【GB・VC】ポケットモンスターピカチュウ 快適攻略

概要

ポケットモンスターピカチュウ版を、以下の条件で快適にプレイする。

想定としては「楽してクリアしたいけど遊ぶ余地は残しておきたい」「とりあえず第一世代の環境を整えたい」といった人向け。
個人的には1周目くらい普通に遊べばいいと思うのだが、すでにゲーム自体は体験済みで、再プレイ時に環境だけ整えたい場合もあるだろう。
少なくとも需要もあるらしいので考えてみることにした。

タイムアタックでも低レベル攻略でもないので、チャートはかなり緩めに作ってある。
割と経験値はがっつり稼いでいるが、違和感があるとしても好みの問題(稼ぎとリセットのどちらの手間を重く見るか)である。

正直、想定とする読者がどの程度の知識や「慣れ」を持っているのかという前提がよくわからなかったので、結果として誰得コンテンツになってしまった感はある。
あくまでも一つの叩き台として。無断リメイク歓迎。

大まかなルートの解説はするがマップは付属しないので、別途サイトや攻略本などを参照のこと。

豆知識

捕獲の仕様

HPは1/3まで減らしたら、それ以上ダメージを与えても捕獲率は上昇しない。削りすぎても意味はないので注意。
1/3以下にすることで、無傷の状態の約3倍の捕獲率になる。詳しくはこちら

ダメージ計算式のレベル係数

本作のダメージ計算式には、攻撃力(特殊)や技の威力とは別に、レベルの値そのものが影響する。
具体的には「レベル*2/5 + 2」(端数切捨て)がダメージに乗算されるのだ。
平たく言えば「レベルの下1桁が0,3,5,8」になるとダメージが増える

特に序盤のうちは相対的に影響が大きいので、強敵に挑む場合はレベルの下1桁に注目するとよい。
例えばLv7からLv8になると、レベル係数は4から5に増える。強化幅でいえば1.25倍である。
当然、パラメータ自体も増えるので実際のダメージはより増加が見込める。
ちなみにこれは初代に限らずポケモンシリーズ(本編)共通なので、覚えておくとずっと役に立つ。

また、初代のダメージ計算において「急所に当たった」ときは、ポケモンのレベルが倍になったとして計算される(レベル係数ではなく、元のレベル自体が倍増)。
このため、レベルが低いほど定数項(+2)が相対的に大きいので、急所ダメージの増加が小さくなる。
例えばLv5のときに急所に当てても、ダメージは通常時の1.5倍程度にとどまる。

バッジ効果の累積発動

例えばグレーバッジには攻撃強化、具体的には「攻撃を1.125倍にする」というのがあるが、
戦闘開始時だけでなく、何らかの能力(命中・回避含む)がランク補正を受けるたびに1.125倍になる。
累積すると、変化後の値に対して倍率がかかっていくので、複利が雪だるま式に膨らむ。
例えば6回重ねると元の値の2倍程度(端数切捨ての都合上、実際はそれよりやや低い場合もある)になる。

注意点として、戦闘中にレベルが上がると全て解除されてしまう(トレーナー戦で影響)。
ただしレベルが上った後は、1回分だけバッジ効果が発動するので、本来の能力より弱くなることはない。
また、該当の能力値にランク補正が入った場合も、そこにかかったバッジ補正は解除されてしまう。
(例えば、鳴き声で攻撃が下がると、それまでにグレーバッジの累積で上がった分は無効になる)
逆にランク補正が先であれば、バッジ補正との累積が有効である。
(プラスパワー→影分身6回で、攻撃力は1.5倍*2倍で約3倍になる)
今回の攻略ではここまで厳密に活用することはないが念の為。

ライバルの使用ポケモンについて

ライバルのイーブイの進化先は条件によって異なる。
またイーブイ系以外の使用ポケモンも異なる(パルシェン、キュウコン、レアコイルから重複するタイプのものが抜ける)。

どれを選んでも大差ない。しいて言えば、パルシェンは物理耐久が飛び抜けて高いので物理の一貫性が通じにくく周回のテンポが悪くなりやすいので避けたい。
よって、チャートではシャワーズを選ぶ(この場合は同じ水タイプであるパルシェンを使わない)前提で進めるが、好みで変えても問題ない。

攻略チャート

大まかなプレイ方針

  1. クチバに着くまではピカチュウのみで戦う。
  2. ディグダの穴でダグトリオを捕獲し以降の主力とする。
  3. パウワウ→ジュゴンを水・氷・一撃必殺要員として終盤の戦力にする(ダグトリオとの2本柱)。
  4. 捕獲要員としてゴース、その他適当に秘伝要員。

トレーナー戦はなるべく抑えめにする。少なくともレベルについてはその前提で進める。
もちろん余分に倒せばその分だけレベルが上がるので攻略は楽になるはずである。

アイテムに関しては、必須アイテムを除いて基本的に省略。
すべて回収していたらパソコンがいっぱいになってしまうので、今回の方針では適当に残しておいたほうがいいというのもある。
アイテムに関しては回収プレイの手引きも参照。

ゲーム開始からニビシティまで

上述のようにシャワーズを選ぶので、最初のライバル戦ではわざと負ける。
電気ショックを連発し、倒しそうになったら鳴き声連発でターンを潰すのがよい。

トキワシティで傷薬を5個ほど買っておく。
22番道路のライバルは無視してもいいが、経験値がおいしいので後で倒しに行こう。
イーブイの砂かけが厄介なので目安としては最低でもLv8、安全に行くならLv10は欲しい。

なお「22番道路のライバルを倒す」「図鑑の捕まえた数が1匹のみ」「モンスターボールを持っていない」という条件を満たすと、
オーキドからモンスターボールを5個もらえるイベントが発生する。どうせなら狙ってみよう。
トキワの森でモンスターボールを先に拾ってしまわないように(拾った場合でも、売るか捨てるかして手放せば発生する)

トキワの森では一通りのアイテムを回収しつつレベル上げ。左下のミニスカートはニドランを使う強敵なので注意(推奨Lv8)。
Lv5以上(砂かけを覚えている)のポッポを捕まえておく。レベル1桁なら電気ショックで撃ち漏らすし、Lv11で電光石火を覚えれば確実に削れる。
後でダグトリオ捕獲にも使うので、可能なら5匹捕まえておく(空を飛ぶ要員にもなるので1匹は欲しい)。

タケシ戦に向けての重要事項は電磁波を覚えさせない(鳴き声・尻尾を振るを残す)こと。
この技構成ならLv13あれば余裕で勝てる。もし電磁波を残したいなら、Lv15で影分身を覚えるまで育てること。

ニビシティ

ボーイスカウトのサンドは鳴き声と尻尾を振るを2回当ててから戦う。Lv12で挑んで、勝ってLv13になるのが理想。
レベルが不足している場合、ディグダを倒した後にサンドに負けて全滅することを繰り返して経験値を稼ぐ手もある。
上述のように、タケシに勝つためには以下のどちらかのパターンが望ましい。
(電気タイプの技はここでは意味がないのでカッコ書きしている)

上の場合、イシツブテには鳴き声と尻尾を振るを2回ずつ、イワークには6回ずつ当ててから攻撃。
そして我慢していないときを狙ってひたすら電光石火。
あとは回復さえ怠らなければまず負けない。傷薬は常に10個くらい持っておこう。

イワークはポッポで砂かけを当てておくと楽になる。締め付けるを食らったら一旦入れ替えるとよい。
我慢は必中であることに注意。逆にポッポを倒させたい場合には我慢中に攻撃して反撃ダメージをわざと喰らえばよい。

オツキミ山

道中のトレーナーは全部倒して経験値を稼いでおく。影分身を最初に1回使うだけでも1/3で回避できるようになるので被弾軽減に。
洞窟では技マシン01(メガトンパンチ)を回収して使用。入口から数えて2番目の階段から奥へ進む。
技マシンだが、あとでタマムシデパートで好きなだけ買えるので気にせず使おう。
技の推奨パターンは「電気ショック、電光石火、メガトンパンチ、影分身」だが、電磁波を残したい場合は電光石火を消すのがおすすめ。

パラスが出たら居合斬り要員、ピッピが出たら(必要なら)フラッシュ要員として捕獲。
また、カビゴンを怪力要員にしたくない場合はイシツブテを捕獲。
いずれも、後で代わりはいくらでも出るのでこだわる必要はない。

ラストの理科系の男と、ロケット団員は強敵。しっかり影分身を積んで戦おう。

ハナダシティ

Lv18がライバルと戦う目安。足りなければ経験値稼ぎにジムへ行く。
カスミと戦ってもいいが、安定して倒したいならLv20は欲しいので後回し推奨。
ライバル・カスミとも、真っ先に影分身を6回使うのが大事。

マサキの家までの道中はPP切れに注意。
岩が面倒なので、山男は一番左の奴だけ戦う。地球投げの技マシンは後で取りに行こう。
カスミを倒せばピカチュウの出番は終わったも同然なので必要以上に戦わなくてよい。ダグトリオ狙いのためにLv23あれば十分。
居合斬り要員がまだなら、ここでナゾノクサかマダツボミを捕まえておこう。

ハナダの民家の裏から地下通路経由でクチバへ。
ロケット団員戦で消耗した場合、育て屋にピカチュウを預けてすぐ引き取ると回復できる。
わざわざ引き返すより早く、傷薬より安上がりである。

ディグダの穴

まずはディグダの穴でダグトリオ捕獲を狙う。下準備として虫除けスプレー5個、モンスターボールを30個くらい用意(余ってもまた後で使う)。
ピカチュウ(Lv23〜29であること)を先頭にして虫除けスプレーを使用すればダグトリオしか出ない。
遭遇したら電光石火で削る。穴を掘られたらポッポに入れ替えて砂かけ。倒れたら再びピカチュウ。
これをピカチュウが倒れるか、ダグトリオのHPが1/3くらいになるまで繰り返したところでボールを投げる。
第四世代以降と異なり、穴を掘って地中に潜っている間でも捕獲可能なのでがんがん投げよう。
モンスターボールでの捕獲率は無傷でも6%、体力を減らせば20%くらいになるので十分狙える。
ダグトリオはLv29と31が出現するが、ここではLv29のダグトリオを捕獲した前提で進める(もちろんLv31のほうが有利である)。

ちなみに、初代ではスプレーの効果はセーブされない。スプレーはセーブ後に使わないとリセット時に無駄になる。

秘伝マシン05(フラッシュ)が必要なら穴を通り抜ける必要があるが、そうでないなら不要。アイテムは後から回収できる。

サントアンヌ号

入る前にアイテムを整理しておこう。ダグトリオを育てるために積極的に戦っていく。
技マシン08(のしかかり)と44(眠る)は必須回収。
1階と地下のトレーナーを倒したら一旦引き返して回復し、甲板と2階のトレーナーを倒し、そのままライバルに挑むとよい。
要注意ポケモンはメノクラゲ。超音波で混乱して自傷するとシャレにならないダメージを食らうので、穴を掘るで確実に仕留めていく。

秘伝マシン01(居合斬り)をもらった後に船を出ると出港する。もし留めたければ秘伝マシンをもらった後に全滅すればよい。
(一旦引き返してから低レベルのポッポのみで再突入し、適当なトレーナーと戦う)
また、ちょっとした裏技で再進入することも可能である。

クチバジム

全員穴を掘るで倒す。舐めてるとソニックブームで無駄にダメージを受ける。
戦闘面は全く問題ないだろうが、スイッチが厄介なので解法を示す。

第一のスイッチは以下の○印のいずれかに、第二スイッチはそれに隣接する×印のいずれかに配置されている。

○ × ○ × ○
× ○ × ○ ×
○ × ○ × ○

第一ロックの解除に成功したら一旦セーブし、その隣を調べ、駄目ならリセットして別のところを調べる。
赤緑青だと無関係な箇所に第二スイッチが出現するバグがあったが、ピカ版では修正されている模様。

大好きクラブで引換券をもらったら、徒歩でハナダまで引き返す。
モンスターボールを30個、虫除けスプレーを3個まで補充し、東へ進んでイワヤマトンネルへ。

イワヤマトンネル

Lv29のダグトリオで、サントアンヌ号とクチバジムのトレーナーを全員倒しているなら、イワヤマトンネル到達時点でほぼLv35になっているはず。
厳密には必須戦闘だけだと微妙に足りないので、入口付近の邪魔なミニスカートを倒す。
Lv35になると切り裂くを覚えるのでダグトリオが真価を発揮する。
洞窟内では最初からカラカラとヤドンを使う怪獣使いがいるので、切り裂くを覚えてから入ること。

フラッシュが必要、かつ要員がまだいない場合、入口付近の草むらでコイルを捕まえる。
(こだわりがなければ、ピカチュウに覚えさせてしまってもよいのだが)
トンネル内の階段構造は一本道で、なおかつ壁伝いに移動すれば必ず階段が見つかる親切設計なので迷っても安心。

タマムシシティ

シオンタウンは通過するだけ。西に向かい、地下通路経由でタマムシに行く。
道中はギャンブラー(ハゲたおっさん、金持ち)を1人倒すだけでよい。

デパートでおいしい水数個を購入(ついでに技マシンとの交換イベントをこなしてもよい)。
デパートを出たら西に進み、サイクリングロード脇の木を切って奥に進み、秘伝マシン02(空を飛ぶ)を入手。
ポッポに覚えさせたら、そのままタマムシのポケモンセンターまで引き返す。

ロケット団アジト

いわゆる「人形供養」を行えば無視できるダンジョンだが、メインデータとして使うならシルフスコープ自体が必要だと思われるのでしっかり攻略する。

まずはまっすぐ階段を降りて地下3階へ。迷路を抜けて地下4階に降り、奥の団員を倒してエレベーターの鍵を入手。
2階に戻って(穴を掘って脱出してもよい)迷路を抜け、エレベーターで4階へ。実は必須戦闘は4回のみである(ポスターの見張りとサカキを含む)。

ポケモンタワー

シルフスコープが手に入ったらシオンに引き返してポケモンタワー。このあたりで再びアイテム整理。
シルバースプレーを今後にも備えて10個ほど購入。

道中はPP管理に注意。ちなみにライバルのポケモンは切り裂くだけで簡単に倒せる。
穴を掘るはゴースト相手にとっておこう。途中の回復ゾーンを活用すれば問題ない。

6階で拾えるヨクアタールは、カビゴン捕獲に使うのでとっておく(忘れてもタマムシで買えるが)。

フジ老人に話しかけると強制的に移動させられるので、その前に最上階でLv27以上のゴースの捕獲を狙う(催眠術要員)。
削り役にはピカチュウが適任なので先頭に出しておく。スプレーによるレベル厳選もある程度効くので一石二鳥。
ちなみに進化後のゴーストだとLv29以上でないと覚えていない上に、捕獲率が低く面倒なのでおすすめしない。

タマムシシティ

デパートで不用品を売却。5階でプラスパワー1個を購入。

タマムシジムは、適当にダグトリオが育ってきたこのタイミングで挑むのがベストだと思われる。
戦うのは金を持っている大人のお姉さん(アイコンでわかる)と、エリートトレーナー(エリカの隣)だけで十分。
(もちろん、他のトレーナーと戦っても構わないが)
エリカは赤緑青と比べて著しく弱体化している。ダグトリオLv40ならウツドンの葉っぱカッターくらいしか驚異はなく、
そのウツドンも穴を掘る1発で倒せるので特に苦戦しないはず。

カビゴン捕獲

カビゴンは、タマムシ西とシオン南の2箇所にいる。戦わない限りは障害物として残り続ける。
先に進むためには、少なくともどちらかと戦い、倒すか捕まえるか逃げるかする必要がある。
いずれにしても各個体とは一度しか戦えない(逃げても再戦不可)ことに要注意。

基本的にはタマムシ西、サイクリングロード入口のほうを優先的にどかしておくべきである。
こちらのルートのほうが早くセキチクに行ける(トレーナーも全て無視できる)し、シオン南のほうは放置しても波乗りで迂回可能。
対してタマムシ西のほうを残してしまうと、ただでさえ遠回りになる上にサイクリングロードは逆走でしか探索できず、非常に不便である。

捕獲自体は簡単。ゴースにヨクアタールを使って催眠術で眠らせ、ナイトヘッドで削っていく。
起きたら即座に眠らせる。起きた直後は行動できないので、こちらのほうが素早く、なおかつ必中状態なら完封可能。
しかもカビゴンはゴーストタイプに対してダメージを与える手段を持っていない。
一応、催眠術のPP切れやボール切れなどの事故が起こりうるのでセーブはしておこう。

セキチクシティ

まずはジムをクリアする。そうしないと波乗りの使用権が得られない。
結構な強敵で、油断するとサンドパンあたりにダグトリオが倒されたりもする。
なので、元気のかけらをいくつか買ってから挑むと安心。
経験値が多いので、ここでは全員倒すことにする。回復を挟んで2〜3回に分けて攻略。
キョウはプラスパワーを1個使ってから穴を掘る連発。モルフォンは倒しきれないことがあるが攻撃がぬるいので問題はない。
プラスパワーが無いとコンパンすら倒しきれないのだが、なくても割とどうにかなるので、忘れても買いに戻るほどではない。
ちなみに参考プレイにおいて、キョウ撃破時点でのダグトリオはLv44。

次にすべきはサファリゾーンの探索なのだが、入る前に波乗り要員を確保しておきたい。
特に抵抗がなければ先ほど捕獲したカビゴンを使う(同時に怪力も覚えられる)。抵抗がある場合は代役を調達する必要がある。
最も手軽なのは、セキチクシティで入手可能ないい釣り竿でトサキントかニョロモを釣ること。
この場合、サファリゾーン内部で現地調達してもいい(メンバーは空けておくように)。
「汎用性の低いアイテムであるいい釣り竿を入手することで貴重なアイテム枠を埋めたくない」という人なら、遠回りしてすごい釣り竿を回収。
この場合、サファリでは低出現率のミニリュウしか波乗り要員が釣れないので、他所で適当なポケモンを捕獲しておこう。

サファリは一度の探索で全アイテムを回収可能である。
希少な消耗品は技マシン40(ロケット頭突き)と元気の塊しかないので今のうちに全回収しておくと楽。
以下、ルート案内も兼ねて回収チャート。もちろん前後のアイテム整理を忘れずに。

  1. まず中央広場から右方向へ進みエリア1へ。
  2. エリア1でインドメタシン、技マシン37、満タンの薬、快復の薬を回収。そのまま道なりにエリア2へ。
  3. エリア2は最初の段差は無視(中央右あたりは空白の罠)、次の段差を越えたら上へ進み、道なりに技マシン40、タウリンを回収しエリア3へ。
  4. エリア3の入口で金の入れ歯、トレジャーハウス付近で技マシン32を回収。
  5. トレジャーハウス内で秘伝マシン03をもらい、即座に使って波乗りを覚えさせる。
  6. トレジャーハウスの前の池を渡って満タンの薬、段差を越えて右に移動して元気の塊を回収。右に進んで中央広場へ。
  7. 広場の池にある島で金の玉回収。これでアイテムは全て拾ったので残り時間で好きなポケモンを探そう。

忘れないうちに金の入れ歯を園長に返して秘伝マシン04(怪力)をもらっておく。
怪力要員もカビゴンでいいが、以下で捕まえるジュゴンに波乗りと同時に覚えさせるとパーティ枠の節約になる。

ふたご島

マサラタウンから南下し、グレン島経由でふたご島に向かう。目的はパウワウの捕獲。
ちなみにグレンのポケモンセンターで回復しておくと、穴を掘るの戻り先になって便利である。
下の階に行くほど出現率が増え(水上には出ない!)、レベルも高くなるので下を目指す。
グレン側からなら一本道で最深部まで行ける。波乗りした水路を下に進み、画面が切り替わったらそこが最深部(地下4階)である。
捕獲要員はゴースを使おう。可能なら進化後であるジュゴンを捕まえておくと少し楽になる。
ここではLv28のパウワウ(最深部で出現するものでは最も低レベル)を捕獲した前提で進める。

なお、このパウワウ(ジュゴン)は波乗り要員にもなるが、同時に怪力要員を兼ねてもよい。

ポケモン屋敷

パウワウに波乗りを覚えさせる。野生は無視してもいいが(炎タイプの出現率が下がり稼ぎ場として使いにくくなった)、火事場泥棒は倒す。
ただしスプレーでエンカウントを抑制するため、通常時はダグトリオを先頭にしておいたほうがよい。
ルートがやや複雑なので解説する。一応技マシンの回収も書いておいたが、パソコンが一杯になりそうならスルーしてもよい。

  1. 入口から真っ直ぐ進んで階段を上り2階へ。
  2. 階段の下の方にいる火事場泥棒を倒して3階へ。3階の火事場泥棒も倒す(この部屋には満タンの薬と元気の塊が落ちている)。
  3. 2階に戻り、フロア右でリゾチウム回収。フロア左上の階段から3階へ。
  4. まず右へ進んでブロムヘキシン回収、戻ってスイッチを押して右下へ。大きい方の穴に落ちる。
  5. はぐれ研究員を大回りでかわし、インドメタシンを回収して地下へ。
  6. 左の部屋で技マシン14(吹雪)を回収、泥棒と戦い、スイッチを押して左から出て、フロア右方向へ。
  7. ベッド脇のスイッチを押す。道中で不思議なアメ、技マシン22(ソーラービーム)回収
  8. 秘密の鍵を入手。部屋の左上の床から不思議なアメ(隠し)も回収。

グレンジム

引き続きパウワウのレベル上げのために全員倒す、と言いたいが、このレベルだと結構ぎりぎりで倒せないことも多い。危なくなったらダグトリオに入れ替え。
ピカ版では、クイズに答えないと戦闘できなくなってしまったのでやや面倒。
ジムリーダーはこのレベルのパウワウには荷が重い。最初からダグトリオで倒したほうがいいと思う。
撃破時の参考レベルはダグトリオLv46、パウワウLv33。
ちなみにジム内では穴を掘るが使える。脱出時に便利。

島から出る前に、すごい傷薬を20個ほど買っておく。

シルフカンパニー

放置していたヤマブキシティのイベントをこなす(タイミング的にはポケモンの笛入手直後でも入れる)。
ここでパウワウを育てつつ探索。まず5階でカードキーを拾い、9階の休憩室を使えるようにしておく。
Lv34でジュゴンに進化し、Lv35でオーロラビームを覚えると一気に強くなる。
目安としてトキワジムに行くまでにLv40前後、素早さ80以上まで上げておきたい。
必ずしもここで稼ぐ必要もないのだが、クリアするとロケット団たちはいなくなってしまう。
初見だったり久々にプレイする人は隅々まで探索してロケット団達のセリフを楽しんだほうがいいと思う。
なお最短ルートは、カードキー入手後に3階中央左から社長室へ直行である(9階の休憩室の左からも飛べる)。
ライバル戦からは入れ替えモードを駆使するといいかも。

ヤマブキジム

最短ルートは入口から「左上→左下→左下」。迷ったら穴を掘るで脱出。
ここではダグトリオを育てたい。Lv47まで上げて地震を覚えたらナツメに挑む
(もし足りなければ、格闘道場やサイクリングロードあたりで稼いでおく)
ケーシィとユンゲラーは一撃、フーディンは急所に入らないと無理だが、逆に相手のサイコキネシスの急所を喰らわなければ問題ない。

タマムシデパート

不用品の売却を兼ね、トキワジムと最終決戦に向けたアイテムを仕入れる。
まず2階で技マシン07(角ドリル)を3つ、技マシン32(影分身)を2つ買う。
(なお、同じ技マシンを複数買うのは、上書きしてから覚え直すことでPPを回復させるため。PP回復アイテムの使用に躊躇がなければ角ドリル1個で十分
一応個数限定の貴重品だが、換金も不可能でアイテム欄を圧迫するため、こだわりが無ければ使ったほうがいい)
そして5階でヨクアタール10個、スピーダー5個買う。
(ヨクアタールはボス戦のみなら5個で十分だが、道中で使いたくなる場合もあるので余計に買っておく)
角ドリルをジュゴンに覚えさせる(オーロラビームは忘れさせないように)。

トキワジム

ジュゴンの稼ぎ場所。一通りのトレーナーを倒す。ゴーリキーのけたぐりは痛いが致命傷というほどではない。
サカキは波乗り連発で楽勝と思わせて、ダグトリオの砂かけやペルシアンの影分身に翻弄されたり、
ニド夫婦には先制を許す上に雷で弱点を突かれてこちらの波乗りも耐えられる(ダグトリオの地震も耐える)等、正面から戦うと結構強い。
ここは必中一撃コンボ(スピーダー・ヨクアタール・角ドリル)の解禁といこう。最初にダグトリオの前でスピーダーを使うことで地割れ予防にもなる。

戦闘前にジュゴンの素早さをチェック。最低80、できれば81以上あることが望ましい
素早さが80あれば、スピーダーの1.5倍とバッジ効果の1.125倍により実数値135となり、サカキのペルシアン(Lv53で個体値8)と同速になる。
一方、1足りずに79だとスピーダー後の実数値は132となり、最初のLv50ダグトリオ(素早さ133)にも先制できない。
(参考プレイでは、この時点でジュゴンLv43で、素早さがちょうど80だった)
足りなければ波乗りで倒してもよいのだが、素早さ不足は後にも響いてくるので、インドメタシンでドーピングするのも手。

ライバル戦とチャンピオンロード

ライバルは一撃コンボで倒す。最初のサンドパンの前でヨクアタールとスピーダーを使い、サンドパンを波乗り、残りを角ドリル。

チャンピオンロードはスプレーを使ってもゴローンLv47やイワークLv49が出たりする。
せっかくなので倒して経験値を稼ぐ。トレーナーとも戦う。ジュゴンLv50、ダグトリオLv48が四天王に挑む目安だ。
エリートトレーナーの使う水タイプ等は面倒なので、適宜ヨクアタール角ドリルで倒すと楽。
3階の段差の上にいる女(ジュゴンとラッキー)、同じく3階の左下にいる男(キングラーとドククラゲとカメックス)が使い所。ちょうど角ドリルのPP5回分である。

ポケモンリーグ

アイテム確認。すごい傷薬、何でも治し、元気のかけらが5個くらいずつあれば十分。
状態異常を食らってもあまり深刻な状態にならないはずなので、快復の薬はなくてもいい(もちろんあれば便利だが)。
スピーダーは4個、ヨクアタールは3個使う。

カンナ

ジュゴンで戦う。一撃コンボ(ヨクアタール→スピーダー→角ドリル)でさくっと倒す。
最悪でもジュゴンの突進を2発耐えるだけでよい。

シバ

ジュゴンで戦う。ひたすら波乗り。カイリキー以外は一撃で倒せる。
運が悪いと地獄車の急所で落ちるかも知れないが、その場合でもダグトリオでフォローできるはずだ。

キクコ

ダグトリオで真正面から攻める。ひたすら地震(ゴルバットには切り裂く)。Lv48あれば厄介なゴースト系はそのままでもほぼ一撃のはずである。
むしろ下手にプラスパワーなど使おうものなら混乱の自傷ダメージが洒落にならなくなる。
一番厄介なのは切り裂くで3発かかるゴルバット。混乱したら無理せずジュゴンに入れ替える。
ディフェンダーで混乱ダメージを軽減して突っ張ることもできるが、そこまでしなくても勝てるだろう。

ワタル

ジュゴンの一撃コンボ。角ドリルのPPを回復させる(ピーピーエイドか、技マシンによる上書き再習得)。
ギャラドスに先制できるラインは素早さ97。破壊光線が怖いので、満たしているならスピーダーは後回しにし、ヨクアタールだけ使って角ドリル。
1匹目のハクリューは生意気にも10万ボルトを持っているので、2匹目のハクリューの前でスピーダーを計2個使ってプテラに備える(なお素早さが102以上あるなら1個でよい)。

ライバル

再びジュゴンの一撃コンボ。角ドリルのPPを回復させること。
サンドパンの前で(必要なら回復を挟みつつ)ヨクアタールとスピーダーを使う。
地震や切り裂くを連発されると痛いが、スピードスターや毒針を使う隙もある。
相手を一撃で倒せば毒のダメージは受けないので、毒はわざわざ治す必要はない。
(なお素早さが94未満だと、スピーダー1個でフーディンを抜けないが、おそらく余裕で満たしているはず。
もし、ライバルにサンダースを選ばせている場合は最後にダグトリオに入れ替えるのが無難)
サンドパンは波乗りで仕留めて、残る5体を角ドリルで5タテする(22番道路のときと同じ展開である)。
キュウコンやイーブイ系は電光石火を使うので一応注意。

参考プレイではクリア時点でジュゴンLv55、ダグトリオLv50となった。

その後の展開

四天王周回

初回こそ強引に突破したが、ジュゴンがLv56になり冷凍ビームを覚えればワタルを正面から突破しやすくなる。
カンナだけは厄介なので、しばらくはヨクアタール角ドリルのお世話になるかも知れない(ルージュラは怪力で処理しやすい)。

捕獲要員

伝説のポケモンを捕まえるならハナダの洞窟の1階(入口付近)に出てくるモルフォンがおすすめ。
とりあえず眠り粉さえ当ててしまえば、ヨクアタールとスピーダーで完封できる。


コンテンツトップへ