小幡のお店・史跡(小幡近郊も含む) ..店種・店名・番号をクリック
ビッグ花の木店 サークルK小幡駅前店 宮前 江楽 ココ壱番屋守山小幡店 呵呵 ドラッグスギヤマ千代田店 パンジー 古時計 ミニヨンローズ ロシナンテ 稲荷大明神社 白山神社 長慶寺 瓢箪山古墳 龍泉寺 古道(瀬戸街道旧道) ミニストップ城南町店 イオン守山店 スギ薬局小幡店 マローネ Fマート守山千代田店 ココストア小幡南店 V+DRUG守山小幡店 とんちゅうらーめん 小幡城跡 住宅地の中の祠 住宅地の中の祠 住宅地の中の祠 小幡ヶ原駅跡 笠寺道駅跡 河川の跡か 河川の跡か 八ちゃん ToBiMARU 丸亀製麺守山店 ファミリーマート守山苗代店 サークルK菱池店 ナフコ不二屋喜多山店 ナフコ不二屋アクロス小幡店 サークルK守山小六町店 瀬戸線非高架運転 瀬戸線非高架運転 瀬戸線非高架運転 住宅地の中の祠 住宅地の中の祠 ファミリーマート守山城南町店
左からビッグ花の木店、ナフコ不二屋アクロス小幡店、ピアゴ守山店、西友高針店
  ビッグ花の木店
正式名称は「ザ・ビッグエクスプレス花の木店」。”花の木”はかつてあった旧町名大字小幡字花の木に由来。OPEN当初はナフコはせ川だったのが平成18年6月よりからマックスバリュに(ナフコチェーンから脱退しイオンの傘下に入る)、平成22年3月にバリューセンターに改称、そして同年11月にビッグと、3回目の改装。しかしイオングループであることに違いない。正式にはマックスバリュ中部、ザ・ビッグエクスプレス花の木店。毎日毎週毎月がお得、毎週水・木は85円均一、他社に対抗だ。スーパーは値段の1の位が8というのが普通だが、ここは7が多い。安く設定してあるということ。店内でも「♪ビッグビッグザビッグ、安さでビッグリ」と流れている。尚、西側扉は出口専用、入店は東側(野菜等が売られている方)に回らねばらならないのが利用の難点。
  ナフコ不二屋アクロス小幡店
平成21年11月末にOPEN。その10年前にアクロス小幡が完成し1Fに最初に入ったスーパーは「サカイ」、2代目は「ダイトミ」。ダイトミが経営破たんのため撤退して半年、700m東へ行った所に喜多山店、1km北に小幡緑地店、1.1km北西に守山店があるので、3代目店舗はナフコではないだろうと思っていたが、まさかの出来事、入ったのはナフコ不二屋だった。小幡付近はまさにナフコだらけとなってしまった。ここアクロス小幡店は、照明が以前より明るくなったような。
  ピアゴ守山店(瓢箪山)
ユニー(のちのピアゴ)守山店だったが開店してから40年経ち老朽化、耐震化構造建物として平成27年7月新築OPENした。3階建てで、1Fは食料品、2Fは衣料品、3Fは書店と百均店などが入る。守山自衛隊駅前そして瓢箪山とスーパーが閉店すれば住民たちは小幡のナフコや坂を降りて同社西城店に行かなければならない。福祉施設になるかと思っていたが、ピアゴが戻ってきたため安心している人が多いだろう。
  西友高針店(名東区)
名古屋の西友1号店。開店したのは昭和57年秋。丁度その頃、日本シリーズで中日と西武が対戦しており、ナゴヤ球場で中日が敗れたために中日ファンがグランドに缶を投げるなど大暴れした。このため新規開店記念セールのみ開催し、予定していたライオンズ優勝セールは自粛した。スーパー業界で負け組となりファミリーマート株を売却したり米国系のスーパー・ウォルマートの傘下となるなどのリストラで懸命だ。尚そのため西友や西武百貨店が属するじセゾングループは解体したため、ライオンズ優勝記念セールは平成20年より中止となった。1F食料品売り場は24時間営業。夜型化、兼業主婦(主夫)や昼間働く単身世帯増加、コンビニに対抗するためとも考えられる。(車ならR302で高針橋東迄行き、東に曲がる。バスなら星ヶ丘よりバスに乗車して高針下車)
 
左から、イオン守山店、ナフコ不二屋喜多山店
  イオン守山店(吉根)
平成23年3月よりジャスコ守山店をイオン守山店に改称。郊外出店に力を入れているイオンのうちの1店。竜泉寺街道沿い、ゆとりーとライン上島バス停南にある。イオン開店で尾張旭市との境付近の国立療養所東尾張病院前の道路などの自動車通行量が増加。休日となると、広大な駐車場は満車状態、屋上にも駐車場がある。1800台止められるという。店内も驚くほど広い。1Fは北側は日用品、南側は食料品。エレベーターも複数基並んでいてまるでデパートだ。刺身類が充実。
  ナフコ不二屋喜多山店
名鉄瀬戸線沿い、小幡と喜多山間瀬戸街道踏切東、長いこと更地で瀬戸線高架化に併せ喜多山の操車場が移転するのだろうかと思っていた所に、平成21年春に開店した。今のマックスバリュ花の木店前身のナフコとは別。そこはナフコはせ川。喜多山駅前はかつて名鉄バレというスーパーがあったが閉店、そのあとにダイトミが入ったがそこも短命に終わった。喜多山住民にとっては悲劇だ。そんなところにナフコが現れ、喜んでいることであろう。ナフコ不二屋は小幡周辺では他にアクロス小幡店、小幡緑地店、川村南の守山店がある。
△先頭に戻る

左から、ファミリーマート守山苗代店、ミニストップ城南町店、セブンイレブン中新店
  11 ファミリーマート
ファミリーマートの共通した特徴は自動扉(元ココストア、元サークルKは手動)、そして店内に入るとオリジナルのチャイム、そして「いらっしゃいませ、今日は」。小幡付近は小六町店(城下交差点)・守山千代田店(千代田郵便局隣)・小幡南店(千代田交差点東)・苗代店(苗代交差点前)・菱池店(菱池交差点)・城南町店(小幡宮前交差点北西)、小幡中一店(小幡駅前)、小幡駅店(小幡駅構内)。
  13 ミニストップ
小幡付近は城南町店。小売業界の王者・イオン系にしては店舗数が少ない。小幡付近も城南町店のみ、他守山区内であれば廿軒屋、吉根(2店)で見かける。周辺は広い家や神社の森、わずかに残る農地があって、車の通行がなければ本当に静かだ。
  15 セブンイレブン
小幡付近は中新店・小幡中3丁目店・廿軒家・白沢町店。サークルKの牙城でありセブイレブン空白地帯だった名古屋に平成14年初めて進出して以来またたく間に次々と開店を続け、タウンページによれば現在は200店以上、ゆとりーと沿線でもあちらこちらで見かけるようになり、守山区内は10店以上を数える。サークルK東京進出に対抗か?お惣菜類が豊富。
△先頭に戻る
左から、宮前、フジ屋、八ちゃん
  23 宮前
小幡駅を降りてアクロス小幡脇階段を下り、瀬戸街道を渡って西へ歩き、小幡バス停を過ぎ、米勝商店の前を通るといいにおいがしてくる。焼肉を焼くにおいだ。白山神社入口角に宮前の看板が置かれてあり、右に曲がるとすぐある。店内は庶民的焼鳥屋風焼肉店だ。お客自ら焼き物を焼くところが焼鳥屋と違うところだ。ここでは充分たれを肉にもみこんでいるので、小皿のたれなしで食べる。チヂミ(韓国のお好み焼き)もある。店の女将さん(アヂュンマと言った方が妥当だろうか)が手に大量のごま油を付け、その手で焼き海苔にする海苔にごま油を塗るところを目の前で見た。韓国では気取ってハケなどの道具は使わず、客の前であってもそのようにして海苔にごま油を塗っているのだと思った。(店内に掛けられている調理師免許証によれば従業員は韓国籍)牛筋クッパ(豆腐が入っている)は食感がカルビクッパに似ていて体が温まる。愛知の地酒「ねのひ」の冷酒あり。
  24 フジ屋守山本店
城下交差点北に平成27年夏にOPENした。牛の画像が取り付けられているのが目印。1Fが駐車場で店舗は2Fにある。駐車場からエレベーターでも店内に入れる。ロース、カルビ、ホルモン等一般的なメニューの他、高めの特選物、豚、鶏、石焼ピビンバやテールスープ、ピビン麺、豚足、ファミリーセット、宴会メニュー、デザート(アイス)あり。焼き物にはタレか塩かで注文するものあり。ボードにおすすめ品が書かれてある。ピビンバは混ぜてくれるサービスあり(私は何度もピビンバを食しているので自分で混ぜた)。土曜の夕方となると家族連れで混雑、入口には待つ客の氏名を書く紙がある。その時入り座ることは無理とみてテークアウトを狙ったが「できない」との返事、このため利用は断念。今度は9月のシルバーウィークの日曜夜、10時過ぎの営業時間を狙ったが客が来ないとみて早めに閉店し扉が開かずまたフラレ。しかし平日夕方、3度目の正直で入店でき店内で食するものを注文し、他に「豚足とナムル盛り合わせをテークアウトで」と頼みなおしたらOKであった。1回目の入店はOPENしたばかりの時で忙しくてしかも不慣れ、不可の焼き物のテークアウトと思ったのかもしれない。お姉さんが応対し、テーブルに取り付けられた釦を押して呼ぶ。また別の釦で丸いロースターをつけたり消したりする。座席はテーブル、座敷、掘りごたつ座敷、カップルシート。支払いは座席で行なう。10%にUPして暫くするまで(国会で決められた日)表示価格は本体価格。カード支払い可。今池に姉妹店あり。営業時間:夕方5時〜11時(10時半オーダーストップ)。日祝は4時から営業。年中無休。
  25 八ちゃん(やっちゃん)
城下交差点南、守山川の脇にある。2頭の牛のイラストが目印。千円前後から千五百円程の焼き物だけではなく、五百円前後の牛カルビ、トントロなどの豚肉系、そして鶏肉系もあるから安心だ。そしてハチノス(牛の第2胃)もある。ご飯物では8時間以上煮込んだテールスープを使ったテールクッパの他、石焼ピビムバブ、普通のピビムバブなど。また、サラダ物の種類が多いのが特徴で、牛筋どて煮、茶漬け、味噌汁もあるので和韓折衷の焼肉店と言える。ご飯ものを注文すればコーヒーかシャーベットのサービス、テークアウトの焼肉弁当あり。営業時間:夕方5時〜翌朝4時。第二・第四火曜定休。
△先頭に戻る
左から、和田屋、ラーメン江楽、とんちゅうらーめん、呵呵、ToBiMARU
  31 和田屋
基本は醤油、味噌、豚骨、塩。汁はこってり系。チャーシュー、葱、めんまといった具を多くしたり追加すること、バターやコーン、もやし等のトッピング可。また、台湾、四川物にすることもできる。8席の小さな店は若年層が多い。券売機で食券を購入して注文する。調理の最後はバーナーの火であぶって仕上げる。水曜定休。
  33 江楽(えらく)
メニューに超辛口の台湾ラーメンがある。台湾ラーメンは名古屋発祥だそうだ。器は小さいけど、食うと汗びっしょりになってしまう。厨房の大型トレーには台湾ラーメンの具・挽肉や韮が大量に盛られている。他、坦々麺、叉焼麺、餃子などあり。叉焼は大型。また、サービスで韮・モヤシ炒めが付く。食事時は満席になりがち、席が空くのを待つ客もいるほど。気合が入った5人位の従業員が切盛りする。グルメガイドブックや中京テレビ番組に登場するほど有名な店のようだ。営業時間:昼11時〜15時、夜5時〜11時。月曜定休。
  34 とんちゅうらーめん
小幡宮前交差点から北に行き、坂を下りた先にある。看板ものはゆず風味自慢のこってりの豚骨ラーメン。東京の雑煮は鶏肉が入っていて油ギトギト、このためゆずの皮を入れて鶏肉の臭みを消してあっさり感を出す。そのことを思い出せば、ここの豚骨ラーメンにゆずが入っていることに対して頷ける。ゆずなしの注文もできる。豚骨ラーメンだけではなく、こだわりラーメン(醤油味)、もやしラーメン、特製みそラーメン、こだわりチャーシューたっぷりのチャーシュー麺、塩さっぱりの塩ラーメンもある。みそラーメンは、東京で寄っていたラーメン店を思い出す味で、今まで寄った名古屋近辺のラーメン店の中で最もうまいと思えた。醤油味のこだわりラーメンもこってり系で甘みがあり忘れられない味。塩ラーメンは豚骨ベースとあって濁った汁でわかめ入り。もやしラーメンはゴマ油の香ばしい香り。味付け卵、揚げニンニク、コーン、キムチなどのトッピング可。大盛りあり。昼はラーメンを注文すればご飯がサービス。予めおしぼりが置かれている。営業時間:昼11時〜2時・夜6時〜11時。水・木曜定休。駐車場は店前ではなく、店脇の道に入って右に曲がった所にあるので注意。
  35 呵呵(カーカー)
ゆとりーとライン川村駅の東にある。豚角煮が看板ものとあって、豚の置物が沢山ある。豚角煮の入ったラーメンもあり、汁はあっさりしている。そしてピータン(アヒルの卵、白身は茶色く黄身は緑にしたもの)など、高級中国料理の前菜として出されるような一品物、紹興貴酒もある。入口脇や店奥にお勧め品が10品ほど書かれてある。営業時間:昼11時半〜2時半・夜6時〜10時半。火曜定休(祝祭日は営業)。
  36 ToBiMARU(飛丸)
瀬戸線踏切南(瀬戸街道小幡宮前交差点と千代田街道城下交差点の間)にある。塩、醤油、味噌が基本で、それぞれの台湾ラーメンもある。チャーシュー、バターなどのトッピング可。麺は細めで替え玉可。つけ麺あり。一品物で炒飯、餃子、春巻き、海老団子、烏賊団子、キムチ、チャンジャ、唐揚げ、そして台湾唐揚げなど。デザートで胡麻団子と杏仁豆腐がある。メニューは、辛い物とあって台湾○○は赤で記載してある。その内台湾味噌は食べ初めの頃はマイルド感覚であるが、じきに汗がにじみ出てくる。台湾塩はあっさり味で卵入り。他に台湾ニンニクラーメンもある。もっと辛く味わいたい人のために豆板醤を置いてある。営業時間:夜6時〜深夜2時(日曜は1時まで)。月曜定休(祝祭日は営業)。
△先頭に戻る
左から、CoCo壱番屋
  41 カレーハウスCoCo壱番屋守山小幡店
瀬戸街道沿い小幡駅付近の唯一のフランチャイズ系B級グルメ店で全国制覇済みのカレー店の1店舗。休日夕刻となると満席になりがち、空くのを待つ客がいるほどだ。営業時間も1時間延ばして24時までとなった。平成19年3月に新ロゴで改装OPEN。終日禁煙、入口脇に灰皿がある。無休。
△先頭に戻る
左から、やよい軒名古屋小幡店、丸亀製麺守山店、街かど屋守山小幡店
  47 やよい軒名古屋小幡店
平成28年11月下旬にOPEN。弁当のほっともっとと同じプレナスの系列。サがミ系列のまるど食堂が閉店したため、同店のOPENはありがたいと思っていたものの日曜夜となると家族連れで満席のため入店できず、やむを得ず池下店に入った。そこも日曜夕方4時頃といっても開いているテーブルは2〜3卓程度、それでもその後から客が入るほどの人気の店。ステーキ、とんかつ、唐揚げ、すき焼き、チゲ、鯖焼や味噌煮、ハンバーグ、カルビ、丼物などメニューは多種多様、付近の定食店のライバルが現れた。ライバル店と違い卵焼は別注文なのでこちらを選ぶ。鯖味噌煮はプレナス本社が福岡とあって、九州の麦味噌のようで甘口で口に合う(かつて味噌汁もそうであったが今は神州味噌か、残念!)。券売機で食券を購入して注文する。白飯注文の場合はおかわり自由。テークアウト不可。営業時間:10時〜夜11時。年始休。
  48 丸亀製麺守山店
讃岐うどんのチェーン店(フランチャイズ名:トリドール)で平成19年9月にOPEN。ナゴヤドーム西のイオンにもある。利用にしかたは次の通り。@かけ、ぶっかけ、ざる、おろし醤油、とろ玉、釜揚げ、釜玉、カレーの8種のどれかを注文。A店の人がうどんをゆでる。B丼に盛られて渡された後、好みで天ぷらをトッピング、Cおにぎりやいなりを好みで取り支払い。D天かす(関東で言う狸うどんの具)や薬味を乗せる。E水、茶を取る。F食べ終わったら返却口に食器を戻す。という順。うどんはこしがある。47番のどんどん庵とライバっていると思えてならない。入口と出口は別で入口は東側、出口は北側。店内禁煙。営業時間:昼11時〜夜10時(ラストオーダー9時30分)。無休。
  49 街かど屋小幡店
近畿地方中心に展開するザめしやなどがあるフランチャイズ・ライフフーズの定食店。平成22年5月にOPENした。券売機で何を食べたいかを選び食券を買う。豚カツ系、鯖(煮、焼き)、唐揚げ、ハンバーグ、メンチカツ、焼き肉、レバニラ、もやし炒め、うどん、そば、丼+うどんセット等がある。値段は500〜700円台とお手頃。この付近は居酒屋、麺類店、高めの定食店がある中、こういう庶民的で遅くまで営業している定食店も来てほしかったので大変ありがたい。味噌汁は八丁味噌であるが、本拠地・大阪の方では白・西京味噌かと思っていたものの実際利用したら赤・甘口の九州の麦味噌のような味だった。店内禁煙。ごはんのおかわり自由。営業時間:昼11時〜深夜1時。無休。
△先頭に戻る
 
Click! 小幡のお店(ドラッグストア、喫茶店)
Click! 小幡の社寺・史跡
Click! 産業と自然とが共存の街「守山区小幡」へ