映画「ブルース・ブラザース・デラックス版」を楽しく見る方法
この頁では、赤を長尺版(デラックス版)(シグネーチャー版)のシーン。
グリーンを金銭面にしました。1ドル240円で計算しました。(99/05/02に300円から訂正。)
どなたか当時のレートご存知の方、掲示板にて連絡下さい。
青を場所・にしてあります。
左の数字はLDのCHAP/TRACKです。
旧LDと時代とともに、和訳が少し違い、以前分からなかった、「P通り」「オレンジ・ウェップ」などわかりやすくなりました。
- 020117・・・闇夜のシカゴ上空から夜明けにかわります。
- 長尺版・・夜明けになるシーンが少し長いんです。
- 020207・・:ジョリエット刑務所のシーンJOLIET・CORRECTIOMIAL・CENTER
イリノイDEPAPTMENT・OF・CORRECTONSと書いてあるようです。
- 02251長尺版・・・・・牢屋で寝ているジェイクが起こされます。(1980年8月20日月曜日?BENさんのページを資料にしました。)
- 020408・・・笛を吹いている人。(BB2000にも出ています。)
- 020518・・・フランク・オズ(セサミ・ストリートのクッキーモンスターの声優)から壊れたタイメックスのデジタル・ウォッチをジェイクが受け取っているのに、後のシーンでは何度か時計をみている。時計を替えたのだろうか。
- 020632長尺版・・・・・ブーツを渡すシーンは長尺版に写っています。ついでにレイバンのウェファーラー・モデルはブラウン色ですね。23ドル7セント(5688円位)
- 020710・・・ジェイクのサインは”X”?・・・手の刺青はは”※”なっているのに?(字の書けない人はxで良いそうです。)
- 030910・・・車の中で助手席のジェイクが煙草を吸い、シガーライターを捨てる。オリジナルのブルースモビルはキャデラックだったようです。マイクロホンと交換したようですが。
- 030954・・・イースト95THストリート・橋です。新ブルース・モビル(74年型ダッジ・モナコ440)がジャンプします。
- 041150・・・クック群カルメット市の聖ヘレン養護施設。
- 041238・・・養護施設の中に入ると、悲しい顔のキリスト様がいます。
- 041414・・・養護施設の固定資産税が5000ドル(120万円)。11日以内に群の納税課に払わないと教育委員会に売られてしまう。
- 041425・・・売られたらペンギンも地方の伝導本部へ行ってしまう?
- 041533・・・ペンギン(シスター・メアリー・スティグマータ)のオフィスでエルウッドは向かって左側に座ってます。ダースベーダーのごとくペンギンが棒の様な物でたたきます。後で出てくる謎の女は、スターウォーズのレイア姫です。(ペンギンって白黒の衣装がペンギンみたいだから?)・・・・・ペンギン役のキャサリン・フリーマンは1961年「底抜け便利屋小僧」「底抜けもててもてて」1963年「底抜け大学教授」1964年「底抜け00の男」にヒギンズ婦長役で出演やっぱりヒステリックな役柄でした。私、幼少の頃より「底抜けシリーズ」を何度も見ていたが今年(1999年)まで気づきませんでした。(-_-;)
- 041545・・・ジェイクの階段落ち。戸の向こうにベット゛?・・・入る時あったかなー。
- 051647・・・カーティスの部屋。壁には人種差別運動に貢献した、アーサーキング、ケネディ大統領、マルコムXの写真とフォークギター(メイカー不明)とカントリー・ブルースで良く使われたメタルドブロがかかっています。ジャックダニエルを飲んでますね。ここのシーンで「歌やハーモニカを聴かせてくれて」と訳されているが「エルモアの歌やハーモニカを聴かせてくれて」と言っているようである。バックに流れているのはエルモア・ジェイムスの曲です。
- 061800・・・トリプル・ロック・パプティスト教会。皆さん団扇をもってます。クリオファス牧師が「朝起きたら、不快な音を聞いた」とブルースで良くある歌詞を言ってます。クリオファス牧師ことジェイムス・ブラウンが歌いだすと皆が踊ります。
- 長尺版・・・・教会のシーンも長いのです。
- 082255・・・ジェイクに天より光りがあたり、いきなりバック転。
- 082427・・・男性が高く飛んでます。トランポリンがあるのだろうか。チャカ・カーンが踊っています。
- 102622・・・ハイウェイから住宅街へNelson
Funeral Home(88号線のそばです)で黄色信号で通過。警察のSCHMODSで駐車違反116回、速度違反56回と判明。ネルソン・ホームって葬儀屋の事ですか?
- 102908・・・P道り(ポートランド通り)を北進。それってどこに有るのだろうか。
- 113010・・・トイザラス等が有るディキシーモール(JCPEnney)でカーチェイス。ここは実際には廃虚だった所を借りて撮影したそうです。
- 113255・・・1980年型?ダッジのパトカー(イリノイ・ステイツ・ポリス)のうち10号車(ジョン・ランディスが乗ってる?)横転、警官の「時計が壊れた」という台詞。70号車が壁に追突。
- 123306・・・ネオン街
- 123333長尺版・・・ブルース・モビルがせまい路地に入って、鉄道用電力変電所に入ったけれどエルウッドさん、そんなに狭くてはドアが開かないでしょう。・・そうやって出るのかー・・・(~_~;)ここでブルースモビルがパワーを充電する?
- 123555・・・男子専用ホテル(FOR MEN OLNY TRANSIENTS
WELCOME)な-んだ、ホテルの名前じゃないのか。
- 123602・・・ピーターガンの音楽が止まります。ホコリまみれの二人。次のシーンではスーツが奇麗になっています。さすが神の使徒。階段に横たわっている人、サニーボーイⅡのジャケットみたいでカッコイイ・・・エッ・・考え過ぎですか。(~_~;)
- 123730・・・チーズ・ウィズってなんでしょ。
- 123833・・・エルウッドの部屋104号室。ハンガーのような物で、白パンを焼いてます。壁にはブルースと言うよりR&Bの人の写真ですね。LPの曲はルイス・ジョーダンの「Let
The Good Times Roll」のようです。
- 134128長尺版・・・・・ジェイク2日目の朝、警官がホテルに来るシーンちょっと違いまーす。
- 134208・・・謎の女性がラジコンのプロポでホテルを爆破、
- 134210・・・この爆破シーンではポリスカーのパト・ランプが無い。
- 134236・・・レンガの中から出てくる2人「9時だ仕事に行こう」と台詞。
- 134313長尺版・・・・・接着剤工場で働くシーン。エルウッドがサングラスでなく防護眼鏡をかけています。スーツは・・・脱いでます・・・工場を辞めにオフィスへ、机の写真が気になるんだよねー。
- 154438・・・煙草の空き箱にマローンとマローニの住所が。
- 154536・・・トラン・ティーノさんのお家。監督でこんな名前の人がいたような?パルプ・フィクションが公開される時、インタビューでタランティーの監督が「黒ずくめの二人組みが出ている映画から監督名を取ったんだ。」って冗談いっていたのを真に受けたのは、私だけのようでした。タランティーノって本名じゃないですか。(*_*)
- 154648・・・名刺にDisco Polka call murph (312)kl5-7000
RM 302と書いてあります。
- 164728・・・HOLIDDAY GNNという店。マジック・トーンズの演奏する店、赤い服、壁、楽器まで赤です。
- 175016・・・フランス料理店シェポール。車の止めかた、すごいよね。
- 175035・・・前市長は本当に死んじゃったんですね。
- 175235・・・給仕のポール・ルーベンス=ピ-ウイー・ハ―マン。
- 175358・・・ジェイクの後ろに東洋人がいるよ。「SNL」でベルーシって、侍やってたから、東洋に興味があったのかも。
- 010000・・・ここからは、LDのB面。どこかの川、イリノイ・ナチス登場。
- 020226・・・ソール・フード・カフェの前で、ジョンリー・フッカーが歌ってます。
- 020518長尺版・・・・・この後ジョンリー達が入り乱れる。原因は、ミュージシャンお得意の大ボラ?
- 040803・・・アレサ・フランクリンの歌のバックコーラス3人娘が歌います。一人警官なのかなー。カウンターの上でルー・マリーニがサックスを吹いてるのがカッコイイですね。
- 041150長尺版・・・・・ブルース・モビルに乗り込むシーン。・・・まだもめているジョンリーおじさんでありました。
- 041200・・・謎の女の勤める美容院、それとも経営者?火炎放射器の説明書って・・・シカゴ・ハーバーに海軍兵器工場あるけれど、そこから買ってきたのかなあ・・・「スター・ウォーズ」のレイア姫ことキャリー・フィッシャーが演じていますがアメリカの庶民の典型という事で、彼女が身に付けているものは、どこのスーパーにもあるような品物でととのえられています。後のシーンのセーターは母親、デビー・レイノルズのお手製。当時キャリー・フィッシャーってベルーシと噂あったってほんとうですか?やまさんのページで確認しましょう。このシーン鏡台の上の写真ジェイクにダッコされている写真が3枚飾ってあります。
- 051233・・・レイの楽器店。トースターやテレビ売ってるのはアメリカらしいです。
- 051400・・・盲目のレイが鉄砲を上手に撃つところは、昔のブルースマンの嘘っぽい話しから来ているのでしょう。(盲目のブルースマンが「俺の女に手を出したやつがいてケツの穴に玉を撃ち込んでやった」と誰かがホラ話を言っていた。)映画「クロスロード」で同じようなのがあった。
- 051344・・・赤い厚布張りのアンプを800ドル(19万円)で買ったのに3ドル50セント(840円)で買い取ろうというレイはかなりの商売上手。
- 051427・・・レイは中古のキーボードを2000ドルで売ってしまう。フェンダー社のSuit
casePiano(1976年以後の物)らしくて日本名でローズ・スーツケース・ピアノと言います。73鍵盤で65万円、88鍵盤で72.5万円したようです。台の部分に30cmのスピーカが4つついており、キーボード部の重量約60kg、スピーカー部52kgってことは計112kgを車に乗せられなかったのか?パレスホテル、ボブの店ではこのキーボード使われなかったようです。(1ドル240円として2000ドルって48万です。)
- 061530・・・レイ・チャールズの歌にあわせてブルースモビルの上で3人踊ってます。’63年ファイブ・ドゥ・トーンズがヒットさせた曲のようです。映画「ティナ」でも、この曲が使われていました。
- 071750・・・Howard Johnson‘sってファミレス?マジック・トーンズの車にブルース・ブラザース・バンドと書かれています。小銭で7ドル位ゲット。(1680円位)
- 071940・・・イリノイナチのオフィース。白頭ワシって米国の国鳥でした?
- 072014・・・火曜の晩リグレイ球場へ行く途中気がつかないのかなー。
- 072136・・・Good・Ole・Boysって良い卒業生ならOldなのに”OLE”ってどんな意味だろう。
- 082153・・・ボブの田舎家でいきなりキティ・ウェルズの「ユー・チークン・ハート」が流れます。オリジナルは故ハンク・ウィリアムスてす。
- 082337長尺版・・・・・前後しますがリクエスト・カードをボブがルー氏に渡しています。ボブの店での演奏している曲が、少し長いのです。
- 102735・・・タミー・ワイネットの「スタンド・バイ・ユア・マン」って源曲に「スタンド・バイ・ウーマン」があるって聞いた事があるのですが・・・(-_-;)
- 103030・・・ギャラが200ドル(4万8000円)って、店でも色々だけれど、何人のバンドでも1ステージで2万円のギャラという店がありますので。・・・ビール代300ドル(72000円)ってステージの空き瓶の数を見ると嘘でもなさそう。メンバー10人で1人15本位ビールを飲んだらそんな感じでは・・・ビール一本700円として。キーボードの上に20本、ハーモニカのアンプに10本の空き瓶があります。このシーンで皆大酒のみと言いたかったのでは?
- 113150・・・あと2日なんとかなるさ。
- 113211・・・オールド・ボーイズ到着「大分遅れた」ってもう閉店時間でしょう、ナッシュビルから直接来たのかいな。・・・オールド・ボーイズの格好見覚えないですか。1998年ウルフルズが、この衣装をまねして着ていたそうです。トータス松本曰く「田舎っぽさがたまらなく良い。」
- 143220・・・ボブの車の上に、オールドボーイズのメンバー4人が乗ってます。その後パトカー35号車横転。キングコングってユニバーサルの映画でしたね。1933年、’76’86年に公開されています。
- 133548・・・サウナ風呂で、モーリー・スラインと明晩ワザパマニ湖畔パレスホテルに会場決定。5000席はあるらしい、一人2ドル(480円)。水曜の晩?
- 143832・・・カーティスが子供たちに「北へ行って宣伝だ。」の後「今夜シカゴからブルース・ブラザースが来る」って事はワザパマニってシカゴではないようです。
- 143848・・・公園のスピーカーの下にエルウッドと3人位で工具箱を持って・・・。
- 143935・・・宣伝ポスターがナスタ・カラーです。
- 154950・・・マクヘンリー湖(Mchenry)ページ群はカバーした。
- 154150・・・売り上げは養護施設に寄付される?
- 154037・・・お手洗いの絵。たあさんがホームページで使っているのはこの絵だと思われる。
- 154158・・・ガソリンスタンドLLOYD’S。ブルース・モビルにスピーカーをロープでしっかり止めていますね。で今日は木曜日のようです。
- 154228・・・VISAカードってあの頃からあったのですね。ツイギーってあの時何歳なんだろうか、由美かおるみたいに年令がわからない人だ。エルウッドがデートの約束してます。
- 154323・・・マーサー警務官(キャンディ)のオフィス、豚のおまわりさんの人形が可愛い。ハーレイも豚の人形有ったけれど、それをパロッたのか?後ろの写真は誰だろうか?
- 154337・・・グッド・オールド・ボーイズが手に持っているのは、オール?
- 154449・・・ガソリンスタンドのガラスに、絵が貼ってあるが「コンプリート・ブルース・ブラザース」のジャケットに似ている。チビとデブのコンビでロ-レルとハーディってコメディアンのポスターのようです。BBも昔チビデブとノッポのコンビと言われていたようです。でもジェイクって身長175cmあったようですが。
- 154442長尺版・・・・・ジェイクが壊れた?時計を見てあわてます。ブルースモビルが出発。この後にガソリンスタンドが・・・・・
- デスク3
- 010336・・・パレスホテルでオール・ボーイズの車に接着剤を塗ってます。
- 010402・・・パトカーのタイヤに酸素と熱が加わると膨張するガスを注入。
- 020619・・・パレス・ホテルでオレンジ・ウィップ(ホイップ)を注文しているが、オレンジジュースと違うのだろうか?・・・飲んでみたい。
- 020818・・・ステージそでの化粧台の鏡、割れてませんか?ここのステージT字型ですね。
- 031054・・・ジェイクが客席へ降りていきます。その後に客席でマイクを振り回しているの、わかりますか?
- 長尺版・・・・・二人のステージ、ちょっと違います。
- 041223・・・「次はマジック・サムに」と言っているが、スイートホーム・シカゴは故ロバート・ジョンソンの歌です、しかしマジック・サムのバージョンだからいいのか。(歌詞がちがいます。)
- 051414・・・えっ2曲歌って2ドルのステージ?バンドとして4曲で13(20)分位???これでも安いのだからしかたないのかなー。
- 051424・・・クラリオン・レコードの社長(本物と噂されましたが?)1回目の録音の前金1万ドル(240万円)。「1400ドル(33万6千円)をレイの楽器店に残りは仲間に」って言ってるけれど、左手にしっかり5000ドル位握り締めています。
- 061926・・・パトカーは何台使用不能になったのだろうか。96号車1台だけだったりして。(^O^)
- 071955・・・シカゴまで170キロ(106マイルズと言ってます。)1マイル=1.6093㎞なのでだいたいあってます。
- 082033・・・旧LDのC面です。14・37・45・50・71号車と番号なし、合計16台のパトカーに追われています。
- 092214・・・14台のパトカーに追われていますが、2台はどこへ。長尺版を観てなっとくしました。パンクしたのでしょう?
- 092229・・シカゴ警察のバリケード。何か標識が有るんですが・・・なんて書いてあるのだろうか誰か教えて下さい。
- 092321・・・47号線を南下19・73・81・97と番号の無いパトカーがクラッシュ。55号車はトラックに突っ込む。
- 092423・・・時計が壊れた。
- 102503・・・シカゴに入る。ワッカードライブ(E・Wacker・Drってシカゴ川と平行して有るけれど?)「R・Jデイリー広場ピカソのモニュメントがあります。」
- 102644・・・シカコ゛警察もダッヂという車ですが、フロントグリルの上が広い車種と、狭い1977年型のものがあるようです。
- 102655・・・時速118キロだろうかマイルなら190キロになる。これが不思議なのは、106マイルの距離を時速100マイル以上で走ると何時間以内に到着するのだろうか?パレスホテルを何時に出たのか????
- 102722・・・LA SALLE(ラ・サール)プラザ・パークとビルに書いてある所を左折。
- 112914・・・工事中のハイウェイ。秘密ですがシカゴではなくミルウォーキー(ウィスコンシン州)での撮影です。
- 112946・・・両足でブレーキ踏んでいます。
- 113017・・・ハイウェイからフォードのピント(車種名)が落ちていきます。撮影では40メートル上空から、市内の駐車場へ落とされたが落下地点から3メートルしか外れなかったらしい。
- 123100・・・RJデイリー広場。ビルのガラスを割れやすい様に薄い物にして撮影したそうです。
- このシーンの軍隊は本物だそうです。州軍本部は1.5㎞位の所にあります。
- 133613・・・クック群納税課1102。ガラスを反対から見てSOLLと思いきや、ソウルってスペルが違いました。SOULでソウルです。
- 133632・・・何をしているのか?カットされちゃうよ(^O^)。意味が無くて面白い(^○^)
- 133654・・・納税課の人、友情出演でスピルバーグがでています。パレスホテルを出て真っ直ぐ来ると夜中に到着するので遠回りしたのかなー?
- 143756・・・どこの刑務所でしょうか。後ろの壁に「I’TS NEVER
TOO LATE! TO MEND」とかいてあります。更生するには遅くはないって事ですか?曲はご存知のとうり「監獄ロック」。パレスホテルで契約した録音をしているのでしょうか?昔のブールーズマンには、監獄で録音した人が何人かいたのでそれをパロディにしていると思われます。
- 長尺版・・・・・この後のシーンどう説明してよいのか?一言ですませると・・乱闘・・(-_-;)
下の文は、パイオニアに出したメールの返事です。
デラックス版を長尺版とか呼び方が色々有った為以下のような返事になったのです。(-_-;)
いつも弊社製品を御愛顧ありがとうございます。
先日いただきましたe-mailの件ですが返信が遅くなり
申し訳ありませんでした。
> ご意見ご要望 : 3月にブルース・ブラザースデラックス版が発売されると
ききました。
しかしそれが長尺版(試上映用の15分長いもの)でないと聞きがっくり。
2月にWOWOWで長尺版を放送するようですが、LDになる予定はないのでしょうか?
現在のところブルース・ブラザース長尺版LDの発売予定はありません。
以上、よろしくお願いいたします。
===============================
パイオニアLDC株式会社
映画事業部宣伝課
E-mail: ldc@blue.ocn.ne.jp
Home page: http://www.pioneer-ldc.co.jp
Tel:03-5721-5197 Fax:03-5721-9881
150-8506 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6
===============================
ZZTOTより一言
ブルーズって日本の演歌みたいなもので米国人の若い黒人に「ブルーズ好きですか」と聞いても、「あんな古い音楽、ラップなら聞くけど」って言葉が返ってくる事が多いんです。ニューオリンズ等限定された土地は別ですが。この映画を観て、ブルーズに足をつっこんだ人が多いとおもいます。それを考えるとブルースを世界の若い世代の人々に宣伝したすごい映画だと考えられます。・・・zztot談