桜木町 さくらぎちょう Sakuragicho 東急東横線 2004年1月30日廃止 |
|
ランドマークタワーがそばに見えた |
東横線の終点だった |
沿線の光景(旧高島町駅から) |
高島町駅を出発した電車はJR根岸線と並走して一直線に桜木町駅を目指していた。高島町駅を出るとすぐに国道1号線を渡り、右側に国道16号線が並走していた。1932年に東横線が桜木町駅まで延長された際には単線であったが、のちに国道16号線の歩道の上に高架で線路を増設することにより、複線化されている。その下の歩道は落書きが多いことで有名であった。なお、東横線の廃止後の線路跡地は、横浜市により遊歩道として整備される計画である。
しばらくすると左からは貨物専用のJR高島線が近づいてきてJR根岸線に合流し、パシフィコ横浜やランドマークタワーなど、みなとみらい地区の大型ビルが見え、右には紅葉坂が見えると、まもなく長い間、東横線の終点であった桜木町駅に到着となる。
駅案内 |
桜木町駅の歴史は明治時代の鉄道開業時の旧横浜駅にさかのぼる。その鉄道発祥の地である桜木町駅に東横線は1932年に乗り入れを開始した。以来、東横線の終点、野毛の玄関口、晩年はみなとみらい地区の玄関口、そして根岸線への乗換駅として、桜木町駅は親しまれてきた。東横線から根岸線に乗り換えるのに通しできっぷや定期券を1枚で買うには、横浜駅経由のみでしか購入できなかったが、東横線の始発駅として座席が確保できることもあり、桜木町で乗り換える利用客は多かった。駅は廃止が決定した後もところどころ改装され、きれいに保たれていた。ホームは真っ直ぐで、改札口への階段はホーム終端の一箇所のみであり、終着駅らしい駅であった。
その桜木町駅も2004年1月30日金曜日の終電をもって廃止されることになり、廃止直前には鉄道ファンのみならず、若い女性を含む多くの人々でにぎわった。そして、日付が変わった2004年1月31日未明の最終元住吉行き各駅停車、そのあとの最終回送電車の出発をもって桜木町駅はその72年間の歴史に幕を下ろした。
廃止が決まった後もきれいにされていた表札 |
終点らしく、ゆったりとしていた |
広かった駅の入り口 |
改札口からホームへ上がる大階段 |
周辺案内 |
〔周辺情報〕
東急東横線 桜木町駅は2004年1月30日をもって廃止されました。
現在は、みなとみらい線 馬車道駅が近くにあります。
〔関連サイト〕
…
渋谷方ホーム先端からの眺め、右にはJR根岸線 |
終点の証である車止め |
|
|
駅データ |
廃止当日の光景 2004年1月30日金曜日 |
記念撮影をする人が多数いた出入口 |
コーヒーショップの跡地で入場券を販売 |
ホームの売店は午前中に閉店 |
8000系も減少していった |
人が集まるホーム先端 |
警備ご苦労様でした |