市が尾   いちがお   Ichigao   東急田園都市線


西口にはスーパーや銀行が併設されている

駅のそばは坂になっている

沿線の光景(江田駅から)

 江田駅を出ると左手に国道246号線が並走する。ほぼ全区間に渡り、国道246号線と並走する田園都市線であるが、ぴったりくっついて並走するのはこの区間だけである。左手の246号沿いには企業の事業所やホームセンターが見え、右手には住宅街が広がる。市が尾駅の手前は丘となっており、国道246号線はちょっとした山越えのような感じになっているが、田園都市線は長めのトンネルで国道246号の下をくぐりながら下り勾配で抜けてゆく。トンネルを抜けると市が尾駅に到着する。


人口路盤上のバスロータリーは広い

渋谷方は人工路盤とトンネルのため暗い

改札口は急行通過駅にしては幅が広い

中央林間方は開放的な雰囲気

駅案内

 坂の上に住宅街が広がる市が尾はかつて市郷と呼ばれ、甌穴古墳群があるなど、歴史がある土地である。また、佐藤春夫の小説『田園の憂鬱』は市が尾から柿生方面に向かう途中にある青葉区鉄町(旧中里村)周辺が舞台である。当時は発展していなかったこの地区での暮らしに氏は難儀したようであり、文明から取り残されたような街という印象を書かれているが、開発が進んだ今では当時の状況を想像するのは容易ではない。とはいえ、今でも鉄町周辺には田園風景が残っている。

 青葉区役所や警察、消防の青葉署、緑県税事務所は市が尾にあり、青葉区の行政の拠点となっている。青葉区がまだ緑区の一部だった頃から、緑区の支所があったが、分区後に建物が建て替えられ、それとともに、周辺道路などの整備も進んでいる。そして、国道246号線と横浜上麻生道路、東名高速道路横浜青葉インターチェンジが接続する道路交通の要所でもある。近くを鶴見川(谷本川)が流れており、かつては田園風景が広がっていたが、インターチェンジの建設により、風景がすっかり変わってしまった。

 駅は渋谷方の上空が人工地盤となっているため、ホームは昼間でもやや薄暗い。中央林間方では谷本川の鉄橋が見える。駅前からは横浜駅、中山駅、柿生駅行きなどのバスが出ている。田園都市線が開業するまではこのあたりから鉄道を利用するにはバスで小田急線の柿生駅や横浜線の中山駅に出るのが主流だったらしく、今でもバスの本数は多い。


東口は静かな雰囲気

東口の駅前広場

東口も坂が続く

西口からすぐのところを走る国道246号線

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔その他〕

 〔商業施設〕

 〔路線バス〕

 〔高速バス〕

 〔関連サイト〕

 〔青葉区の関連サイト〕


駅近くの彫刻がある公園

この地域の行政の中心である青葉区役所

鶴見川を渡る田園都市線

国道246号線と横浜青葉インターチェンジ

駅データ


高台にある朝光寺

『田園の憂鬱』の由縁の地

市ヶ尾横穴古墳群

一部は復原整備され、内部を見ることが可能

トップ駅紹介江田/市が尾/藤が丘   参考資料