攻略!
逆転裁判2

攻略ページトップへ 「逆転裁判」攻略トップへ 「逆転裁判」攻略へ 第1話攻略 第2話攻略 第3話攻略 第4話攻略

第4話「さらば、逆転」

トノサマンがまた事件に巻き込まれた!さらに今回は真宵の命もピンチに!
誘拐犯から卑劣な要求をつきつけられた成歩堂は、弁護士としての決断を迫られる…!!


○第一回 探偵・前編

すみれの間→ホテル・ロビー→控え室前・ろうか(王都楼 真悟をつきつける)→ホテル・ロビー

成歩堂法律事務所→留置所(記者会見の整理券、トランシーバーをつきつける)


○第一回 探偵・後編

成歩堂法律事務所→ホテル・ロビー(★サイコ・ロック発生)→控え室前・ろうか(★サイコ・ロック発生)→
王都楼の控え室(藤見野 イサオをつきつける★サイコ・ロック発生)→藤見野の控え室
(ギターケースを調べる→ドレッサー上のグラスを調べる→グラスをつきつける→テーブル上の色紙を調べる)
→すみれの間(華宮 霧緒をつきつける)→ホテル・ロビー

★サイコ・ロック ~目撃したこと~(オバチャン)

 ロック1  ほしがりそうなもの  サイン色紙
 ロック2
 ロック3
 ロック4

→控え室前・ろうか

★サイコ・ロック ~スクープ~(大沢木 ナツミ)

 ロック1  スキャンダルの人物  華宮 霧緒
 ロック2  アヤしい証拠  雑誌の記事

→警察署・刑事課(雑誌の記事をつきつける→天野 由利恵をつきつける→自殺の報告書をつきつける)
→王都楼の控え室

★サイコ・ロック ~殺害された理由は~(華宮 霧緒)

 ロック1  本当にそうか?  雑誌の記事
 この人物のために  天野 由利恵
 ロック2  ナットクできない理由  自殺の報告書
 ロック3  特別だった証拠  自殺未遂の報告書
 ロック4

控え室前・ろうか→成歩堂法律事務所→???(階段下のカードを調べる→ドアを調べる)


○第一回 法廷・前編

尋問1~事件のポイント~(証人:糸鋸 圭介)

証言

行動

A「事件は、ヒーロー・オブ・ヒーロー~」  →ゆさぶる
B「被害者の藤見野 イサオは~」  →ゆさぶる
C「死因の特定に時間が~」  →ゆさぶる
D「当初、カラのギターケースが~」  →ゆさぶる
E「その後、ギターケースは~」  →ゆさぶる

 

尋問2~王都楼を逮捕した理由~(証人:糸鋸 圭介)

証言

行動

A「王都楼を被害者の~」  
B「たがいの存在がジャマだった~」  
C「そして、根拠…まず~」  
D「衣装からちぎれボタンが~」  
E「さらに、凶器のナイフには~」  
F「被告は、ナイフを買って準備して~」  →ナイフをつきつける→※以下、下記参照

→もちろん提出する→グラスをつきつける→そんなはずはない

尋問3~目撃したこと~(証人:大場 カオル)

証言

行動

A「とにかく、授賞式のあとも~」  
B「…ちょっとオバチャン~」  
C「ま、シゴトもあったから~」  
D「ひとりだけ、いたのョ!~」  
E「王都楼だョ、王都楼 真悟~」  →ゆさぶる→その人物の服装→
 もちろん重要→証言「F」出現
F「なんか、キザなバイクスーツでさ~」  

尋問4~目撃した人物について~(証人:大場 カオル)

証言

行動

A「王都楼、王都楼…あっ!~」  
B「トノサマンだョ、トノサマン~」  
C「犯行のときも、着ぐるみのほうが~」  
D「そのあとすぐ、受賞記念のショーが~」  
E「イサオちゃんを刺したときから~」  →ナイフをつきつける→※以下、下記参照

→ムジュンしている→ナイフをつきつける→王都楼に罪を着せるため→華宮 霧緒

尋問5~ゴクヒの情報~(証人:大場 カオル)

証言

行動

A「そこのオートロったらサ~」  
B「イサオちゃんを、スキャンダルで~」  
C「そのために、自分のマネージャーを~」  
D「ここはひとつ、オバチャンが~」  
E「…あ。この話、ゴクヒだョ。~」  →ゆさぶる→※以下、下記参照

→証拠品をつきつける→ナツミのカメラをつきつける→さらにシメ上げる→ナツミのカメラをつきつける
→特に意義あり→トノサマンの足元をクリック→華宮 霧緒をつきつける→異議を申し立てる


○第一回 法廷・後編

尋問1~事件を発見したときのこと~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「ショーの時間になったので~」  →ゆさぶる
B「そのついでに、藤見野の控え室にも~」  
C「藤見野は、死んでいました。~」  →ゆさぶる
D「そのとき私が見たのはモチロン~」  
E「気絶しそうになったので~」  →ゆさぶる→もっとゆさぶる→証言「F」出現
F「花ビンを割ったのは、私です~」  →ギターケースをつきつける→証言させる

 

尋問2~ギターケースについて~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「私も、動揺していましたから~」  
B「ケースは、私が開けたのでしょう~」  →ギターケースをつきつける→※以下、下記参照
C「たいした問題ではないでしょう~」  
D「なぜ、ケースを開けたか~」  

→そんなはずはない→グラスをつきつける→ナツミの写真をつきつける
→別の着ぐるみを用意した→記者会見の整理券をつきつける

尋問3~王都楼をかばったこと~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「現場を見た瞬間から、王都楼が~」  →ゆさぶる
B「王都楼は、なんとしても藤見野を~」  →ゆさぶる→証言「B´」出現
C「それに、彼には犯行時刻の~」  →ゆさぶる
D「決定的と言えば、やはり証拠品~」  →ゆさぶる→証言「D´」出現
E「私、王都楼のマネージャーだから~」  
B´「その動機も知っています~」  →ゆさぶる
D´「あのボタンは、王都楼が~」  →ゆさぶる→※以下、下記参照

→藤見野 イサオの解剖記録をつきつける→罪を着せる→華宮 霧緒

尋問4~死体を発見したときのこと~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「あのジュース…自分のために~」  
B「あの部屋に入ったとき~」  
C「そして、あの人…藤見野が~」  
D「それを見て、まさか死んでるなんて~」  
E「てっきり、気絶してると思ったの~」  
F「彼が死んでることがわかって~」  →現場写真をつきつける

尋問5~霧緒の“罪”とは~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「彼を見たとき…キゼツしてると~」  →ゆさぶる
B「彼が死んでるとわかって」  →ゆさぶる
C「ろうかに人影がないのをたしかめて~」  →ゆさぶる
D「そして…ナイフを死体に刺して~」  →ゆさぶる
E「すべてが終わって、帰ろうと~」  →ゆさぶる
F「それで…トノサマンの着ぐるみを~」  →ゆさぶる

○第二回 探偵・前編

成歩堂法律事務所→堀田クリニック→???→???(写真立て、ぬいぐるみ、アンテナを調べる)

成歩堂法律事務所→留置所→ホテル・ロビー(御剣の紹介状をつきつける)→王都楼低・応接間
→控え室前・ろうか→藤見野の控え室→成歩堂法律事務所(トランシーバーをつきつける)→
藤見野の控え室(部屋の左端、大きなクマのぬいぐるみの頭部をクリック)


○第二回 探偵・後編

藤見野の控え室→警察署内・刑事課→留置所(王都楼 真悟を選択★サイコ・ロック発生)
→警察署内・刑事課→成歩堂法律事務所→留置所

★サイコ・ロック ~王都楼のヒミツ~(王都楼 真悟)

 ロック1  イサオを気にしていた理由  盗撮カメラ
 どこにカメラがあったか  ぬいぐるみ
 ロック2  ぬいぐるみを送ったのは  王都楼 真悟
 カメラをしかけた証拠  クレジットカードの伝票
 ロック3
 ロック4
 ロック5
 盗撮した理由  雑誌の記事
 カメラを仕掛けた理由  カード
 なぜ知っていたか?  依頼人だから

警察署内・刑事課→王都楼低・応接間(ドアの下のクマをクリック)
→王都楼低・ワイン庫(階段下の写真をクリック)→留置所

★サイコ・ロック ~罪を着せた理由~(華宮 霧緒)

 ロック1  決断させた事件  自殺の報告書
 つながりを証明するもの  由利恵の写真

第二回 法廷・前編

尋問1~控え室を訪ねたこと~(証人:荷星 三郎)

証言

行動

A「授賞式が終わってから~」  
B「控え室の前に、オートロくんが~」  
C「だれかと話していたんです~」  (2)→ゆさぶる→証言「C´」出現
D「しばらく2人を見てましたケド~」  (1)→ゆさぶる
E「ボクにも、連れがあったので~」  
C´「オートロくん、ボーイさんに~」  →ゆさぶる→ボーイのカオ
 →ゆさぶる→王都楼のチップ

 

尋問2~二度目の目撃~(証人:荷星 三郎)

証言

行動

A「今度はトイレに行きたくなって~」  
B「そうしたら…さっきのボーイが~」  
C「もちろん、藤見野 イサオくんの~」  
D「今、思えばあのボーイさん~」  →ゆさぶる→ケチをつける→証言「D´」出現
E「そうですよ!アイツ~」  
D´「お客の部屋から手ぶらで~」  →グラスをつきつける

尋問3~被告とボーイ、二度目の接触~(証人:荷星 三郎)

証言

行動

A「ボーイは、そのままオートロくんの~」  
B「そして、部屋の中のヒトに~」  ・→ゆさぶる→“中のヒト”について聞く
 ・→ゆさぶる→“何やら”について聞く→証言「E」出現
C「おジイさん、そのまま部屋に~」  
D「それで、ボクもトイレへ~」  
E「もう一度見ればハッキリしますけど~」  →アクセサリーをつきつける→※以下、下記参照

→クマがアヤシイ→異議を申し立てる→華宮 霧緒

尋問5~クマのアクセサリー~(証人:華宮 霧緒)

証言

行動

A「じつはそれ、精巧なパズルに~」  →ゆさぶる
B「正しい順序でパーツをいじると~」  →ゆさぶる
C「中は空洞になっていて、小物を~」  →ゆさぶる
D「かなり精巧だから…やり方を~」  →ゆさぶる
E「見た目だけで“小物入れ”とは~」  →ゆさぶる

アクセサリー→証拠品を提出する→由利恵の遺書をつきつける


第二回 法廷・後編

証拠品を提出する→盗撮カメラをつきつける

尋問1~“依頼人”について~(証人:虎狼死家 左々右エ門)

証言

行動

A「最初に1つ、申し上げて~」  (1)→ゆさぶる
B「殺し屋という商売は、依頼人~」  (1)→ゆさぶる
 (2)→ゆさぶる→証言「E」出現
C「だからこそ、私はこうして~」  (1)→ゆさぶる
D「…名前を申し上げる前に~」  (1)→ゆさぶる
E「では、そろそろ…依頼人の名前を~」  

尋問2~“依頼人”について・2~(証人:虎狼死家 左々右エ門)

証言

行動

A「何度も言いますが、依頼人は~」  
B「私がユルせないのは、現場に~」  
C「ご自分の罪を、他人に~」  
D「なんでも、発見者のフリをして~」  
E「カミヤさまは最初から知っていた!~」  →ゆさぶる→グラスをつきつける
F「その上で、ナイフやボタンなどの~」  
G「それは、仁義にはずれた行為と~」  

尋問3~依頼を受けたこと~(証人:虎狼死家 左々右エ門)

証言

行動

A「依頼をお受けしたのは~」  
B「どうしても、授賞式の夜に~」  
C「そこで、とあるバーでお会いして~」  →ゆさぶる→さらにゆさぶる→重要ではない
 →もちろん重要→証言「E」出現
D「ええもう、キオクちがいと~」  
E「“この依頼人は信用できる”~」  →華宮 霧緒をつきつける

尋問4~依頼を受けたこと~(証人:虎狼死家 左々右エ門)

証言

行動

A「…さよう。依頼は~」  
B「依頼人と会わないで契約~」  
C「藤見野 イサオの殺害と、2、3の~」  →ゆさぶる→もっとゆさぶる→
 もっとゆさぶる→証言「E」出現
D「お名前を見て“男性なのだ”と~」  
E「クマのアクセサリーを探して~」  →ゆさぶる→ムジュンしている→
 由利恵の遺書をつきつける

・虎狼死家 左々右エ門→ビデオテープ→弱みを握ろうとした

~事件解決後~
狩魔 冥のムチをつきつける

エンディングへ。

おわり

トップページへ