江田   えだ   Eda   東急田園都市線


昔も今も道路交通と縁の深い地

駅のホームから東名高速道路が見える

沿線の光景(あざみ野駅から)

 あざみ野から切通しの中を進む。平成初めあたりまでは未開発の状態で山林が広がり、田園都市線の車窓の中でも特色ある地域だったが、住宅地としての開発が進んで山林は切り崩され、他との大きな差は無くなった。江田駅の手前にはかつて東急最短のトンネルである赤田トンネルがあったが、開発に伴い山ごと切り崩されて消滅した。


駅案内

 駅の目の前で東名高速道路が国道246号線の上を高架で横切っており、見通しがあまり利かない。車の音も大きい。周辺の地名は荏田だが、「荏」が当用漢字でなかったため、駅名は江田となっている。かつては大山街道の宿場町であった。南口から見た限りでは道路が目に付くばかりであるが、国道246号線を渋谷方面にむかえば、昔からの民家が多少残り、狭い脇道とあわせて、宿場町の雰囲気が多少は残っている。室町・戦国時代には荏田城があり、東名高速道路の脇に小高い山が残っている。

 そして、東名高速道路を走る高速バスは近くの東名江田停留所に停まり、そこから東京駅、名古屋、大阪、箱根方面のバスも出ている(一部の便は要予約)。もっとも東名江田停留所はあざみ野駅からのほうが近い。また、南口からさらに南へ向かえば都筑区であり、港北ニュータウンの広い道路が伸びている。

 一方、北口は平成に入るまでは山林が多くを占めていたが、今では急速に開発が進み、住宅街となっている。ただ、急行と地下鉄が停まるあざみ野駅からも近いため、地域住民はあざみ野駅に流れがちであり、江田駅を利用する人は少なめである。江田駅では平日朝ラッシュ時に急行の通過待ちが行われる。かつては鷺沼駅などと同じように、内側が本線で外側が待避線であったが、改良工事により駅に停まる電車の線路と急行の通過線が分離された。通過線には柵が設けられており、急行があっさりと通過してゆく。


国道246号線の上に東名高速道路

停車ホームと通過線がはっきり分けられている

通過線を通る急行列車

カーブ上にあるので列車は大きく横に傾く

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔路線バス〕

 〔高速バス〕

 〔関連サイト〕


北口は住宅街が広がる

東名江田バス停の標識

駅データ


トップ駅紹介あざみ野/江田/市が尾   参考資料