八千代市保育園父母会
連絡会ニュースNo.56 |
2003年 7月15日(火)発行 八千代市保育園父母会連絡会広報部 [6/27懇談会報告&アンケート2003集約]号 |
「子どもの発達・保護者の働く権利を保障していきたい。」[課長]
6月27日懇談会には、市担当として佐々木児童支援課課長・浅野保育園班主査・千田高津南保育園長、連絡会からは会長・副会長3名・事務局長が出席しました。
出席者の自己紹介後、会長から項目ごと(以下参照)に質問する形式で進めました。佐々木課長は、「子供の発達保障・保護者の働く権利の保障・施設の老朽化,整備したい」と挨拶した後、以下のように回答しました。
再来年度新設保育園(大和田地区フレッシュタウン内)の運営は、「みつわ会」(新設社会福祉法人)に決定!
〜設置基準要件は、大和田南保育園の民間移管時と同一条件とのこと。現在県に申請中。〜
1.現状の職員体制について 正・臨・時間外職員の配置状況、各職員の待遇・仕事内容の違いの確認
正規職員は205名(今年度新採用2名←事務職採用から有資格者で補充した。)。期限付任用(時間外保育等朝夕別,週1〜2日),臨時任用(正規並7h45m,複数担任クラスの担任も,産休・育休・病休代替,時給1060円で1年契約)は、以下平成15年度保育園期限付・臨時的任用職員数(H15.7.1.現在)表のとおり。
ゆりのき台 |
八千代台 |
米本南 |
八千代台西 |
高津南 |
高津西 |
八千代台南 |
村上北 |
大和田西 |
村上南 |
睦北 |
計 |
|
期限付任用職員(パートタイム勤務) |
41 |
16 |
13 |
14 |
20 |
21 |
19 |
17 |
13 |
19 |
10 |
203 |
臨時的任用職員(フルタイム勤務) |
5 |
1 |
4 |
0 |
4 |
5 |
4 |
1 |
3 |
1 |
0 |
28 |
合 計 |
46 |
17 |
17 |
14 |
24 |
26 |
23 |
18 |
16 |
20 |
10 |
231 |
平成11年度以降保育士採用募集停止。(過去にも要望はしていたが予算の関係で採用無しだった。)
担当課としては、長期的視点に立ち来年度保育士新採するよう人員要望はしている。(市の財政次第)
2.H17年度開園予定新設保育園(フレッシュタウン内)計画について
今年1月「あすみ福祉会」が辞退。受諾法人選考委員会にて、残り3つの応募の中から、新しく設立予定の社会福祉法人「みつわ会」に決定。現在H17年度開園に向けて千葉県に申請中。
3.公立園の半減化計画等、市行革案は豊田市長の下でも継続中なのか?
第3次総合計画の中にあるので継続中である。市長がどう考えているかは、直接聞くと良い。
市長対話は市民参加推進室を通す。日中4〜5人程度規模で30分程度、長くても1時間以内。
4.クラス定員設定について
クラス定員は柔軟に前年度に予測して設定。個別に対応したほうが良いと思われる子供がいる場合には担当保育士が増える。
市保育士配置基準(国基準):0歳3:1(3:1),1歳5:1(6:1),2歳6:1(6:1),3歳15:1(20:1),4歳25:1(30:1),5歳30:1(30:1)。+各園に看護士・栄養士を配置(民営化論議の際、必要性を確認済み)
5.その他
八千代台南のエアコン故障について(5歳児クラス)
すでに復旧済み、今年度内に設備改善し、ガス空調に変わる。睦北・村上南にもエアコン増設。
施設の老朽化対策について…日曜大工程度なら父母で協力出来るのだが…
検討してみる。
市当局は実際の現場(保育園)を視察すべきとの意見が出ているが、どうだろうか?
職員は随時行っている。ケースワーカー1〜2回/月。保安面では昨年知らせたとおり(連絡会ニュースNo.50)、管轄交番が頻繁に巡回。
投薬(ケイレン止の座薬等、急を要するもの)について
千田:「現実的に対応しているはず」「事前に平時の状況と発作時の違いを細かく伝えておいて欲しい。例えば、表情がどう変わるか?又、体温が何度の際、どのような対応が必要か?主治医の最新の判断はどうなのか?など。」
「保育士の質の高さに感動をおぼえてしまう。」(主な記述意見回答を以下に抜粋)
〜連絡会アンケート2003(連絡会加盟11園332名分集約[以下グラフも同様])より〜
6月22日(日)、2003年度第2回定例運営委員会が大和田公民館にて開催されました。連絡会加盟11園30名ほどの参加者で、アンケート回答を中心に、各園父母会の情報交換をしました。
今回のアンケート結果を参考に、次回定例委員会で今年度の連絡会要望書を作成する予定です。アンケートへの回答・回収の協力及びたくさんの記述意見をありがとうございました。同様意見が多数寄せられたものを中心に、主立ったものを以下に抜粋しました。尚、茶々おおわだみなみ保育園父母の意見中、公立園と違う独自性が出ている件について、園名を掲載しました。
<病児保育施設を利用した感想>
・実家がはなれているので、親を頼ることが出来ないため、どうしても休めない時に利用しました。病院で保育をしていただけるという安心感がありました。一日2000円でお昼代込みは安いと思いました。
・病院であずかってくれるという点では病気の子を置いて働かなければならない母親にとってはとても安心できる。給食も体調に合わせて出してくださるし、看てくださる方も親切です。子どもも「また、くまさん保育園に行きたいなあ」と言っています。
・個室があり、また担当の保育士の方がついてくださり安心して預かってもらいました。
・5才の時、1度だけ利用したことがあります。本人は「全然平気だった」と言っていましたが、その夜は、初めて夢遊病的に心ここにあらず状態で、何か怖いものを見ている様子で泣きじゃくっていました。本当は、すごく不安だったんだなと思っています。保育室の方はとてもよくしていただきました。
・病児の中で、隔離だったのですが、1人1人個室でそこにベッドやテレビ、ビデオなどが設置されていて、見た目はすごい施設だと感心しましたが、こどもは1人で寂しいからイヤだと言って、2度目は利用していません。
<病児保育についての感想・要望>
・子どもが病気でもどうしてもという仕事が入いってる場合もあるので、病児保育をしてもらえると助かりますが、見てくれる人がいればいいというだけでなく、心細い思いをしているのでできるだけ両親がみられる方がいいと思う。
・受け入れ人数が限られていて、風邪の流行する時期は利用できないこともあるので、このような施設が増えてほしい。
・朝8時からだと仕事に間に合わないので、もう少し早く始まってくれるとうれしいです。
・病児保育をしている市は少ないと聞きました。どうしても休めない時の子どもの病気に対応していただける場所があると働く親としては、本当に助かります。
・他の子どもにも移ってしまう可能性もあるので。
・もっとこういう受け入れする施設を増やして存在をアピールした方が良いと思う。
・以前に比べたら子どもが熱を出してもすぐに呼ばれなくなったように思います。(保育園)助かります。
・預けられる子どものことを考えれば、慣れた環境にて病児保育ができたら良いと思います。そのためそれぞれの保育園でそのような機能をもってくれればと思います。遠い将来にでも実現するとよいのにと書きました。
・2日目割引などあればと思います。
・前日までに連絡して予約をとるというシステムは、突発的な病気には対応しづらいです。
・ある年齢以上は、兄弟ともくまさん保育室が大好きですが、一人だけ低年齢の時預けて迎えに行くと手がふるえて「知らない環境で、緊張していたんだなあ」と思う。
<保育園についての意見>
満足している点
・薬をのませること
・散歩に出たり、ダイナミックに体を使って遊んでもらえる。
・型にはめすぎず、子どもを尊重して扱ってくれる。
・画一的なカリキュラムにとらわれず、子どもの自主性を尊重してくれるところ。
・ベテランの先生方が多いので安心して預けられる。
・連絡帳にいろいろ書いてあって、読むのが楽しみ。
・発達段階に応じた対応をしてくれる点。
・鯉のぼりを制作したりなど少しずつ年齢に合わせたものを作ったり、書いたり、ぬったりなどしていただくとこの子がこんな事ができるのかと親自身わかるのでよいです。
・私はあまりお迎えが遅くなるということは少ないのですが、たまに残業などでお迎えが遅くなる時、電話で連絡をすれば快く子どもをみていただけるので感謝!
・食事が安全で充実していること
・先生方が育児について悩みなどよく話をきいてくれる。
・時間外職員数が多いと感じる(他市の保育園で働いており、そこと比べると)
・担任の先生の保育観に共感できる。
・先生方が子どもたち一人一人をよくみてくれている。体の変化や心の変化まで注意して見てくれて、教えていただけるのでとても助かる。
・先生達が経験豊かであることで、安心して預けることが出来ます。又、看護婦さんがいることも安心です。
・先生方の感じがとても良く、安心して預けられる。給食も良いと思います。
・100点満点。
・保育士の質の高さに感動をおぼえてしまう。今まで何となくという感じで子育てをしてきて、その子どもの反抗期に手を焼いていたのに先生方が子どもの個性にあった対応をしてくださる。担当する子どもの数も多いのに本当に頭がさがります。
・体調の悪いときなど状況に応じて食事等対応に当たってくださるところ。
・連絡ノートの中身の充実(けがなども隠さずきちんと報告してくれる)
・時間外の先生が親切。
・手話ダンスを行っていること。
・給食やおやつが手作りでセンター給食の小学校とは雲泥の差です。
・先生方がその日の状態などを説明してくれるので、保育の内容が分かりやすい。
・時間外の先生も熱心でとてもありがたいです。
改善してほしい点
・社会全体に子どもが犠牲となる事件も増加しており、セキュリティ面での不安はかなりある。都心の保育園では、対策が進んでいると聞くが事件は都心に限って起こるわけではない。
・低年齢クラスの保育士の数を増やしてほしい。または、一クラスの子どもの人数を減らしてほしい。
・土曜日、お昼寝から起きるまで預かってほしい(低年齢児)寝入りばなや熟睡中に起こすのは、しのびない。
・一番大きい組になったら少しでもよいですから文字(ひらがな)を教えていただけたらと思います。
・年末や祝日などの保育を考えて欲しい。
・土曜日先生の人数も少なく、異年齢の子を保育するのは大変なのか、いつもより、ギスギスした感じがします。
・保育園の絵本をもっと増やして欲しい。せめて月に2〜3冊は新しい絵本が増えるとうれしい。
・1クラスの人数の制限をある程度してほしいです。
・子どもの人数にしては部屋が狭いように見える。
・小さいことだが・・・子どもの食事用エプロンがとても汚れたときはサッとで良いので水洗いして欲しい。洗濯の際楽になると思う。
・設備。老朽化したらなるべく早めに補修してほしい。(安全の為)
・収容人数や先生を増やし近くの園に入れたらいいな・・・・(でも今の保育園にも満足しています!)
・4歳児クラスの人数で保育士1人は、少し大変な気がする。
・行事が平日(特に水・木)の午前中に集中する点。水・木の午前中は仕事の関係でどうしても休めません。保育参観ではずっとさびしい思いをさせています。
・トイレはもっときれいにしてほしい。(保育園というより市への要望かな?)
・入園1日目まず思ったことは、壁面装飾灯が無かったので少しさびしかった事。先生方もお忙しく大変だとは思いますが、入園当初だけでもせめてクラスの果物の表示だけでも入り口にでもあれば子どもも多少お部屋に入りやすく、親しみがわいてくるのではと思った。
・体調不良の時の食事などどこまでだったら対応にあたって頂けるのか、はっきり示して欲しい。
・運動会の参加が3歳児以上からと聞いたが(それより小さいと人に見せるという意思が働かないとのこと)皆と一緒に何かをやる、参加する楽しさは、小さいなりに持っているので何か一つでもいいから参加させてもらえればと思った。
・体温計、デジタル化の見直し。
・設備の充実、イベント事を増やしてほしい。
・懇談会・父母会などは、平日の夕方にしてほしい。
・園児の人数に対して先生が少ないのでは?
・施設設備は壊れていたら早めに修繕を。すぐには危なくなくても子どもにとっては環境のひとつ。壊れたままにしておくとそれが平気な心になってしまいそう。
複数保育園を経験した違い(公立と民間比較含む)
・他市の保育園と比べると(公立)子どもの人数に対する保育士の数が多いのでよくみてもらえていてありがたい。大人がせっぱつまっていないので、子どもをゆったりみられるからとてもいいと思う。
・民間園は、教材など多く取り入れ教育面にも力を入れている。体育の先生がいた。
・父母相互が懇談する機会がない。(民間個人会員)
・知り合いが現在行っている保育園(八千代市・民間)の話を聞いて、自分の子どもと同じ事についての職員の対応が違うので驚いたことがあった。民間園は考え方がかたまってしまうのかなとその知り合いがかわいそうになった。
・3カ所の保育園を経験した。千葉市は、保育料も安く、布団も園で用意してくれ、持ち物が少なくて良かった。八千代市は、土曜給食が出るのでとても助かります。先生方はどこの園でもとても良くして頂いて、違いは感じません。
・民間の方が新しい試みなどいろいろな企画・運営をしていて良い評判を耳にする。
・基本的に優しい感じが出ているので好きですが、遊具(外での)や室内の様子が園毎に大分違いがあると感じました。
・県外の公立保育園と比較してしまいますが、夏祭りやお泊まり会(年長児)など先生方が中心となってやっていました。又、平日に行う行事はなく全て土曜日でしたので、仕事にさしつかえることはありませんでした。しかし、親が手作りで人形や袋を作ってくるようにと布等を手渡され協力を求められましたが、平日お休みをとるよりは良かったと思います。
・公立園同士の転園はギャップを感じなかったが、ある民間園での面接で「3才までは、親が手元で育てた方がよい」と園長に言われ、「こんな園に入れては大変(親子とも)」と思った。慣らし保育に3ヶ月かかったとか、知人でも「時間外はお宅だけでかわいそう。仕事優先で良いのか?」言われ、祖父母に迎えに行ってもらっているなどの現状を聞く。民間園の多様性と言えばそれまでだが、落差が激しいと思った。
・民間は若い保育士が多く、ベテランが少ないが、若い保育士もがんばっている。長く続けてほしい。(茶々)
・公立園を見学したとき、保育士が忙しいのか、あまり良い印象を受けなかった。子どもが一人、部屋から脱走してもそのまま放っておいた。茶々は保育士の数も多く、そういうことがなく気に入っている。(茶々)
・公立園は遊具が古く数が限られている。紙なども無駄遣いせず節約していた。民間は新しいものや古いものをうまく取り入れて遊んでいる。(茶々)
・民間は、時間外に保育士が多く残っているので、急な連絡などのとき安心する。迎えが遅くなっても、ニコニコしていてホッとする。(茶々)
・民間保育=保育の質を低下させると考えているようだが、なんとなく茶々に失礼な気がする。実際、初めは民間に反対だったが、今は変わって良かったと感じる。民間保育を決めるとき、保護者の代表も加わると良い。(茶々)
(編集部注:大和田南保育園の民間移管に際しては、連絡会より保護者代表が市設置の委員会に参加し、移管条件及び受諾法人選考基準・移管前後の引き継ぎ方等について深く関わってきました。その甲斐もあり、他自治体の民間委託[コスト削減最優先]の多くの例と違い、保護者の願いに沿う法人に決まり、父母会活動・連絡会活動も保証されている経緯があります。連絡会HPに関連資料等参照できます。)父母会・父母会連絡会活動に対して
・いつもいろいろしていただいているのですが、なかなかお役に立てず申し訳なく思っております。
・いつもお世話様です。
・もっと多くの父母に関心を持ってもらいたい。多くの父母の声を行政に少しでも反映出来たらいいと思う。
・以前の保育園では、千葉市の父母会が途中でなくなり活動もほとんど無くて助かりました。園の先生方が活動計画を立て、活動していて協力できる人だけ(希望者のみ)手伝っていました。アルバムもすべて園で作っていただいていました。自分の子どもの園ですから協力したいのは山々ですが、仕事を休めない状況や立場もあるので、イベントが多すぎるのは、とても負担になりました。
・保育園同士の交流やイベントなどもっと積極的に取り組みがあれば…難しいですが。勝手ばかりですみません。
・未加盟父母会勧誘を。
保育行政、今後の方針についての疑問・要望については次回定例会にて今回のアンケートを元に、市への要望をまとめながら、疑問等の答えを詳しくお知らせする予定です。(編集部)