”2002/ 3月のお宝発見!


第44巻”ブリキのクラシックカー「マスダヤ」


今回は,ブリキのクラッシックカーのおもちゃを紹介します。
一見かなり古いおもちゃのよう見えますが、1950年代の
 ㈱増田屋斎藤貿易製で、様々なバリエーションがあったようです。

【ブリキのクラシックカー】
1950年代 ㈱増田屋斎藤貿易製  


下の2台は、同じ車種の色違いの幌をつけたタイプと、
オープンタイプです。
モデルになったと思われる車種を色々と調べて見ましたが、
結局、わかりませんでした。
クラシックカーのイメージをおもちゃにした物のようです。
雰囲気はよく出ていると思います。


座席の横のボデーの部分にゴム製と思われる部品
(クラクションかもしれません)は無くなっています。

次の2台も同じく、似ている車種もありますが、
ある車種を特定して作ったものではないようです。

このクラシックカーのおもちゃは
ブリキのおもちゃを紹介している本にはよく出てきますが、
紹介されているどの本にも詳しい解説はありませんでした。、


画像3.の物は(レバーアクション)、
他3台は(フリークション)で、カタ、カタ、カタと大きな音を出します。
フリークションも車輪がブリキ製なので
滑りやすく塗装が剥がれてしまいます。

私のところにはありませんが、
この他、ファイアーエンジン(消防車)とか
人を乗せた(OLD MAN CLASSIC AUTO)など
共通する部品の組み合わせによりかなりの種類の
おもちゃが出来たようです。


想い出のある方や詳しくご存知の方、
またお気づきの点やご感想などございましたら
伝言板に書き込み、またはメールをお願いします。


I-モ-ドでお宝発見の画像を見ることができます。
i-modeのホームページ・http://www2u.biglobe.ne.jp/~ya-ma-da/i-mode

参考資料
Wonderland of Toys ①ブリキおもちゃ③ブリキ自動車 北原照久 編 (シンコーミュージック)
決定版、ブリキのおもちゃ大博物館 中嶋登 著 (講談社)
おもちゃ博物館②ブリキ製玩具Ⅱ 多田敏捷 編 (京都書院)
ブリキのオモチャ 熊谷信夫 著 (大阪ブリキ玩具資料室)


お宝発見!TOPに戻る! 前ページへ 木 木 次のページへ