アニメタイトル(放映または制作年)
「原作書名」 著者名 出版社 請求記号
☆コメント(あれば)
<サ>
西遊記(’60)映画
「西遊記」 呉 承恩 岩波書店 他 92-ゴ
「そんごくう」
「孫悟空」
(さすらいの少女ネル) →キリン名曲ロマン劇場 さすらいの少女ネル
THE DOG OF FLANDERS(’97)映画
〔フランダースの犬(’75)のリメイク] →フランダースの犬
「さむがりやのサンタ」 →Father Christmas
「さよならジャンボ」 →小さなジャンボ
「さよならホセフィーナ」 →くじらのホセフィーナ
猿蟹合戦(’17)映画
「かにむかし」 (日本民話) 岩波書店 他 P-シ他
「さるかに」
「さるかにばなし」
「さるとかに」
さるカニ合戦 いじめっこザルと正直カニさん(’97)映画 →「猿蟹合戦」
(猿飛佐助) →「少年猿飛佐助」
三国志(’82)TV 羅 貫中 岩波書店 他 92-ラ
三国志〔新〕(’85)TV →三国志(’82)
三国志 天翔ける英雄たち(’86)TV →三国志(’82)
三国志〔第一部〕英雄たちの夜明け(’92)映画 →三国志(’82)
三国志〔第二部〕長江燃ゆ!(’93)映画 →三国志(’82)
三国志〔第三部〕遙かなる大地(’94)映画 →三国志(’82)
(三銃士) →アニメ三銃士
『山椒太夫』 →安寿と厨子王丸
「サンタのたのしいなつやすみ」 →Father Christmas
サンタの秘密と大冒険(’86)TV →少年サンタの大冒険!(’96)TV もあり
「サンタクロースの冒険」 ライマン・フランク・ボーム 扶桑社 93-ボ
「サンタ・クロースものがたり」 (またはバウム) 講談社
「サンドリヨン」 →シンデレラ
三ねん寝太郎(’89)映画 (日本民話) ポプラ社 他 P-ワ
サンベリーナ おやゆび姫(’94)映画 米 →おやゆび姫物語
<シ>
(ジェレミーの木) →イルカのクリスマス ジェレミーの木
シカとカンタ(’92)映画 池田 大作 あかね書房 913-イ
シートン動物記(’89~90)TV アーネスト・トムソン・シートン 集英社 他 93-シ
「少年少女シートン動物記」(評論社)
「幼年版シートン動物記」(フレーベル館)他あり
シートン動物記 くまの子ジャッキー(’77)TV →シートン動物記 も参照
「クマ王物語」(幼年版シートン動物記 11) フレーベル館 48-シ
『タラク山の熊王』(全集等に収録)
シートン動物記 りすのバナー(’79)TV →シートン動物記 も参照
「旗尾リスの話」(幼年版シートン動物記 9) フレーベル館 48-シ
「旗尾リスのぼうけん」(幼年版シートンどうぶつ記 3) あすなろ書房 48-シ
『旗尾リス』(全集等に収録)
ジムボタン(’74~75)TV
「ジム・ボタンの機関車大旅行」 ミヒャエル・エンデ 岩波書店 94-エ
「ジム・ボタンと13人の海賊」
釈迦(’48)映画
「おしゃかさま」 大木 雄二 他 偕成社 他 18-シ
「おしゃかさまものがたり」
「釈尊・おしゃかさま」
「世界の伝記 18 釈迦」
「釈尊・おしゃかさま」 →釈迦
ジャイアント・ピーチ(’96)映画 人形アニメ
「おばけ桃の冒険」 ロアルド・ダール 評論社 可¥1262(’72)93-ダ
☆ティム・バートン監督。未見。みたいよう(TT)。
ジャックと豆の木(’74)映画 ジョセフ・ジェイコブズ 他 旺文社 他 38-オ他
「ジャックと豆のつる」 もあり
シャーロットのおくりもの(’?)映画 エルウィン・E.ホワイト 法政大学出版局(’73)93-ホエ
ジャングルブック(’67)洋画 ラディヤード・キップリング 福音館書店 他 93-ラ
ジャングルブック 少年モーグリ(’89~90)TV →ジャングルブック
ジャン・バルジャン物語(’79)TV
「ジャン・ヴァルジャン物語」 ヴィクトル・ユーゴー 岩波書店 95-ユ他
「ああ無情」
「レ・ミゼラブル」
『ジャンボとバルー』 →小さなジャンボ
11ぴきのねこ(’80)映画 馬場 のぼる こぐま社 P-バ
11ぴきのねことあほうどり(’86)映画 馬場 のぼる こぐま社 P-バ
「11ぴきのねことぶた」(以下、続編)
「11ぴきのねこふくろのなか」
「11ぴきのねこマラソン大会」
「11ぴきのねことへんなねこ」
「11ぴきのねこどろんこ」
十五少年漂流記(’82)TV ジュール・ベルヌ ポプラ社 他 95-ベ
「二年間の休暇」もあり
小公子セディ(’88)TV
「小公子」 フランシス・H.バーネット 岩波書店 他 93-バ
小公女セーラ(’85)TV
「しょうこうじょ」 フランシス・H.バーネット 金の星社 他 93-バ
「小公女」
「12つきのおくりもの」 →世界名作童話 森は生きている
「少女ポリアンナ」 →愛少女 ポリアンナ物語
少年猿飛佐助(’59)映画 →まんが猿飛佐助 もあり
『猿飛佐助』(「少年小説大系 別巻2 少年講談集」に収録) 三一書房 J913.68-シ-2-2
少年サンタの大冒険!(’96)TV →サンタの秘密と大冒険
少年徳川家康(’75)TV
「徳川家康」 山岡 荘八 講談社 918.6-Y17-
「少年トトイとアザラシ」 →トトイ
少年宮本武蔵 わんぱく二刀流(’82)TV
『決闘者』(「柴田錬三郎全集 8」に収録)柴田 錬三郎 集英社 918.6-S44--8
白雪姫(’37)洋画 グリム兄弟 講談社 他 P-イ
「白雪姫と七人のこびと」他 もあり
白雪姫の伝説(’94~95)TV →白雪姫
白い牙 ホワイトファング物語(’82)TV
「白い牙」 ジャック・ロンドン 講談社 他 93-ロ
(しろくまくん、どこへ?) →Little Polar Bear
白旗の少女 琉子(’88)映画
「りゅう子の白い旗-沖縄いくさものがたり」 新川 明 他 築地書館 P-ギ
『白蛇の物語』 →白蛇伝
新くまのプーさん(’95~96)TV →くまのプーさん
新グリム名作劇場(’88~89)TV →グリム名作劇場
新宝島(’65)TV →宝島
シンデレラ(’50)洋画 シャルル・ペロー 三起商行 他 P-ア
「サンドリヨン」
「シンデレラ姫」
「灰かぶり」 グリム兄弟
シンデレラ物語(’96)TV →シンデレラ
「シンドバットのぼうけん」 →アラビアンナイト シンドバットの冒険
新みつばちマーヤの冒険(’82)TV →みつばちマーヤの冒険
<ス>
「スイスのロビンソン」 →家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
「スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし」 →がんばれスイミー
姿三四郎(’81)TV 富田 常雄 講談社 L913.6-T25-1
「姿三四郎 天の巻 地の巻 人の巻」(大衆文学館ト1-1~1-3)
「すさのおとおおくにぬし」 →わんぱく王子の大蛇退治
ずっこけナイト ドンデラマンチャ(’80)TV
「ドン・キホーテ」 ミゲル・デ・セルバンテス 岩波書店 他 96-セ
「砂の妖精」 →おねがい!サミアどん
スノーマン(’82)映画
「ゆきだるま」 レイモンド・ブリッグズ 評論社 P-ブ
「すばらしい魔法使いオズ」 →オズの魔法使い
スプーンおばさん(’83~84)TV アルフ・プリョイセン 学習研究社 他 94-プ
「スプーンおばさんちいさくなる」
「スプーンおばさんのクリスマス」
「スプーンおばさんのぼうけん」
「スプーンおばさんのゆかいな旅」
「小さなスプーンおばさん」
<セ>
星界の紋章(’99)TV
(星界シリーズ) 森岡 浩之 早川書房 可
「星界の紋章 Ⅰ 帝国の王女」 (1996) ¥500
「星界の紋章 Ⅱ ささやかな戦い」(1996) ¥540
「星界の紋章 Ⅲ 異郷への帰還」 (1996) ¥500
シ「星界の戦旗 Ⅰ 絆のかたち」 (1996) ¥540
シ「星界の戦旗 Ⅱ 守るべきもの」 (1998) ¥540
参「星界の紋章読本」(1999) ¥1000
☆祝アニメ化! SF者なら原作は必見だが、アニメ版はまだ放映開始されたばかりなので、
これからどう転ぶかが問題? →「星界の重箱」も、見てみてくださいな。(^o^)
「聖書物語」 →手塚治虫の旧約聖書物語 In the Beginning
世界名作童話 アラジンと魔法のランプ(’82)映画 →アラジン
世界名作童話 おやゆび姫(’78)映画 →おやゆび姫物語 アンデルセン物語 も参照
世界名作童話 白鳥の王子(’77)映画 →アンデルセン物語も参照
「はくちょうの王子」 H.C.アンデルセン 偕成社 他 94-ア
「野の白鳥」
世界名作童話 白鳥の湖(’81)映画
「白鳥の湖」 カミル・ベドゥナージ 佑学社 98-ベ
世界名作童話 森は生きている(’80)映画
「森は生きている」 サムイル・マルシャーク 岩波書店 他 98-マ
「12つきのおくりもの」
「12の月たち-スラブみんわ」
殺生石 九尾の狐と飛丸(’68)映画
「せっしょうせき」 たなべ まもる NHKサービスセンター K-エ
ゼノ -かぎりなき愛に-(’99)映画
参「ゼノ神父」(シリーズ福祉に生きる15) 一番ケ瀬康子(いちばんがせ・やすこ)編 大空社 可¥2000(’98)
参「風の使者・ゼノ」 石飛仁(いしとび・じん)著 自然食通信社 可¥2000(’98)
参「ゼノ死ぬひまない -<アリの町の神父>人生遍歴-」 松居桃楼(まつい・とうる)著 春秋社 可¥1800(’98)
などなど他。
☆以上の資料は伝記。原作は不明だが、特定の原作はない?
セロひきのゴーシュ(’49)映画 宮沢 賢治 岩波書店 他 913-ミ
→賢治のトランクの項目も参照
セロ弾きのゴーシュ(’82)映画 →賢治のトランク の項目も参照
せんすい艦に恋をしたクジラの話(’89)映画 野坂 昭如
『小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話』(「少年少女日本文学館22」(講談社)918-シ
「凧になったお母さん」(金の星社)913-ノ)に収録
せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(’92)映画
「千本松原」 岸 武雄 あかね書房 913-キ
千夜一夜物語(’69)映画 →アラビアンナイト シンドバットの冒険(’75)」
<ソ>
草原の少女ローラ(’75~76)TV
(「インガルス一家の物語」シリーズ) ローラ・インガルス・ワイルダー 93-ワ
「大きな森の小さな家」 福音館書店
「大草原の小さな家」
「プラム・クリークの土手で」(以下、続編)
「シルバー・レイクの岸辺で」
「農場の少年」
「長い冬」 岩波書店
「大草原の小さな町」
「この楽しき日々」
「はじめの四年間」
「わが家への道 ローラの旅日記」
総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ (’94)映画
参「腹鼓記」[ふっこき] 井上 ひさし 新潮社 1986 F-I37-5
☆ご存知のとおり、「ぽんぽこ」には特に原作となる作品はないが、この作品は古来の狸ばなしの
集大成ともいえるもので、ボリュームは相当なものだが、読んでおいて損はないだろう。
象のいない動物園(’82)映画 斎藤 憐 偕成社 913-サ
ぞう列車がやってきた(’92)映画
「ぞうれっしゃがやってきた」 小出 隆司 岩崎書店 P-ミ
それいけ!アンパンマン(’88~)TV・映画
「あんぱんまん」 やなせ たかし フレーベル館 P-ヤ
「あんぱんまんとばいきんまん」
「あんぱんまんとしょくぱんまん」 他、多数
孫悟空(’28)映画 →西遊記
孫悟空 シルクロードをとぶ!(’82)TV →西遊記
孫悟空物語(’26)映画 →西遊記
タ行へ→
もくじへ→
Homeにもどる