高津西保育園民間移管に関する3者懇談会(事務局メモです。後日担当課より正式な議事録が出るとのこと。)

1226日(火)午後6時40分〜午後9時

参加者:四恩福祉会スタッフ一同

    市担当(佐々木部長・武田次長・宇井課長・沢村課長・浅野主査・岡田大和田西園長)

    高津西保育園保護者30名前後?、高津西OB、連絡会事務局長

配布資料は全く無し、高津西保育園F園長による司会進行で、主な内容は、

    1.法人・職員紹介 2.今後の方針 3.合同保育のスケジュール と告げられる。

関連資料(三者懇談会前にとった保護者アンケートの集約(後半参照)

法人理事長と市担当職員紹介後、西村信理事長があいさつ

西村:自分は、3人兄弟。兄が大学の先生、弟は東芝EMI勤務、自分だけが子どもを扱う仕事。16歳の時から子どもを扱うことを夢見てきた。青山学院で教育心理を学んだ。その後アトランタで更に勉強した。帰国後幼稚園を始めた。国のエンゼルプランに呼応して、便利な場所で子どもを扱う駅前保育を10年位前から始めた。生後8ヶ月から預かっている。11ヶ月と3ヶ月の二人の孫がいる。3ヶ月でもコミュニケーションができることに驚く。次世代がんばる子どものバックアップがしたい。

(個人情報保護のため、職員予定者の固有名詞はイニシャルにします。)I園長紹介と簡単な挨拶

I園長:13年間公立園の延長をしている。現在150名定員の園で180名の子供達の保育をしている。明日も保育園に来たいなと子どもが思える園にしたい。(司会が「県の次世代育成の役員」と補足)

来年度クラス担任予定者の紹介と挨拶(玄関に写真と氏名が事前掲示されていた。内高津西現勤務者4名。)

0歳児(ひよこ)      M.Y.  + 1名                計2名

1歳児(りす)       T.Y.  F.A.  K.Y.               計3名

2歳児(うさぎ)      H.M.(現高津西保護者) T.H. K.?       計3名

3歳児(ばんび)   U.?  S.K.                          計2名

4歳児(ぞう)    H.Y. (代替保育士としてA.H.&S.N.)   計1名

5歳児(?)     K.?   &   U.?(障害児担当)     計1+1(障)名 

看護師 S.?  &  K.?  1名常勤、もう1名は非常勤

栄養士 A.C.      給食調理員3人・用務員は、現職員がそのまま継続雇用される。

時間外職員は14人が引き続き残ることで採用される。自己都合退職が2人、今後補充予定。

N副園長と?事務長補佐と?理事長補佐も紹介と挨拶。  正規職員は全部で22名と説明される。

事務長補佐と理事長補佐は、複雑な事務処理担当で、保育にはあたらない。

本日欠席保護者にも分かるよう、1月初めに「お便り」で紹介予定。

I園長より方針説明

 高津西のやりかたを基本的に引き継ぐ。職員も多く引き継いだ。1月からの合同保育で、一緒に保育しながら細かい部分を引き継ぐ。来れる職員は全員来て保育にあたる。

 方針も同じように引き継ぐ。今までの中身を全部引き継ぎ、子どもが不安にならぬようにする。園児の引継ぎを優先するので、地域開放は、しばらく様子見とする。

 保護者からの提言書、その通りだなと思って、読ませてもらった。

 0歳児、現勤務園では生後2ヶ月から入っている。睡眠と覚醒のリズムをきちんとつけたい。

 すべて、同じように引き継いでいく。

 障害児保育、常に居る状況を経験してきている。集団の中で可能性を引き出すようにしている。健常児が、差別の目で見ない、自然に受け入れることを気にかけている。

 保育士の配置については、今までと同様、持ち上がりを基本にする。やむをえない場合もあることは、知っておいてほしい。

 お話会のOさんの件をはじめ、父母会行事も継続してお願いしたい。

 施設管理、健康管理も今までどおりで。

ここまでで質疑応答

保護者:時間外の保育体制、小さい子はクラス制等は?

I園長:同じ。

保護者:合同保育スケジュールは?

I園長:あとで説明。

保護者:問題が起こった際の解決法は?意見交換の場は?

市担当:父母会からでも、個別でも随時。

保護者:四恩独自色は考えていないのか?

I園長:今の保育を引き継ぎ、勉強。今後、子どもの育ちを見ながら考えていきたい。新しいことは、保護者に提案し、相談してやっていきたい。

F園長より合同保育スケジュール説明。

1/5 職員を紹介

1/9 合同保育開始。引継ぎマニュアル作成してある。今までの保育についてまとめてある。子どもと親が不安無く引き継げるよう一人ずつの記録がある。

2月中旬から個人面談はじめたい。その前でも随時個別面談に応じる。

給食関係は、給食室の中に入ってもらって引き継ぐ。栄養士は1月、看護師は2月から入る。

2月・3月については、様子を見て、随時計画を知らせていく。

Y父母会会長:移管スケジュールは誰が作成?要望・要求はどこに出せばよいのか?今までの要望への文書回答は?

佐々木部長:今日は四恩さんとの直接のお話し合いの場。一堂に集まる機会、文書でなく、口頭でできればと思っている。

Y会長:昨日1225日付保護者文書(後半参照)を配布した。納得しようがしまいが、計画を強引に進める市に対して不信感募る。四恩の保育理念についての文書回答も無いまま。父母会アンケート実施、99世帯中38世帯回答。三者懇談会については、18世帯反対(賛成10、分からない10)、市の対応不充分36世帯(充分2)、現在転園希望4世帯(検討中14件、卒園児家庭含め転園希望しないは19件)

佐々木部長:別途後日文書回答する。三者懇談会日程、前回10/10提示に対し、父母会側から期日延期希望。選挙も入り話し合いが中断。担当部の都合もあり、説明会日程要望合わなかった。必要なものは文書報告したいと思っているが、すべてのことに対してとは考えていない。要望すべてに回答しようとは思っていない。今日は、顔を見て安心してできるようとの設定。

F園長:「引継ぎだより」で伝えていく。

Y会長:どれだけ誠意を持っているか?混乱している父母に安心感を持たせてほしい。何で市長選挙まで(積極的に)しちゃったのか、(気持ちを)汲み取ってほしい。裁判まで起こしている(心情も)。今も民間移管そのものには納得していない。

部長:裁判については、訴状も見ていないので、コメントできない。

保護者:安心させてくれる材料が、(10/10説明会以降)2ヵ月半、連絡が無かった理由は?

部長:保護者側からの要請を待っていた。父母会側で決めてきることを。色んな不満はあるでしょうが、実態の中でやっていくことの方が、効果が出せるのではないか?机上の文書の問題でなく。

保護者:文書で確認、安心できる材料が必要。

部長:見せるのが難しい文章。実態から入らないとうまくいかない。

保護者:役所では、書類が重要なはず。直接聞くのも大事だが、手元に何も資料なしでは、役員ほどに情報の無い父母には、理解が難しい。

部長:1/9までに準備する。今日は顔合わせと口頭で充分と思っていた。

保護者:面倒くさいから、手を抜いているのかなとさえ思う。

保護者:I園長は、毎日来るのか?

I園長:3/31までは、別の公立園に勤めているので無理。10日に1回くらいの割合で来るつもり。

部長:4月以降も、保護者・市・職員で臨機応変に対応する。村上南引継ぎに一年との保護者側からの要望案、可能性ある。園長は毎日来れないが、副園長はずっと居る。

保護者:保育園経験無いことが不安。

N理事長:リトルエンジェルで0歳児50名くらい扱っているので、見てほしい。駅前保育の経験がある。

I園長:0歳児経験、公立園でしてきている。安心してほしい。

N副園長:幼稚園37年(3歳〜5歳)、リトルエンジェルで0歳児からも10年間やってきている。今も続けている。

保護者:時間外保育の先生の雇用は?

部長:時間外の先生は、一年ごとに更新。今までと変わらない。

沢村課長:民間への市の補助金(22項目)、県内トップクラス。補助金が減ることは考えていない。いろいろな事業費をつけてもらっている。

保護者:裁判の行方と合同保育の開始、複雑な気持ちだ。

保護者:3月には、職員の人事が決まってしまうのでは。

部長:2月の個別面談状況を見て臨機応変に判断。1歳〜5歳については、公立園職員(5名+園長)残すつもり。子育て支援課付けの保育士として、異動内示は2週間前。

部長:「保育ガイドライン」が完成している。明日にでも玄関につるす。

保護者:1/9開始は延期を。合同保育前に十分な話し合い・準備期間を。全く保護者の意を汲み取らない。行政の決めたことは変えないの姿勢か?

部長:実態からスタートの大切さ。合同保育は合同保育としてスタートさせる。やらせていただきたい。1月〜3月やりながら不審な点があれば、前に座っている方々(四恩スタッフ)に又夜来ていただく。

保護者:高津西保護者を混乱させたことへの謝罪は?

部長:前回したつもり。法人側に臨時や時間外職員をここまで採用してもらえるとは思わなかった。これから前に向かってどう進めればよいのか?1/9引継ぎだよりと回答を出す。四恩福祉会からの回答も出してもらう。

保護者:合同保育開始、受け入れたくない。

部長:今までの流れ、間違っていないと思う。精一杯やってきた。(父母が反対でも)市の決定事項として粛々とやっていく。父母会側からの要望書・意見書に対しては、5回中4回回答している。1月〜3月に引き継ぐと議会答弁し、決定している。説明責任を果たす努力をしている。

保護者:結局は、市の決定に従え。と聞こえる。

Y会長:今日の会合は市主催のものですので、あとで議事録を下さい。

部長:項目のみのものになる。年明けに出す。  (以上、この後も個別のやり取りがありました。)

保護者のみなさまへ                      平成181225

高津西保育園 父母会より

1226日(火)に予定されていた市と法人と父母との三者懇談会について、「これまでの市の対応が不十分であるため父母会としては受け入れない」という意思を、子ども部に下記の書面にて申し入れました。が、子ども部は予定を変更するつもりはなく、たとえ参加者がいなくてもとにかく懇談会を開催し、19日から合同保育を強行するそうです。みなさんはどう思われますか? 希望者は時間外保育も受けられますので、懇談会の場で子ども部に対して意見を出して下さい。

これまでの協議のなかで、市は「じゅうぶんな説明をし、保護者の理解を得る努力をする」と言ってきましたが、受諾法人の公募以来、私たちが納得できるスケジュールではありません。受諾法人決定以後も、市と法人、または法人と職員などとどのように引継ぎを進めているのかすら知らされず、私たちは置き去りになっていると感じています。合同保育に入る前に、保護者の不安や混乱を解消する努力をしていただいていません。法人決定までは、市の対応に、少しは「良い民営化」になるかもしれないと私たちは期待し、見守ってきました。が、それも裏切られた思いです。

なお、新聞報道などでご存知のかたも多いと思いますが、当園の保護者と園児計25名が原告となり1223日付けで千葉地裁に提訴しました。1月下旬頃に千葉地裁にて裁判が行なわれます。傍聴者の数が多ければ多いほど、裁判官の心象に良い影響をあたえます。日時は追ってご連絡しますが、できるかぎり傍聴にご協力くださるようお願いいたします!

*******************************************

平成181225

八千代市子ども部部長様

八千代市立高津西保育園父母会会長 

三者懇談会についての意見書

先般1129日付けで、1226日の三者懇談のお知らせをいただいておりましたが、懇談にのぞむ前の、市と法人側からの情報提供があまりにも不足しています。当父母会としては下記の理由で承服できず、1226日の懇談会を受け入れることができないことを申し入れます。今後は、まず四恩福祉会から保育内容についての文書を提示いただき、その後、役員レベルでの懇談の場をもつという手順を踏んだうえで、合同保育を開始していただきたいと考えます。

11月6日付け要望書に対する回答がいまだないこと

○懇談会前に、法人からの文書提出がないこと

○年明けから合同保育が迫っているにもかかわらず、合同保育のスケジュールの提示がないこと

1010日以降、数回行なわれた、市と法人との懇談についての報告がないこと

1220日に行なわれた正規保育士と市との懇談についての報告がないこと

○これまで行なわれた現園長としおん福祉会理事長・園長予定者との懇談について報告がないこと

以上

三者懇談会前にとった保護者アンケートの集約(12月22日)

高津西保育園 保護者アンケート 集約

平成18122022日回収

  36世帯回収/全96世帯

1)       市のこれまでの対応は十分だと思いますか?

十分だと思う…   1

十分ではないと思う… 34

その他…   1

2)1226日の三者懇談会を受け入れたほうがいいと思いますか? 

受け入れたほうがい…8

受け入れないほうがいい…16

その他…11(わからない、など)

3)       今後、転園を希望されますか?

希望する…3 (うち公立園3)

希望しない…14

検討中、未定…14

その他…6〈卒園、退園〉

4)       そのほか、疑問やご意見など自由にお書きください。

     やむを得ず残園する。もし転園を希望した場合、受け入れられるのか知りたい。

     やはり市のこれまでの対応は不誠実と感じる。

     「保護者の理解を得られるように…」と言っているが、市が進んでそのような動きをしているようには見えない。保育理念など文書で示せないのはどういうことなのか。

 ・反対する人がいるのに、その意見を無視して強引に民営化する意味が分からない。

     1月から合同保育が始まるのに12月半ばになっても何の知らせもないのはどうしてか。

     転園したほうがいいのか悩んでいる。

     ゆりのき台に転園希望だが電話で確認したところ、2歳児定員が増えないので無理そう。

     市長は選挙の争点となった保育園民営化について重く受け止めてほしい。

     説明が少なすぎて、納得いかないままの民営化では上手くいくものもいかない。

     八千代市は良いところだと思っていたが、間違いだった。最悪なところかも…。

     こんなに父母が嫌がっているのをしおんは知っているのか?こんな環境ではしおんもやりづらいのでは。

     懇談会を開くまでの流れが不じゅうぶんで納得できない。

     申し送りは終了しているのか?父母に対して進捗状況の報告がない。年末1回の懇談会で理解を得ようとし、いきなり合同保育ではあまりにもお粗末。子どもに説明できない。

     担当課は「転園は100%保障する」と言ったのに、そのご「確約できない」と。保護者をバカにするのもいいかげんにしてほしい。村上南の「引継ぎ保育1年」にはあきれた。

     本当にこのまま引き継ぎ保育に入るのか。不安がいっぱい。


父母会連絡会のトップページに戻る