![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
MLB EXPRESS REVIEW |
|
★2003.1.29~2.4★ 【MLB Legendary Player's Profiles】 Vol.009-013 『ミラー、日本球界入りか、それともレッドソックス入りか・・・!』 『クルーズ、ジャイアンツと1年契約!ポジションはライトを予定!』etc.. ★2003.1.22~1.28★ 【MLB Legendary Player's Profiles】 Vol.004-008 『注目のI・ロドリゲス、マーリンズと1年間1000万ドルで契約合意!』 『手術明けのリーバー、先発投手飽和状態のヤンキースと2年契約!』etc.. ★2003.1.9~1.21★ 【MLB Legendary Player's Profiles】 Vol.001-003 『ツインズ、ハンターと4年間3200万ドルという大型契約!』 『3球団間トレード成立!注目のコロンはホワイトソックスへ!』etc.. ★2002.12.21~2003.1.8★ 『2003年の殿堂入り選手が発表!両打ちマレーとカーターが選出!』 『メジャーリーグ、FA宣言した157選手中、契約合意は61選手のみ!』etc.. ★2002.12.11~12.20★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.255-257 『ようやく、マダックスの残留が決定!1年間1850万ドルで契約更新!』 『松井、ヤンキース入り決定!3年契約の2100万ドルで合意!』etc.. ★2002.12.5~12.10★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.249-254 『40歳左腕のモイヤー、マリナーズと3年契約で残留が決定!』 『注目のグラビンが選んだのはメッツ!ついにアトランタを去ることに!』etc.. ★2002.11.28~12.4★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.242-248 『トーミが選んだのはフィリーズだった!6年契約の8500万ドル!』 『2003年の殿堂入り選手は?マレー、スミス、サンドバーグらが候補!』etc.. ★2002.11.22~11.27★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.236-241 『レッドソックス、メジャー史上最年少GMエプスタインで世界一奪回へ!』 『FAのベル、フィリーズと4年間1700万ドルで契約合意!』etc.. ★2002.11.16~11.21★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.230-235 『ハンプトン、3角トレードでブレーブスへ!グラビン移籍は確実か!?』 『メジャーリーグ選抜、かろうじて勝ち越し!ハンター、好守で救う!』etc.. ★2002.11.12~11.15★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.226-229 『マダックス、13年連続のゴールドグラブ賞!カージナルスから4人!』 『ボンズ、史上最多の5度目のMVP!前人未踏の大記録!』etc.. ★2002.11.7~11.11★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.221-225 『24歳左腕ジート、初のサイヤング賞受賞!今季は23勝をマーク!』 『ラルーサは自身4度目の最優秀監督!世界一のソーシアも受賞!』etc.. ★2002.11.1~11.6★ 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.215-220 『ジョンソン、4年連続5度目のサイヤング賞受賞を満票で決めた!』 『2002年新人王は、24HRのヒンスキーと16勝のジェニングス!』etc.. ★2002.10.25~10.31★ 〔2002年ワールドシリーズ全試合結果・後半〕 【MLB Player's Profiles 2001-2003】 Vol.212-214 『エンゼルス、球団創立42年目にして初の世界一の栄冠奪取!』 『エンゼルス、5点を跳ね返し逆王手!勝負は第7戦へ持ち越された!』etc.. ★2002.10.15~10.24★ 〔2002年ワールドシリーズ全試合結果・前半〕 『ジャイアンツ、追いついて粘り勝ち!ロドリゲス神話に土を付けた!』 『エンゼルス、序盤の猛打で振り切った!ボンズ、3試合連発もフイ!』etc.. ★2002.10.10~10.14★ 〔2002年リーグチャンピオンシップシリーズ結果〕 『伏兵ケネディが3発!エンゼルス、球団創立初のリーグ優勝を決めた!』 『ジャイアンツ、逆転勝利!ワールドシリーズへ王手!ネン、5セーブ目!』etc.. ★2002.10.6~10.9★ 〔2002年ディビジョンシリーズ結果・後半〕 『ジャイアンツ、連勝でCSへ!ボンズ、HR含む2安打で勝利に貢献!』 『エンゼルス、猛打で大勝!王者ヤンキースを敗る大金星でCS進出!』etc.. ★2002.10.2~10.5★ 〔2002年ディビジョンシリーズ結果・前半〕 『エンゼルス、序盤の5点差を跳ね返す!サーモン、試合を決めるHR!』 『C・フィンリー対シリングの息詰まる投手戦!最終回、カイロが決勝打!』etc.. ★2002.9.29~10.1★ 〔2002年シーズン勝敗表・打撃・投手タイトル一覧〕 『ゲレーロ、40本のHRは出ずもチームは快勝!地区2位を確保!』 『フィンリー、通算200勝!ローレンの先制弾にプホルスがだめ押し打!』etc.. ★2002.9.25~9.28★ 『ジョンソン、完投でメジャートップの24勝目!チームも6連敗で止まる!』 『A・ジョーンズ、キャリア初の1試合3HR!モス、6回2/3を1失点!』etc.. ★2002.9.21~9.24★ 『マダックス、15年連続15勝を達成!スモルツ、リーグタイの53S!』 『野茂、勝利を呼び込む熱投で16勝目!グリッソムが決勝タイムリー!』etc.. ★2002.9.17~9.20★ 『コロン、打線の援護で両リーグ10勝をマーク!エクスポズ、6連勝!』 『ウォッシュバーン対マルダーの激しい投げ合い!サーモンが決勝弾!』etc.. ★2002.9.13~9.16★ 『エクスポズ、新人選手達が大暴れ!先発バスケス、7回1失点の快投!』 『ジート、7回まで無安打の快投!8回2安打無失点で今季21勝目!』etc.. ★2002.9.9~9.12★ 『野茂、6回2/3を2失点で今季14勝目!ジョーダン、決勝3ランHR!』 『ジート、7回1失点に抑え、リーグ1番乗りとなる20勝目をマーク!』etc.. ★2002.9.5~9.8★ 『ラドキー、完封で通算100勝目!A’s、ついに連勝は20でストップ!』 『シリング、7回3失点で22勝目!ダイヤモンドバックス、首位固め!』etc.. ★2002.9.1~9.4★ 『連続のサヨナラ勝ちで、アスレティックスがリーグタイ記録の19連勝!』 『先発オーティス、キャリア初の完封勝利!オリオールズ、8連敗!』etc.. ★2002.8.22~8.31★ 『メジャーリーグ、ストライキ回避へ!』 『A’s、メジャー史上25年ぶりの16連勝!チャベス、決勝タイムリー!』etc.. ★2002.8.18~8.21★ 『チャベス、ダイが序盤にHR!3チームがゲーム差なしで並んだ!』 『バーネット、今季5度目の完封勝利で12勝目!ジャイアンツ、5連敗!』etc.. ★2002.8.14~8.17★ 『メイズ、散発2安打の完封勝利!ペドロに投げ勝ち、雪辱を果たす!』 『ボンズ不発も、ケントが2発!ジャイアンツ、WC争いのトップへ!』etc.. ★2002.8.10~8.13★ 『ウェイクフィールド、8回1失点で通算100勝達成!ウービナ、28S目!』 『ソーサ、3イニング連続HRで1試合9打点!記録ずくめの大当たり!』etc.. ★2002.8.6~8.9★ 『ソーサの特大の2発で快勝!ボンズの通算600号HRはお預け!』 『ロング、ラミレスのサヨナラHRをもぎ取る好プレー!A’s、4連勝!』etc.. ★2002.8.2~8.5★ 『勝ち越されて追いつく、レッズの粘り勝ち!ブラニアンが1試合3HR!』 『チッパーが勝利へ導く2発!久々の先発マーキスが6回1失点と好投!』etc.. ★2002.7.29~8.1★ 『レンジャーズ打線が猛打!2回裏に6本の2塁打に1本のHRを記録!』 『先発ベネス、今季初勝利!移籍のローレン、2安打1打点デビュー!』etc.. ★2002.7.25~7.28★ 『頼れる主砲E・マルチネス、決勝2ランHR!先発ピネイロ、11勝目!』 『リマ、7回を2安打無失点!試合時間は1時間41分と今世紀最短!』etc.. ★2002.7.21~7.24★ 『ガルシアパーラ、キャリア2度目の1試合3HRで8打点マーク!』 『ヤンキース、執念のサヨナラ勝ち!レッドソックスにとっては痛い連敗!』etc.. ★2002.7.17~7.20★ 『先発ライドル、1安打完封勝利!7回まではノーヒッターに抑える好投!』 『シリング、7回3失点で早くも今季16勝目!ジョンソンと2人で29勝!』etc.. ★2002.7.13~7.16★ 『石井、7回2/3を無失点!ドジャース、1日で地区首位を取り戻す!』 『移籍2試合目のコロン、完投勝利!フロイドも、移籍後初HR放つ!』etc.. ★2002.7.8~7.12★ 〔2002年オールスターゲーム結果〕 『延長11回の末に引き分け!MVPもなく、盛り下がったオールスター!』 『先発ウィーバー、6失点ながら、打線の援護で移籍初登板初勝利!』etc.. ★2002.7.5~7.7★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.210-211 『「最後の4割打者」テッド・ウイリアムス氏、死去!享年83歳!』 『ムシーナ、1失点に抑えて、12勝目!トーミ、8試合連続HRならず!』etc.. ★2002.7.2~7.4★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.207-209 『マクラッケン、逆転タイムリー3塁打!ガンエー、2度目の救援失敗!』 『コロン、移籍後初登板で初勝利!タティース、勝利呼び込む満塁HR!』etc.. ★2002.6.30~7.1★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.205-206 『ハドソン、散発5安打に抑えての完封勝利!テハダが先制タイムリー!』 『メッツ、7回を除く毎回得点で圧勝!先発ライター、7回1失点の快投!』etc.. ★2002.6.27~6.29★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.202-204 『ホワイトソックス、8点差を大逆転!死球を受けたコナーコが2発!』 『モイヤー、7回2安打無失点の好投!佐々木、メジャー最速の100S!』etc.. ★2002.6.24~6.26★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.199-201 『ペレス、今季2度目の1安打完封勝利!ロデュカ、キャロスが援護弾!』 『アスレティックス、序盤の猛打で圧勝!6月はここまでで19勝3敗!』etc.. ★2002.6.21~6.23★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.196-198 『33歳カイル、突然死にメジャーリーグ全体から悲しみの声!』 『カスティーヨ、連続試合安打ストップ!しかし、チームはサヨナラ勝ち!』etc.. ★2002.6.18~6.20★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.193-195 『カスティーヨ、得点に絡む2安打放って、33試合連続ヒットをマーク!』 『グリフィー、古巣相手に通算2000本安打達成も、チームは首位陥落!』etc.. ★2002.6.14~6.17★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.189-192 『エステス、7回無失点の11奪三振の快投!自らのバットで援護弾!』 『カスティーヨ、30試合連続ヒットが勝利呼び込む!バーネット、完封!』etc.. ★2002.6.10~6.13★ 『キム、ヤンキースタジアムで初セーブ記録!フィンリーが2発で援護!』 『モイヤー、自身4年ぶりの完封勝利!イチロー、サイクルヒット逃す!』etc.. ★2002.6.6~6.9★ 『シリング対ペドロという夢のような対決はシリングに軍配が上がった!』 『ボンズの満塁HRは、歴代単独4位となる通算587本目の1発!』etc.. ★2002.6.2~6.5★ 『ツインズ打線、計25安打で23得点の猛打!4安打記録者が4人!』 『パーソン、投げては今季初勝利!打っては満塁HRと3ランHR!』etc.. ★2002.5.29~6.1★ 『コロン、開幕戦に続く今季2度目の完封勝利!トーミが先制弾!』 『クレメント、パイレーツ打線を散発2安打に抑えてメジャー初完封勝利!』etc.. ★2002.5.25~5.28★ 『ウッド、完封逃すも散発4安打1失点の完投勝利!ソーサ、第18号!』 『レッドソックス、クレメンスを早々にKO!粘り勝ちで首位攻防2連勝!』etc.. ★2002.5.21~5.24★ 『グリーン、史上14人目の1試合4HR!1試合19塁打はMLB新記録!』 『ウィーバー、8回途中までノーヒッター!大記録逃すも、1安打完封!』etc.. ★2002.5.17~5.20★ 『故障明けのデュラゾが3HRで9打点の猛打!フィリーズ、5連敗!』 『延長14回の熱戦!ジオンビーが劇的な逆転サヨナラ満塁HR!』etc.. ★2002.5.13~5.16★ 『シリング、7回無失点で今季8勝目!ベンソン、復帰登板を飾れず!』 『ペドロ、8回1失点の12奪三振!ラミレス、4~6週間の離脱決定!』etc.. ★2002.5.10~5.12★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.186-188 『ウインがサヨナラ3ランHR!デビルレイズ、ついに連敗ストップ!』 『先発パディラ、8回2死までノーヒッターに抑える素晴らしいピッチング!』etc.. ★2002.5.7~5.9★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.183-185 『先発ウッド、散発4安打の今季初完封勝利!A・ゴンザレスが4打点!』 『レッズ、ダンの満塁HRで連敗ストップ!グレイブズ、11セーブ目!』etc.. ★2002.5.4~5.6★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.180-182 『マリナーズ、敵地でスウィープ!シエラ、HR含む3安打4打点!』 『モス、7回までノーヒッター!延長11回にチッパーが決勝2ランHR!』etc.. ★2002.5.1~5.3★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.177-179 『キャメロン、4打席連続のHR!さらにブーンと共に1イニング2発!』 『復帰のピアザが2発で、メッツ大勝!ライター、全30球団から勝利!』etc.. ★2002.4.28~4.30★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.174-176 『石井、ドジャースとして1981年以来の新人開幕5連勝をマーク!』 『2002年初のノーヒッターはロウ!37年ぶりにフェンウェイで達成!』etc.. ★2002.4.25~4.27★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.171-173 『23歳左腕ペレス、あわや完全試合の快投!1安打完封勝利!』 『エステス、6回まで完全のピッチング!1安打完封で今季初勝利!』etc.. ★2002.4.22~4.24★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.168-170 『ジオンビー、オークランド凱旋で2安打!ポサダが決勝2ランHR!』 『ジョンソン、17奪三振の2安打完投!今季1番乗りとなる5勝目!』etc.. ★2002.4.19~4.21★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.165-167 『今、パイレーツが熱い!主力欠場ながら5連勝で地区首位を快走!』 『パルメイロ、通算450号HR!先発ロジャース、5安打完封勝利!』etc.. ★2002.4.16~4.18★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.162-164 『レンジャーズ、連敗は5でストップ!伊良部がキャリア初セーブ!』 『バークマン、今季初の1試合3発で快勝!ムリッキー、今季初勝利!』etc.. ★2002.4.13~4.15★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.159-161 『アロマー、スランプ脱出の2発!通算2400本安打も達成!』 『ヒレンブランド、リベラから決勝弾!ヤンキース、まさかの4連敗!』etc.. ★2002.4.10~4.12★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.156-158 『アロマー、ピアザの連続HRで勝ち越したメッツ!ベニテスで逃げ切り!』 『野茂、ボンズを抑えて今季初勝利!グリーン、HR含む2打点!』etc.. ★2002.4.7~4.9★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.153-155 『ビジオ、球団史上のべ6人目となるサイクルヒットを達成!』 『奪三振ショーへようこそ!シリング、17奪三振に1安打完封!』etc.. ★2002.4.4~4.6★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.150-152 『7回までノーヒッターの快投!ロウ、会心の今季初登板!』 『A・ロドリゲス、2死球に激怒!先発デービス、7回2失点と好投!』etc.. ★2002.3.31~4.3★ 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.146-149 『コロン、5安打完封勝利!インディアンズ打線、初回に大爆発!』 『35歳のルーキー、モリスの人生が映画化!「ザ・ルーキー」!』etc.. |
|
◆ MLB EXPRESS REVIEW ++2001.4~2002.3++ ◆ ★2001.4.2~2002.3.30★ 激動の2001年シーズンを振り返る!! 球史に残るワールドシリーズも完全収録! 感動再び! 【MLB Player's Profiles 2001-2002】 Vol.001-145 |
Copyright (C) 1998-2003 "CIRCLE CHANGE" Kenji@webmaster -----All Right Reserved |
This Page is maintained by Kenji@webmaster <reggie@myad.jp>. |