八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.94

2007年 1月 9日(火)発行

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[選挙・提訴&12月定例会報告]号

民営化取り消し求め、八千代市を千葉地裁に提訴

12月22日、高津西保育園園児及び保護者合わせて25人〜

新年明けましておめでとうございます。『子どものしあわせ 大人の未来』を追求していきましょう。新年明けましておめでとうございます。『子どものしあわせ 大人の未来』を追求していきましょう。 12月23日(土)福祉センターにて、第8回定例運営委員会が開かれました。ゲストとして、習志野市保育所父母の会連絡会会長があいさつしました。主な内容は、「このたびの選挙、お疲れさまでした。陰ながら応援しておりましたが、僅差での残念な結果、私もとても落胆いたしました。しかし、相手は自公民に連合を加えた大組織選挙体制、それに対してここまで善戦したというのは、何よりみなさんの運動の成果と思います。習志野市は、民営化に関して現在は話が出ていませんが幼保一元化・全園民営化の方向性もあり、警戒しております。八千代市のみなさんの実践を拝見し、学ぶことができればと考えております。」とのことでした。当日の主な協議題は、 

@「延長保育取扱い要領」(右頁以降資料参照)について

A「子ども行政あり方検討委員会」再開について

B民営化関連進捗状況報告と提訴(新聞記事参照)について

C「私達の新リーダーを誕生させる会」より選挙結果報告とお礼

D各園近況報告 でした。

 12月15日付「広報やちよ」発表の「午後8時までの延長保育」に関して、子育て支援課より、以下の「延長保育取扱い要領」が送付されました。該当園を中心に、実際の運用について、疑問や要望をとりまとめ、担当課と相談していくことを確認しました。

延 長 保 育 取 扱 い 要 領([子育て支援課]提供資料)

1.              延長保育の目的

保護者の就労形態の多様化に伴い、保育時間延長が求められている現状の中、働く親の育児支援として、延長保育(19:00〜20:00)を実施するものとする。子どもにとって心地よい保育環境を保障し、子どもの健やかな育成を図る。

2.              保育内容

環境としては長時間保育になるため、ゆったりと遊べるコーナーづくりを工夫し異年齢児と関わって遊んだり、自分の好きな遊びを見つけられ安心して過ごせる保育環境を保障する。

3.              実施保育園

ゆりのき台保育園  八千代台南保育園

4.              利用対象者

当該保育園に在園し、保護者が就労等の理由により19:00からの延長保育を必要とする児童。

5.              保育時間

  延長保育時間   月〜金 19:00〜20:00

  通常保育時間   月〜金  8:30〜17:00  

                   土    8:30〜12:30

   時間外保育時間    月〜金  7:00〜8:30  17:00〜19:00

                      土   7:00〜8:30 12:30〜19:00

6.              利用申し込みの手続き

・延長保育申込書を、利用を開始する月の前月の15日までに各保育園もしくは子育て支援課に提出する。なお、緊急利用の場合は事前に保育園に連絡をし、後日延長保育申込書を提出する。

・延長保育の時間を変更する場合は、速やかに延長保育変更申込書を提出するものとする。

7.              利用料金 

 延長時間 19:00〜20:00  30分 200円(児童一人当り)

19:0019:30までは200円、19:30以降は400円)

8.              支払い方法

  指定の納付書にて翌月末までに、市内の指定金融機関もしくは保育園で納付する。

子ども行政あり方検討委員会」及び「受諾法人選考委員会」の改善を!

 「子ども行政あり方検討委員会」「受諾法人選考委員会」の仕切り直しを要望していきます。改めて、設置要綱を作り直し、公立保育園及び市立保育園関係者(場合によっては幼稚園も)、地元の学識経験者、保護者、市民、児童福祉関係者をそろえて、子ども園対応も含めた地域子育て支援の将来計画を描くよう要望します。

  6月市議会では、市側が民営化の根拠として、「子ども行政あり方検討委員会」の協議結果をあげています。つまり、検討委が昨年度半年以上をかけて「子育て支援の拠点園として公立園を残しそれ以外は民営化する」という内容を決定した、それを受けた「受諾法人選考委員会」で対象3園を決定した。という主張です。

 ところが、実際には、民営化と連動した話は検討委では出ていません。保育園のことを話し合ったのも、半年の期間のうちたった2回です。また、この検討委に当事者である保護者や市民委員が入っていないことに加え、民営化や拠点園を設ける方針に対して、市民からのパブリックコメントさえ、取っていません。さらに、同じ人物が検討委員と受諾法人選考委員を兼任し、2月14日の受諾法人選考委員会で、まったく保護者に説明をしていない3園民営化を決め、対象園まで選んだ、 という事実は同日召集された保育園作業部会や保護者からみて不信任行為に値します。そもそも公平公正、透明であるべき委員会が、条例決定するほど重要な政策を慎重な話し合いも、公開もしないまま(こちらは受諾選考委)決めてしまったことを放置しておくと、「検討委員会で決まったから」と同じ繰り返しが続きます。

 以上の理由で、連絡会として、「子ども行政あり方検討委員会」及び「受諾法人選考委員会」(1/11[木]に非公開で開催と市HP上で突然発表、これに対し、連絡会として1/5緊急の「要望書」を市長宛に提出、村上南父母会も1/9に提出予定。)の改善を要望していくことを確認しました。

保育園民営化で八千代市を提訴新聞記事参照)

〜選挙への協力ありがとうございました。裁判への支援ぜひお願いいたします。

高津西保育園の保護者と園児計25人で、市に対し保育園廃止処分の取り消しを求める訴えを千葉地裁に起こしました。民営化は子どもたちに深刻な悪影響を与え、保育を受ける権利を侵害するなどとして、廃止処分の取り消しを求めています。進展については、「ママが裁判に挑んだ理由」というブログ(http://yellow.ap.teacup.com/3792rjd9svneu/)を随時ご参照下さい。財政支援カンパを含めて、皆さんの協力を ぜひお願いします。

保育園民営化への対応として、全国的な交流・運動体として「ほうんネット」(http://members3.jcom.home.ne.jp/houn-net/index.html)が立ち上がっています。詳細はHPをご覧下さい。またメーリングリスト(ML)にもぜひご参加下さい。

また、私達の新リーダーを誕生させる会」(http://new-leader.cocolog-nifty.com/blog/)より12月17日の選挙報告とお礼(選挙結果)がありました。以下HPより引用「八千代市長選、私たちが推していた松原のぶよしにたくさんのご支援いただきありがとうございました。結果は、1554票差の惜敗となりましたが、相手陣営が自民、民主、公明、連合千葉という組織固められるだけ固め、推薦も取り付けられるだけ取り付けた中、ほぼ二分する票をいただけたと言うことは、大きな励ましとなりました。選挙期間中は、コメントも受け付けてはいけないということでしたので、非公開にさせていただいた方もいます。この後公開し、また、この間の選挙で頂いた励ましのメール等をご紹介させていただきたいと思っています。」

併せて、各新市議会議員に連絡会の思いを随時伝えていくことも確認しました。

「移動動物園94,500円(昨年)→35,000円に」

〜クリスマス&お楽しみ会で父母も多くが参加、各園近況報告と情報交換〜

ゆりのき台:バス遠足が2回から1回に減った。納得いかず詳細説明要望している。延長保育について検討中。園玄関でリサイクル情報交換実施で好評。

茶々おおわだみなみ:欠席

大和田西:民営化の件で、母親達の混乱が増している。「来年まずどうする。」「転園する?」との声もしばしば。すでに幼稚園に19年度の入園の申し込みを済ませた人もいる。

八千代台:八千代台地区保育園の統廃合・民営化について、上の学年保護者は問題意識あるが、影響が大きいはずの下の学年ほど、役員会にもなかなか出席できず、関心薄い。

八千代台南:統廃合・民営化について活動を特にしていない。

八千代台西:私達の新リーダーを誕生させる会チラシを12/7お楽しみ会の帰りに配布した。「周囲の人にも配る。」と言って、数枚持ち帰るながら、「ご苦労様です。」と激励する人もいて、気持ちよく取組めた。夏祭り企画をしていたが、11月になり秋祭りになった。移動動物園も実施した。いずれも好評だった。

村上北: 12月に発表会、保護者は紙芝居を作成した。咳が出る風邪が流行り、肺炎も出ている。

村上南:「子ども行政あり方検討委員会」仕切り直し、強く要望。行政にお墨付きを与えるものに悪用されている。父母の意見が本当に反映されるものにすべき。12/16クリスマスお楽しみ会。役員はじめ保護者有志で「きよしこの夜」「赤鼻のトナカイ」を英語で歌った。

米本南: 11月移動動物園実施。12月クリスマス会には、父母会から凧をプレゼント。連絡網がなくなり、不便になっている。

高津南:1210日お楽しみ会で父母はウルトラマン等登場する「大きなかぶ」上演。プロ写真屋呼ばなくなった。民営化への関心高めるため、お楽しみ会後に、連絡会からの報告・説明の時間を10分程度もらった。

高津西:11月移動動物園実施。昨年は94500円だったが、連絡会での情報交換で得た35000円の団体を利用した。父母も手伝い楽しかった。12月お楽しみ発表会で父母もたらこ体操やあんぱんまんの劇、合奏を披露。クリスマスプレゼント(各自500円)。

クリスマス会&お楽しみ会に多くの保護者が企画参加しました。睦北: 12月クリスマス会、プレゼントを贈った。2月にお楽しみ会予定。保育園状況について、父母会役員内にわかる人がいなくて、話も伝わらない。連絡会役員の派遣報告等お願いしたい。

「延長保育の扱いについては、障害児も受け入れ前提です。」

12月21日、連絡会会長とOBの方が、障害児の延長保育について、澤村子育て支援課長・浅野主査・高橋担当と、市役所内で懇談しました。

その際、11月24日懇談会での「保育に欠ける」子は、障害があっても、受け入れ前提で考える。」「障害児についても通常保育時間(平日8時30分〜17時・土曜日8時30分〜12時30分)は当然保育する。園でそれ以下の条件を示すことはおかしい。」という内容を再確認しました。

澤村課長はじめ担当課職員より、「どんな小さなことでも、不安なことがあれば気軽に相談に来てください。」とも言われました。お困りの際は、連絡会役員を通じて相談することもできます。

国会請願署名等について1月定例会でも回収

非常に重要で、大切な署名です。お手元にある分を、ぜひ帰省先の友人・知人に協力してもらって、ご協力下さい。1頁5家族20人書けます。苗字や住所は省略しないで下さい。事務局に残部有ります。必要な方はお申し出下さい1月定例会にても回収します。

「保護者賛否に関わらず1/9から合同保育を開始する」(子ども部部長)

12/26高津西説明会三者懇談会について(該当園保護者報告と感想)〜

 部長答弁の中で、「保育ガイドライン」の件が、非常に気になりました。部長いわく「完成したので、玄関にでも吊るします。」今年2月の作業部会で、私達連絡会保護者が積極的に作成に参画する前提で要望したものです。沢村課長には、「作業部会等開いて、協議を経て、完成稿とすべき。」と申し入れしました。(事務局長) 以下高津西保護者報告です。翌27日、部長宛「要望書」を高津西父母会長名で、提出しています。

1226日三者懇談会のご報告です。

まず、この懇談会にあたって何の文書も資料も用意されていないことに驚きました。冒頭の四恩福祉会理事長のあいさつは、自分の孫や家族の話に終始。要するに「幼い孫がいる身なので安心してほしい」という趣旨のよう。続いて職員を一人ずつ紹介。合同保育に入る7名の中には、経験ゼロの保育士もいると後で知り、またビックリ!園長より挨拶「基本的に今のやり方を引き継ぐ。提言書も読んだ。」

その後、質疑応答。Q「園長は合同保育に来るのか?」園長「週1回か10日に1回しか来られない。かわりに副園長が毎日来る」。Q「文書は大切だ。文書を提示してほしい」部長「対応する」。Q「提訴したことをどう受け止めているのか?」理事長「驚いている。もっと話し合いをすればよかったのか…〈かなり困惑している様子〉〉Q「保育園の運営経験がないことが不安。どういう保育をするのか」理事長「駅前保育をやっている。園長は公立園の園長なので、安心してもらいたい」Q「合同保育を先延ばしできないのか」A部長「できない。市議会でも1月から3ヶ月、と答弁した」保護者「9日からとは聞いていない」部長「1月から3ヶ月、ということは普通に考えれば1月9日〜ということだ」「このような状況では、19日からの合同保育を受け入れることはできない」部長「とにかく1月9日から合同保育を開始する」またしても平行線です。

そのほか:看護師は2人(うち1人が常駐。1人は週2〜3回)。職員紹介など園だよりを1月9日に全世帯に配布予定。」

第15回八千代市母親大会―いま、いのち輝かせて―

1月21日(日)午後1時30分〜4時30分 八千代台文化センター(八千代台小学校体育館下)〜

第1部        いま、八千代では・・・ (団体活動報告と交流、ニュース紹介・署名コーナー有)   

     第15回八千代市母親大会 1月21日(日)八千代台文化センターにて教育基本法をめぐる取り組み

          保育園民営化について(連絡会役員発言予定)

     9条守れの運動  ほか

第2部      三上満先生(金八先生のモデル・元中学教師・現教育評論家)のお話

 主催:第15回八千代市母親大会実行委員会 問合せ:485-6970(荒川)

千葉保育センターチャリティコンサート案内各園配布(事務局でチケット預かっています。)

2月3日(土)船橋フェイス・きららホール

第1部「劇団あのね」午後2時〜3時 大人+子ども一人で1000円など

第2部二本松はじめさんのコンサート 午後6時30分〜8時30分 大人2000円 子ども1000円。


父母会連絡会のトップページに戻る