50 鎮魂祭 参考:堀書店発行「神道辞典」 〈鎮魂祭ミタマシヅメノマツリ・タマシヅメノマツリ〉 大嘗祭・新嘗祭の前日、身心の安鎮のために行われる祭である。旧事紀の伝えるところ によると、神武天皇のとき、宇麻志麻治命ウマシマヂノミコトが、天皇・皇后の身心安鎮のため に、十種神宝トクサノカムダカラを用い、呪文ジュモンを唱えて祈請したが、これが鎮魂祭の起原で あると云う。物部氏の伝襲したところであり、従ってその氏神である大和の石上イソノカミ神 宮にその起原的行法と云うものが伝えられている。大宝神祇令では、仲冬寅日に鎮魂祭 が規定せられており、また同職員令、神祇伯の職掌中の鎮魂の義解に、「謂ふ、魂は、 安ずるなり。人の陽気を魂といふ。魂は運なり。言ふこころは遊離の運魂を招いて、身 体の中府に鎮まらしむ。故に鎮魂といふなり。」とある。鎮魂の行事は、宮中の御巫 ミカンコ等の掌るところで、いわゆる神祇官(西院)の八神(神産日神以下、延喜式四時祭 ・神名帳)は、即ち鎮魂のための守護神である。現今、宮中で鎮魂の儀が行われている。 [詳細探訪(宮中八神)] [詳細探訪(十種祓詞・ひふみ祓詞)]