頭陀寺城跡
所在 浜松市頭陀寺町
交通 JR東海道本線浜松駅よりバス頭陀寺下車
歴史 頭陀寺は鴨江寺・竜禅寺と並び『浜松真言宗三名刹』と称され、また古くより大規模な寺院として勢力を誇って
いたが、頭陀寺城築城年代について詳細は不明である。ただ、戦国時代初期には寺域を利用した城郭として、
曳馬城の支城の役割を果たしていたとされている。
のちの永禄七年(1564)、当時の曳馬城主飯尾連竜が家康に通じたため、支城であったこの頭陀寺城も今川
氏真の兵の攻撃を受けて焼失、廃城になったという。
頭陀寺山門
頭陀寺本堂
一言 頭陀寺城は浜松市街の南東、頭陀寺を中心とした地にあったという。
頭陀寺は現存しているが、市街化等の土地の変革によりその規模は縮小。残念ながら当時の規模を窺い知る
事は出来ない。また、残念ながら城跡遺構も確認出来なかった。
ただ、天文年間、頭陀寺城内の一画にあった松下加兵衛之綱の屋敷跡は[ 頭陀寺第一公園」 として整備されて
おり、説明板・石碑等が建っている。
「松下屋敷」跡地は公園として整備されている
公園内に建つ石碑