ワンダーフェスティバル2010 冬 
1/48 ベイブル組み立て図

脚部の組み立て

ベイブルの脚部を作ります。

1 ■準備■ 必要な物 
2 パーツリスト
3 脚部の組み立て
4 体幹部の組み立て
5 頭部の組み立て
6 腕部の組み立て
7 手指・ライフルの組み立て
8 バックパックの組み立て






穴を開けるときの指示マークです。
非貫通と貫通があり数字はドリルの経です。

足首の組み立て (左右共通です)
それぞれ接着します。
関節技特大ロングは
A1のBとCのPC−04A差し込みます。

メッシュパイプの基部は2ミリのプラ棒またはスプリングなどを差し込み
コトブキヤの外径2.5ミリのメッシュパイプを適度な長さに切り
2ミリの軸に差し込み接着してください。
画像は左右つなげてありますが真ん中でカットしてください。

A1@とAの側面に3ミリのドリルを2カ所貫通させ
PC−04AとBを穴に差し込みます。

A2Cは裏側上を3ミリドリルで貫通させないぎりぎりの深さまで彫りこみます。
同じく表側下も2ミリドリルで貫通させないように彫りこみます。

赤字のPC−04Bは片方だけ軸を切り取ります。
残った軸はA1@Aから出るようにして
A2Cの3ミリの穴に差し込みます。
この時A1@AとA2Cに隙間が出来ないように
PC−04Bの軸の長さを調整してください。
A2Cの表側下の2ミリ経の穴に関節技小のボールを差し込みます。
ボールを根本まで差し込むと甲アーマーが動かなくなるので
ある程度隙間を空けてください。

BGの取り付け部に2ミリドリルを彫りこみ関節技小の受けが
BGに隠れるように奥まで押し込みます。
関節技の切り込みは縦に成るようにして
A2Cのボールに取り付けます。

A1@Aの側面から出ているPC−04ABの軸をカットします。

A1EFの向きに注意してください。出っ張りが下方向になります。
側面4カ所に2ミリのドリルを貫通させます。

A1GとHの側面のくぼみも2ミリのドリルで貫通させます。

ビスでそれぞれのパーツを固定します。
ホームセンターで2x10か2x12のナベビスを購入してください。
店によりビスのセット内容が異なるらしくビス・ワッシャー・ナットのセットの場合は2x10を使います。
ビス・スプリングワッシャー・ワッシャー・ナットのセットの場合は2x12を使います。

通し方は2x10の場合、 ビス→ワッシャー→F→GまたはH→E→ワッシャー→ナットになります。
2x12の場合は、ビス→スプリングワッシャー→ワッシャー→F→GまたはH→
E→ワッシャー→ナットになります。

適度にビスを締めて可動部の固さを調整してください。
A1EとFはビスを締めて一度決めてからそれぞれ接着してください。
その時GとHを一緒に接着しないように注意してください。

B@とAの内側4カ所に3ミリドリルを彫りこみます。
PC−04Aの軸を適度な長さに切り@Aに差し込みます。
@とAを接着してください。

FFとG@を接着します。それぞれのパーツを向きに注意して接着してください。

ヒザ関節をスネフレームから取り外し、FFとG@をフレームにかぶせます。
ヒザ関節を差し込み、足首のメッシュパイプを下腿部とスネフレームの間に入れて
脚部の完成です。
右脚部も同じように組み立ててください。



1 ■準備■ 必要な物 
2 パーツリスト
3 脚部の組み立て
4 体幹部の組み立て
5 頭部の組み立て
6 腕部の組み立て
7 手指・ライフルの組み立て
8 バックパックの組み立て