ふじい家の電宅トップページに戻る

令和4年(2022年)
(7月~9月)
我が家のアルバムは「とおるお話


ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
令和4年(2022)9月23日(金・祝)、25日(日)
やっと、秋の爽やかな気候となって、
防災会、自治会の主催する恒例の活動に活動に参加しました。

9/23(金・祝):初期消火を行う「D級ポンプ操作訓練」に参加しました。
久我山消防署からも指導・見学の為に参加されました。

設置場所3ヶ所を廻って、エンジンを起動させて放水訓練をしました。

9/25(日):第4週の日曜日で、資源回収作業に参加しました。

6,7,8月の猛暑の中から、やっと爽やか?な気候となって頑張りました。
それでも、天気も良く汗をかいて、「全体で8.8トンの資源」を回収しました。

令和4年(2022)9月18日(日)
強い大型台風11号(930hPa)が鹿児島へ上陸してきました。
東京にもその影響で、次々と猛烈な雷雲がやってきました。
自治会の敬老祝品を午前中に届ける作業を雨の中行いました。
透くんも自動車に乗って、お父さんに協力してくれました。

 
南の海から湿った雷雲が線状降水帯の様に、次々と北上してきました。
猛烈に降ったり、急に弱くなったりして、ビチョビチョになりました。

事前に申込みの有った462名の方々へ、4台の自動車で役員が運んで、
班長さんから申込者へ「敬老祝の日(9/19)」までにお祝い品をお渡ししました。
(今年の長寿祝は文明堂のカステラセットでした)

敬老の日の深夜(9/20:翌日未明)は台風の余波で猛烈な豪雨暴風でした。

令和4年(2022)9月9日(金)、10日(土)
お父さんは、用事のついでに小石川植物園まで小雨の中散歩をしました。
その日(金曜)の夜に、先週旅行したばかりの透くんでしたが。
「新幹線を見たい」と本を持ってきたので、土曜日に「武蔵浦和駅」まで
新幹線見物に出掛けましたが、帰宅後の夕方に近所で火事がありました。

 
9/9(金):「小石川植物園(元「小石川養生所」跡)」を訪ねました。
正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」です。
(右)9年前「東京ウォーク」へ参加した時に来たことがありました。

当時休んだベンチ(左)もそのままの形で残っていました。


(左上)養生所時代の井戸跡も残っていました。
彼岸花も綺麗に咲いて居ました。

9/10(土):金曜日の夜から透くんの希望で、天気も良かったので、
恒例の「武蔵浦和駅ホーム」まで行きました。

いつもは新宿寄りの埼京線ホームの端で見物していましたので、
今回は「大宮駅寄りの埼京線ホームの端」で眺めました。


天気も良く、風も爽やかだったので、子供連れの親子が多くみられました。

帰宅して夕食を始めた夕方(17:30過ぎ)に、地元の近くで火事が起きました。
木造2階建ての2階から出火、煙を吸った人が出ましたが、延焼は防げました。


周辺は道が狭く消防車が近寄れずに、遠くからホースを引くなど、
多数の消防車で混乱しました。(画像はインターネットから引用しました)

令和4年(2022)9月3日(土)~4日(日)
遅くなった「透くんの夏休み」にSL大樹と鬼怒川温泉へ出掛けました。
今回は全て「列車乗継の旅」にしました。
自動車より楽かと思いましたが、それなりに疲れました。(笑)


9/3(土):朝6:00過ぎに家を出発して、井の頭線→京王線と乗り継いで、
新宿駅へ向かいました。

新宿駅で待っている間に、次々と列車が通過・出発して行きました。
(EH500牽引貨物、埼京線相鉄車両、現在の成田NEX(E259系))


特急「日光1号」は、JR新宿駅から東武下今市駅まで直通運転します。
(車両はJR成田NEXの初代車両
(253系2000番台)です)

東武鐵道「下今市駅」へ到着しました。
SL「大樹1号」(C11 123号機)が発車待ちでした。

9:33 SL「大樹1号」が出発して行きました。


SL大樹を見送った後、SL展示場、博物館を見学して、
500円/大人で「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ(下段)」も購入しました。

10:00発の普通電車で「新高徳駅」まで乗車しました。
見物場所の下見も兼ねて周辺を散策しました。

「大桑駅」まで11:01発上りの普通電車で一駅戻って、
線路沿いに見物する場所まで歩いて探しました。

朝見送ったSL「大樹1号」が、鬼怒川温泉駅から
SL「大樹2号」となって戻ってきました。

大桑駅へ戻って再び12:07発下り普通電車で、
先ほど下見をした「新高徳駅」へ戻りました。

新高徳駅の駅舎で持参したパンとお菓子で昼食を済ませて、
見物する場所へ鬼怒川を渡って、中岩公園先の切通しの上へ行きました。

SL「大樹5号」を観た後、歩いて「新高徳駅」まで戻りました。

今日の見物はこれまでにして、14:07発下りの普通電車で鬼怒川温泉駅へ向かいました。
(ホームで待つ間、透くんも「うとうと」としました)

鬼怒川温泉駅から歩いて、今晩の宿泊先「鬼怒川ロイヤルホテル」
到着(2018/4以来3回目)して、さっそく温泉へ入ってゆっくりしました。


入浴後、夕食までのんびりして
17:00からの飲み放題バイキングでリラックス出来ました。


9/4(日):曇りがちですが雨も降らない日で、気温も涼しい朝でした。

10:00過ぎにホテルを出発して、直ぐ近くにある鬼怒川に掛るつり橋を渡りましたが、
揺れるので、透くんは途中から戻ってしまいました。(笑)

つり橋の後、鬼怒川温泉駅の下今市駅寄り手前にある踏切まで歩いて、
今朝のSL「大樹1号」が来るのを待ちました。

SL「大樹1号」の通過を見た後、鬼怒川温泉駅まで歩いて、
ターンテーブル上に居たC11 123号を見物しました。

戻りのSL「大樹2号」に乗車する為に、
ホームへ入場して入替作業中のSLも見物しました。


客車の2号車(3両編成)は「展望車」が連結されて居ていました。


SL「大樹2号」で「鬼怒川温泉→下今市」間を約30分駅乗車する間に、
展望車へ移動してドラフト音や外の風を味わいました。


車中で写真を撮って貰いました。(有料1,200円)
((上)写真を入れるケースのSL写真は長男が撮影して入賞した写真でした)


「大谷川」を越えると下今市駅へ到着しました。

下今市駅で、浅草行きの特急「リバティきぬ128号」へ乗り換えました。

下今市駅ホームで「SL大樹運行開始5周年記念弁当」を買って、
車内で昼食を取りました。

定刻通り浅草駅へ到着して、地下鉄銀座線→井の頭線と乗り継いで15:30には帰宅しました。
7,8月と東京近郊から出掛けなくても我慢していた、透くんへのご褒美でした。

令和4年(2022)8月10日(水)~15日(月)
透くんの夏休み6連休が始まりました。(-_-;)
初日(8/10)は猛暑の為、自宅に留まって貰いましたが、
11日(木、祝)からは出来るだけ!何処かへ出掛けました。

8/11(木、祝):
透くんの床屋を終えた後、「電車で散歩?」をしました。

最寄りの富士見が丘駅(左)から京王井の頭線で工事中の渋谷駅へ出て、
JR山手線(右)へ乗り継ぎました。

新宿駅でJR中央快速線(中央)へ乗り替えて、
休日運転で、中野→荻窪の次の吉祥寺駅へ向かいました。

吉祥寺駅ビル(左)で、夕食を調達して、京王井の頭線で
出発した富士見ヶ丘駅へ戻りました。(先頭車はいつも空いて居ます)

8/12(金):翌日は台風がやってくる天気予報なので、
自動車で「新鶴見運転所」へ出掛けて、電気機関車を見てきました。

東海道貨物線から2本の貨物列車(EF210とEH200)が発車して行きました。
愛称は、EF210が桃太郎、EH200がブルーサンダーです。

機関車交換作業(EF210)が目の前で行われて、
その直後、武蔵野貨物線からEF210牽引の貨物列車も到着しました。

続いて、武蔵野貨物線からの貨物列車(EF210)がやってきました。
(米軍横田基地ー東京貨物ターミナル間の定期輸送です)

東京貨物ターミナルからの貨物列車(EF210)が到着して、
機関手の交代が行われるのを見て、1時間半の見物を終えました。
(東北からの赤い電気機関車(EH500)が東北豪雨で見られなかったのが残念でした)

8/13(土):
天気予報通り、台風がやってきました。
台風本体が来る前から雨雲がやってきて、午前中から雨が降り始めました。

「東京アメッシュ」の午前中の画像です。今日の外出は我慢しました。

夕方から深夜に掛けて台風が通過して行きました。(午後7時の画像)

8/14(日):台風は早朝に東京を通過しました。
台風一過!?とは行かない「蒸暑い、気温29℃」の午前中でした。

今日は、神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。

神田川に沿って約3.5Kmの散歩です。



井の頭公園へトウチャコ!、人出も少なくゆったりとしていました。

吉祥寺駅前で、マックフライポテトなど昼食分を買って、
帰りはいつもの井の頭線に乗って午前中に帰宅しました。

8/15(月):今日が6連休の最終日で、終戦の日・旧盆の中日です。
透くんが「我が家の息子代表!でお墓参り」をしました。

鎌倉霊園の建物がきれいになりました。(まだ工事中です)

8:00に家を出て、9:30にお墓へ到着しました。
環八・第三京浜・横浜新道・横浜横須賀道路に渋滞はありませんでした。
 
              
 
隣のお墓(左側)がもの凄い雑草に覆われていて、
この越境する除草に大半の時間(1時間)を費やしました。


10:30お墓参りの準備がやっとできました。
猛暑の中で、透くんにも雑草の片付けを手伝って貰いました。


おじいちゃん、おばあちゃん、おかあさんのお参りをしました。
車の外気温は41℃を示していました。暑い!
(Youtubeへリンクします)

その後、親戚のお墓も参りをしてお墓参りを終えました。
11:00過ぎに鎌倉霊園を後にして、12:30には帰宅できました。
長かった透くんの6連休夏休みも今日でおしまいです。
明日から、いつもの阿佐谷への登園が始まります。

令和4年(2022)8月6日(土)、7日(日)
猛暑やコロナ第7波の夏が連続して続いて居ます。
更に、お盆と夏休みも近づいています。
土日は奥多摩ハイキングと井の頭線見物で過ごしました。


井の頭線:久我山駅→JR中央線:三鷹駅→JR五日市線:武蔵五日市駅前
と乗り継いで、五日市市で
ブルーベリー狩りをしてきました。

休憩所では、取れたてのブルーベリーを味わいました。


元気にハイキングをして、武蔵五日市駅から拝島駅で乗り換えて、
暑い中、日焼けをして元気に帰宅できました。

翌日(8/7)も「何処かへ行きたい!」との要望があったので、
最寄りの「富士見ヶ丘駅と車庫が見える駐車場」から電車を眺めて帰りました。

買物のついで、これを「買物散歩!」と呼んでいます。

令和4年(2022)7月18日(月、祝)
土日月と3連休でしたが、2日間留守番だった透くんを
お詫び!も兼ねて「5時間半の電車乗継の旅」をしました。
埼玉県(武蔵浦和駅)で新幹線を、神奈川県(新川崎駅)で電気機関車を
眺めてせめてものリフレッシュをして貰いました。


真夏日でしたが、9:00久我山→吉祥寺→西国分寺→武蔵浦和と乗り継いで、
定番のホームで「新幹線」を約30分間眺めました。


透の大好きな赤い新幹線(E6系)の他、E5系はもとより、E2系、E7系が
次々と通過して行きました。

11:00過ぎに埼京線で武蔵浦和始発の「埼京線」に乗って、
赤羽駅で「湘南新宿ライン」へ乗り換えて、新川崎駅を目指しました。
右端下:武蔵小杉-新川崎駅間の貨物列車が新鶴見運転所への入るポイントです。


東北からの電気機関車(EH500)は運休(昨晩埼玉県で大雨、竜巻発生)の様で、
付け替える電気機関車(EF66:左下)だけが単機回送のように出発してきました。

約1時間滞在して、13:30新川崎→渋谷→富士見が丘で戻りました。
電車は空いて居る先頭車に乗車して感染対策?をしましたが、渋谷駅での乗換だけは、
唯一人出のメッカ「ハチ公前」(中央下)をサッサと通過して14:30に帰宅しました。

令和4年(2022)7月9日(土)
気温は高め(30℃越え)でしたが、湿度はソコソコでした。
杉並区内の「妙正寺」まで、久しぶりに杉並区散歩をしました。
荻窪駅前から北側へ1.5kmで自宅から約4Kmの場所でした。
現役時代同僚だった故人の7回忌を現役の仲間達とお参りをしました。


自宅から約1時間半、「妙正寺」に到着しました。
自宅~荻窪駅間は昔からの登園ルートで、荻窪駅~妙正寺間が初めてのルートでした。

立派な「鐘楼」の石台座には、なんと我が自治会の名誉会長の名が刻まれて居ました。
名誉会長の当時の本業は「石材店社長」で、其の時代の納品物でもありました。

本殿にお参りして、元同僚の墓参りへ向かいました。

  
当時の仲間達が故人の7回忌に集まってきて、一緒にお参りをしました。
帰り路は「バスを乗り継いで」楽して帰宅しました。やっぱり疲れました。

令和4年(2022)7月2日(土)
今年は記録的な6月の猛暑(連日東京が37℃)でした。
それでも週末、恒例の奥多摩ハイキングへ透は行ってきました。
35℃以上の中でしたが、頑張って歩きました。


奥多摩も、都心よりは「マシ」ではありますが、
猛暑の中には変わりがありませんでした。

仲間たちといつもの奥多摩(武蔵五日市)の道を歩きました。
昼食には用意してくれた「カキ氷」を頂きました。

トンネルの中は、日に当たらないのでホットしました。
赤く日に焼けて無事に帰宅しました。早く寝かせました。お疲れ様!


前期(~2022.6)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る