”2000/11月のお宝発見!


第28巻”ステレオ写真


アンティークおもしろ道具のページで紹介していた【ステレオスコープ】
(ステレオビューアー)で見る立体写真です。
左目で左の写真を、右目で右の写真をじっと見ていると
左右の写真が中央に寄ってきて、うまく重なれば立体的に見えます。

画像1
ナイアガラの吊り橋
Gems of Niagara (E&H.T.Anthony&Co.,New york.)
11.3×17.7cm 1870年代

画像1.
ナイアガラの吊り橋です、こういう構図は1枚でも立体的に見えやすいので、
江戸時代には、「覗き眼鏡」を用いた眼鏡絵や浮き絵とよばれた
浮世絵によく使われています。

どうしても絵が重ならないという人は、安い虫眼鏡を二つ買って来て下さい。
100円ショップでも売っています。
レンズの直径が6cm位のものが見やすいでしょう。

それぞれの虫眼鏡を両目に当てて、
顔をディスプレイに近づけて行きます、
左目で左右目で右の写真の中央が見えるようにします。

焦点が合ったところで、
中央に重なった絵が立体的に見えるはずです。
目が慣れてくるとすぐに見えるようになります。

画像2
ブロードウエー・ドイツ、フランス平和条約記念パレード
Grand Procession April 10th 1871.in Commemoration of
the Treaty of Peace between Germany and France
(E&H.T.Anthony&Co.,New york.) 8.7×17.85cm 1870年代

画像2.
ニューヨークのブロードウェイのパレードを写したもの
写真をよく見ると、パレードの人々がボケています。

当時のカメラは、露光時間が長いので動いているものを撮るのが
難しかったのでしょう、建物の前にあった馬車が動き出したため、
馬車の半分が消えている写真もあります。

まだ、立体的に見えないと言う人は、
牛乳パックを半分に切って、セロハンテープで付け
双眼鏡の様なものを作り、虫眼鏡もセロハンテープで
取り付けます。これでステレオスコープの出来上がり

これでも見ることの出来ない人は、
次の日にでも、目医者さんに行った方が良いでしょう。

画像3
向島の桜花
向島の桜花 (MEIDE BY NAITO. TOKYO JAPAN)
9.3×17.3cm 1910年代

画像3
向島の桜花と書かれています。左に見えるのが隅田川でしょう、
今は、コンクリートの護岸と上には首都高速6号線が走っている所の様です。
白黒写真に手彩色で色をつけたカラー写真です。
この他に、日比谷公園の鶴・浅草観音の本堂・上野國榛名湖ノ景とか色々
ありますが、日比谷公園の池に丹頂鶴がいるのにはオドロキです。.

画像4.
日本式2頭立て馬車!(二人乗り人力車)
A Japanese Tandem, Japan. (COPYRIGHT GRIFFITH&GRIFFITH)
8.9×17.8cm 大正時代?


画像4.5は写真を印刷したものです。アメリカで販売されていたようで、
日本の風俗をアメリカ人の感覚で紹介している物が沢山あります。
画像4.A Japanese Tandem,(Tandem)とは、縦並びの2頭に引かれる馬車のこと。
そう言えば、そう見えますが・・・  他にも、横浜の盆踊りの風景を、
Maturi festival. Music Stand and dancers in the Streets of Yokohama,Japan.

4人の若い舞子さんがお茶を飲みながらお菓子を食べている写真は、
Japanese Maidens Having a Jolly Tea Party
と題が付けてあります。

画像5.
日本の若々しい母親!
Youthful Mothers of Japan.(不明)
8.9×17.8cm 大正時代?


画像4.この写真も日本の農村の子供達の風景ですが、
よく見ると、一番大きな子は、大きな竹の籠を背負って
農作業の手伝いでしょうか、・・仕事が出来ない小さな子供は
皆、赤ちゃんを背負って子守をしながら遊んでいます。

Youthful Mothers of Japan.日本の若々しい母親達と訳すのでしょうか、
日本もこういう時代があったのですね・・・・・

自分でステレオ写真を作りたい方は、
アンティークおもしろ道具のページの【ステレオスコープ】で紹介しています。
また、デジタル画像をステレオ写真にするソフトもあるようです。
ご感想などありましたなら伝言板にお書き込み下さい。

私、英語が苦手なもので・・お気づきの点ありましたら
こちらへメールをお願いしますすぐに訂正させて頂きますので。


お宝発見!TOPに戻る! 前ページへ 木 木 次のページへ