八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.86

2006年 5月16日(火)発行

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[5/28定期総会議案書]号

2006年度定期総会、5月28日[日]10:00〜福祉センターにて開催です。

〜同日9時より新旧役員打ち合わせ、各係ごとの引継ぎ資料等お持ちより下さい。〜

 4月23日(日)2005年度第12回定例運営委員会を福祉センターにて開きました。主な協議題は、@定期総会議案書検討 A2006年度役員・業務分担(案)検討 B「3園民営化」案の背景と今後の考え方について(個人提案)C5月7日[日]県保問協総会(議案書配布)について でした。

 会長は、「今年度最後の定例会です。4月12日、前回定例会での議論をもとに市長宛に要望書を提出しました。4月中の文書回答を求めています。」と冒頭挨拶で述べました。

 定期総会議案書(当日事務局案)の説明で、2006年度活動方針案について、質疑応答。民営化を問題視する声が多い。

 村上南保護者:「Aを読むと、民営化はやむなしという前提に取れるが、そうなのか?村上南は民営化の対象になりそうなため、保護者の声を集めるなどの活動をしているが、民営化を問題視する声が多い。連絡会が民営化OKという方針なら、村上南としては独自の活動もしていくことになるだろう。」→この後の意見交換などを参考に役員会で再検討、最終的な議案書として提示したい。

 

 【「3園民営化」案の背景と今後の考え方について】(高津西保護者提案,リンク先文書参照)

質疑応答:

公立11⇒6園, 地域子育て支援・ハイリスク家庭の受け皿に、公民格差拡大?!

〜根拠も妥当性も見えない理不尽な3年連続3園連続民間移管方針に対しての取り組み〜

 6月市議会に3園民営化(=公立園としては廃園)の条例案が出されるとの動きに対し、連絡会として運動の方向性を出すため、本日夜、緊急役員会を開きました。これまでの情報で、市当局の構想が大分明らかになりました。来年4月高津西・08年大和田西・09年村上南が民間園になるという案が上程され、その後更なる統廃合・民営化案もあるとのことです。市の考え方は、「地域子育て拠点施設の推進」図の囲み園だけを公立として残し、地域子育て事業の拡大に伴い、園内保育事業を縮小、公的援助の必要性の高い家庭の子どもを積極的に受け入れるだろうとのことです。条例案は上程されれば、可決が間違いない議会情勢で、このままでは、1ヵ月後には、3園の民間移管は確定してしまいます。

 このような情勢を踏まえ、3つの運動を展開していこうということになりました。

@.4/12要望書に対する4/28付市長回答を受け、不明点を質します。

 早急に、部長レベルでの懇談会を設定し、不充分な場合には、市長との直接対話の場を5月中に実現できるよう要望しています。6月議会に条例案が出される前に、納得のいく説明をしてもらうことが目的です。特に、突然の3園3年連続民営化については、根拠も妥当性も見えてきません。

6月議会に陳情書を提出します。

A.6月議会に陳情書を提出します。

 連絡会としてはもちろんですが、名前を挙げられている該当3園父母会からも是非出してもらおうということにしました。数も力です。委員会・本会議審議を多くの保護者・市民で傍聴しましょう。

B.私達の疑問点や主張を市民に広く訴えるために、ビラを配布します。

 保育園保護者だけでなく、一般の子育て家庭にとっても、今回の八千代市保育行政の大きな方向転換は「子育てに優しい八千代市」になるのかどうか世論に訴えようということです。→5/20(土)・21(日)に一斉配布開始の予定

 また、該当園ごとに独自の運動も始まっています。村上南は、保護者の「一言カード」を集約し、5月12日市長宛要望書を提出しました。高津西は5月15日に保護者学習会を開催、情報を共有し、保護者の意見を取りまとめ、行動していくとのことです

ちいさいなかま』購読について

ちいさいなかま』を読むと3日間 は、子どもに優しくなれる。

 ちいさいなかまは、全国の父母や保育士を結ぶ雑誌です。別紙チラシ等をお読みいただき、ぜひ、ご購読ください。申し込み方法、締め切り等は、各園の父母会からの連絡に基づいてお願いします。5月28日総会時に、各園の購読部数とちいさいなかま担当を報告してください。

『ちいさいなかま』購読のメリット

第7回定期総会議案書(会計関連は当日別紙にて)

1.2005年度役員・業務分担(1年間お疲れ様でした。引継ぎ宜しくお願いします。省略)

2.2005年度活動報告(案)

2005年度取り組みの経過(2005.5〜2006.5)

年 月 日

会議・行事等

主 な 内 容

関連事項・他

H17.4.24

第12回運営委員会

総会議案書検討 ちば保育のつどいについて 他

.5. 8

 

県保問協総会

.5.22

第7回 H17年度定期総会

H16年度活動及び会計報告、H17年度活動方針及び予算の採択

  6月上旬

連絡会アンケートの実施

「2005年度要望書」の基礎資料とするため

 

     6.13

市連協と連名にて質問書提出 

「子育てあり方検討会」の学童と保育園の位置づけと作業部会への保護者参画の有無。3月議会で採択された陳情書に対する考え 等

 

.6.18

第33回 ちば保育のつどい

講座・分科会・ピアノコンサート  (於:市民会館・福祉センター)

 

     6.20

児童支援課との顔合わせ

質問書回答受取 支援課との懇談会日程調整

 

.6.26

第2回 運営委員会
   (グループディスカッション)

6/13 児童支援課宛文書提出について (市連協との連名文)第33回ちば保育のつどい 実施報告。6/20児童支援課顔合わせ報告。要望項目検討(アンケートを受けて)

.7. 8

第1回 児童支援課との懇談会

父母会連絡会と児童支援課との協働について
6/13 提出書面に対する回答。保育園行政今後のスケジュール。
公立園と民間園の格差是正補助金の削減詳細

7.24

第3回 運営委員会
  (グループディスカッション)

第1回 児童支援課 懇談会報告。H17年度 市長宛要望書内容検討(原案参照)。父母連緊急アンケート開催について

7/30〜8/1 

第37回全国保育合研

.    8. 4

八千代市長宛

要望書提出

. 8月上旬

緊急アンケート実施

取りまとめ

.8.23

子ども行政あり方検討委員会宛

意見書提出(緊急アンケート結果添付)

.8.28

第4回 運営委員会

要望書提出・意見書提出 報告。保育士さんとの懇談会(グループディスカッション)。署名運動協力依頼

     9.23

茶々おおわだみなみ保育園竣工式 

.9.25

第5回 運営委員会
 (グループディスカッション)

茶々おおわだみなみ保育園竣工式報告。
「民営化やむなし」の場合の条件(大和田南民営化時の条件参照)

    10.14

市長宛要望書回答書受取

10.23

第6回 運営委員会

公立園民営化学習会(県保育問題協議会会長)
要望書回答について意見集約(回答書配布)

10.28

第2回 児童支援課懇談会

統廃合及び民営化について。市の保育全般の長期計画・保育ガイドライン
20時までの延長保育について。障がい児保育・病児保育について  等

11.27

第7回 運営委員会

10/28 児童支援課懇談会報告(議事録・行政取り寄せ資料の世帯数分配布)。 要望書草案に対し解説&ディスカッション

12. 6

児童支援課との面談

10/28児童支援課との懇談会を受けて

12.25

第8回 運営委員会

12/6 面談報告。 「子ども行政あり方検討委員会」傍聴報告
「あそぼうよ みんなよっといで」について

H18.1.22

第9回 運営委員会

大雪のため中止 (執行部に一任)

.1.31

児童支援課との面談

公立園と私立園のコスト差。 第三者評価について。
保育園運営の補助金について 等

.2.19

子育てのつどい「絵本とおもちゃ・小学校の先生をお呼びして・ピアノコンサート」

.2.26

第10回 運営委員会

2/14子ども行政あり方検討委員会作業部会報告。  第2回(3/3)に臨む姿勢について。現在の保育情勢について(市職労保育園支部より)

 3/11〜12

 

第51回子どもを守る文化会議in千葉集会「100人の村から憲法がみえた」

.3.18

学習会(父母連&市職労 共催)

民営化及び今後の市の保育状況に対する学習会(農業研修センター)

.3.26

第11回 運営委員会

3/18学習会報告。3/14子ども行政あり方検討委員会作業部会報告。
3/4「あそぼうよ みんなよっといで」報告

.4.12

子育て支援課との面談
要望書提出

新設 子育て支援課長へご挨拶
子ども行政あり方検討委員会作業部会を受けて

.4.23

第12回 運営委員会開催予定

2006年度総会に向けて協議、役員案等。4/12子育て支援課面談報告

3. 八千代市保育園父母会連絡会会則 (省略: 4月に『連絡会のしおり』にて配布済み)

4.2006年度活動方針(案)

@「八千代市保育園全体の保育水準を守ること」については、3月14日にまとめられた「八千代市子ども行政あり方検討委員会保育園作業部会報告」の前文に盛り込んだ「保育ガイドライン」の制定・「保育の質の向上を図るための協議体」の設置に積極的に関わりながら、既設・新設、公立・民間を問わず、八千代の保育水準を維持・向上させることが最重要課題です。

A「公立保育園の民営化」については、3月に「公立園3年連続3園民営化」方針が市議会で明らかになりました。作業部会報告の<公立保育園を社会福祉法人(民間)に移管する際の条件について>が守られるかを随時確認しつつ、市全体により良い保育環境を確保する立場で必要なことを担当課に要望していきます。

B各園父母会(保護者会)間の情報交換、交流を促進するため、前年度に倣って、運営委員会(各園代表者会議)を毎月第4日曜日に定期的に開催します。その際、「父母会ニュース」等各園独自発行の資料があれば持ち寄って、様子を知らせ合います。

C各園の意見集約を通して、2006年度要望書を作成し提出します。

D千葉県保育問題協議会(1999年より連絡会として加盟)と連携しながら、第38回全国合研(8月5日(土)〜7日(月)川越市, 新座市)や第34回ちば保育のつどい(6月3日[土]松戸市民会館)も含め、各種の保育集会、学習会、講座を紹介し参加を呼びかけます。

E保育者と父母を結ぶ雑誌『ちいさいなかま』購読者の拡大を目指します。そのための選任の係を運営委員として役員に組み入れます。

F保育園卒園後も安心して仕事を続け子育てができる安定した環境づくりのため,八千代市学童保育連絡協議会(市連協)等との連携を追求していきます。

G上記目的達成の一手段として、又子育てや子どもの教育にかかわる市内の様々な団体との交流を兼ね、昨年までと同様、『八千代子育てのつどい』や『あそぼうよ! みんなよっといで』に実行委員会参加します。併せて、5年継続して実現した保育士さんとの懇談の場を確保していきます。

H上記の活動を全会員に知らせていくため、定期的に「連絡会ニュース」を発行します。

I補助的な情報提供・情報交換の手段として、ホームページ (http://www2u.biglobe.ne.jp/~TommyNet/toppage.html)等のインターネット環境を効果的に活用していきます。諸連絡に利用しますので、役員候補又は代理の方(各園1名以上, Wordファイルなど添付することが多いので、PCが使える方がより良いです。)は早急に事務局長にメールアドレスをお知らせください。

5.2006年度役員・業務分担(案)  (省略)

諸連絡に利用しますので、役員候補又は代理の方(各園1名以上, Wordファイルなど添付することが多いので、PCが使える方がより良いです。)は早急に事務局長にメールアドレスをお知らせください。


父母会連絡会のトップページに戻る