田上町の私設掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re^5: 方言拝見いたしました
投稿日: 2000/01/28(Fri) 22:40
投稿者管理人   
参照先http://home.n00.itscom.net/hasegawa/

> 例の広告の製作者が見てないことを祈るばかりです。
> それにしてもよく発見なさいましたね。
> アクセス解析なさってるんでしょうか。

そんなに難しいことをしなくてもわかります。メールアドレスで
検索すれば一発です。infoseek、gooで十分です。検索ロボットは発
信した人の意図を無視して勝手に検索データにのせてしまいます。
 仮に、アクセス解析をしてもtelewayの日**からのサーバーを経
由しているとの情報以外は全くわかりません。

>
> 「だいじもっこ」は、大切にする、というような意味だと思います。
> お気に入りの洋服など、着ないでしまっておくと、
> 「そんなにだいじもっこに取っておいても、役に立たないよ」
> と、おばあちゃんに言われたりしたしました。
> 大切にしているだけでなく、使わないで取っておく
> というニュアンスが含まれているように思われます。

 これはこれは、新しい認識です。とても含みがあってしかも
いい言葉ですね、NHKが後世に残したい言葉を募集している
ので、ぜひ、申請したらどぅでしょうか?。


> 「ぶちゃる もん こと」は、このように分けて書けば
> おわかりいただけるかと思いますが、
> 「捨てる もの を」の意味です。

 「ぶちゃる」は私のページにも書いてあるはずです。
・・・・もん こと がまるでわからないのです。

> 百合根がそんなにレアなものだったなんてまったく存じませんでした。
> 食べ物といえば、我が家はのっぺにゆでたイクラをいれてましたけど
> うちだけでしょうか。ちなみにキャビアの味と似てると思います。

 百合根を食べることは、まだ料理番組を見ていない人はあまり知って
いないことではないでしょうか?。

 そうですね。私が田舎にいる頃は同じようにノッペにイクラを入れま
した。熱をかけると、固く白っぽくなって、足に出来た魚の目を掘り出
したものと同じようになりました。私の田舎では「よのめ」と言ってい
たものです。

 イクラはロシア語の魚卵の意味です。イクラのイはNが逆さになった
文字を使います。もし百合奈さんがロシア語をご存知でしたら余計なお
世話と言われそうですが・・・・。

 新潟県は、世界初の鮭を養殖した記録のある場所です。ここでなせ゛
ロシア語が定着したのか、大変興味のあることです。

 大阪万博では真っ先にロシア館に入って、キャビアとウオッカを注文
したことを思い出しました。当時のお金でキャビアが5,000円でし
た。百合奈さんのご存知のない大昔の話です。

 


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー