八千代市保育園父母会
連絡会ニュースNo.57 |
2003年 8月15日(金)発行 八千代市保育園父母会連絡会広報部 [8/7市長懇談会&7/27定例会報告]号 |
「子ども3人とも公保出身。保護者にマイナスになる政策打つつもり無い。」[市長]
〜「要望書(懇談後,児童支援課経由で提出)を検討し、できるところからやっていきます。」〜
8月7日(木)午後3時より市役所にて、連絡会役員が豊田市長(佐々木児童支援課課長・浅野主査同席)と懇談しました。
市長は、冒頭挨拶で「自分の子ども3人も、睦保育園の出身、公立保育園の果たしている役割は十分理解しているつもり。」と述べた後、「この場で何かを決めることはできないので、個人的な意見として述べる。要望書を提出するとの事なので、裏づけのきちんとある形で後日回答していきたい。保護者にとってマイナスになる政策を打つつもりはない。」とまとめました。30分の予定の懇談は、あらかじめ提出していた項目を話題にしながら、ざっくばらんな雰囲気で、予定を10分以上オーバーして終えました。以下主な発言から。
会長「国の保育政策が改悪の方向に進む状況に反し、八千代市の現状はかなり良い方で保護者も高く評価している。」
市長「今日も朝から、様々な分野からの要望を聞いている。少子化に歯止めをかけたい。出生率の低下原因を考えながら、仕組みを変えていく必要があるだろう。いろいろな角度、いろいろな手法があろう。すでに一園民営化したことについては、肯定的な見方をしている。」
会長「父母は、民営化そのものを単純に否定しているわけではない。いい法人・いい園であれば良いと思っている。民営化された園(あすみ福祉会による茶々おおわだみなみ保育園)の良さは理解している。他の多くの自治体と違い、私たち保護者の意見を取り入れながら、民営化を進めたことも評価している。園を選べない。入りたい園に入れないということも問題のひとつ。」
市長「市の人口伸び率は4.8%で全国12位。現在、税収は下がり、収納率も低下している。家選びの際、まず駅に近いか等を考え、保育園のことなど後回しの方が多い。結果的に子どもがあふれている地域とそうでない地域との格差が生まれ、幼稚園・小学校なども偏りが出ている。保育園新設にしても、土地の手当てから建設までには膨大な予算が必要であり、また、子どもが近くにいると元気になれる人、うるさいと思う人の両方がいる。現状の中で、保護者の選択肢を多様なものにし、満足してもらえるようあらゆる方向から検討していきたい」
副会長「民営化について、単純な反対論者はいない。保育の質が下がることを不安に思っている。」
会長「保育士の新採用をしない現状及び保育士の配置基準が少しずつ下がっているが。」
市長「専門職の採用は、人口予測をしながら、バランスよくとの考えがある。今年度2人一般職採用のうち有資格者2名を保育士にした。次年度も同じやり方で補充していきたい。地域の偏りも大きいが、皆さんの主旨はよくわかる。」
「第3回保育士さんとの懇談会」[8/24[日]福祉センター]を開催します。
〜子育て・保育・幼保一元化などなど、先生に聞いてみよう。相談してみよう。〜
7月27日(日)、2003年度第3回定例運営委員会が福祉センターにて開催されました。先月のアンケート回答を元に本年度要望書案を検討し、又、各園父母会の情報交換をしました。「2003要望書」(以下参照)については、例年、職員採用数検討時期に合わせ、市に提出し、毎年一定の成果を挙げています。継続的に強く要望することが重要です。
本年度は先月実施の連絡会アンケート集計結果をベースに重点的要望項目を検討し、事務局案に対し、「休日保育体制の拡充」という意見が出され、追加することに決定しました。
また、千葉県保育問題協議会(県保問協)から呼びかけられた「拙速な『幼保一元化』をさせない緊急要請はがき」行動に取り組みました。定例運営委員会出席者が分担し、小泉首相を含む関係閣僚宛要請はがきにひとこと要望を記入し、20枚投函しました。調理室設置義務の撤廃等安上がり保育にされる心配が強い「幼保一元化」については、保護者からの関心も高いので、別途時間をとって学習していきたいと思っています。とりあえずの参考資料として「ちばの保育運動No168/_03.7.13」を閲覧してみるとよいでしょう。併せて、「財政事情により、保問協千葉保育センター職員、専従者の夏季一時金の確保は困難。総額80万をめざしてカンパを呼びかけている。」に応え、会合参加者に協力を求めました。
保育園支部と連絡会共催の第5回「あそぼうよ みんなよっといで。」を10月か11月の休日に昨年度と同じふれあいプラザ実施の方向で検討しています。実行委員を募集中です。
8月度の定例運営委員会は、一昨年より実施し始めた「保育士さんとの懇談会」に充てます。いつもと同じ第4日曜日(8月24日[日])で場所も福祉センターです。
「父母会主催夏祭り、職員の絶大な協力を得ながら初めて実施。」(高津南保)
〜7/27定例運営委員会、各園近況報告等代表者発言から。〜
ゆりのき台・・・地域的に近いので、休日/病児保育施設は多く活用されている。6月下旬に役員会を開き、園独自アンケートや路上駐車の件を話題にした。
茶々おおわだみなみ・・・勝田台は遠く不便なので、休日/病児保育施設の拡充をしてほしい。7/19夕涼み会開催、通りにも神輿等出して夏祭りの雰囲気だった。改築計画があり、フリーマーケット実施して資金集めをした。
大和田西・・・時間外保育の延長(19時以降)・男性職員の配置を要望したい。七夕祭り開催。
八千代台・・・病児保育の拡充を。緊急時、園ごとの連絡が可能な体制を(園ごとの携帯電話を配置する等できないか?)。
八千代台南・・・休日保育施設増設を。学童保育所を学区にほしい(距離が遠い。市への要望一蹴。仕事と両立できない)。7/10夏祭り実施
八千代台西・・・緊急時の対応(村上通り魔事件の際)に満足。
村上北・・・同上、緊急時の対応に満足。7/19夏祭り、7/25お化け屋敷実施。
村上南・・・7/3夏祭り、保育士のサポート得るために平日開催に変えた。
米本南・・・要望原案に賛成。
高津南・・・数年来全く無かった夏祭りを父母会主催で開催、園職員の絶大な協力もあり、大成功!
(右写真:アンパンマンに色塗りしてお面を作りました。)
高津西・・・安全面の体制強化を。学童保育の体制拡充、保育園との連動性向上を。7/13京成バラ園にてレク(38世帯50名参加)。父母会ニュース「たけのこ」発行。アンケート結果内容の園への提出。
睦北・・・要望原案に賛成。園行事として縁日が開催された。
「配置基準等維持・向上し、正規職員の新規採用を。」(2003連絡会要望書)
〜8/7市長懇談後、本年度要望書を児童支援課経由で提出しました。〜
八千代市の公立保育園においては、新規の正規保育士は6年前に3名採用したのを最後に不補充の状態が続いています。(今年度は一般事務採用者からの有資格者配置換えで若干名正規保育士が新規で入りました。)クラス担任が必ず正規職員になるよう、退職者不補充ではなく、新規採用を強く要望します。
全国各地で幼い子供たちが巻き込まれる痛ましい事件が起こり、また市内でも不審者による通り魔事件等のニュースが伝わってきます。村上地域で通り魔事件が起きた際の保育園の迅速な対応には保護者の多くは安心しました。緊急時、保育園での安全面はどのように確保されるのか?きちんとマニュアル化されているのか、聞いておきたいと思います。
又、「連絡会ニュースNo.56」で速報した、2005年に新開設される保育園について、担当課から詳しい説明を求めることにしました。
2003年8月7日
八千代市長 豊田俊郎 様
八千代市保育園父母会連絡会
会 長
八千代市行政の日頃からの保育環境へのご理解と改善推進には、保護者一同、深い感謝と敬意を表します。 また、各保育園保護者会・八千代市保育園父母会連絡会の活動に対し、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
八千代市の保育行政に関しては県内でも質の高さを評価される事が多く、貴職をはじめ職員の方々の市民に対する意識の高さが窺い知れます。
しかしながら、昨今の保育環境は国の規制緩和による措置制度の廃止をはじめとした保育環境悪化の方向にあります。
私達は、将来を担う子供達が安心して、のびのびと健やかに成長できるような保育環境を作るために、行政と市民が力を合わせて改善していきたいと考えています。
つきましては、今回実施しましたアンケートを元に、保護者の要望を集約しましたので、保育環境のよりよい向上に向けて最大限の行政措置をお執りいただけますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
記
1. 保育士の配置基準、看護士・栄養士等の全園配置など、現在の八千代市の保育水準をさらに向上させてください。
→民間園への看護士・栄養士の配置徹底や公立園での配置基準の向上
2. 子供の発達の保証や公立保育園の維持・発展のため、正規職員を増員してください。
→保育士の新採用がないことによる技術・経験の蓄積不足、及び現保育士の過労。
3. 園児の安全面の確保、緊急時の対応について教えてください。もし、マニュアルがあるのならその具体的な内容の保護者への周知を、なければマニュアルの作成をお願いいたします。
→災害時など、インフラが切断されてしまったときの連絡先等。
→現在は八千代市全域で1園のみ。地域ごとに休日保育実施園を増やしてください。
以 上
是非ご理解の上、改善していただけますようお願い申し上げます。
「ランドセルゆれて」上映実行委員会に参加決定
7月定例運営委員会にて、八千代市学童保育連絡協議会(学童市連協)より「ランドセルゆれて」上映について、実行委員会参加への要請があり、全会一意で正式参加を決定しました。2004年新春八千代市市民会館大ホールでの上映会を目指しています。今後、各園においては、開催プロモーション、事務(チケット販売)などの協力をお願いしていきますので、よろしくお願いします。尚、連絡会窓口は村上南保育園の運営委員です。
映画の紹介(http://www.aampe.com/swayransel/appeal09.html参照)