アニメ資料目録 ウ~オ
アニメタイトル(放映または制作年)
「原作書名」 著者名 出版社(出版年) 価格 請求記号
☆コメント(あれば)
<ウ> ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち(’79)洋画 「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち 上・下」リチャード・アダムス 評論社('75)¥1800 93-アリ
うかれバイオリン(’55)映画 「うかれバイオリン」 網野 菊 他 講談社('66) P-ム 「うかれバイオリン」 黒沢 いづ子 他 公文教育研究センター('86) P-オレ 「ふしぎなバイオリン」 クェンティン・ブレイク 岩波書店('76) P-ブク
兎と亀(’24)映画 →まんがイソップ物語も参照 「うさぎとかめ」 ポール・ガルドン 画 佑学社('80) P-ガ
「牛若丸」 →べんけい対ウシワカ
「宇宙怪人ザロ博士の秘密」 →キャプテンフューチャー
宇宙皇子(’89)映画 「宇宙皇子(シリーズ)」 藤川 桂介 角川書店('92~) 整理中
姥捨山(’25)映画 「うばすてやま」 すぎやまけいいち コーキ出版('80) P-カト 「姨捨山(おばすてやま)」 巌谷 小波 臨川書店('75) 918.6-ニ ☆日本民話なので、ほかにも有り。
海ひこ山ひこ(’68)映画 人形アニメ →わんぱく王子の大蛇退治 も参照 「うみさちやまさち」 太田 大八 国土社('82) P-オ他 「うみさちやまさち」 赤羽 末吉 あかね書房('95) ¥1942 「うみひこやまひこ 日本の神話」 与田 準一 岩崎書店('69) ¥1068 P-ワマ 「ウミヒコヤマヒコ」 山本 有三 講談社('90) ¥2000 918-シ ☆日本神話なので、ほかにも有り。
瓜子姫とあまのじゃく(’56)映画 「うりこひめ」 たけもとかずこ 他 コーキ出版('77) P-タ 「うりこひめとあまのじゃく」 松谷 みよ子 他 童心社('82) K-マ 「うりこひめとあまんじゃく」 朝倉 摂 他 岩崎書店('68) ¥1068 P-アセ 「うりひめこ」 「うりひめとあまんじゃく」 「瓜姫とアマンジャク」
☆日本民話なので、ほかにも有り。
瓜っこ姫とアマンジャク(’97)映画 → 瓜子姫とあまのじゃく <エ> SF新世紀レンズマン (’84)映画 (レンズマン・シリーズ) E.E.スミス 93-ス 「三惑星連合軍の戦い」※A (エドガー・E.スミス) 講談社 「銀河パトロール隊」※B 「戦うグレーレンズマン」※C 「銀河戦士レンズマン」※Bの前半 ポプラ社 「レンズマン対宇宙海賊」※Bの後半 「レンズマン危機一髪」※Cと同じもの 「レンズマンの反撃」 「銀河系防衛軍」※Aと同じもの 他 あかね書房 SOSこちら地球(’87)映画 人形アニメ 「どうぶつ会議」 エーリヒ・ケストナー 岩波書店 P-ト 「動物会議」 94-ケ 「えらいぞサーブ」 →がんばれ!盲導犬サーブ エルマーの冒険 MY FATHER’S DRAGON(’97)映画 「エルマーのぼうけん」 ルース・スタイルズ・ガネット 福音館書店 93-ガ 「エルマーとりゅう」 「エルマーと16ぴきのりゅう」 円卓の騎士物語 燃えろアーサー(’79~80)TV → 燃えろアーサー 白馬の王子 もあり 『アーサーの死』(「筑摩世界文学大系 10」に収録)トーマス・マロリー 筑摩書房 908-C-10 <オ> 狼森とざる森、ぬすと森 宮沢賢治童話集より(’96)映画 →賢治のトランクも参照 「狼森と笊森、盗森」 宮沢 賢治 偕成社 他 P-ム他 「大きな森の小さな家」 →草原の少女ローラ 王様の剣(’63)洋画 →円卓の騎士物語 燃えろアーサー 王女とゴブリン(’94)TV 合作 ジョージ・マクドナルド 太平出版社 93-マ おこんじょうるり(’83)映画 人形アニメ さねとう あきら 理論社 P-イ 「おしゃかさま」 →釈迦 オズの魔法使い(’86~87)TV L.F.ボーム 福音館書店他 93-ボ 「オズのまほうつかい」 (ライマン・フランク・ボーム またはバウム) 「すばらしい魔法使いオズ」 他 「オズの魔法使いと虹の国」(以下、続編) ポプラ社 93-バ 「オズの魔法使いとオズマ姫」 「オズの魔法使いとエメラルドの都」 お蝶夫人の幻想(’40)映画 影絵アニメ 「蝶々夫人」 トスカ 平凡社 766-O2-11 お月さんももいろ(’86)映画 人形アニメ 松谷 みよ子 ポプラ社 P-イ 「おとぎのアリス」 →ふしぎの国のアリス おねがい!サミアどん(’85~86)TV 「砂の妖精」 イーディス・ネズビット 学習研究社他 93-ネ おばけ煙突のうた(’93)映画 「おばけ煙突の歌」 早乙女 勝元 理論社 913-サ 「おばけのアッチスーパーマーケットのまき」他 →ちいさなおばけ アッチ コッチ ソッチ 「おばけのバーバパパ」他 →バーバパパ 「姨捨山(おばすてやま)」 →姥捨山 お星さまのレール(’93)映画 小林 千登勢 金の星社 913-コ おむすびまん ひとくち村の こむすびまん/おばけ寺の たぬきおに(’90)映画 →それいけ!アンパンマン も参照 [おむすびまん」 やなせ たかし フレーベル館 913-ヤ 「おむすびまんのぼうけん」(シリーズ)など 親子ネズミの不思議な旅(’78)映画 合作 「親子ネズミの冒険」 ラッセル・ホーバン 評論社 93-ホ おやゆび姫物語(’92~93)TV →アンデルセン物語も参照 「おやゆびひめ」 H.C.アンデルセン かど創房 他 P-ツ他 「親指姫」 「おやゆびちーちゃん」 オリバー/ニューヨーク子猫ものがたり(’88)洋画 「オリバー・ツイスト」 チャールズ・ディケンズ 講談社 93-デ オリビアちゃんの大冒険(’86)洋画 (「ねずみの国のシャーロック・ホームズ」シリーズ) イヴ・タイタス あかね書房 93-タ 「ベイジルとふたご誘拐事件」 「ベイジルと犯罪王」(以下、続編) 「ベイジルと失われた世界」 「ベイジルのメキシコ冒険旅行」 カ行へ→ もくじへ→ Homeにもどる