** プディング **





イギリスのプディングについて書こうとすると、 分厚い本が一冊書けると言われています。  プディングのイメージはあまりにも多彩で、 しかも茫洋として、種類も多岐にわたるのですが、 読者の方から  「底抜け珍道中シリーズ(早川JA文庫)に出てくる ”プディング” って、 どういうものなんですか?」 というお便りを、とてもたくさん頂くので、 何とか多少の解説にチャレンジしてみたいと思います。

実際に作ってみたい方のために、次頁に簡単なレシピを紹介しました。





* プディングのご説明 *


プディングには、煮るもの、蒸すもの、焼くもの、生の物・・・と、 種類がいろいろあります。
下の図は、二通りのプディングの作り方を示したもの。



左側の丸いのが ”茹でて作るプディング” (これが、  ”底抜け珍道中” のお話の中に出てきたプディングの調理法です)
「小麦粉をまぶした布で生地を包んで紐で結わえ、 フタをして何時間も弱火で煮る。 (プディングの紐は鍋の柄に結びつけておく)」  というのが基本です。

右側のは ”蒸して作るプディング”  「中身を入れた型を布で包み、鍋にフタをして、 やはり何時間も蒸す。湯は型が4分の3くらい浸るようにする。 (型の下に台を敷くこともある)」
こちらは大変に用途の広い製法で、 有名なイギリスの クリスマスプディング なども、この方法で作ります。


プディングは、どちらかというと蒸しケーキのような甘いものが多いのですが、 小麦粉の生地に肉類やモツ類を入れた、 パイかタルトのような形状の主食系の物もありますし、 ローストビーフに必ずついている「ヨークシャープディング」は、 焼きジャガイモの代わりに鎮座ましましている「パンケーキ」みたいなもの。

それじゃ、とりあえず小麦粉系関連食品という事で妥協しようと思うと、  「えんどう豆のプディング(Pease Pudding)」  (イギリス人の一番の好物だと言われる  ”塩漬け牛肉とにんじんとおだんご煮”の、伝統的なつけあわせ)  に至っては、干しエンドウをゆでてつぶして、 バター混ぜてピュレにしただけ!(おいおい)

とりあえず、イギリス人が、食事や食後の甘いものとして食べたり、 パンの代わりにする付け合わせなどで、 小麦粉かでんぷんの多い材料が使われた調理品で、 (これについては例外が山ほどありそうですが、無視!)  「みんなにプディングと呼ばれているもの」 が、プディングです。  (要するに、”イギリス人がプディングと読んでいる品物が、 全部プディングだ” というのが、プディングの一番正確な定義のようです)

ちなみに、料理の本にはいろいろなプディングが載っていまして、 ずーっと見ている内に、何となく、「ああこういうタイプのものを、 イギリスではだいたいプディングと呼んでいるのだな」  という認識のワクがわかるのですが、 これを言葉で定義するのが大変に難しいです。

とりあえず、作例を並べていきますので、 興味のある方はチャレンジしてみてください。


(注) イギリス料理は、マトモに作ろうとするとけっこう難しいです。

調理法が「中世か?!」というくらい伝統的な方法論の場合があるし、 (つまり、かまどやでかいオーブンがないと作れない・・・とか、そのテのことです)
味的にも素材勝負の所があって、 味付けが 「塩とバターだけ」 なんて事はザラで、  「これ、材料がクソな場合、どうにもフォローが効かないじゃないのっ!」  と叫ぶ事になります。
まぁ、日本料理の刺身と同じ事で、 魚を買って4日ほど自宅の冷蔵庫に入れておいて、 そろそろクタッとなったやつを刺身にして、  「これが日本のお刺身なのよ、どう?おいしいでしょ?」  なんて聞いてもそれはムリ・・・とか、そういう世界なので、 あまりよその国のことは言えないのですが、フランス料理やイタリア料理よりは、 ポイントを見抜く慣れとかカンどころが必要なようで、  (おいしく作ろうとした場合には)  ちょっと難しそうだという事を覚悟しておいてください。

ちなみに、「おいしく作った場合には、確かにこれはすごくおいしいだろう!」  という料理が多いです。 野性的で、実質的で、自然の恵みを生かした、 家庭や個人が作るタイプの(外食用でない)料理が多いのがイギリス料理の特徴です。
「イギリスでは、おいしいものはレストランでは食べられない」  というのはそういう事なのかもしれません。 外食よりも、家庭で食事をとる国のようです。

聞いた話では、料理自慢の奥さんのいるご家庭に招かれる事ができれば、 とってもおいしいイギリス料理にありつけるのだそうです。
さもありなん!


このページのレシピと図版は、タイムライフ社の「世界の料理/イギリス料理」 の中から、引用/使用しています。
この「世界の料理」シリーズは、写真と記事が素晴らしく、 私の持っている料理の本の中でトップクラスの物ですが、 残念ながらタイムライフ社の書籍通信販売が販売終了のため、 現在、通常の販売方法では入手できません。
古本屋さんに出回ることはあるかと思いますので、 料理好きの方で、海外の料理文化に興味のある方は、 ぜひ、ご一読をおすすめします。



プディングの作り方
レシピブックはこちら

画像と文/合計・72KB


2000.5.17.



お料理ブックもくじにもどる

お楽しみ箱のメニューに戻る


トップメニュー