谷戸城跡
所在 山梨県北巨摩郡大泉村谷戸
交通 JR中央本線長坂駅よりバス大泉村役場下車
歴史 谷戸城の正確な築城年については不明であるが、平安時代末期において逸見黒源太清光の居城であった
という。甲斐源氏の祖、新羅三郎義光は甲斐国中に子を配し支配の強化に努め、清光は義光の孫にあたる。
逸見氏はその後も谷戸城を代々の居城とし周辺の統治に当たっていたされ、谷戸城も『吾妻鏡』にて「逸見山」
の名でしばしば散見する。
なお、天正壬午の戦いでは北条軍が入城し、新府城に篭もる徳川軍と対峙したという。
谷戸城跡遠望
谷戸城跡石碑
谷戸城跡本郭部
一言 谷戸城は大泉村役場の南、『谷戸城歴史景観保全地区』に指定された田園地帯の中にある丘城で、桜の名所
でもある。
遺構としては周囲を土塁で固めた本郭を中心に、二の郭・三の郭・帯郭等が残り、西出丸跡に残る祠は仁安三年
(1368)にこの城にて没した清光を奉ったものだという。
なお、城跡の南北に登り口(駐車場)があるが、北側から登ると楽である。
主郭とニの郭を隔てる土塁跡
夏草に覆われた帯郭と土塁跡
西出丸跡に残る祠