八千代市保育園父母会 連絡会ニュースNo.50 |
2002年12月13日(金)発行 八千代市保育園父母会連絡会広報部 [11/24定例会&11/29緊急懇談会報告]号 |
「上の子の復園(=職場復帰)の保証無しには、育児休暇は取れない。」(該当保護者)
〜11/24定例会22名,11/29懇談会20名、直接影響を受ける父母が参加し訴えました。〜
11月29日(金)、児童支援課との緊急懇談会を市役所会議室にて開催しました。急な開催にもかかわらず、多くの保護者が参加し、準備した席を補充しながら、夕方6時30分から9時まで(子どもの保育の限界で尻切れトンボの状態で終了。子どもの事を考えると、今後の懇談会は休日昼間の開催を検討する必要がありそうです。)やり取りが続きました。[詳細後述]
この懇談会で話題にした内容は、11月24日(日)の第7回定例運営委員会(大和田公民館にて開催)にて協議しました。連絡会ニュースや連絡会定期会合でこの制度変更を知った保護者がすぐに担当課窓口に問い合わせたところ、「制度変更は決定済み。又これから生まれてくる子どもについては保育園入園申し込みはできない。」などと言われ、上の子の保育継続はもちろん、次の子の保育園入園についても大きな不安を抱かされたことが紹介されました。「退園=元の園に復園できないかもしれない。=育休後復職できないかもしれない。だから育休中も保育園に継続して預けておきたい。この制度変更では、育休を取らず産休明け保育での入園が増え、待機児童が増えてしまうのでは。」との意見が多く出されました。 今後の担当課の対応に注目していきます。
移動動物園・園庭焼き芋大会・お楽しみ会・クリスマス会楽しい行事がたくさん
同日の会合で、父母会主催の園行事が話題になり、情報交換しました。ゆりのき台保育園・大和田西保育園では11月に移動動物園を呼びました。茶々おおわだみなみ保育園では、保育参観を兼ね、園庭焼き芋大会が実施されたそうです。又、多くの園で12月行事としてお楽しみ会やクリスマス会が予定され、父母会の出し物が披露されるそうです。そこでの結束を是非2月2日の「第4回あそぼうよ みんなよっといで」にも持ち込んでほしいと思います。その他の各園近況報告では、八千代台南保育園で、「ちいさいなかま」貸し出しコーナーを作ったことなどが紹介されました。
会合前30分を使っての、「手話勉強会」も好評・継続中です!
第5回の手話勉強会も好評のうちに続いています。楽しいですよ!ぜひご参加ください。
「理由は3つ、国の制度変更や『すてっぷ21』利用者の訴えなど。」(課長)
〜11月29日午後6時30分より市役所2階会議室にて児童支援課との懇談会を開催。〜
11月29日夜、夫婦3組を含め、20名の保育園保護者が市役所2階会議室に集まりました。特に来春出産予定の方々から、「上の子の継続保育ができる(退園させたら同じ園に復園できなくなるかもしれない不安が無い)という制度が昨年より始まったからこそ、家族計画をして、育児休暇をとるつもりでいた。現在非常に悩み困っている。自分の子どもが待機児童になり、職場復帰がままならなくなる危険を冒すくらいなら、産休明けで仕事を再開しなくてはならないと思い始めている。」との訴えが続きました。
担当課からは、佐々木児童支援課長・千田高津南保育園長・実川ゆりのき台保育園長の3名が対応しました。以下、11月6日提出申し入れ書の項目ごとの要旨です。
「育児休業を取得した月末において、上の子が3歳未満児であった場合は退園とする」といった制度を廃止する理由は。
課長:「以下の3つの理由がある。
1.国の制度の変更、今年度丁度春の懇談会の後頃に国からの通知『育休中の上の子は5歳児のみ保育』が来た。
2.保育園を利用していない親からの苦情、『すてっぷ21』の利用者が直接訴えてきた。『自分達は、3人・4人の子どもを苦労しながら家庭で育てている。同じ利用者の中に上の子を保育園に預けながら下の子だけ連れてきているものがいる。税金の無駄遣いではないか?』
3.待機児童を持つ親からの訴え、『初めての子どもを出産し、育児休暇が終わり保育園に預けようとしたら、一杯だと言われた。』」
1.根本問題となっている待機児童の解消に向けて、方策を検討して下さい。
@現在の待機児童の人数は。
課長:「11/1現在で79名[内訳:0歳21名、1歳15名、2歳23名、3歳13名、4歳6名、5歳1名]。10月までは、30数名だった。」
A待機児童の解消策をどのように考えているか。
課長:「平成16年4月開園予定で、120名定員の民間保育園を新設する。その園では朝7時から夜7時までの延長保育・産休明け保育・一時保育・地域子育て支援も実施する。新木戸保育園の定員増の時もそうだったが、保育園の枠を広げると、新たに子どもを預けたい保護者(働きはじめたい人)が増え、需要が増す傾向があるので、待機児童が解消されるとは考えにくい。」2.育児休業取得に伴う3歳未満児の退園について、実施年度を2004年度に延期して下さい。
@今年、すでに妊娠している人がいる。実施年度を一年間猶予できないのか。
課長:「制度の検討の余地はない。既に市長も承知で決定済みのこと。12月2日配布の『入園案内』にも記してある。すてっぷ21やファミリーサポートの利用を考えてほしい。」
3.実施年度の延期ができない場合は、退園児童の復園や兄弟姉妹の同園入園について努力をして下さい。また、制度廃止決定日以前の来年度育児休業取得予定者については、特例措置として来年4月1日実施の適用除外として下さい。
課長:「各園園長が現在妊娠中の保護者をほぼ把握している。」
ゆりのき台園長「16名妊娠中。」
高津南園長「1名妊娠中。」
課長「各園とも、9月くらいまでは、園への(一度退園した子どもの)復帰は可能だが、11月を過ぎるとかなり厳しくなる。特にゆりのき台保育園は、難しい。現在妊娠中の保護者については、育児休業を取るつもりかどうかも含め、(園長を通じて)個別によく事情を聞き、対応を考えたい。来週月曜日(12月2日)の園長会で、今日の様子を十分伝える。」
保護者「(現在妊娠中の方に対しては)是非来年4月実施の適用除外をしてほしい。制度改定の事情は理解できるが、自分たちは、現制度の理解の元、家族計画を考え、育休を取って仕事を再開し、上の子の保育の継続に心配の無い方法を取ろうとしていた。子どもは、胎内に10ヶ月いるのだから、この制度を変更するなら、最低10ヶ月の周知期間を保障した後に実施すべきだ。」
課長:「事情は理解した。」
2002.11.29.父母会連絡会懇談会参考資料保育キャラバン参加保育士情報
8市町の「育休3年取得可能になったことによる上の子の保育について」回答
成田市:家庭状況把握をする中で、1年は保育保障しているが今後は難しい状況。(個々に相談があった場合に対応)5歳児は、従来通りに保育継続。この施策のおかげでかえって育休を取らずに産休明けでの入所が増えていくと予測。
佐原市:育休を取るということは「保育に欠ける状態」ではなくなるので今後は課で検討の予定。今のところ3年間とる親の例も無く1年間は第1子の保育は継続。(保育に欠ける状況は無くなるが保育が必要な状況<母親の子育て不安子育て力の低下等より>が生まれることへの対応をどうしていくかが今後の公的保育の検討課題。)
小見川市:今でも子育てに不安を感じ保育園に入れたい希望が多い。第1子を家庭保育に戻しても第2子の子育てを地域でどのように支援していくのか?また必要になるのか?新たな保育行政の課題。
山田町・東庄町:3年間も育休が取れる状況が保護者側にないので何ともいえない。また保育園=幼児教育の場ととらえて利用している保護者が多い。
鎌ヶ谷市:1年を超える場合は退園。1年までは預かる。
白井市:まだ例は無いが、今の所はそのまま継続している。
四街道市:産休はOK。育休は退園。3歳も2年目から退園。
保育園・学童保育の管轄交番とその巡回時間
〜11/29懇談会後、児童支援課から以下の資料提供がありました。〜
八千代中央交番 |
ゆりのき台保育園・ゆりのき台学童・大和田第3学童 |
八千代台駅前交番 |
八千代台西保育園・大和田西保育園・茶々おおわだみなみ保育園・八千代台学童・八千代台西学童 |
八千代台東交番 |
八千代台保育園・八千代台南保育園・八千代台東学童 |
高 津 交 番 |
高津南保育園・高津西保育園・若葉高津保育園・高津学童・高津第2学童 |
米 本 交 番 |
米本南保育園・第二勝田保育園・マリヤ保育園・米本第2学童・米本第3学童 |
勝 田 台 交 番 |
勝田保育園・勝田台学童 |
緑 が 丘 交 番 |
新木戸保育園・新木戸学童 |
大 和 田 交 番 |
大和田学童・大和田第2学童 |
村 上 駐 在 所 |
村上北保育園・村上南保育園・村上学童・村上第2学童 |
睦 北 駐 在 所 |
睦北保育園・睦学童 |
巡回については、決まった時間に巡回しているわけではなく、事件で現場に行った帰りに子どものいる施設の前を巡回したり、空いた時間を利用して巡回するとの事です。
また、不審者を見かけた場合等は110番通報をして欲しいとの事です。交番は不在のことが多いので緊急のときは110番通報をして欲しいとの事です。
「第4回あそぼうよ みんなよっといで」(2月2日[日]ふれあいプラザ)企画募集中!
〜大広間や体育館も借りて大々的に開催します。〜
12月度定例運営委員会(12月22日[日])で父母会・父母会有志(個人含む)からの出し物を集約します。12月のお楽しみ会等での父母会の出し物の再演などにも最適の場です。具体的な企画をお持ちより下さい。又昨年までと同様、様々なコーナーを設けて、保育士さんたちと協同しながら一緒に遊んだり、おもちゃ作りをしたりする企画も考えています。実行委員ボランティアも募集中です。ご協力ください。
全国保育署名に協力を!まだまだ間に合います。
〜「30人学級の実現を求める署名 2002年度版」628筆、12月7日に提出しました。〜
「保育・学童保育予算の大幅増額を求める請願書」[全国保育団体連絡会]に取り組んでいます。12月の連絡会会議でも集約しますので、一筆でも多く集めていただきお持ちより下さい。家族については子どもも含め代筆でもかまいません。国と自治体の公的責任において安定的な保育施策が行われるよう、保育予算を増額させ、子育て環境の整備をさせるための保育署名です。また「30人学級の実現を求める署名 2002年度版」協力ありがとうございました。628筆集まりました。12月7日[土]に提出しました。
軽い・高品質!ピッカピカの一年生に
ニッピが自信を持ってすすめる 牛皮製のランドセル
色は赤と黒 6年間保証つき
市価40,000円→21,000円販売ルートの簡略化で実現したこの値段!
【取り扱い団体】千葉県保育問題協議会
〒273-0005船橋市本町3-4-3 424-8102 Fax424-8108