実はないのではないかと...
コンソールの上で動き日本語が通るものは kon(FreeBSD,linux) と
jfbterm(linux),mgterm(linux,FreeBSD,NetBSD) しかないと思います。

kon は、svgalib を使わず 640x480 16色モード 専用となっていて イメージの
表示には具合が悪いです。
jfbterm は linux の fb デバイスの上で動くもの。(経緯から言うと
kon を linux fb に対応させたものと言っても良いかも。)
fb デバイス自身は 16bpp 以上もあるので、イメージを表示することは可能
かも知れません。 

mgterm は、MGL の上で動くもの。(実はこれも kon の派生版 と言えます。)
MGL の上で 動くのでデバイスは 特定のものではないのですが、i386 の console
という観点で言えば、現在は、FreeBSD,NetBSD の上で640x480 16 色のみをサポート。
Linux では、fb 使って 16bpp で動くことは一応確認しています。
( svgalib 対応もあることはあるんですが、現在は obsolete)

という事情ですので、i386 box の console の上で動く w3m-img ということで
あれば、OS は Linux で terminal soft は、jfbterm か mgterm が 一番近道では
ないかと思います。

で、これらの terminal soft の立場だと、やっぱり いろんな image format
には対応したくないって話が出て来ます。mgterm も 壁紙パッチがあるんですが、
image を load する format とか仕組みはどうしようか ってところで 
公式版のマージを pending してたりします。

あとの選択枝としては、NetBSD の world21 か Linux で 漢字が出るようにした
console ドライバ 系があります。( world21 の hpcmips 版では、16bpp で動いて
たりするんで 可能性はゼロではない。i386 の Linuxで漢字がでるコンソール
ドライバについてはよくわからないですが、PSION とか 初代モバギで動くカーネル
は漢字が出るようです。)
これら console ドライバ系だと ファイル名を指定して .. ってのも かなり難しい
んではないかと想像します。

前置きがめちゃめちゃ長くなりましたが、このあたりをくんで頂いて
仕組みを 決めて頂けると嬉しいです。(w3mimgdisplay で対応可能になっていれば
問題なさそうではありますが 念の為。あと、ガイドラインがあると嬉しかったり
します。)

MGL版以外に mgterm 版の可能性はあります。
mgterm 版 のメリットは screen が使えること と editor が普通に使えること。

MGL版についてはどうなるかわかりませんが、graphic ソフトなので
別の進化をしていくんじゃないかと想像しています。

Message-Id: <20010716190954.14321@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 16 Jul 2001 19:09:54 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 公式サイト

>なお、私の日記へのリンクだといろいろ不都合があるかもしれないので、
> http://www21.freeweb.ne.jp/computer/h_yanai/html/w3mmgl.html
>の方がいいかもしれません。
>現状ではここが公式サイト化しています。
いつの間にか出来ていたのですね。
私も、 ここ に書き始めました。

svgalib 版は出来れば、w3mimgdisplay の様な外部プログラムを使って w3m 側を無改造でいきたいです。 w3m 本体に Xlib や svgalib をリンクしちゃうのは、 バイナリ配布を考えるとちょっと嫌なので。 MGL では分離するのは無理なんですよね。
# 私、svgalib が動作する環境を持っていないのですけど(^^;;;


Message-Id: <20010716164723.15543@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 16 Jul 2001 16:47:23 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: svga

>ところで、どなたか svgalib なんかを使ってコンソールに移植してみませんか?

これっておそらくMGL版と同じ様な作業になりそうですね。
terms.cをsvgalibに移植するだけでそのままkterm版が動きそうな予感。
気合い入れれば週末にほげる程度で作れそうです。 まあ私はMGLをsvgalibで動かせばいいや、などという考えの持ち主なのでやる気はありませんが(^^;
もしやるならそう大変な作業では無いと思います>この作業をやるであろうどなたか

なお、私の日記へのリンクだといろいろ不都合があるかもしれないので、 http://www21.freeweb.ne.jp/computer/h_yanai/html/w3mmgl.htmlの方がいいかもしれません。
現状ではここが公式サイト化しています。


Message-Id: <20010715134830.17275@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 15 Jul 2001 13:48:30 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: フレッツISDN

2.2.8R-Rev03 のカーネルが手に入るまでは、 http://home.jp.FreeBSD.org/~nyan/sio.html にある patch を当ててしのぐことにする (PCカードモデムは使えなくなるけど)。 これで、ほぼ最大 64Kbps は出る様になった。
Message-Id: <20010715031155.12119@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 15 Jul 2001 03:11:55 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: フレッツISDN

う。OS の問題らしい。 FreeBSD(98) 2.2.8R-Rev03 に上げれば良い様だけど インターネット上にソースが見つからない(;_;)

# PC 買うかなぁ。


Message-Id: <20010714235501.01505@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 23:55:01 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: フレッツISDN

/etc/ppp/ppp.conf から
  set speed 115200
の行を外すと(少なくとも ping で見たかぎりでは)速くなった(^^)。 が、以前の不思議な速度は出なくなった様に見える (どっかで cache されてたのかしらん?)。
Message-Id: <20010714172205.25596@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 17:22:05 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: フレッツISDN

フレッツISDN を使える様にしてみた。
が、AT コマンドの設定に手間取ったのはいいとしても、 遅い(;_;)

これまでの、『非同期 56Kbps アナログ回線 + Aterm + 56Kbps モデムカード』 で、(なぜか)最大 10Kbytes/sec 程度出ていたのが、 『同期 64Kbbs デジタル回線 + Aterm + シリアル(128Kbps)』 で、1Kbytes/sec 程度しか出ない(;_;) う〜。どないしょ。


Message-Id: <20010714162701.04998@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 16:27:01 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: w3m-0.2.1-img-1.3

>バッファの蓄積量が多くなると、結構動作が重くなりますね。
>特にバッファの切り換えでかなりもたつく様になります。
これってテンポラリファイルを消しているからかじゃないかと思います。 file.c の deleteImage() の unlink() を消すと終了時にまとめて消す様に なりますので、やってみていただけませんか?

>>外部ブラウザに "kterm -e w3m-img %s &" を使おうとするとうまく行かない
>今回の w3m-0.2.1-img-1.3 としてからは失敗してない様な。
誤解されたかな? XGetInputFocus を使うと Focus が移るタイミングによって、 外部ブラウザ側の w3m-img の画像が元の w3m-img 側で表示されることが あるのです。(WindowManager の設定にもよります)
xterm 系、rxvt 系で問題ないので WINDOWID を使おうかと思います。 WINDOWID を設定しない端末はこれまでどおり。

なお、

    rxvt -fn fixed -e bash -c "wget -x --directory-prefix=/home/tmp %s &
は、クォートで失敗する可能性があります。%s にはクォートされた状態でわたるので、
    rxvt -fn fixed -e bash -c "wget -x --directory-prefix=/home/tmp "%s &
                                                                    ↑
としてください。

ところで、どなたか svgalib なんかを使ってコンソールに移植してみませんか?


Message-Id: <20010714154630.26851@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 15:46:30 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: w3m-0.2.1-img-1.3

>w3m-0.2.1-img-1.3 です。
とっても良い感じです。
image load 中の挙動も安定した様ですし、一旦 load してからは殆どストレスを
感じません。

これなら常用で w3m-img の方を使っても良いかなと思えます。
今のところ、w3m-img は 2枚までで、残りは original の w3m を使用していますが、
もう少し多重度を上げて試してみようと思っています。

ただ仕方無いんでしょうが、バッファの蓄積量が多くなると、結構動作が重くなり
ますね。特にバッファの切り換えでかなりもたつく様になります。
# 文句を言うつもりでは無いんです。我儘かな。

>外部ブラウザに "kterm -e w3m-img %s &" を使おうとするとうまく行かないことがあ
>ります。
これ、私のところでもそうです。

  rxvt -fn fixed -e bash -c "wget -x --directory-prefix=/home/tmp %s &

とかしてるんですが、上手く行かない時があります。
でも、今回の w3m-0.2.1-img-1.3 としてからは失敗してない様な。

>そこで、以下の様に環境変数 WINDOWID を先に見る様にしようかと思うのですが、問題
>になりそうなことってありますでしょうか?
すみません。素養が無いもので。
しかし、上述の様に w3m-0.2.1-img-1.3 にしてからは失敗することがないので、
今のところ patch は当ててません。時間ができたら試してみようと思います。

Message-Id: <20010714023002.24406@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 02:30:02 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: WINDOWID

w3mimgdisplay で window を得るのに現在は XGetInputFocus() を使っているのですが、外部ブラウザに "kterm -e w3m-img %s &" を使おうとするとうまく行かないことがあります。
そこで、以下の様に環境変数 WINDOWID を先に見る様にしようかと思う のですが、問題になりそうなことってありますでしょうか?

--- w3mimgdisplay.c.orig	Tue Jul 10 00:01:48 2001
+++ w3mimgdisplay.c	Sat Jul 14 02:24:02 2001
@@ -34,6 +34,7 @@
     int revert, nchildren, len;
     char buf[1024 + 128];
     int i;
+    char *id;
 
     GetOption(argc, argv);
     if (! defined_debug)
@@ -41,7 +42,10 @@
 
     display = XOpenDisplay(NULL);
     if (! display) exit(1);
-    XGetInputFocus(display, &window, &revert);
+    if ((id = getenv("WINDOWID")) != NULL)
+	window = (Window)atoi(id);
+    else
+	XGetInputFocus(display, &window, &revert);
     if (! window) exit(1);
 
     if (defined_test) exit(0);         /* test OK */

Message-Id: <20010714020734.08553@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 02:07:34 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.3

>w3m-0.2.1-img-1.2 ですが、Option Setting Panel を開こうとするとコケました。
間に合わなかったかぁ。すみません。

w3m-0.2.1-img-1.3 です。

上記の修正以外は、フレームで画像を開ける様にしました。
Message-Id: <20010714012711.09377@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 14 Jul 2001 01:27:11 +0900 (JST)
From: sakane
Subject: Re: w3m-0.2.1-img-1.2

坂根@自宅%FreeBSD 4.2-RELEASE です。

w3m-0.2.1-img-1.2 ですが、Option Setting Panel を開こうとすると
コケました。

rc.c:to_str() に P_SCALE の case が無いためのようです。

Message-Id: <20010713235506.24516@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 13 Jul 2001 23:55:06 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.2

w3m-0.2.1-img-1.2 を公開します。 時々、全ての画像を読み込むまで固まることがある問題に(やや無理矢理)対処しました。 (きっと signal を分かってないんだろう。Help me.)

他は、画像をスケーリングするオプションを付けてみました。


Message-Id: <20010713113012.16801@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 13 Jul 2001 11:30:12 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: Re: sigmask

>sigprocmask() はあるのですよね。

あるようです。

$ nm -gA `/usr/bin/ls /usr/lib/*.a` | egrep sigprocmask
/usr/lib/libc.a:d000982.o:00000000 I __imp__sigprocmask
/usr/lib/libc.a:d000982.o:00000000 T _sigprocmask
/usr/lib/libc.a:d000389.o:00000000 I __imp___sigprocmask
/usr/lib/libc.a:d000389.o:00000000 T __sigprocmask

となりますし、Cygwin FAQ

>Title            The Cygwin FAQ - Table of Contents
>Current URL      http://sources.redhat.com/cygwin/faq/

にも、

>    POSIX.1/96 Functions
>
>    (Please note: This section has not yet been updated for the latest net
>    release.)
> ・ Process Primitives (Section 3)
>     □ fork: P 3.1.1.1
      (snip...)
>     □ sigprocmask: P 3.3.5.1

と書いてありますので。

Message-Id: <20010713102832.27896@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 13 Jul 2001 10:28:32 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: sigmask

sigprocmask() はあるのですよね。
POSIX に従うなら sigmask() ではなく、

   sigset_t set;

   sigemptyset(&set);
   sigaddset(&set, SIGUSR1);

とすべきのようです。
sigprocmask() もないのなら #ifdef HAVE_SIGPROCMASK にします。
Message-Id: <20010713095447.28452@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 13 Jul 2001 09:54:47 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: Cygwin なんて... (Re: w3m-0.2.1-img-1.1)

>signal、画像のキャッシュ関係の修正です。
悲しいことに Cygwin には `sigmask' がありません。

Message-Id: <20010712224227.24861@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 12 Jul 2001 22:42:27 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.1

w3m-0.2.1-img-1.1 を公開します。 signal、画像のキャッシュ関係の修正です。
Message-Id: <20010712212822.13067@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 12 Jul 2001 21:28:22 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: ボタンとかメニューとか

ボタンかぁ。
割りと簡単にできるかも。 terms.c の COLS, MOVE() を(2 行くらい)オフセットさせて そこに適当な画像を張り付ける。 後は、main.c の process_mouse() をいじってやって 適当な座標とコマンドやメニューを関連づければおしまい。
(この関連づけ等を ~/.w3m/mouse なんかで
  #       x0 y0 x1 y1  alt    src       func  arg
  button   0  0  4  2 "Back" "back.gif" BACK
  button   5  0  9  2 "Home" "home.gif" LOAD  "~/public_html/index.html"
  button  10  0 14  2 "Book" "book.gif" MENU  Bookmarks
なんて config できるとカッコいいのかな?さすがにやりすぎか^^)

メニューに関しては、w3m は Window Maneger の様に ユーザ定義の複数の階層型メニューを使うことができます。 (作った者としては、あんまり使われてないのでちょっと悲しい)。
例えば、ブックマークをメニューにすることもできます。


  perl scripts/bm2menu.pl ~/.w3m/bookmark.html >> ~/.w3m/menu

として、~/.w3m/keymap に

  keymap  x  MENU  Bookmarks

なんてします。その他、バッファ選択も

  keymap  s  MENU  Select

ってやるとメニューにできます。 もちろん、~/.w3m/menu を編集して好きなメニューを使うことも出来ます。
Message-Id: <20010712091232.19366@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 12 Jul 2001 09:12:32 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: おぉ

>その結果は、素晴らしい!凄いです。>有野さん

それはよかったです。 やり方が似てればマージも楽でしょうし、こちらも有難いです。 中読んでみたい所ですが、今日は学校(泣)
以前の書き込み、 書き終わって読んでみたら大分わかりにくい上に長文だったので、 かきこむの止めようか悩んだのですが、書き込んで正解だったようで(^^;

>なにもしないキーを押しても displayBuffer は呼ばれるので
>大差無いように思いますが。

やはりそうですか。 ではハンドラの方で呼んでもよさそうですね。 displayBufferの方でdrawImageを呼ばない、とかだと不便だろうか。

>parseURL2() → parsedURL2Str() としているので必ず含みます。

なるほど。そうなんですか。

># 思えば遠くまで来たものだ。

確かに。


Message-Id: <20010711233029.28301@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 11 Jul 2001 23:30:29 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-1.0 !

w3m-0.2.1-img-1.0 を公開します。 これまでの版とはレベルが違うものになっていると思います。
# 思えば遠くまで来たものだ。
Message-Id: <20010711194656.00739@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 11 Jul 2001 19:46:56 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: おぉ、光が!

この方針 で実装してみました。(waitpid で、はまってしまい、眠い...)

その結果は、素晴らしい!凄いです。>有野さん
いままでのものとは雲泥の差があります。

この感動を早く伝えたいのですが、patch は深夜になると思います。 すみません。


Message-Id: <20010710212347.07654@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 21:23:47 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: waitpid

>pid の無いところは、prev_pid を使ってみていただけませんか。2個目も prev_pid に
>してください。

その様にしてみました。画像表示中の key 入力に関しては安定度が増した様です。
ただ、子プロセスが残る状況は改善されてはいるものの、依然として残るプロセス
はあります。

もう少しちゃんとレポートできると良いのですが。
中途半端な報告ですみません。

Message-Id: <20010710181914.20448@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 18:19:14 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 同期とdraw

>最初はそうも考えたのですが、描画はあまり急ぎすぎずに、暇な時描画、の方が反応が
>いいかな、と思ってそのようにしています。結局displayBuffer呼ばれる時には
>drawImageも呼ばれるのですが。
なにもしないキーを押しても displayBuffer は呼ばれるので 大差無いように思いますが。

>この渡されるurlという文字列はホスト部分は含まない気もするのですが。
current の URL も渡して、 parseURL2() → parsedURL2Str() としているので必ず含みます。 (w3m における呪文みたいなものです。)

画像サイズの方は最終的に固定サイズの pixmap と対応づけするので、 多少同じ URL のものを落すことになっても、簡単のため(ファイルを消すため) こうしています。


Message-Id: <20010710180344.15390@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 18:03:44 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: waitpid

>1個目(file.c:2175)の wait(&wait_st) は変数 pid が宣言されてないので、
pid の無いところは、prev_pid を使ってみていただけませんか。 2個目も prev_pid にしてください。
Message-Id: <20010710175015.10786@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 17:50:15 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: Re: 動作報告 (続き)

>file.c の getImage() 内で(4ヶ所ある) wait(&wait_st) の代わりに、
>
>#ifdef HAVE_WAITPID
>            waitpid(pid, &wait_st, WNOHANG);
>#else
>            wait(&wait_st);
>#endif
>
>としてみていただけませんか。

上記の対処で、*ほぼ* 問題は解消された模様です。
修正内容は日台さんと全く同じです。

*ほぼ* としましたのは、100% 固まらなくなった訳ではないからです。
先程までとは逆に 90% 程度までは問題が発生しませんが、残り 10% 位の確率で
無応答になってしまいます。

しかし、今回はその状況で C-c による image load の中断が効く様になりました。
そのため、実用上は問題無いと言って良いと思います。

但し、この様な形で中断させたプロセスは、実は残っているみたいです。
所謂 zombee でしょうか。地道に kill して回ってますが。

などとこの投稿記事を書きながら仕事しているうちに、いつのまにやら状況は
刻々と変化しているみたいですね。
何やら私にも光が射し込んでいる様が見える様です。

期待して待ってようっと。

Message-Id: <20010710145759.10909@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 14:57:59 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: 同期とdraw

>redrawLineImage の最後でバッファの全画像をリストに積めば、最初見える部分を読み込んでくれて、その後で見えてない部分も読み込んでくれるだろう。

ああ、なるほど。 そうすれば下のも読み込みしてくれそうですね。 下はまあ見る時でいいか、とか思ってました。 うちはCATV-LANなので(^^;

>この部分は、SIGUSR1 をもらったら drawImage (displayBuffer) で良いようにも思いますが、どうでしょうか。

最初はそうも考えたのですが、 描画はあまり急ぎすぎずに、 暇な時描画、 の方が反応がいいかな、と思ってそのようにしています。 結局displayBuffer呼ばれる時にはdrawImageも呼ばれるのですが。
また、MGL版にはボタンがあるので、 急いで画像を見たい時は画像表示ボタンを押せばいいですし。
こちらはUIの反応重視です。 ただ、現状ではファイルに落とした後、メモリに読み込んだ物はキャッシュしないので、 小さい同じ画像をたくさん使われると結局遅いですが。
もともとのターゲットがメモリの少ないマシンなので、 ここはどうしようか悩んでます。

ついでに質問ですが、 kterm版のimage_hashのキー、 urlと画像サイズのように見えますが、 この渡されるurlという文字列はホスト部分は含まない気もするのですが。 そうすると一意にならない場合もあると思うのですが、 こちらの誤解でしょうか?
Message-Id: <20010710140055.23050@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 14:00:55 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: MGL 版

あぁ、なるほど。 バッファごとにリストを作って親が管理しながら順次、 子プロセスにロードさせているわけですね。 select なんか要らないし、全然良いかもしれない。

ちょっと改良して、 リストは clearImage での後で一旦破棄して、getImage で積めていって、 redrawLineImage の最後でバッファの全画像をリストに積めば、 最初見える部分を読み込んでくれて、 その後で見えてない部分も読み込んでくれるだろう。
おぉ、なんか天から明るい光が射して来た(^o^)

>一定時間何も入力が無ければdrawImageを呼びます。
この部分は、SIGUSR1 をもらったら drawImage (displayBuffer) で良いようにも思いますが、どうでしょうか。


Message-Id: <20010710140017.25875@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 14:00:17 +0900 (JST)
From: 日台
Subject: Re: 動作報告 (続き)

waitpid にしたら、固まらなくなりました。

getImage() には wait(&wait_st) は5箇所あったのですが、
1個目(file.c:2175)の wait(&wait_st) は変数 pid が宣言されてないので、
waitpid には変更しませんでした。
その他の4つは修正しました。

Message-Id: <20010710123404.28550@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 12:34:04 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 動作報告 (続き)

>一点、MOUSE を OFF にするとコンパイルが通らかなかったので
これはミスでした。すみません。

>> これなんですが、読み込み中に何らかの key 操作をしてしまうと、image load の
>> sub-process がダンマリになってしまいます。
>> 必ずって訳でも無いみたいなんですが、90% 位の確率で固まります。
>これ、Kondara-2.0 (linux-2.4.4, glibc-2.2.2, XFree86-4.0.3, kterm-6.2.0)
>な環境でも全く同じ現象が発生します。
どうも wait() 前に子プロセスが終了してしまうことがあるようで、 wait() が w3mimgdisplay の方を待っているようです。
file.c の getImage() 内で(4ヶ所ある) wait(&wait_st) の代わりに、

#ifdef HAVE_WAITPID
            waitpid(pid, &wait_st, WNOHANG);
#else
            wait(&wait_st);
#endif

としてみていただけませんか。 FreeBSD は問題なかったんだけどなぁ。waitpid が無い場合はどうするんだろ…。 fork() 前に signal(SIGCHLD, SigChld) を設定すると上手くいかないしなぁ。
Message-Id: <20010710121214.14962@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 12:12:14 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: おぉ

なんか盛りあがってますね。

>元ネタ MGL 版の方が真面目にやっているっぽいんですが。
どうでしょうか?kterm版のgetImageを完璧には理解してないのでどちらが真面目かはよくわかりませんが。
一応こっちの作りを書いておきます(掲示板荒らしっぽいですが(^^;)
urlと画像をハッシュで持って、process_imgの所で、urlをキーに画像 を探して、もし無ければリストにつめる。 で、terminal_img配列の方に書き込みずみフラグも用意して、 addImageの所で、まずは書き込みされてない、というフラグを立てます。
drawImageの所では、 画像読み込み中のフラグが立ってなくて、 しかもリストが空ではなければ画像読み込みを開始します。
まずtmpファイルを作る所までは最初のプロセスでやって、 最後のsave2tmpの所だけ子供プロセスを作りそっちでやってます。
で、子供の方で読み込みが終わるとSIGUSR1を投げて、 親の方ではそのシグナルが来たら、 リストの最初の画像は読み込み終わり、 とみなして最初の要素を削除して、 ハッシュの方に画像読み込みずみ、というフラグを立てて、 リストの中の同じURLの物を消します(同一ファイルを複数使う場合の為)。
で、画像読み込みずみフラグが(ハッシュの値に)たってて、 書き込みずみフラグがたっていなければ、 それを描画して、書き込みずみフラグをterminal_image配列の方の要素に立てます。
getchのキー待ちで、一定時間何も入力が無ければdrawImageを呼びます。 一応画像読み込み中でもキー入力は出来るはずですし、 子プロセスは読み込みしかしない上に順番に読み込みするので同期の問題等もありません。
Message-Id: <20010710105040.20600@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 10:50:40 +0900 (JST)
From: 日台
Subject: Re: 動作報告 (続き)

w3m-img メチャメチャすごいです、感動しました。

一点、MOUSE を OFF にするとコンパイルが通らかなかったので、
↓こう回避しました。

--- terms.c.orig      Tue Jul 10 10:48:47 2001
+++ terms.c     Tue Jul 10 10:48:57 2001
@@ -238,8 +238,8 @@
     }
     ttyf = fdopen(tty, "w");
     TerminalGet(tty, &d_ioval);
-    term = getenv("TERM");
 #ifdef MOUSE
+    term = getenv("TERM");
     if (!strncmp(term, "kterm", 5) || !strncmp(term, "xterm", 5)) {
        is_xterm = 1;
     }


> これなんですが、読み込み中に何らかの key 操作をしてしまうと、image load の
> sub-process がダンマリになってしまいます。
> 必ずって訳でも無いみたいなんですが、90% 位の確率で固まります。

これ、Kondara-2.0 (linux-2.4.4, glibc-2.2.2, XFree86-4.0.3, kterm-6.2.0)
な環境でも全く同じ現象が発生します。
ちょっとコード追ってる時間は取れなそうで申し訳ないんですが、
とりあえず御報告まで。

Message-Id: <20010710102104.13148@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 10:21:04 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 動作報告 (続き)

>やっぱり重く感じるのは image の取り込みですね。
こればっかりは…

>>画像が多い場合は、下記の様にするとかなり改善されます。
>今回の patch 0.5 には、この対処が含まれていると思って良いんでしょうか。
はい。

>これなんですが、読み込み中に何らかの key 操作をしてしまうと、image load の
>sub-process がダンマリになってしまいます。
># これは、Cygwin on Win95 という特殊な環境であることが、一番の問題かとは
># 思うんですが。Win9x の所為で、やたらプロセス回りが弱いんですよね。
Cygwin on Win95 でプロセス回りは辛そう...
このページ読んでると動く方が不思議な気がするくらい。
確かに SIGSTOP, SIGCONT を繰り返す強引な実装なので改良の余地はあるのですが、
私には無理という…。元ネタ MGL 版の方が真面目にやっているっぽいんですが。

Message-Id: <20010710073123.28260@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 07:31:23 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: 動作報告 (続き)

w3m-0.2.1-img-0.5.patch 当てました。
確かに早くなりましたね。大きな image が無ければ殆ど問題にならなくなった
んじゃないでしょうか。

>ところで、動作が重いのはどの部分でしょうか。
やっぱり重く感じるのは image の取り込みですね。

>画像が多い場合は、下記の様にするとかなり改善されます。
今回の patch 0.5 には、この対処が含まれていると思って良いんでしょうか。

>読み込み中のキー操作もかなりマシと思います。
これなんですが、読み込み中に何らかの key 操作をしてしまうと、image load の
sub-process がダンマリになってしまいます。
必ずって訳でも無いみたいなんですが、90% 位の確率で固まります。
こうなると、そのサブプロセスを kill してしまうしか手が無く、それでも救えず
に、全てを kill して一から出直しってことになることも多いです。 
# これは、Cygwin on Win95 という特殊な環境であることが、一番の問題かとは
# 思うんですが。Win9x の所為で、やたらプロセス回りが弱いんですよね。

実は、この現象は、以前の patch 0.4 からそうでして、個人的には一番困っている
ところなんです。
根がせっかちなもので、ついつい image を load し切る前に TAB とか打っちゃう
んですよねぇ。
何か良い対策はありませんでしょうか。

Message-Id: <20010710044618.04891@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 04:46:18 +0900 (JST)
From: 荒木
Subject: no subject

> mlterm 勝手に入れていましました。よろしいでしょうか?
もちろんです。わざわざすみません。

Message-Id: <20010710010709.23216@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 10 Jul 2001 01:07:09 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-0.5

patch を更新しました (README.img, w3m-0.2.1-img-0.5.patch)。

不要なコードを整理して描画を高速化しました。 初期の動けばいいや的なコードがかなり悪さをしていましたm(_o_)m 一旦、画像を読み込んだ後は、ほとんどストレスを感じずに、 カーソル移動やページ移動ができると思います。 読み込み中のキー操作もかなりマシと思います。


Message-Id: <20010709234327.06238@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 23:43:27 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 祝!豊臣くん復活!

彼のことは他人とは思えないからなぁ。 大学時代の面子に、 信太郎の様にリーチかけちゃあつもる S とか、 ヤスの様に going my way な K とか、 堅いくせにしっかり役満張ってる明智の様な O とか、 馬場プロ B とか、 個性的な奴らがいて、私のキャラは豊臣くんでした。 (後は明菜ちゃんがいればねぇ。)
豊臣くんほどツカンポじゃあなかったし(たぶん)、 それほどハコもかぶっちゃあいないけど(たぶん)、 はまる時のはまり方がそっくりだった。
またやりたいな。

# w3m-img 掲示版にはしないぞ(なんて^^)


Message-Id: <20010709190345.11895@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 19:03:45 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 動作報告

まさかこんな環境で動かす方がおられようとは(^^;

>terminal 上で画像が表示されることが、こんなに驚愕するものだとは。
そうなんですよねぇ。想像以上にねぇ。

ところで、動作が重いのはどの部分でしょうか。 描画部分は同期させようと無駄なことをしているので今は少々遅いです。 画像が多い場合は、 下記の様にするとかなり改善されます。
ロード部分は"タコな"実装なので誰か改善してくれるとうれしいなぁ。 特に、ロード中のキー入力時の動作が軽くなると素晴らしい。

ちょっとでも速くしようと、Imlib2 に挑戦しているのですが 何か上手くいかない(;_;)。特に透過イメージ(shape)が。


Message-Id: <20010709170253.23112@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 17:02:53 +0900 (JST)
From: ogawa
Subject: 動作報告

こんな環境で動かしてみました。

$ uname -a
CYGWIN_95-4.0 OGAWA00 1.1.8(0.34/3/2) 2001-01-31 10:08 i586 unknown

$ rxvt -help
Usage v2.6.2 : (XPM,menubar,Kanji,.Xdefaults)

導入した patch は、`w3m-0.2.1-img-0.4.patch' です。
Rxvt は全くの無改造です。

最初、libungif, imlib の install に失敗しまして、上手く動作してくれません
でしたが、上記ライブラリが正常に install 出来てからは、殆ど問題無く動作
しています。
png, jpeg, gif の表示は確認出来てます。

しかし、w3m でこんなことが出来るなんて。
terminal 上で画像が表示されることが、こんなに驚愕するものだとは。

惜しむらくは (当然ですが) 動作が重いこと。
まあ、元々画像を表示しなくて良いと思っているから w3m を使っている訳で、
通常は、画像表示しないで使いますし、問題ないですけどね。

# 本当に、残すは java script だけですね。

Message-Id: <20010709121239.29247@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 12:12:39 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: 描画の同期

だぁ。 毎回、XSync() すると遅い(そりゃそうだ)。
ってわけなので、w3mimgdisplay に XSync() だけさせるコマンドを追加して、 term.c の drawImage() で描画させる最初と最後で XSync() するように してみます。
Message-Id: <20010709024552.06402@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 02:45:52 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 描画の同期

前にも書いたが、 リンクの張ってある大きめの画像にカーソルを持って行くと、 時々画像がうまく描画されない。 文字と画像の描画の同期が出来ていないのだろう。
対症療法として、w3mimgdisplay.c の DrawImage() で XCopyArea() する前に
    XSync(display, False);
を入れてみる。 マシになった気がするけれど気のせいかもしれない(少なくとも完璧ではない) テスト結果の報告求む。
Message-Id: <20010709010533.26936@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 09 Jul 2001 01:05:33 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 『がんばれ和製オープンソースソフト』

『がんばれ和製オープンソースソフト』 を3ヶ月振りに更新。 こういう新鮮さ命なものを3ヶ月も放っておくなんて最低…。

mlterm 勝手に入れていましました。よろしいでしょうか?> 荒木さん。


Message-Id: <20010708172625.04772@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 17:26:25 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-0.4

patch を更新しました (README.img, w3m-0.2.1-img-0.4.patch)。

w3mimgdisplay を改良して、 xterm/kterm でスクロールバーがある場合や、 Eterm でメニューがある場合に対処しました。 かなり ad-hoc なので、もっと良い方法があるようでしたら 教えていただけると幸いです。


Message-Id: <20010708154606.25692@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 15:46:06 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: X端末の実装

>ソース読んで、なるほど、そういう手があるかと納得しました。
壁紙 patch を各種開発されている このページにある"壁紙チェンジャ"のパクリです。 Imlib の使い方を始めソースも参考にさせてもらいました。
>ちょっと問題があって、X端末の実装に次第の話なんですが、普通はたしかに、
>Window -> Child Window(Text Screen)
>              -> Child Window(scrollbar)
>のように、複数のWindowを組み合わせる形の実装が多いので、現状で問題ない
>場合が多いんですけど、ものによっては、Window一つだけしかもってなくて、
>それに描画してる端末もありえると思います
おっしゃるとおりです。/* ? */ ってのはそれゆえでして(^^;;; この部分は、環境変数 TERM なり -T <terminal> オプションなり で切替える方が正しいとは思っています。 (Child Window が二つとかもありそう。rxvt はそれっぽい。) とりあえず、荒木さんの patch に従っておきます。
Message-Id: <20010708151835.17153@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 15:18:35 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: pre tag

ほっ。よかった(^^)
ところで下で紹介されていたページの様に、 align=right|center|left の指定がある場合はどうしましょう? 画像の回り込み(文字の流し込み)は、かなり難しいと思っているのですが img だけでも <div align=right> 〜 </div> で囲んでやると 多少ましになるかもしれません。(table 使ってくれりゃあなぁ。)
Message-Id: <20010708111117.01753@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 11:11:17 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: Re: pre tag

すみません、こちらの修正ミスでした。
table.cのfeed_table_tagのHTML_N_PRE_INTの処理を昔のままでやってました。 今まで妙な挙動をしていた部分も一気に直りました(^^;
Message-Id: <20010708104128.10194@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 10:41:28 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: Re: pre tag

>現在の版では pre タグは使っていないはずですが…。それから画像(img タグ)は
>inline 要素なので必ず改行されるわけではありません。

あ、すみません。preタグ、ではなくてpre_intでした。 pre_intはprocess_img内で、img_altの前等で使っていて、 このpre_intはpreみたいな効果だ、と思っているのですが、 認識に間違いがありますか?

MGL版だと、たとえば、 ここ みたいなページを見ると、 雫or痕/Rubyの隣の文字が画面端でも改行されないのですが、 これがkterm版のソースもなのか、それともこっちのソースの誤解なのかが知りたいのですが。


Message-Id: <20010708043130.10026@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 04:31:30 +0900 (JST)
From: 荒木
Subject: w3m-img

すばらしいですね。
ソース読んで、なるほど、そういう手があるかと納得しました。
しかし、ちょっと問題があって、X端末の実装に次第の話なんですが、普通はたしかに、

Window -> Child Window(Text Screen)
	      -> Child Window(scrollbar)

のように、複数のWindowを組み合わせる形の実装が多いので、現状で問題ない場合が多い
んですけど、ものによっては、Window一つだけしかもってなくて、それに描画してる端末
もありえると思います(というか、わたしのX端末がそうなってるんですが)

そういう場合に備えて、以下のように修正していただけると幸いです。

*** w3mimgdisplay.c	Sun Jul  8 04:24:31 2001
---	w3mimgdisplay.c	Sun Jul	 8 04:30:17 2001
***************
*** 39,47 ****
      XGetInputFocus(display, &window, &revert);
      if (! window) exit(1);
	    XQueryTree(display,	window,	&root, &parent,	&children, &nchildren);
!     if (! nchildren) exit(1);
!     parent = window;
!     window = children[0];	/* ?	*/
  
	    if (test) exit(0);		/* test	OK */
	
--- 39,49 ----
      XGetInputFocus(display, &window, &revert);
      if (! window) exit(1);
	    XQueryTree(display,	window,	&root, &parent,	&children, &nchildren);
!     if ( nchildren)
!	    {
!	       parent =	window;
!	 window	= children[0];	/* ? */
!     }
	 
	if (test) exit(0);		/* test OK */

Message-Id: <20010708013758.20686@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 01:37:58 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: pre tag

>画像の右隣の文字がある場合、preタグの効果が右の文字まで続いて適宜
>改行されない気がするのですが、そういう物なのでしょうか?
現在の版では pre タグは使っていないはずですが…。 それから画像(img タグ)は inline 要素なので必ず改行されるわけではありません。
Message-Id: <20010708002141.27753@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 08 Jul 2001 00:21:41 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: pre tag

有野です。

画像の右隣の文字がある場合、preタグの効果が右の文字まで続いて適宜
改行されない気がするのですが、そういう物なのでしょうか?
それとも何かコードを誤解しているのでしょうか?

Message-Id: <20010707210713.07488@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 07 Jul 2001 21:07:13 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: w3m-0.2.1-img-0.3

う〜ん。
文字と画像の描画の同期が時々ずれるのは別のプログラムで書いてるから 仕方無いとして(それでも努力はしているんだよ〜;_;)、 たまにパイプ破壊で落ちるのはどうしよう。 w3mimgdisplay の方に SIGINT でも送られている? signal(SIGINT, SIG_IGN) しておこうかな。(少なくとも悪さはしまい)
この手の奴って再現しないから論理的に詰めるしかなくって辛い。 詳しい人助けて…
Message-Id: <20010707155019.03640@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sat, 07 Jul 2001 15:50:19 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-0.3

patch を更新しました (README.img, w3m-0.2.1-img-0.3.patch)。

今回から kterm への patch は無くなります。 すなわち、X11 上の無改造の各種端末で使用できる様になりました。 screen 対応も簡単にできると思います。 ただし、端末の情報をオプション設定する必要がありますので、 README.img を参考にして設定してください。


Message-Id: <20010706235148.21850@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 23:51:48 +0900 (JST)
From: 井口剛
Subject: screen

荒木さん始めまして。screen上のw3mで画像が表示されました。
ありがとうございました。screen大好きっ子なので非常に興奮しています。

とりあえず現状のプロトコルの範囲でできることを考えてみます。
あまりこちらを僕の試行錯誤で汚すのは気がひけますので、
なにか進展ありましたら
http://ee5lance.ee5.yz.yamagata-u.ac.jp/~zinnia/screen/
の方で 御報告したいと思います。

Message-Id: <20010706231005.26788@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 23:10:05 +0900 (JST)
From: 荒木賢
Subject: 追加

あ、それからどっちにしても、screen上に、w3m-imgを複数あげて画像表示する のは、現状のプロトコルでは無理です。(なんとなく表示することだけならできる かもしれませんが) 画像のハンドルは、w3m側が管理してますけど、ハンドルと実際の画像の対応表は、 X端末側がもってるという仕組みになってますので。 # ということですよね? > 坂本さん ハンドルを画像ファイルのパスにすれば、回避できる問題かもしれませんが、そう すると、対応表の管理が大変になりますし。X端末側から、ハンドルを発行するとい う形にできれば、一番いいんでしょうけど... > 井口さん # w3m側で何をやってるのかは全く把握してないので、かなり適当なことをいってる # と思いますが...^_^;;
Message-Id: <20010706221337.20082@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 22:13:37 +0900 (JST)
From: 荒木 賢
Subject: screen + w3m-img

↓のNetBSDな人です。
FreeBSDでも同じ問題が起こるのですね。CVSリポジトリを調べた限りでは、basesrc/lib/libterm
とか全部removeされてたので、FreeBSDでは関係ないのかと思っていました。

あと、暇潰しに、screenで使えるようにもしてみました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/storage/screen-3.9.8-w3m-img-0.1.patch.gz
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/storage/w3m-img-0.1-screen.patch.gz 

単に、OSCシーケンスをX端末側にdispatchしてるだけで、ポジションの再計算はしていないので、
二つに画面分割したときに、下の画面に画像は表示できません。
わたしはscreenは使わないので、これ以上はあまりやる気ありませんけど、再計算もそれほど
難しい話ではないと思いますので、あとはお任せします:)

Message-Id: <20010706192418.16026@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 19:24:18 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 本とか

# いきなり割り込み

get した本とか。中国史もの again。

陰陽師(10、大裳)』(岡野玲子、白泉社)が見つからない。 bk1 を使うか。

# やっと現住所に住所変更(おぃ


Message-Id: <20010706181315.05815@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 18:13:15 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: screen

>この機能、screenの中でも使えるようにするのは難しいでしょうか...?
kterm が描画しているので厳しいかなぁ。 screen がエスケープシーケンスを認識して座標調整してくれればできなくはない でしょうが…。 それでも、複数の w3m を立ち上げるとダメでしょう。
Message-Id: <20010706174049.12006@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 17:40:49 +0900 (JST)
From: 井口剛
Subject: OKでした

井口です。 いただいたパッチで無事画像が表示されました。 感動です。ありがとうございます。 この機能、screenの中でも使えるようにするのは難しいでしょうか...?
Message-Id: <20010706173101.08700@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 17:31:01 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: w3m-image on FreeBSD-4.3 (currently fail)

>井口と申します。
はじめまして、

同じ症状を NetBSD 上の mlterm という端末で使っている方から報告を受けました。 tputs() の仕様の様で数字から始まる文字列を tputs() に渡してはいけない様です。 fputs() を使った以下の様な patch でどうでしょう。

--- terms.c.orig	Fri Jul  6 17:01:53 2001
+++ terms.c	Fri Jul  6 17:20:58 2001
@@ -1904,12 +1904,12 @@
 		i->sx, i->sy, i->width, i->height);
 	if (i->cache > 0) {
 	    i->cache *= -1;
-	    writestr("\033]100;");
+	    fputs("\033]100;", ttyf);
 	} else
-	    writestr("\033]101;");
-	writestr(buf);
-	writestr(i->file);
-	writestr("\007");
+	    fputs("\033]101;", ttyf);
+	fputs(buf, ttyf);
+	fputs(i->file, ttyf);
+	fputs("\007", ttyf);
     }
     touch_line();
     touch_column(CurColumn);
@@ -1937,7 +1937,7 @@
 {
     if (! activeImage)
 	return;
-    writestr("\033]102;\007");
+    fputs("\033]102;\007", ttyf);
     fflush(ttyf);
     clearImage();
 }

Message-Id: <20010706125006.07349@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 12:50:06 +0900 (JST)
From: 井口剛
Subject: w3m-image on FreeBSD-4.3 (currently fail)

井口と申します。
w3m-imgのスクリーンショットに衝撃を覚え
手元で動かしてみました。

FreeBSD 4.3-RELEASE + w3m-0.2.1-img-0.2.patchをあてたktermとw3m

現状では残念ながらうまく使えていません。
w3m内でイメージをロードしてくれるのですが、
ktermに表示されずALT属性がそのまま表示されている状態です。

traceしてみたところ、
DrawImage(@kterm-6.2.0/misc.c) に来た文字列が

;112;10;400;150;0;0;400;150;/home/zinnia/.w3m/w3mtmp60614-0.jpg

といった感じになっており、先頭のフィールドが空なので

    n--;
    if (n < 0 || n >= MAX_IMAGE)
	return;

で落ちていることが分かりました(n = -1)。

drawImage(@w3m-0.2.1/terms.c)側の

    for (j = 0; j < n_terminal_image; j++) {
	i = &terminal_image[j];
	sprintf(buf, "%d;%d;%d;%d;%d;%d;%d;%d;%d;",
		abs(i->cache), i->x, i->y, i->i_width, i->i_height,
		i->sx, i->sy, i->width, i->height);

のところを眺めてみると

(gdb) p buf
$1 = "1;112;10;400;150;0;0;400;150;", '\000' <repeats 34 times>

となっておりました。

do_osc (@kterm-6.2.0/misc.c)あたりをおっかけてみたんですが
なかなか状況がつかみづらくて... とりあえず現状の報告を
させていただこうと思い投稿した次第です。

ひきつづき格闘してみます。
長文で申し訳ありません。

Message-Id: <20010706034900.05735@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 03:49:00 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3m-0.2.1-img-0.2

patch を更新しました(w3m-0.2.1-img-0.2.patch)。
今回から kterm への patch も含めました。 また、README.img を付けました。

はじめまして > zu さん
k14 の場合は、

  w3m -ppc 7 -ppl 14
としてください。(詳しくは README.img を見てください)
Message-Id: <20010706022532.23072@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 02:25:32 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: たぶんですが

>フォントにk14を使ってるとサイズが合わないようです。 
>16dotフォントでないとダメ?

char_width_pxelか何かの値をセットすればよかった気が。
で、それには何かコマンドラインオプションで指定可能
だったような、、、、
その部分の移植をサボった記憶がある(<−駄目)

Message-Id: <20010706014219.26944@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 06 Jul 2001 01:42:19 +0900 (JST)
From: zu
Subject: 感動しました

ひさしぶりに感動しました。いいですね、これ。
フォントにk14を使ってるとサイズが合わないようです。 
16dotフォントでないとダメ?

Message-Id: <20010705003507.07399@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 05 Jul 2001 00:35:07 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: デモ

デモ(その1その2)も置いておこう。
Message-Id: <20010704234821.09811@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 04 Jul 2001 23:48:21 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: patch を置き換えました

patch を置き換えました。(これまでの版は消しました) あの w3m-dev ML への投稿を読んでここを見にくる人はどのくらいいるのだろう。 意地悪な奴かも(^^;;;
Message-Id: <20010704102528.04735@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 04 Jul 2001 10:25:28 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: w3mimgsize.c is not found.

w3mimgsize.c が抜けていますね。 すみません。こんな感じです。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <Imlib.h>

int
main(int argc, char **argv)
{
    Display *d;
    ImlibData *id;
    ImlibImage *im;

    if (argc < 2) exit(1);
    fclose(stderr);
    d = XOpenDisplay(NULL);
    if (! d) exit(1);
    id = Imlib_init(d);
    if (! id) exit(1);
    im = Imlib_load_image(id, argv[1]);
    if (! im) exit(1);
    printf("%d %d\n", im->rgb_width, im->rgb_height);
    Imlib_kill_image(id, im);
    XCloseDisplay(d);
    exit(0);
}

Message-Id: <20010704041047.03144@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 04 Jul 2001 04:10:47 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: いえいえ

お気になさらずに>Image構造体

今週は学業が忙しいのでいじれなさそうです(T_T)
うぅ、いろいろやりたい事は山積みなんですが。

Message-Id: <20010704024738.16060@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 04 Jul 2001 02:47:38 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Imlib 版 w3m-img

Imlib 版の w3m-img です。 これまでの版より相当速いです。 Imlib-1.9.* でしかテストしていません。

# Image 構造体をいろいろ変えてしまいました。 ごめんなさい > 有野さん


Message-Id: <20010703194312.23541@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 03 Jul 2001 19:43:12 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Imlib

Imlib を使って、(download した)画像ファイルを kterm が直接描画する様にしてみた。 やっぱり速い!! おまけで shape も付いてきた(^^)。 今後はこれでいこう。

ただし、width,height を得るために identify を使っているから ImageMagick はまだ必要。 むしろ Imlib を使って画像のサイズだけを返す小さな(?)プログラムを 書いた方がいいかな。 (w3m 本体には X なんかをリンクしたくないからなぁ。)


Message-Id: <20010703011545.24021@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 03 Jul 2001 01:15:45 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: <img ismap> & <input type=image>

img タグの ismap 属性と、input タグの type=image に対応。 img タグの usemap 属性(+ map タグ + area タグ)には既に対応しているから、 Mapion などが w3m で問題無く利用できます。
我ながらちょっと感動

README が無いのでちょっと書いておこう。


Message-Id: <20010702235514.16543@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 23:55:14 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: うわぁ

>これは既にやっています。 display.c の redrawLineImage() 内の、 

そうなんですか。
getImageは丸々違うので、気づきませんでした。
reshapeってそういう物だったんですね。
これは素晴らしい、こっちにも取り込んでおきます。

Message-Id: <20010702213317.20611@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 21:33:17 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: inline...

>TODOに関しては、夢を語るならば画像の幅指定が無い時の挙動もどうにかしたい気が。
>まず幅指定が無い時は、無い物としてレンダリングしてから、幅を得たらやりなおし、
これは既にやっています。 display.c の redrawLineImage() 内の、
                if ((w < 0 && a->image->width != w) ||
                    (h < 0 && a->image->height != h))
                    need_reshape = TRUE;
の部分です。幅指定無しの場合 width = -1, height = -1 として 渡ってきて getImage() で width, height に値がはいったら フラグ(need_reshape)を立てて reshapeBuffer(再レンダリング) を呼び出しています。
# 一瞬ドキッとするけどまあいいでしょう。

それから、process_img() の width は img の width が % 指定 されていた時のためのものです。(table の中の場合、完璧ではないかも)

>自分のネット生活はw3mに最適化されていたようで。
同じく(^^)。 画像が多いのはニュース系サイト(asahi,zdnn,cnet,...)くらいですね。


Message-Id: <20010702211544.09901@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 21:15:44 +0900 (JST)
From: 有野
Subject: inline...

w3m-MGLの方やってる有野です。

TODOに関しては、夢を語るならば画像の幅指定が無い時の挙動もどうにかしたい気が。 まず幅指定が無い時は、無い物としてレンダリングしてから、 幅を得たらやりなおし、とか。 出来たら理想だけど面倒そうだ、、、

こっちはとりあえず大物から片づけていく予定です。 もともとMGLはキーボードで割り込みが発生出来ないので、 readの所を全てselectにしなくてはならない、 等の大物が残っているので。

>が、まだまだ遊びっす。口コミ(Web日記コミ?)で広まったら考えよう。

そうですか。 kterm版の方はなかなか需要もありそうな気はしますが。 ただ、どうせならもっといじりたい、という気もしないでも無いです。

w3m MGLでwebを渡り歩いて気づく事

といったあたりでしょうか。 自分のネット生活はw3mに最適化されていたようで。


Message-Id: <20010702190443.17989@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 19:04:43 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: Re: その他の TODO

忘れてた。追加。
Message-Id: <20010702184858.10509@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 18:48:58 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 11111

あ、誰か 11111 踏んだ。
最近 w3m-img のテスト(width,height のない img がある)で 自分の Homepage は良く見るけど、自分じゃないと思う。

ちなみに、w3m-img で web を渡り歩いて気づく事は、


Message-Id: <20010702144513.16952@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 14:45:13 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 分からん

>それはそうと画像の loading 中に落ちたり止まったり子プロセスがゾンビに
>なったりする…。まれにしか起こらないけど原因不明。
子プロセスの入口に signal(SIGINT,NULL); を入れたら安定した。 こんなんでいいのか?いい気もするが分からん。 まあいいや。問題が出たら考えよう。
# こっ、こんなんじゃダメだ・・・
# いいのさ、遊びだし。
Message-Id: <20010702135036.29770@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 13:50:36 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: その他の TODO

あんまり欲しくはないけれど、その他の TODO
それはそうと画像の loading 中に落ちたり止まったり子プロセスが ゾンビになったりする…。まれにしか起こらないけど原因不明。 やはりもうちょっと真面目にやるべきか… w3m-dev-nec で select 得意な方:-)とか誰かやってみませんか?
Message-Id: <20010702094019.20237@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 09:40:19 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: ちがいますぅ。

おゆるしください。
あてつけなんてつもりはもうとうございませんです。 じかいでございます。
Message-Id: <20010702013629.24170@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Mon, 02 Jul 2001 01:36:29 +0900 (JST)
From: 坂根
Subject: Re: 回りました。

>ドキュメントを書く...

ぁぅ...(^^;

Message-Id: <20010701161057.04855@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Sun, 01 Jul 2001 16:10:57 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 回りました。

寝てる間に回りました。

w3m-img だけど、この後どうするかなぁ。 元々、単純に遊びたかったのと、どこまで NN/Mozilla や IE に迫れるかをテスト しておきたかったのと、 XEmacs や MGL 版で画像表示できて本家が出来ないのは悔しかったから だったんだけど。
宣伝したらうけるとは思うし、ブラウザの住み分けを変えるかもしれないと思う。 (JavaScript 対応になったら本当に NN/Mozilla が要らない。)
それに、こんな面白いものを一人で(?)遊んでいるのも申し訳ない気もして来た(^^)
が、まだまだ遊びっす。口コミ(Web日記コミ?)で広まったら考えよう。 aito さん(w3m の作者)は知っているから道義的には問題なかろ。

とりあえず、本気でやるときの TODO でも挙げておこう。


ホームページへ 新着情報 コンピュータ コラム ダウンロード
用語集(索引) 用語集 プロフィール リンク w3m おぼえがき

このページへのお問い合わせは hsaka@mth.biglobe.ne.jp まで御願いします。